そんな人を好きになっちゃってるって所にも萌えてしまう
間奏前のゆったり歌う「ずっと~だろう」が切なさMAX
そんな人を好きになっちゃってるって所にも萌えてしまう
間奏前のゆったり歌う「ずっと~だろう」が切なさMAX
本人が歌うとクドいぐらい
星、トキメキ、翼、そばにいる、とお決まりのフレーズがてんこ盛り
果てしなくポジティブな曲なのに、どことなくダークな香りがするBメロ
「二人で夜空を飛びたい」って歌詞がロマンチスト全開すぎる!
メロディと構成がドラマチックで、終わるのかと思いきや最後にもう一度サビが来る所が良い
ジュリア、恋をしようよと同じアルバムに収録してるのがまたすごいw
youtu.be/tHRhBAnkO6w?...
本人が歌うとクドいぐらい
星、トキメキ、翼、そばにいる、とお決まりのフレーズがてんこ盛り
果てしなくポジティブな曲なのに、どことなくダークな香りがするBメロ
「二人で夜空を飛びたい」って歌詞がロマンチスト全開すぎる!
メロディと構成がドラマチックで、終わるのかと思いきや最後にもう一度サビが来る所が良い
ジュリア、恋をしようよと同じアルバムに収録してるのがまたすごいw
youtu.be/tHRhBAnkO6w?...
本当は押し倒したいと思ってるくせにさ!!
本当は押し倒したいと思ってるくせにさ!!
だから選んだのかたむたむw
だから選んだのかたむたむw
最近の河村隆一の声は西城秀樹に似てるよね
ソロ活動前までなんかも特に影響受けての歌い方だったのかな
最近の河村隆一の声は西城秀樹に似てるよね
ソロ活動前までなんかも特に影響受けての歌い方だったのかな
鋼入りのダンもRYUICHIに似てると思う(感化されすぎ)
鋼入りのダンもRYUICHIに似てると思う(感化されすぎ)
「誹謗中傷のストーム」w
河村隆一楽曲は無しだったなー
I for Youで本人映像が流れるとはw
笑い取りつつクリアできるのがすごい
ここで本名出るの面白すぎるし、ROSIERで鬼レンチャンは熱い!!
サビトロでGlass流れたのも嬉しかった
「誹謗中傷のストーム」w
河村隆一楽曲は無しだったなー
I for Youで本人映像が流れるとはw
笑い取りつつクリアできるのがすごい
ここで本名出るの面白すぎるし、ROSIERで鬼レンチャンは熱い!!
サビトロでGlass流れたのも嬉しかった
たむたむ何歌うんだろー
10曲目はROSIERだとして、他の人が歌ってる曲だとBEATがまだで、TRUE BLUEは誰も選んでないんだよね
ジュリア、STORMとか歌ってほしい!
あとほいけんたにNēを歌ってみてほしいw
たむたむ何歌うんだろー
10曲目はROSIERだとして、他の人が歌ってる曲だとBEATがまだで、TRUE BLUEは誰も選んでないんだよね
ジュリア、STORMとか歌ってほしい!
あとほいけんたにNēを歌ってみてほしいw
知ってる人にはわかるネタがあるのはよかった
狩野英孝の声が浪川大輔に似てる
知ってる人にはわかるネタがあるのはよかった
狩野英孝の声が浪川大輔に似てる
www.chibanippo.co.jp/news/local/1...
www.chibanippo.co.jp/news/local/1...
ジュリアやconfessionでも歌っている、恋人と少し離れただけで不安になってしまう、どこか満たされない心っていうのがずっとあったのかな。
ちぐはぐな曲調だったり「かんじんさ」ってフレーズは、強がっているようにも思える。「キミは僕だけのもの」っていうのも、ただ愛されたいだけではなく永遠の愛を追い求めていて、そう思い込みたい強がりって感じがする
youtu.be/vMGECFbMq1w?...
ジュリアやconfessionでも歌っている、恋人と少し離れただけで不安になってしまう、どこか満たされない心っていうのがずっとあったのかな。
ちぐはぐな曲調だったり「かんじんさ」ってフレーズは、強がっているようにも思える。「キミは僕だけのもの」っていうのも、ただ愛されたいだけではなく永遠の愛を追い求めていて、そう思い込みたい強がりって感じがする
youtu.be/vMGECFbMq1w?...
カッコイイ間奏から、Cメロで急に重いことを歌い出すのがたまらない。そもそも曲名が重いし、「罪深い僕」って一体どんな罪を犯したんだw
罪深い僕が君と出逢い変わって、運命を共にする覚悟をするという曲?と思うと、やはりただのラブソングではない
カッコイイ間奏から、Cメロで急に重いことを歌い出すのがたまらない。そもそも曲名が重いし、「罪深い僕」って一体どんな罪を犯したんだw
罪深い僕が君と出逢い変わって、運命を共にする覚悟をするという曲?と思うと、やはりただのラブソングではない
「世界を変えられる言葉」とは何なんだろう。単純に考えれば愛してる、結婚しようとか?そもそも世界というのが世の中のことなのか、キミとの世界ということなのか。。この曲も結婚したからこそ出来た曲なのかなって勝手に思っているw
サビがGlassに似てるのが気になるけど、サビの後半と間奏がドラマチックで好き
「世界を変えられる言葉」とは何なんだろう。単純に考えれば愛してる、結婚しようとか?そもそも世界というのが世の中のことなのか、キミとの世界ということなのか。。この曲も結婚したからこそ出来た曲なのかなって勝手に思っているw
サビがGlassに似てるのが気になるけど、サビの後半と間奏がドラマチックで好き
キラキラ幸せいっぱいな感じなのに、Cメロが淋しげで「たぶん(きっと)そうじゃない」と自信無さげなのが良い
「永遠だけを探してた」とか歌詞にそのまんまある通り『I love you』を彷彿とさせて、「流れる星」は「恋に疲れていた二人」なのかなと思ったり。
Love is…では「いつまでも側にいて」だったのが「いつまでもそばにいる」になってるのとか、「~あげたい」ってフレーズが独りよがりな恋ではなく、結婚したからこそ生まれた曲なのかなーなんて
サビの高音とコーラスは2001年頃の声っぽさがある
キラキラ幸せいっぱいな感じなのに、Cメロが淋しげで「たぶん(きっと)そうじゃない」と自信無さげなのが良い
「永遠だけを探してた」とか歌詞にそのまんまある通り『I love you』を彷彿とさせて、「流れる星」は「恋に疲れていた二人」なのかなと思ったり。
Love is…では「いつまでも側にいて」だったのが「いつまでもそばにいる」になってるのとか、「~あげたい」ってフレーズが独りよがりな恋ではなく、結婚したからこそ生まれた曲なのかなーなんて
サビの高音とコーラスは2001年頃の声っぽさがある
色んな恋愛経験を経て出来た曲だと思うと微笑ましい反面、ここまで吹っ切れるのには苦悩もあったのかなと考えてしまう
Bメロに出てくる「~人を好きになれば」の「~人」は、実は河村隆一自身のことなんじゃないかなんて思った。
河村隆一にとって束縛はポジティブ要素なのかなw
色んな恋愛経験を経て出来た曲だと思うと微笑ましい反面、ここまで吹っ切れるのには苦悩もあったのかなと考えてしまう
Bメロに出てくる「~人を好きになれば」の「~人」は、実は河村隆一自身のことなんじゃないかなんて思った。
河村隆一にとって束縛はポジティブ要素なのかなw
しかし眠気が限界だったのさorz
松陰寺おめでとう!!
しかし眠気が限界だったのさorz
松陰寺おめでとう!!