とこ
@toko350.bsky.social
110 followers 48 following 780 posts
🎨イラスト練習中(二次創作)🎨 FF5のことしか話さないアカウントです バッツが好きです バッツとボコのふたり旅絵や、ピクセルリマスターFF5プレイ絵日記などを描いてます
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
toko350.bsky.social
大遅刻でのお祝いですが…
FF5、32周年おめでとう!!🎉
子供の頃からたくさんの楽しい思い出をありがとう✨
toko350.bsky.social
なるほど、そんな計画が…!
『FF DOT.』よりも厚いって相当な分厚さですよね😮
この投稿からもう4年経ってるけど、今も水面下で出版計画が進行中だといいですね🙏
toko350.bsky.social
開発当時の資料をまとめた本を出版する計画があったんですかね…?詳細はわからないけど、資料的にもかなり貴重そうだし、ぜひ実現してほしいですよね🥲
toko350.bsky.social
ミュカレの月乗ってみたい〜!🌜️
スライムナイトみたいにミュカレ本体が振り落とされそうになってたらかわいそうだな…😂

野宿してる時にナッツイーターが来たら可愛すぎる!🐿️
森の奥にモンスターが通っていく影が見えたりとかも良いなあ…
もしリメイクされたらモンスターたちの存在を感じる描写やシステムがあったら良いですよね(願望)
Reposted by とこ
viola0725.bsky.social
外で野宿する時に食事の描写や、ご飯作ってたらナッツイーター等の小動物モンスターが遊びに来る描写があったら和むのでよろしくお願いします(?)
Reposted by とこ
viola0725.bsky.social
DQ11のスライムナイトのライドのように、ミュカレの月に乗れたりしたら面白いだろうな~
竜種や大鳥種、獣系(ガルラやクーザー等)の体格が大きいモンスターに乗るのも良き🤗
ばたばたフィールドを駆け巡ったり、飛んで移動できたらめちゃめちゃ楽しめるので何卒リメイクで…🤗
toko350.bsky.social
ギャグ漫画並みに吹き飛んでくれてめっちゃ笑いました😂ありがとうございます😂🙏
5の世界でも紅葉したり雪が積もったり、季節の変化があったらいいなあと思いますよね。
toko350.bsky.social
秋のさんぽ🍁🍄🐤🐤🐤
toko350.bsky.social
「備忘録本」って気になりますね…
toko350.bsky.social
全文同意です😭
シナリオ原文とか、開発段階での設定資料とか、キャラクターや街などのイメージラフ画とか、なんでもいいからFF5についての資料を1冊に全部まとめたものを発売してほしい…
Reposted by とこ
dynastess.bsky.social
あの「B5サイズで150P」とされるFF5のシナリオ原文読んでみたいし、それを含めたがっつり設定本欲しいなぁ。できればピクリマバンドルまとめてのとかじゃなくてがっつり1ナンバリング1冊で。SFC当時の基礎知識編は第一世界のフレーバーしかないし、カードコレクションの裏面フレーバーにも限界()がある。周年アルティマニアを持ってないってのもあるが、世界観を摂取できるようなフレーバーテキストを浴びるほど読みたかったり創作の資料として参照したいときあるよね
toko350.bsky.social
ほんとだ…!今まで意識して見比べたことなかった😮
第2世界のお城のほうが質素で、魔物の襲撃に備えた堅牢なつくりなんだなあ。

たしかにお城のBGMも、第1世界は華やかで優雅なメロディだけど、第2世界は「城を守るぞ!民を守るぞ!」という悲壮感みたいなものを感じる。
Reposted by とこ
jing7135.bsky.social
第一世界と第二世界の環境の違いって
城(玉座)の造りにも表れてるんだよね
第一世界の城(画像1・2)は玉座が広く豪奢な造りなのに対し
第二世界の城(画像3・4)は玉座が狭く簡素な造りになってる
BGMを鑑みても前者は王宮、後者は城砦を意識した建築なんだよね

エクスデスが生まれた事からも
第二世界は魔物が勢力を強め易く
大規模な戦いに苛まれてきた環境なんだろうなぁ
#FF5
toko350.bsky.social
操ったモンスターに乗れるのすごくいい!ドラクエ11みたいにフィールド上でいろんなモンスターに乗れたら楽しそうだな〜

心がないはずの機械のモンスターまで意のままに操れちゃう魔獣使いさんかっこいい…
Reposted by とこ
viola0725.bsky.social
モンスターライド夢があっていいよな~
toko350.bsky.social
いろんな方の考察を読みながらFF5の世界について考えるの楽しい…
(昨日からたくさんリポストさせてもらっててすみません🙇‍♀️)
toko350.bsky.social
「きれいに割れなかった割り箸」という比喩がすごくしっくりくる…!
力がきれいに均等に分割されなくて2つの世界の自然環境に差ができちゃったのかもしれないなあ。

クリスタルの力の根源みたいなものは第2世界のほうに強く受け継がれていて、それを包み込んで守るムーアの大森林や、その力を求めるエクスデスも生まれたのかも?
Reposted by とこ
dynastess.bsky.social
1000年前のクリスタル、きれいに割れなかった割り箸みたいな割れ方をして次元が分割されちゃった説:第一世界と第二世界の違いはどこから
Reposted by とこ
krsemg.bsky.social
ムーアの大森林なんて特殊な場所があったからクリスタルをまとめて封印出来たのか封印してたら大森林になったのかは不明だけどそこの特殊性故にエクスデスも生まれてそうな気がするし色々引きが悪かった第二世界
toko350.bsky.social
第2世界の人々は大森林でクリスタルを大切に守ってきたのに対し、第1世界の人々は好き放題に力を使って豊かな生活を享受してて、対照的だなあ。
それなのに邪悪な心の集まりであるエクスデスは第2世界のほうに湧いてしまって、なんかすごく第2世界の人々が気の毒……
toko350.bsky.social
たしかに第2世界のほうが自然環境が過酷そうな感じがする。
クリスタルが長老の木に封印されてるから(大切に守るため?)、顕現している力が本来よりも少し弱いのかもしれない?
Reposted by とこ
krsemg.bsky.social
何となく第一世界より第二世界のほうが過酷そう。エクスデスも湧くし。第一世界は緑豊かでクリスタルの力使ってお呑気なイメージ
toko350.bsky.social
2つの世界が合体して気候が変わったら動植物の生態系も全部シッチャカメッチャカになりそうだけど、そのへんはクリスタルが復活したらうまいこと調整して何とかしてくれるはず…(適当)

ただ、それぞれの町や村が営んできた文化は少しずつ変わっていきそうよね。
異なる文化の人々と交流することになるし、とれる作物や海産物も変化しそうだし、生活様式がそれまでと大きく変わりそう。
toko350.bsky.social
たしかに第3世界になると沼地が消滅するし、ナメクジみたいなモンスターもフィールド上で会わなくなるなあ。2つの世界の中間くらいの気候になるんだろうか。
Reposted by とこ
gonodi.bsky.social
第二世界は日照時間短そうだからそこから湿度高い→沼地大発生なんだろうか。
そして第三世界の日照りの良さで沼地消滅からの、そこに生息してたウォーターバズが全滅したと…?
(色違いのディルルは沈んだウォルスの塔にいる)
toko350.bsky.social
透き通るような愛らしさ…💐🥲✨