Toshiro Mine
@toshiromine.bsky.social
嶺俊郎 / フリーの役者渡世。実態はただの映画オタク。
https://youtube.com/@yakutatazu0ori
https://youtube.com/@yakutatazu0ori
May 19, 2025 at 6:06 PM
わたし台詞3文字以上憶えられないのだけど、本番中など本当に何も脳ミソ使わないでその場に存在してるらしいことが判明した。
通し稽古、何喋ってたか全く思い出せない。
5/16~18
廃墟文藝部『ECHO』
愛知県芸術劇場・小ホール
haikyobungeibu.jimdofree.com/next/
通し稽古、何喋ってたか全く思い出せない。
5/16~18
廃墟文藝部『ECHO』
愛知県芸術劇場・小ホール
haikyobungeibu.jimdofree.com/next/
May 11, 2025 at 1:41 PM
わたし台詞3文字以上憶えられないのだけど、本番中など本当に何も脳ミソ使わないでその場に存在してるらしいことが判明した。
通し稽古、何喋ってたか全く思い出せない。
5/16~18
廃墟文藝部『ECHO』
愛知県芸術劇場・小ホール
haikyobungeibu.jimdofree.com/next/
通し稽古、何喋ってたか全く思い出せない。
5/16~18
廃墟文藝部『ECHO』
愛知県芸術劇場・小ホール
haikyobungeibu.jimdofree.com/next/
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」5/3~4 @新宿三丁目Cafe&Bar Le Temps
無事、終演いたしました。
関係各位、ご来場の皆様に感謝です。
戦争テーマはオールタイムの題材。
また、いつでもどこでもやりたい。
無事、終演いたしました。
関係各位、ご来場の皆様に感謝です。
戦争テーマはオールタイムの題材。
また、いつでもどこでもやりたい。
May 5, 2025 at 10:09 AM
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」5/3~4 @新宿三丁目Cafe&Bar Le Temps
無事、終演いたしました。
関係各位、ご来場の皆様に感謝です。
戦争テーマはオールタイムの題材。
また、いつでもどこでもやりたい。
無事、終演いたしました。
関係各位、ご来場の皆様に感謝です。
戦争テーマはオールタイムの題材。
また、いつでもどこでもやりたい。
既存の作品を扱うとなったら、その作家の何と申しましょうか“作家性”みたいなものは掴みたいというのがわたしの役者としての生理で。
こんど『軍旗はためく下に』を朗読でやるにあたっても結城昌治という作家の肝を覗いておきたい、という気で著作を繰り返し読んでいます。
代表作の一つ『終着駅』は、あの大戦を経て生きる者、死んでいく者たちの位牌が積み重ねられていく話。
時代に揉まれ、それでも生きていく“にんげん”のやるせなさと滑稽さが刻まれて刻まれて。
終盤あたりは涙腺が決壊を迎えてなりませんでした。
わたしはどこまでも“にんげん”ベースで作品にあたるタイプの役者であるし、ありたいと思う。
#軍旗朗読2
こんど『軍旗はためく下に』を朗読でやるにあたっても結城昌治という作家の肝を覗いておきたい、という気で著作を繰り返し読んでいます。
代表作の一つ『終着駅』は、あの大戦を経て生きる者、死んでいく者たちの位牌が積み重ねられていく話。
時代に揉まれ、それでも生きていく“にんげん”のやるせなさと滑稽さが刻まれて刻まれて。
終盤あたりは涙腺が決壊を迎えてなりませんでした。
わたしはどこまでも“にんげん”ベースで作品にあたるタイプの役者であるし、ありたいと思う。
#軍旗朗読2
April 6, 2025 at 11:12 AM
既存の作品を扱うとなったら、その作家の何と申しましょうか“作家性”みたいなものは掴みたいというのがわたしの役者としての生理で。
こんど『軍旗はためく下に』を朗読でやるにあたっても結城昌治という作家の肝を覗いておきたい、という気で著作を繰り返し読んでいます。
代表作の一つ『終着駅』は、あの大戦を経て生きる者、死んでいく者たちの位牌が積み重ねられていく話。
時代に揉まれ、それでも生きていく“にんげん”のやるせなさと滑稽さが刻まれて刻まれて。
終盤あたりは涙腺が決壊を迎えてなりませんでした。
わたしはどこまでも“にんげん”ベースで作品にあたるタイプの役者であるし、ありたいと思う。
#軍旗朗読2
こんど『軍旗はためく下に』を朗読でやるにあたっても結城昌治という作家の肝を覗いておきたい、という気で著作を繰り返し読んでいます。
代表作の一つ『終着駅』は、あの大戦を経て生きる者、死んでいく者たちの位牌が積み重ねられていく話。
時代に揉まれ、それでも生きていく“にんげん”のやるせなさと滑稽さが刻まれて刻まれて。
終盤あたりは涙腺が決壊を迎えてなりませんでした。
わたしはどこまでも“にんげん”ベースで作品にあたるタイプの役者であるし、ありたいと思う。
#軍旗朗読2
【公演情報】
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
2025年5月3日(土)~4日(日)
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
2025年5月3日(土)~4日(日)
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
March 31, 2025 at 11:07 AM
【公演情報】
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
2025年5月3日(土)~4日(日)
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
2025年5月3日(土)~4日(日)
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
5/3-4@新宿ル・タン
こつこつ読み稽古、進めています。
漫然と字面を追うだけでなく、語り手、聞き手、あるいは手紙の書き手の人物造形を解きほぐして固める作業も交えて。
降伏から24年、昭和44年段階の証言劇を生々しく立ち上げたくて。
ご予約 form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
5/3-4@新宿ル・タン
こつこつ読み稽古、進めています。
漫然と字面を追うだけでなく、語り手、聞き手、あるいは手紙の書き手の人物造形を解きほぐして固める作業も交えて。
降伏から24年、昭和44年段階の証言劇を生々しく立ち上げたくて。
ご予約 form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
March 18, 2025 at 3:25 PM
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
5/3-4@新宿ル・タン
こつこつ読み稽古、進めています。
漫然と字面を追うだけでなく、語り手、聞き手、あるいは手紙の書き手の人物造形を解きほぐして固める作業も交えて。
降伏から24年、昭和44年段階の証言劇を生々しく立ち上げたくて。
ご予約 form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
5/3-4@新宿ル・タン
こつこつ読み稽古、進めています。
漫然と字面を追うだけでなく、語り手、聞き手、あるいは手紙の書き手の人物造形を解きほぐして固める作業も交えて。
降伏から24年、昭和44年段階の証言劇を生々しく立ち上げたくて。
ご予約 form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
新宿・ルタンのGW企画〈留耽学園文化祭〉一環として名作戦争小説の朗読を再演。
[あらすじ]
敗戦直前の南方戦線、敵前党与逃亡罪で死刑とだけ記録が残る一人の軍曹。
極限の飢餓地獄で彼はなぜ処刑されなければならなかったか。
戦後24年の生き残りたちの証言は、虚実入り混ざり不条理を炙り出す。
[上演スケジュール]
・5/3(土) 15時Open-15時半Start
・5/4(日) 13時Open-13時半Start
・5/4(日) 16時Open-16時半Start
(ドリンク提供がありますので余裕をもってお越し下さい)
#軍旗朗読2
[あらすじ]
敗戦直前の南方戦線、敵前党与逃亡罪で死刑とだけ記録が残る一人の軍曹。
極限の飢餓地獄で彼はなぜ処刑されなければならなかったか。
戦後24年の生き残りたちの証言は、虚実入り混ざり不条理を炙り出す。
[上演スケジュール]
・5/3(土) 15時Open-15時半Start
・5/4(日) 13時Open-13時半Start
・5/4(日) 16時Open-16時半Start
(ドリンク提供がありますので余裕をもってお越し下さい)
#軍旗朗読2
March 2, 2025 at 2:21 PM
新宿・ルタンのGW企画〈留耽学園文化祭〉一環として名作戦争小説の朗読を再演。
[あらすじ]
敗戦直前の南方戦線、敵前党与逃亡罪で死刑とだけ記録が残る一人の軍曹。
極限の飢餓地獄で彼はなぜ処刑されなければならなかったか。
戦後24年の生き残りたちの証言は、虚実入り混ざり不条理を炙り出す。
[上演スケジュール]
・5/3(土) 15時Open-15時半Start
・5/4(日) 13時Open-13時半Start
・5/4(日) 16時Open-16時半Start
(ドリンク提供がありますので余裕をもってお越し下さい)
#軍旗朗読2
[あらすじ]
敗戦直前の南方戦線、敵前党与逃亡罪で死刑とだけ記録が残る一人の軍曹。
極限の飢餓地獄で彼はなぜ処刑されなければならなかったか。
戦後24年の生き残りたちの証言は、虚実入り混ざり不条理を炙り出す。
[上演スケジュール]
・5/3(土) 15時Open-15時半Start
・5/4(日) 13時Open-13時半Start
・5/4(日) 16時Open-16時半Start
(ドリンク提供がありますので余裕をもってお越し下さい)
#軍旗朗読2
【公演情報】
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
[日時]
2025年5月3日(土)~4日(日)
[会場]
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
[料金]
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
[日時]
2025年5月3日(土)~4日(日)
[会場]
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
[料金]
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
March 2, 2025 at 2:19 PM
【公演情報】
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
[日時]
2025年5月3日(土)~4日(日)
[会場]
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
[料金]
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
朗読上演『軍旗はためく下に』より「敵前党与逃亡」
原作・結城昌治
企画、演出・嶺俊郎
[日時]
2025年5月3日(土)~4日(日)
[会場]
新宿三丁目 Cafe&Bar Le Temps(ル・タン)
[料金]
3000円+1ドリンク(500円~)
[出演]
(朗読) 松竹亭ごみ箱、新美友唯、嶺俊郎
(演奏) Rota
[予約]
form1ssl.fc2.com/form/?id=436...
#軍旗朗読2
本が手元にすぐ見つからず曖昧な記憶だが、夏木陽介の三船プロ思い出話。
ミフネ社長は下らない冗談が好きで、よく周りに駄洒落を飛ばしていたらしい。
ある日のこと。
「十万に一、二万足りない奴が遊びに来るらしいから、よろしく相手してやってくれ」とミフネ。
「誰ですか?」夏木が尋ねると、
「ジーン・ハックマン(八、九万)」
というビッグネームだったからびっくり……。
Twitterで流れてきた画像があるが、おそらくTVで『荒野の用心棒』(1973放送)をやっていた時期。
ハックマンとミフネはジョン・フランケンハイマーの噂話でもしていたであろうか。
ミフネ社長は下らない冗談が好きで、よく周りに駄洒落を飛ばしていたらしい。
ある日のこと。
「十万に一、二万足りない奴が遊びに来るらしいから、よろしく相手してやってくれ」とミフネ。
「誰ですか?」夏木が尋ねると、
「ジーン・ハックマン(八、九万)」
というビッグネームだったからびっくり……。
Twitterで流れてきた画像があるが、おそらくTVで『荒野の用心棒』(1973放送)をやっていた時期。
ハックマンとミフネはジョン・フランケンハイマーの噂話でもしていたであろうか。
March 1, 2025 at 7:09 AM
本が手元にすぐ見つからず曖昧な記憶だが、夏木陽介の三船プロ思い出話。
ミフネ社長は下らない冗談が好きで、よく周りに駄洒落を飛ばしていたらしい。
ある日のこと。
「十万に一、二万足りない奴が遊びに来るらしいから、よろしく相手してやってくれ」とミフネ。
「誰ですか?」夏木が尋ねると、
「ジーン・ハックマン(八、九万)」
というビッグネームだったからびっくり……。
Twitterで流れてきた画像があるが、おそらくTVで『荒野の用心棒』(1973放送)をやっていた時期。
ハックマンとミフネはジョン・フランケンハイマーの噂話でもしていたであろうか。
ミフネ社長は下らない冗談が好きで、よく周りに駄洒落を飛ばしていたらしい。
ある日のこと。
「十万に一、二万足りない奴が遊びに来るらしいから、よろしく相手してやってくれ」とミフネ。
「誰ですか?」夏木が尋ねると、
「ジーン・ハックマン(八、九万)」
というビッグネームだったからびっくり……。
Twitterで流れてきた画像があるが、おそらくTVで『荒野の用心棒』(1973放送)をやっていた時期。
ハックマンとミフネはジョン・フランケンハイマーの噂話でもしていたであろうか。
藤野知明監督『どうすればよかったか?』ナゴヤキネマ・ノイにて。
平日昼間でも予約いっぱいで最前座イスの補助席が据えられる大入り。
親の呪縛って大きいんだよ、と当たり前のことながら思い知らされる。
特に社会的地位がある親は“家の恥”を隠したがるものだろうから、これは前近代の「座敷牢」と全く変わらない構図がゼロ年代にも存在していたのを明るみに引き出す作品なのだと思う。
さらに下って20年代、こうした傾向が好転しているかどうかなんて分からない。
だって表に出ないことだから。
記録映画として表に出す人でもいない限りは。
この映画が過去形でない「どうすればいいのか?」を誘発するものになってくれたら。
平日昼間でも予約いっぱいで最前座イスの補助席が据えられる大入り。
親の呪縛って大きいんだよ、と当たり前のことながら思い知らされる。
特に社会的地位がある親は“家の恥”を隠したがるものだろうから、これは前近代の「座敷牢」と全く変わらない構図がゼロ年代にも存在していたのを明るみに引き出す作品なのだと思う。
さらに下って20年代、こうした傾向が好転しているかどうかなんて分からない。
だって表に出ないことだから。
記録映画として表に出す人でもいない限りは。
この映画が過去形でない「どうすればいいのか?」を誘発するものになってくれたら。
December 26, 2024 at 1:19 AM
藤野知明監督『どうすればよかったか?』ナゴヤキネマ・ノイにて。
平日昼間でも予約いっぱいで最前座イスの補助席が据えられる大入り。
親の呪縛って大きいんだよ、と当たり前のことながら思い知らされる。
特に社会的地位がある親は“家の恥”を隠したがるものだろうから、これは前近代の「座敷牢」と全く変わらない構図がゼロ年代にも存在していたのを明るみに引き出す作品なのだと思う。
さらに下って20年代、こうした傾向が好転しているかどうかなんて分からない。
だって表に出ないことだから。
記録映画として表に出す人でもいない限りは。
この映画が過去形でない「どうすればいいのか?」を誘発するものになってくれたら。
平日昼間でも予約いっぱいで最前座イスの補助席が据えられる大入り。
親の呪縛って大きいんだよ、と当たり前のことながら思い知らされる。
特に社会的地位がある親は“家の恥”を隠したがるものだろうから、これは前近代の「座敷牢」と全く変わらない構図がゼロ年代にも存在していたのを明るみに引き出す作品なのだと思う。
さらに下って20年代、こうした傾向が好転しているかどうかなんて分からない。
だって表に出ないことだから。
記録映画として表に出す人でもいない限りは。
この映画が過去形でない「どうすればいいのか?」を誘発するものになってくれたら。