http://www.tsujikeiko.com/
朝ドラ「とと姉ちゃん」のOP、宇多田ヒカルMV「花束を君に」絵本「かげはどこ」の絵や、ロゴや題字などの文字の仕事や展覧会多数
私の初個展記念日ももうすぐ。画業27年?
tsujikeiko.blogspot.com/search/label...
tsujikeiko.blogspot.com/search/label...
私の初個展記念日ももうすぐ。画業27年?
tsujikeiko.blogspot.com/search/label...
tsujikeiko.blogspot.com/search/label...
テーマに合わせて照明も暗め、ドアも閉めているので「入っていいのかな…」と、微かにドキドキします。
x.com/trill_yukawa...
#参宮橋
テーマに合わせて照明も暗め、ドアも閉めているので「入っていいのかな…」と、微かにドキドキします。
x.com/trill_yukawa...
#参宮橋
#ベーグル #清澄白河 #谷根千
詳細: www.instagram.com/p/DM9q9gKzHu...
#ベーグル #清澄白河 #谷根千
詳細: www.instagram.com/p/DM9q9gKzHu...
三彩 さんは私の個展 tsujikeiko.blogspot.com/search/label... のキュレーションもお願いした方。※会場も同じ。 #阿佐ヶ谷
さほど昔でもないのだけれども懐かしさすら感じる。
挨拶文にあった自分の時間という言葉も印象的。坂本さんは絵のみならず文もよい。
#差別に投票しない
三彩 さんは私の個展 tsujikeiko.blogspot.com/search/label... のキュレーションもお願いした方。※会場も同じ。 #阿佐ヶ谷
さほど昔でもないのだけれども懐かしさすら感じる。
挨拶文にあった自分の時間という言葉も印象的。坂本さんは絵のみならず文もよい。
#差別に投票しない
はと展 @ひるねこBOOKSと、青空洋品店 @ nico。
共に今日が最終日だったのですが、思いがけず「とと姉ちゃん」映像チームの写真家や別の友人とも再会もしたりして、面白かった。
はと展は2回行って、写真は初日に撮ったものです。
はと展 @ひるねこBOOKSと、青空洋品店 @ nico。
共に今日が最終日だったのですが、思いがけず「とと姉ちゃん」映像チームの写真家や別の友人とも再会もしたりして、面白かった。
はと展は2回行って、写真は初日に撮ったものです。
外国からの観光客の子たちに、お気に入りの動物は?と流暢な英語で語りかけ、スーッと絵を描く男性が。
迷いない、無駄のない線であるそとも凄いけど、考えたら天地逆、向かい側にいる人の目線で上下が自然に見えるように描いてる。とても凄い。
外国からの観光客の子たちに、お気に入りの動物は?と流暢な英語で語りかけ、スーッと絵を描く男性が。
迷いない、無駄のない線であるそとも凄いけど、考えたら天地逆、向かい側にいる人の目線で上下が自然に見えるように描いてる。とても凄い。
#とと姉ちゃん #朝ドラ
#とと姉ちゃん #朝ドラ
tsujikeiko.blogspot.com/2025/03/22yo...
tsujikeiko.blogspot.com/2025/03/22yo...
tsujikeiko.blogspot.com/2012/03/well...
tsujikeiko.blogspot.com/2012/03/well...
もし、そういう先入観の壁みたいなのがもっと低くて、たとえば生き残ったのに後につらくなって自ら…みたいな方が(…先日、震災関連死の番組で拝見したのだが)、心理学的な相談やカウンセリング等を受けられる状況だったら…もしかしたら生きる選択をしてくれてた可能性もあるのかなぁ、などと思う。
もし、そういう先入観の壁みたいなのがもっと低くて、たとえば生き残ったのに後につらくなって自ら…みたいな方が(…先日、震災関連死の番組で拝見したのだが)、心理学的な相談やカウンセリング等を受けられる状況だったら…もしかしたら生きる選択をしてくれてた可能性もあるのかなぁ、などと思う。
デジタルの写真の整理で目と手が忙しく耳だけ空いてる状態、落語もよいなぁと実感。
x.com/kusikurage/s...
#落語 #大河べらぼう
デジタルの写真の整理で目と手が忙しく耳だけ空いてる状態、落語もよいなぁと実感。
x.com/kusikurage/s...
#落語 #大河べらぼう
🎍㊗️🎍
お正月っぽい画像が無いわ、と前回の巳年の年賀状の写真など。
tsujikeiko.blogspot.com/2012/11/nyg2...
🎍㊗️🎍
お正月っぽい画像が無いわ、と前回の巳年の年賀状の写真など。
tsujikeiko.blogspot.com/2012/11/nyg2...