ちゃつみ
@tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
8 followers 3 following 1.9K posts
プログラミングはできますが、絵は描けません。物理系出身ですが、研究はしていません。吹奏楽部だったことがありますが、音楽は嫌いになりました。最近はインコたちのエサ代を稼 […] 🌉 bridged from ⁂ https://mstdn-jp.site/@tyatsumi, follow @ap.brid.gy to interact
Posts Media Videos Starter Packs
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
おはよう〜。

めずらしく6時前に起きました。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
さぁ夜よ〜、哲学の時間よ〜。

「生物は時間を逆行している」

実際に逆行しているわけではないが、そう見える。なぜなら、生物は目的を持っているからだ。実際に目的を持っているわけではなく、持っているように見えるだけだが。とはいえ、目的は時間に逆行する。目的は未来にあり、それに向かって事が収斂するからだ。もちろん、実際には目的を理解する知性体が、その行動を担うだけであり、環境をも含めれば、物理的には何も逆行していないのだが。

https://philosophy.cafe/post/65282
生物は時間を逆行している - 哲学.cafe
「生物は時間を逆行している」実際に逆行しているわけではないが、そう見える。なぜなら、生物は目的を持っているからだ。実際に目的を持っているわけではなく、持っているように見えるだけだが。とはいえ、目的は時間に逆行する。目的は未来にあり、それに向かって事が収斂するからだ。もちろん、実際には目的を理解する知性体が、その行動を担うだけであり、環境をも含めれば、物理的には何も逆行していないのだが。
philosophy.cafe
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
「ご趣味は何ですか?」

「プログラミングが趣味です」

「えっ? そんなの仕事でしょ」

これって、プチ差別だよね〜。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
正論を論理的に主張すると、

たぶんロジハラと言われるw

理不尽な世界だなぁ〜。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
仕事 : プログラミング

趣味 : プログラミング

\趣味と仕事の一致/
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
おっはよー。

今日は沢山眠りました。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
おはよう〜。

今日もインコたちが起こしてくれました。
ちょうど良い時間ですね〜。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
おっはようー。

今日もインコたちの声で目覚めました。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
GETは素通り、
POSTだけAnubis掛けたい、
って設定が出来無いってことじゃん。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
ふむ。
チャレンジを2倍に重くしたら、確かに画像が正常に表示された。

これが原因で確定だな…。

2倍に重くしたって、速いマシンではやっぱり問題が起きるって事でしょ。
だめじゃん。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
// FIXME: This could race if challenge is completed too quickly.
checkImage(t, tc, deadline, page, "#imagesrc*=pensive], [<span class="text-blue-600 dark:text-sky-400">#image[src*=happy]")

えっえっ?
ひょっとしこれ?
関わりたくないわ。
mstdn-jp.site
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
ケモ耳少女は捨て難いが、
Anubisは扱いにくい。

最新版は一応動くが、
ケモ耳少女が表示されないバグがある。

ぐぬぬ。
バグを追求するのが正攻法か…。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
今日も完璧な一日だった。

まる。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
あっ、ちょっ、まっ…

git commit -S --amend
git push --force-with-lease

git pull --rebase

ちょろいもんよ!
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
CSS の padding や margin に
4方向の値を並べて指定するやつ、

何処がどの方向なのか、
どうやっても覚えられる気がしない。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
今日はさっき仕事の会議をしたから、

月曜日と認定する!
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
気を取り直して、再チャレンジした。

依存パッケージを2つほどローカルにcloneして、ちょこちょこ修正。

Anubisの最新版がビルドできた。
ちょろいもんよ。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
コサバさん、
私もさっき「…するKerr.」を使わせてもらいました。
これからもパクって行こうと思います。
よろしくね!
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
まぁ、ローカルで動かしてるAIでは意味無いけど…。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
みんな、生成AIが人間になりすますのを防止したがってるけど、

逆に、人間が生成AIになりすましてモデレーションに手を加えることは平然と行なわれてると思われる。

これに対処するには、AIベンダがAI出力に暗号論的署名をすれば良い。
噂だと、一応、そういう流れの議論は、あるらしい。
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
うちのHimeWikiはAIでフィルタするけど、
そのプロンプトは完全に公開してる。

透明性ばっちり。

https://wiki.kareha.org/?a=info
Info - HimeWiki
wiki.kareha.org
tyatsumi.mstdn-jp.site.ap.brid.gy
しかも生の入力のログを取って無いから、
何が削除されたか把握すらしてないw