たまに脚本家。
Storyteller for the manga unit “UME.” Sometimes a scriptwriter.
仕事、取材依頼はこちらから〈Contact here〉 → https://bit.ly/Contact_UME
第1、3月曜日小学館ビッコミにて連載中
旧陸軍の特殊耐寒強化人間・通称イヌの兄弟タロとジロが南極を目指す物語
公式: bigcomics.jp/series/712c3...
Amazon: amzn.to/4iokdei
一難去ってまた一難。
黒猫が、ひょんなことで骨折した。
手術はできなくはないけれど、年齢と腎臓的に、そのまま意識が戻らない可能性もあるという。先生まじえ、あれこれ議論したところ、腎臓が改善傾向にあるならば、そちらの治療を優先した方が、QOL的に良いのではないか、という結論になる。
人間のように固定はできないので、包帯とテーピングでゆるいギブスなようなものを作る。
処置をしながら
「たいしたことできなくてすみません」
と先生は謝っていたけれど、いやいや、時間外にも関わらず、丁寧に診ていただいてありがとうございました。
一難去ってまた一難。
黒猫が、ひょんなことで骨折した。
手術はできなくはないけれど、年齢と腎臓的に、そのまま意識が戻らない可能性もあるという。先生まじえ、あれこれ議論したところ、腎臓が改善傾向にあるならば、そちらの治療を優先した方が、QOL的に良いのではないか、という結論になる。
人間のように固定はできないので、包帯とテーピングでゆるいギブスなようなものを作る。
処置をしながら
「たいしたことできなくてすみません」
と先生は謝っていたけれど、いやいや、時間外にも関わらず、丁寧に診ていただいてありがとうございました。
一難去ってまた一難。
黒猫が、ひょんなことで骨折した。
手術はできなくはないけれど、年齢と腎臓的に、そのまま意識が戻らない可能性もあるという。先生まじえ、あれこれ議論したところ、腎臓が改善傾向にあるならば、そちらの治療を優先した方が、QOL的に良いのではないか、という結論になる。
人間のように固定はできないので、包帯とテーピングでゆるいギブスなようなものを作る。
処置をしながら
「たいしたことできなくてすみません」
と先生は謝っていたけれど、いやいや、時間外にも関わらず、丁寧に診ていただいてありがとうございました。
オンラインでできるところがいちばん好き。
簡易書留で送るのは郵便局行くのめんどい。
と思ったら「郵送費削減のためできたら持参してくれるとうれしいな♪」という初めてのバージョンに出会った。わりと近くだし、ランチかなにか、ついでの用事見つけて、いっそそれもいいかなって気がしてきた。
オンラインでできるところがいちばん好き。
簡易書留で送るのは郵便局行くのめんどい。
と思ったら「郵送費削減のためできたら持参してくれるとうれしいな♪」という初めてのバージョンに出会った。わりと近くだし、ランチかなにか、ついでの用事見つけて、いっそそれもいいかなって気がしてきた。
1年生がインフルエンザで学級閉鎖を飛ばして、学年閉鎖だそう。
ふだん外に出ないフリーランスのみなさん。
久しぶりに出た外はそこそこパンデミックなので、マスクをすることは考えても良いかもしれません。
1年生がインフルエンザで学級閉鎖を飛ばして、学年閉鎖だそう。
ふだん外に出ないフリーランスのみなさん。
久しぶりに出た外はそこそこパンデミックなので、マスクをすることは考えても良いかもしれません。
4.47 → 2.44
と改善してました。
この数値が良くなるのは、先生曰く、結構レアらしい。
脱水気味だし、白血球は高いし、まだまだ予断は許しませんが、少なくとも今週来週に、ということはなさそう。心配してくれたみなさん、ありがとうございました。とりいそぎ御礼まで。
4.47 → 2.44
と改善してました。
この数値が良くなるのは、先生曰く、結構レアらしい。
脱水気味だし、白血球は高いし、まだまだ予断は許しませんが、少なくとも今週来週に、ということはなさそう。心配してくれたみなさん、ありがとうございました。とりいそぎ御礼まで。
点滴を日常的にし始めたら、すこし体力が戻った様子。
起き上がれるようになった。
しかし元から引きずっていた左後脚はいよいよ力が入らなくなり、期せずしてブラックウィドーさん。
点滴を日常的にし始めたら、すこし体力が戻った様子。
起き上がれるようになった。
しかし元から引きずっていた左後脚はいよいよ力が入らなくなり、期せずしてブラックウィドーさん。
ありがとうございます。
古のSNSの作法に則り宣伝をすると、この次女が生まれる前後のエピソードはこちらになります。Kindle Unlimitedで無料です。
amzn.to/4oH2QsI
ありがとうございます。
古のSNSの作法に則り宣伝をすると、この次女が生まれる前後のエピソードはこちらになります。Kindle Unlimitedで無料です。
amzn.to/4oH2QsI
要するにテスト返却したので保護者は確認してね、という内容。
その中の「返却したテストを子供が隠している場合があると思うので」の女子校での言い回しが、以下の通りだった。
「お嬢様が見せないように頑なに守っている場合もありかと思います」
次女は頑なに守ってた。
要するにテスト返却したので保護者は確認してね、という内容。
その中の「返却したテストを子供が隠している場合があると思うので」の女子校での言い回しが、以下の通りだった。
「お嬢様が見せないように頑なに守っている場合もありかと思います」
次女は頑なに守ってた。
しかもいつも立入禁止の場所で!
お散歩がてら遊びに来てください!!
参加登録はこちらから! もちろん無料です!
form.id.shogakukan.co.jp/forms/rokuju...
しかもいつも立入禁止の場所で!
お散歩がてら遊びに来てください!!
参加登録はこちらから! もちろん無料です!
form.id.shogakukan.co.jp/forms/rokuju...
しかもいつも立入禁止の場所で!
お散歩がてら遊びに来てください!!
参加登録はこちらから! もちろん無料です!
form.id.shogakukan.co.jp/forms/rokuju...
しかもいつも立入禁止の場所で!
お散歩がてら遊びに来てください!!
参加登録はこちらから! もちろん無料です!
form.id.shogakukan.co.jp/forms/rokuju...
何十年ぶりに読んだけれど、呪文の詠唱まだ覚えてたw
何十年ぶりに読んだけれど、呪文の詠唱まだ覚えてたw
配膳時や食後に、ワタクシはいつもなんとなくの会釈で誤魔化していたのだけれど、長女は「ありがとう」の手話をさらっとやっていてなんかすごい。
配膳時や食後に、ワタクシはいつもなんとなくの会釈で誤魔化していたのだけれど、長女は「ありがとう」の手話をさらっとやっていてなんかすごい。
元気じゃないけど、まだ生きてます。
どこでもオシッコするようになってきて、たったいま抱っこしてたら、お腹の上でされた笑
まあ腎臓が動いているのは良いこと。
元気じゃないけど、まだ生きてます。
どこでもオシッコするようになってきて、たったいま抱っこしてたら、お腹の上でされた笑
まあ腎臓が動いているのは良いこと。
数1と幾何を教えたのだけれど、問題集の解説がむずい。
大人が見ても「どうしてそうなった??」というところから解説されていて、解説を見ずに一度といてみてから、解説を見ると、ああー、ここの途中のことだったのね、となる始末。
数学が苦手な子はあの解説だとついて来れないんじゃないかなあ。学力の底上げのためには、もっと尺を取って解説したほうがいいと思うんだけど、あれはページ数というか台割の問題なんだろうか? むしろ本文より解説の方が厚みがあっていい気がする。
授業できちんと理解しとけ、というのは正論ではあるけれども。
数1と幾何を教えたのだけれど、問題集の解説がむずい。
大人が見ても「どうしてそうなった??」というところから解説されていて、解説を見ずに一度といてみてから、解説を見ると、ああー、ここの途中のことだったのね、となる始末。
数学が苦手な子はあの解説だとついて来れないんじゃないかなあ。学力の底上げのためには、もっと尺を取って解説したほうがいいと思うんだけど、あれはページ数というか台割の問題なんだろうか? むしろ本文より解説の方が厚みがあっていい気がする。
授業できちんと理解しとけ、というのは正論ではあるけれども。
えらい、自分!
えらい、自分!
ガルディーンとか、定吉七番みたいなイメージ。
なんだろ、黒船とか英仏艦隊と戦うの?
ガルディーンとか、定吉七番みたいなイメージ。
なんだろ、黒船とか英仏艦隊と戦うの?
編集協力した書籍が本日発売!
web本の雑誌の連載に加筆修正、語り下ろし対談を盛り込みました
『芥川賞候補作全部読んで予想・分析してみました』(杉江松恋×マライ・メントライン)
10/25発売
www.webdoku.jp/kanko/page/9...
編集協力した書籍が本日発売!
web本の雑誌の連載に加筆修正、語り下ろし対談を盛り込みました
『芥川賞候補作全部読んで予想・分析してみました』(杉江松恋×マライ・メントライン)
10/25発売
www.webdoku.jp/kanko/page/9...
"本誌はNASAにもコメントを求めたが、返ってきたのは自動返信メールだった。「NASAは現在、政府の資金停止により閉鎖中です。このメールボックスは監視されていません」"
news.yahoo.co.jp/articles/d23...
"本誌はNASAにもコメントを求めたが、返ってきたのは自動返信メールだった。「NASAは現在、政府の資金停止により閉鎖中です。このメールボックスは監視されていません」"
news.yahoo.co.jp/articles/d23...