Yum
banner
unegouttedevie.bsky.social
Yum
@unegouttedevie.bsky.social
食べもののことを考えがち。
ほか、本と刺繍と植物と美術など。
Like→ embroidery, reading, cooking, baking, gardening, language study(🇫🇷🇺🇸🇨🇳), nature, art, FGO, coffee and tea.
お昼、ありもの活用ラーメン。
麺は冷凍の幼麺。
生姜の効いたふわふわの鶏団子が美味しい。

柚木麻子さんの『BUTTER』を読んでいるのだけど、怖い。
何が怖いって自分の中にもこの人が、こんな気持が潜んでいるんじゃない?って突きつけられるのが。
読了後にどんな感想を持つのだろう、わたしは。

#青空ごはん部
#自炊班
November 14, 2025 at 6:11 PM
メープルの木の紅葉。
この色のグラデーションが大好き。
透明感がもう、たまらんのです。

ご近所での紅葉狩りもそろそろおしまいかな。
November 12, 2025 at 12:19 PM
うつくしい朝焼け。
厚い雲が下から照らされて、ものすごく綺麗な色になっていた。
November 11, 2025 at 1:38 PM
昨日、名残の紅葉を見に近所の州立公園へ。
季節ごとに訪れてきた大好きな森。
この景色も見納めか、と思うと自然に涙が出てきて、ほろほろと頬を濡らしながら色々考えた。
森はいつも自省の時間をくれる。

最終的には、私いつでもこれるじゃん、という考えに辿り着き、またね、と森にご挨拶してきた。
November 10, 2025 at 12:29 PM
お昼ごはん、ファラフェルサンドwith フレンチフライ。
フライが大変おいしかった!

ファラフェルも添えられたザズィーキも美味しいのだが、なにせパンが巨大でちっともかぶりつけず、
無理やり持ち上げて食べようとしたら同席者にめちゃくちゃ笑われた。

諦めてナイフとフォークでいただきました。
#青空ごはん部
#外食班
November 8, 2025 at 11:06 PM
昨日の夕焼け。
November 5, 2025 at 1:06 PM
今日のお昼ごはん、スパゲティマリナーラ。
少しだけ残っていたミックスシーフードとマッシュルーム投入、
仕上げに萎れかけのパセリをどばっと。

ソースは瓶詰め使用、丁寧に作った味でとても美味しかった!
これはいいわー。
ご馳走さまでした☺️

#青空ごはん部
#自炊班
November 3, 2025 at 6:44 PM
今朝見つけたこころ
November 3, 2025 at 1:22 PM
昨日のタコス。
スポーツバー?レストラン?店内にボウリングレーンやらボードゲーム貸し出しやらミニゲーセンまである謎の業態のお店にて、アメフト観戦の前に。

カルニタス、なんだが粉チーズ(クラフトのアレだと思う)がかかり、トルティーヤは小ぶり。
サルサも少なめで辛味もほぼなく、アメリカナイズされておりました。
美味しいけどいつものとこのが好きだなあ。
ご馳走さまでした。

#青空ごはん部
#外食班
October 27, 2025 at 6:34 PM
本日のおつまみ。
ブッラータとアボカドの玉ねぎキムチ和え。
とても美味しい。
思いついた私、いいぞ。

けどこれはブッラータである必要はなく、モッツァレラでもクリームチーズでも、要するにフレッシュな癖のないチーズなら合うと思う。
今日はやらなかったけれど、海苔で巻いても美味しかろうねえ。

#青空ごはん部
#自炊班
October 24, 2025 at 12:43 AM
本日のブッラータはマスカットとフランボワーズと共に。
よく冷えた白ワインと合うわー。

今日のメインは牛丼!初めて作った。
わかりやすい味なので家族には大変好評。良かった☺️
他、ズッキーニのナムルなど。

#青空ごはん部
#自炊班
October 22, 2025 at 12:49 AM
Fishlake national forest- Bryce canyon national park- Zion national park

景色の移り変わりが目まぐるしい。
一面霜の白銀の世界と、神曲の絵みたいな世界と、瑞々しい緑と川と岩の世界。

これらが出来るまでにかかった長い長い時間のことを考えて気が遠くなるなど。
October 18, 2025 at 1:27 PM
Lower Antelope Canyon
どこを見てもすごい、綺麗、しか出てこない。うねうねと切り立った砂岩の壁の上に切り取られる空の青さよ。
砂がさらさらと落ちてきて、
パーカーのフードも、靴も、顔も髪も赤い砂まみれになった。
こういうことは実際に来ないとわからない。
体感は大事、と思った。
October 16, 2025 at 1:15 AM
旅先ごはん、フードトラックのタコス!
家族それぞれ好きなものを選ぶ。
私はカルニタスとビーフ。
トルティーヤが焼きたて!
もうひとつ食べられたけれど、遅めの時間だったので我慢。
でも食後にアイス食べちゃった。
ユタ州にて。

#青空ごはん部
#外食班
October 16, 2025 at 12:00 AM
旅先にて。
昨夜は星がとても綺麗に見えた。
ムスメが「助走してジャンプしながら空を見ると、宇宙にいるみたいだよ!」と教えてくれて、一緒にジャンプした。
一瞬の浮遊感。
October 13, 2025 at 3:09 PM
朝昼ごはん。
きのこペーストのクリームパスタ。
2人前をお皿にどーんと。

これとそうめんの肉味噌がけを1.5人前作って、分け合った。
あと果物たくさん。梨、マスカット、ブルーベリー。
今年は美味しい和梨が手に入って嬉しい。

#青空ごはん部
#自炊班
October 13, 2025 at 6:14 AM
今日のタコス。
最近タコスチャンスが多くて嬉しい☺️

今日は一番好きなお店のトリッパ、牛タン、ビリヤ。

私的2位のお店と比べるとここのは肉がごろっとしていてジューシィ。
サルサは2位のお店の方が好みだということがわかった。
短期間に何回か食べると味の比較が出来ていいな。

添えられた胡瓜が口直しとしてものすごく優秀。

#青空ごはん部
#外食班
October 10, 2025 at 7:47 PM
晩ごはん、海老マカロニグラタン。
今日はこれとグリーンサラダだけー!
いつもの味、安心しますなあ。

#青空ごはん部
#自炊班
October 9, 2025 at 11:53 PM
今日の読了本。
お久しぶりの村上春樹、逃していたものを読む。文章の読みやすさと美しさがやはり凄い。
例えば眠っている人が少しずつ目覚める描写で、あんなに膨らませられるものなの?と感嘆した。

これはあちらとこちらを巡る物語、だと思った。
昼と夜というわかりやすいあちらとこちらを始めとした様々なあちらとこちら、人生のある時にその境界を渡ったひと、また戻ってきたひと。
一冊分のボリュームがあるのに、なぜか掌編みたいなイメージを持つ読後感。ふしぎ。

@libro.bsky.social
October 8, 2025 at 1:23 AM
本日のお昼、ズッキーニとしらすと青唐辛子のパスタ。
夫の出張土産のパルミジャーノをどさっと。
とろっとしたズッキーニがパスタに絡んだのを食べたかったので、満足。

パッと片付けてムスメを迎えに行かねば。

しかし今日、何で私はボランティアしてるんだろう?とふとした疑問が浮かび、湧いてきた答えが「メンタルを鍛えるため」だった。
そうなのか…?

#青空ごはん部
#自炊班
October 3, 2025 at 5:34 PM
昨日の晩御飯、ムスメ謹製フォカッチャ。
英語のレッスンで焼いてきたもの。
お花みたいに配置されたお野菜も可愛く、美味しかった。
ありがとうー

#青空ごはん部
#自炊班
October 1, 2025 at 12:08 PM
昨日のタコス。
最近、外食と言ったらタコスしか食べてないんじゃ…?

メキシコ人の友達も一緒に行ったので、
わからないものを質問して、
Al pastor, carnitas, birriaの3種に。
教えてもらってスペイン語でオーダーしたのも楽しかった!

ここのはフィリングがジューシー。
食べながらトマティーヨ(グリーントマトに似たお野菜)の使い方も聞き、試してみようと心に誓う。

#青空ごはん部
#外食班
September 30, 2025 at 11:58 AM
Work in progress.
だいたい1ヶ月で3枚目の半分くらい。
色をどうするか、悩ましい。

#crossstitch
#embroidery
#longdogsampler
September 29, 2025 at 1:39 AM
今日のお昼はなんだかお久しぶりのワンパンパスタ。

鶏ひき肉、椎茸、小葱、にんにく、青唐辛子。
ナンプラー主体の味付けにして、食べながら海苔をばりばり掛けながら頂きました。
これが食べたかったのよー!と思いながらわしわしと。
ご馳走さまでした。

#青空ごはん部
#自炊班
September 23, 2025 at 6:03 PM
今日の読了本。
マーサ・ウェルズ著『ネットワーク・エフェクト』東京創元社刊

マーダーボット・ダイアリーシリーズの2作目。
戦い(物理・サイバー空間共)にひやひやしつつ、
弊機の「心」の動きを歯痒くも微笑ましく思いつつ、ラスト1/3は一気読み。
ラスト近くのメンサー博士との会話での弊機が大変に可愛らしい。

この世界における異星文明とはどんなものなのだろう。
今後掘り下げられたりするのだろうか。
この勢いであと2作も読みたい。

@libro.bsky.social
September 21, 2025 at 10:22 PM