なみもり
@waveforest.bsky.social
99 followers 66 following 14K posts
22/7藤間桜ちゃんと天城サリーさん推しのオタク。 テニプリは跡部様が好きです。 私の投稿も、絵も、ゲームも無断転載、無断二次利用、無断でAIの学習に使用することを禁止します。 私は自分の作品に生成AIを使用しません。 お題箱 https://odaibako.net/u/waveforest
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
waveforest.bsky.social
【固定用】
最近、現実に戻りつつある元ドルオタのアカウント。
声優の天城サリーさん、22/7の藤間桜ちゃんを推しています。
他のジャンルはFGOはレジライ、テニプリは跡部様。
歴オタだったり大航海時代オタだったり、基本的に雑多なアカウントです。
百合オタだったり夢オタだったりその時々で変わります。
waveforest.bsky.social
海ちゃんは萌えキャラですね
プライベートアイズで最近のメカは防水加工バッチリなのしらなくて可愛かった

三匹が斬るは放送してた時代にまだ時代劇をみてなかったので未履修ですが、キャラが立ってたのはおぼえてます
waveforest.bsky.social
昨日あたりからずっと唇が乾燥して死にそう
waveforest.bsky.social
子連れ狼原作のほうのエピソードで時代劇とは全然関係ない部分だけど、小島剛夕さんの筆が早いのは左右の手だけじゃなくて口にも筆を加えて3本使ってた、っていうのを聞いてそんなゾロみたいな人現実にいるのかってなった。
waveforest.bsky.social
子連れ狼については個人的なツテでいろいろ話をきいてしまったので、どこまでが世に出てる裏話だったか自分でもわからなくなったのでうかつに語るのはやめよう。
waveforest.bsky.social
笄とか小柄を投げて刺さるのはあまりにもフィクションだから投げるなら刀を投げさせてるって話を聞いたおぼえがある。
waveforest.bsky.social
拝一刀、わりと躊躇なく刀投げるの好き
(ドラマのほうだったか原作のほうだったか記憶が曖昧)
waveforest.bsky.social
入口なんてそんなもんでいいのよ。
waveforest.bsky.social
まあワイはケイゾクで渡部篤郎の演技力が「すげーな」って思って、そのあと篤郎くんが時代劇に出てるよって言われて剣客商売を見始めた超絶ミーハーです

ガンダムは池田秀一目当てでみはじめたし、時代劇は渡部篤郎目当てでみはじめた。
waveforest.bsky.social
剣客商売は、達人ではあるけど発展途上の大治郎の地に足のついた骨太の殺陣と、もうヤバイ境地まで行ってる達人の小兵衛の「なんかよくわからんけどすれ違ったら勝ってる」みたいな戦いが両方楽しめるので美味しい。
waveforest.bsky.social
そのあと新陰流の「転」の概念を知ってからは、あの一連の動きが全部つながっているのが転(身法のほう)なのではって思った。
waveforest.bsky.social
監督の指示なのか、演者のアドリブなのかわからないけど最初の敵を斬ったあとのポーズから構え直すことなく、次の敵を斬るまでが一連の動きが全部つながってて、その間にも目の演技で他の敵には威嚇して斬りかからせない、っていうのをやっててすげーなと思ってハマっていった。
waveforest.bsky.social
ワイの時代劇は剣客商売からです(渡部篤郎の時代)
waveforest.bsky.social
コブラとかシティハンターとか、主人公が最強クラスに強くて勝つのはわかりきっててもそれでも面白い作品とかが好きな人は多分時代劇も好き。

お約束からしか得られない栄養素がある。
waveforest.bsky.social
時代劇はね、意識してみようとしないと見れない時代の人間なので。
詳しいとは言えないよ。

見ようと思った作品を意図的に見ないとみれないので知らない作品が圧倒的にある。
waveforest.bsky.social
時代劇は詳しくはないけど好きです。
アイコンの代理キャラちゃんがずっと目をガン開きしてる理由も魔界転生の柳生宗矩のエピソードからだし。
waveforest.bsky.social
必殺4はドラマだとわりと無双状態だったまだ若い頃の中村主水が珍しく苦戦するのが見れるのでおすすめです。

主水は若いころは数人相手に立ちまわっても勝てるぐらい強かったけど、歳をとってからは卑怯な殺し方メインになって変わっていくのもまた面白い。

その若い主水でさえ苦戦する相手が出て来るのがまた良い。
waveforest.bsky.social
必殺4はアクション自体がとにかく派手なので、普段の必殺とは毛色が違うんですよね。
深作欣二監督の色なのかな、映画詳しくないからわからないけど。
waveforest.bsky.social
達人が槍とか薙刀もつと主人公補正をもってしても死を覚悟するレベルの強敵になるタイプの時代劇好き。
waveforest.bsky.social
卜伝のドラマ自体がだいぶ古いので堺さんもだいぶ若い時代だったのではと思う。
waveforest.bsky.social
必殺シリーズとかは別に斬り合いがメインじゃない(主水もそう言ってる)ので苦戦もするしなんならまけるので別の味付けが楽しめて良い。

ちょっと異色だけど必殺4 恨み晴らしますの時のラスボス戦とか身も蓋も無くて大好き。
waveforest.bsky.social
でも名指しで殺陣が下手とは言いたくない、悲しい。
でも上手くない。
waveforest.bsky.social
刀の扱いが軽い人を見ると、どうしても殺陣がうまくないって思ってしまう。
刀の重量の分が考慮されていない気がして。
waveforest.bsky.social
拝一刀は敵がずっとガチで殺しにくるので強キャラのはずなのに無敵感はないのでバランス調整が上手い。
waveforest.bsky.social
殺陣が上手くない、って言ったあとに名前だすとファンに怒られそうだったのでぼやかしてました。
waveforest.bsky.social
そうそう、堺雅人さん主演の塚原卜伝。
ライバルは榎木孝明さんなので中の人もガチの古武術の使い手。