これは2周読まないといけないやつだ
これは2周読まないといけないやつだ
日本語吹替の棒読みがすごかったので字幕版にすればよかったかなーってなった
あとコナンくんまじでコナンくん過ぎて違和感強かった
日本語吹替の棒読みがすごかったので字幕版にすればよかったかなーってなった
あとコナンくんまじでコナンくん過ぎて違和感強かった
うおーーー!あれ高過ぎなーい?
うおーーー!あれ高過ぎなーい?
Archiv Grotesk っていうらしい
Archiv Grotesk っていうらしい
んーネットワークの状態を常時測定して、総合的な評価を行うアプリケーション?
面白そうなので、うちの踏み台SurfacePro2くんに入れてみる
できればNASに入れたかったがds215jは公式の仮想環境作るパッケージないからの
んーネットワークの状態を常時測定して、総合的な評価を行うアプリケーション?
面白そうなので、うちの踏み台SurfacePro2くんに入れてみる
できればNASに入れたかったがds215jは公式の仮想環境作るパッケージないからの
【Tapo C460 Kit】買ってみた!
今のところ、ソーラーパネルだけでバッテリー90%以上キープできてて、
完全メンテフリー
冬場もこの調子で保ってくれると嬉しい
映像はすごくキレイだし、誤検知も今のところナシ!
Alexa経由でFire TVに映像出すのもサクッとできた
録画データ、できればSynology NASに保存したかったんだけど、
現状は専用機材かクラウド(月額)しか選択肢なさそうで
もう少しその点(ONVIF対応状況)は調べて買えばよかったかもしれない
【Tapo C460 Kit】買ってみた!
今のところ、ソーラーパネルだけでバッテリー90%以上キープできてて、
完全メンテフリー
冬場もこの調子で保ってくれると嬉しい
映像はすごくキレイだし、誤検知も今のところナシ!
Alexa経由でFire TVに映像出すのもサクッとできた
録画データ、できればSynology NASに保存したかったんだけど、
現状は専用機材かクラウド(月額)しか選択肢なさそうで
もう少しその点(ONVIF対応状況)は調べて買えばよかったかもしれない
Zenの記事通りに昨夜設定したんだけど朝になって症状が出た
元に戻したら治った
下記参考
zenn.dev/hamsters/art...
misskey.notr.app/notes/9z0uum...
Zenの記事通りに昨夜設定したんだけど朝になって症状が出た
元に戻したら治った
下記参考
zenn.dev/hamsters/art...
misskey.notr.app/notes/9z0uum...
過去に実行されたテスト結果を保存(ゴールデンファイル)し、そのファイルとテスト結果を比較することで、期待通りの結果が得られていることを検証するテスト手法です。
へー
過去に実行されたテスト結果を保存(ゴールデンファイル)し、そのファイルとテスト結果を比較することで、期待通りの結果が得られていることを検証するテスト手法です。
へー
Javaの感覚でtestフォルダーのtestファイルに置いたけど、プライベート関数にアクセスできなくて(ていうかDIが強過ぎる
src内にtestファイル混在するんならもう同一ファイル内でmod testでもーいいやってなってる
Javaの感覚でtestフォルダーのtestファイルに置いたけど、プライベート関数にアクセスできなくて(ていうかDIが強過ぎる
src内にtestファイル混在するんならもう同一ファイル内でmod testでもーいいやってなってる
と思ったけど、インデックス作成とか高速な検索(バイナリサーチみたいな?)ってどんな感じで実装するのか気になってきたから、自分で作って遊ぶ
と思ったけど、インデックス作成とか高速な検索(バイナリサーチみたいな?)ってどんな感じで実装するのか気になってきたから、自分で作って遊ぶ
いつの間にか(4/30)アプデ来てて(v2.32.0)めっちゃ使いやすくなった
ていうかRules定義する場所が設定にあるの気が付かなかった
ありがてぇー
いつの間にか(4/30)アプデ来てて(v2.32.0)めっちゃ使いやすくなった
ていうかRules定義する場所が設定にあるの気が付かなかった
ありがてぇー
Radeon RX6750XTで、
Stable Diffsion Web UIのForge版を動かせた
ついでに、Ollama + Continue でローカルAIコードアシスト環境もできてしまった
Radeon RX6750XTで、
Stable Diffsion Web UIのForge版を動かせた
ついでに、Ollama + Continue でローカルAIコードアシスト環境もできてしまった
ちょっと見ない間にハイテク化してた。つよい
ちょっと見ない間にハイテク化してた。つよい