雪村悠佳
banner
yukimuraharuka.bsky.social
雪村悠佳
@yukimuraharuka.bsky.social
ものかき系ワナビなのです。クロスバイクの話もします。
twitterとNovelskyに同名のアカウントがあります。

他SNSのフォロワーさんは随時フォロー中、見落としがあったら他意はないので是非お声かけやフォローをお願いします!
もちろん新しい方ともどんどん繋がっていきたいです。
でもまぁ、マラソンは今のところ多分もうないかなぁ……。夏に粉瘤の手術で1ヶ月半ぐらい走れなかったけど、2月からずっと出来る範囲で練習してきても完走は難しいみたいだし、休日を長距離走っては疲労で翌日動けなくなるような状況で、キロ7分がギリギリなのは最後まで変わらなかったし。
自転車にもあまり乗れず、休日にのんびり遊ぶこともあまりなく、さすがに解放されたいです……。

なにより、6時間制限でバスに乗せられずにゴールまで完走出来る可能性が見えない。歩いて4時間とか5時間って……わたし、トイレとか給水とか補給以外全く歩かなかったんですけど……。
November 9, 2025 at 6:06 PM
あと、今まであんな大きい規模の大会に出たことがなかったので色々と誤算で、駅からスタート地点まで向かうのですら人が多すぎて思うように進めないし、着いても更衣室のゲートがほとんど出口専用で入口までがすごく遠いし、そこから荷物預けだけでもすごく遠くて(しかも雨の中)。あんな時間が掛かるとは思わなかった。で、スタート前の準備があんまり出来ず。
今思うと多分、ランナーだけが入場できるように、入口を絞って管理してたんでしょうけど……。
November 9, 2025 at 5:57 PM
当日がこんな荒天になることは全く想定してなくて、慌ててポンチョを買ったんですが、せっかく買って補給食とかサプリとか入れていたウエストポーチはポンチョの下で何の役にも立たず、ずっと使っていてペース確認のために準備していたイヤホンはフードにこすれて最初数キロで落としたらしく行方不明。走力が足りないのは仕方がないけど、前後ずっと晴れだったのに日曜だけ雨だったのは本当にただただ信じられないし恨めしいです……。
November 9, 2025 at 5:46 PM
ちなみに、Amazonの儲かっているお金は自前の配送拠点をあちこちに建ててる投資に向いてるみたいで、岡山にもかなり大きな拠点が今年できて翌日配送とかの対応力が爆上がりしたらしいです。
幹の部分にがんがん投資して、枝葉の末端の作業員は安くこき使う、というとても分かりやすいモデルですね(´・ω・`)

実はいつも走る辺りなのでさっき話した後に今日見てみたんですが、奥まった所にあってよく見えませんでした。
一昨年にできた拠点を閉じて2年も経たずに大きなところに移転してるので、儲かってるんだろうなぁ。
September 28, 2025 at 12:01 PM
逆に地方の方が、ヤマト率が高いようですよ。配達数も人手も少ないので現地に拠点のある業者に委託することが多く、佐川とかヤマトはやはりカバー率が高いので。
都市部は競争も多いし適当に人を雇えるから率が下がるとか。
September 28, 2025 at 6:47 AM
全部を自社でやるのはコスト的に難しいんだろうなぁとは。そこで信頼性を取るか信頼性が微妙でもコストを取るかは消費者の選択にもなりますし、提携により津々浦々で安定した流通が支えられてるのも事実だと思うので。

ドライバー不足の中で、自社の独自ネットワークはさすがに無理があるとは思っていて。配送部分のセールスドライバー的な制度がいちばん安定するんでしょうか……。あとは審査の厳格化でしょうけど。

ちなみにこの辺だと今でもかなりの率でヤマトが持ってきますね。
都市部と地方でその辺は違うかもしれないです。
September 28, 2025 at 6:31 AM
やればいいじゃんというのか、実際にアマゾンが直接に零細とか個人事業者と契約していて、どうもその辺の配送員に質が悪いのが混ざってるらしいんですよ……。

それこそ私たちでもできる。

flex.amazon.co.jp?cs=sem|gs|jp...
Amazon Flexでの配達業務
Amazon Flexでは、ご自身の車両を使った配達業務が可能です。また、個人事業主であるデリバリーパートナーは、配達業務の管理や稼働日時の設定を自由に行うことができます。
flex.amazon.co.jp
September 28, 2025 at 3:27 AM
意識の低い子なので取り敢えず3kmをこのタイムで走れたことにかなりほっとしてます。最終的に3km18分を出せれば嬉しいんですが(これは過去最速だった西大寺マラソン本番の入り3分を含めて、今まで一度も出したことがない……)、まずは春のベースだった10km70分でしょうか……。

フォームの問題は多分ありますよね。
超回復分を差し引いても、一昨日ちょっと意識したら少し速くなったので。
September 25, 2025 at 5:10 PM