水瀬 由衣
banner
yukiusagi-07.bsky.social
水瀬 由衣
@yukiusagi-07.bsky.social
日常と読書📚
sizu.me/yukiusagi07
買いました。
November 4, 2025 at 6:39 AM
この2冊を並べるだけでこんなに可愛いのに、全巻揃えたらどうなっちゃうの…
November 2, 2025 at 6:07 AM
日向ぼっこ、気持ちいいね。
October 29, 2025 at 3:08 AM
『魔女の宅急便』角野栄子
自信満々かと思えば急に不安になったり、いやな相手だと自分も反発してみせたり…等身大の女の子の姿で良い。
特に好きなのは「キキ、ひとの秘密をのぞく」のエピソード。いちょうの葉に詩を思い出しながら書く…ミミとの合作になっているのが良いね。
想像以上にとんぼの出番が少なくて笑っちゃった。「女の子っていう気がしない」なんて、そんなこと言っちゃだめだよー!そして最後の里帰りのシーンは心がじ~んとしちゃった。1年で立派に成長したキキ…本当に頑張ったね。
#読了 #読書
October 18, 2025 at 11:23 PM
『冤罪』藤沢周平
前回に引き続き時代ものを選んで読みました。藤沢周平作品は、下手すると自分も落ち込んでしまうものに当たってしまうので、それらを避けるために事前に調べてから決めました。タイトルに反してハッピーエンドが多いのでおすすめ。短編集なのですが、「臍曲がり新左」がとにかく面白くて、これだけでも読んでほしいと感じるほど。
#読了 #読書
October 17, 2025 at 2:15 PM
『上野池之端 鱗や繁盛記』西條奈加
初の西條さんの作品。
癒されたいと手に取った方はびっくりのタイトル(表紙)詐欺の作品。読み終わって表紙を改めて見たときに「あれ、私が読んでたのはこれだったっけ…?」となりました。「ミステリーもあるのね〜」なんて呑気に読んでると、驚きのスリラー展開も待ってますよ…。
少し切ないけれど読後感も悪くないですし、時代ものに慣れてない方も読みやすいと思います。
西條さんの他の作品はどんな感じなんだろう?気になる。
#読了 #読書
October 11, 2025 at 5:18 AM
お餅
October 9, 2025 at 11:11 AM
『小川未明童話集』
表紙がとても良い。
幻想的であり、不穏であり、突然ブツッと終わる話もありで、「これは本当に子ども向けなの…?」と思いながら読んでいた。現実の厳しさを突きつけている話が多い。「小さい針の音」は若い頃の情熱、周りにしてもらった親切を忘れるな…という厳しい声が聞こえた。「金の輪」の序盤からビシバシ伝わってくる不穏な空気が結構好き。あと何といっても「野ばら」の切なさよ……
#読了 #読書
October 9, 2025 at 9:48 AM
なんとな〜く感覚で並べているので、見る人によっては並べ替えたくなる本棚(*'▽'*)
October 6, 2025 at 8:48 AM
#名刺代わりの小説10選
秘密の花園/バーネット
九年目の魔法/ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
地球の中心までトンネルを掘る/ケヴィン・ウィルソン
春の嵐/ヘッセ
針がとぶ/吉田篤弘
夕べの雲/庄野潤三
赤ひげ診療譚/山本周五郎
忘却の河/福永武彦
たまさか人形堂ものがたり/津原泰水
鯖猫長屋ふしぎ草紙/田牧大和
October 6, 2025 at 8:31 AM
9月の読了本
・『ユダヤ人の歴史』鶴見太郎
・『新美南吉童話集』
・『針がとぶ』吉田篤弘
・『月の立つ林で』青山美智子(図書館本)
・『障害文学短編集』
・『九年目の魔法』ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
…以上の6冊でした📚
#読了 #読書
October 1, 2025 at 6:25 AM
『九年目の魔法』ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
読み終わった今も興奮が止まらない。中盤から終わりまでずーっと夢中になって読んだ。久し振りのこの感覚…終盤は調べないとわからない点が多かったけど、イギリス文学や伝承に詳しくない私でも充分楽しめた。
ポーリィの両親(いわゆる毒親)が中々酷いので、その辺が苦手な人は注意かも…でも味方のおばあちゃんがいるから安心。あと、派手な展開やファンタジー成分を多めに摂取したい人も向いていない気がする。どちらかと言うと、終盤まではミステリーな感じ…
色々書いてるけど、私の中で5本の指に入るぐらい好きな作品です!
#読了 #読書
September 26, 2025 at 1:55 PM
『障害文学短編集』
「ペン・モーファの泉」エリザベス・ギャスケル
「盲目の男」D.H.ロレンス
「世慣れた男」アーネスト・ヘミングウェイ
「鍵」ユードラ・ウェルティ
「足の不自由な者は先に入ってよい」フラナリー・オコナー
「脚」ウィリアム・フォークナー
「ヨダレ病棟できいた話」ジャック・ロンドン
「あの子」キャサリン・アン・ポーター
以上の8作品が、障害とケアや聴覚・視覚障害等のトピックごとに分けられて収録されている。なんと言っても解説の充実さに大変助けられた…
現代版も準備中とのことなので、そちらも楽しみ。
#読了 #読書
September 21, 2025 at 7:43 AM
『月の立つ林で』青山美智子
優しい世界に浸りたいときの安心と信頼の青山美智子作品。
今回も優しさで溢れていて、最後は少し涙が…😢楽しくないニュースやSNSが溢れて憂鬱な今、読んでよかった。
#読了 #読書
September 15, 2025 at 11:16 AM
『新美南吉童話集』新美南吉
「何だか疲れたな〜」と思ってるときに出会った本。児童文学って大人になって改めて読むと本当に心に染みますね。他者への優しさ、子どもが大人に1歩近づく瞬間…どれも本当に良い。どの作品も好きだけど、とてもかわいい「こぞうさんの おきょう」が特にお気に入り。表紙の絵や手触りも好きです。疲れた人におすすめの1冊。
#読了 #読書
September 13, 2025 at 2:23 PM
『ユダヤ人の歴史』鶴見太郎
ユダヤ人のイメージ、古代の王国とディアスポラから現代まで詳細に書かれている。ざっくりとした流れはわかったので、他の細かいところは数回読んで頭に入れることにした。
「差別とは必ずしも蔑むことだけを意味するのではない。」
#読了 #読書
September 13, 2025 at 2:02 PM
虫歯じゃなかった記念に本を購入したよ(*'▽'*)
September 13, 2025 at 5:54 AM
今月読んだ本たち📚
(感想を書いてない本がある…)
#読了 #読書
August 31, 2025 at 9:10 AM
『オー・ヘンリー傑作選』
人間の優しさや愚かさが書かれている20編の作品集。どれも10ページで読める短さなので、寝る前にちょうど良いかも。もっと早くに読んでいれば良かったと思うぐらい、お気に入りの1冊になりました。オー・ヘンリーの短編が原作のアンソロジー映画「人生模様」もおすすめ。私はこちらを先に見ていたので、映像化された作品の場面場面が脳内再生されて読みやすかったです。今もアマプラで観れるのかな…?
#読了 #読書
August 14, 2025 at 4:05 PM
久しぶりの🐰の写真。
August 14, 2025 at 12:32 PM
『塩狩峠』三浦綾子
もっと小難しいことが書かれていると思っていたけど、そんなこともなくスラスラと読める内容だった。宗教色(キリスト教)がかなり強いので、好みは分かれるけれど、所々でハッとさせられる文章があった。とにかく主人公が立派だ…
#読了 #読書
August 10, 2025 at 7:47 AM
・『野火』大岡昇平
・『屍の街・夕凪の街と人と』大田洋子
8月なので、この2冊を読みました。
#読了 #読書
August 6, 2025 at 1:53 AM
7月の読了本
・『金閣寺』三島由紀夫
・『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』福井県立図書館
・『シリウス』オラフ・ステープルドン
・『オズの魔法使い』ライマン・フランク・ボーム
・『海』小川洋子
・『シャーロック・ホームズの冒険』コナン・ドイル
・『NHKラジオ深夜便 絶望名言』
・『緋色の研究』コナン・ドイル
・『怪異十三』三津田信三(編)
#読了 #読書
July 31, 2025 at 4:02 AM
『怪異十三』三津田信三(編)
国内7作品+海外6作品+番外編で三津田さんの書く作品のホラーアンソロジー。「滅茶苦茶怖い!」というよりも、「ひぇっ…」とする感じ(私の場合)。切なく哀しかったり、ミステリーだったり、どんでん返し(?)とバラエティ豊富で良かったです。好きな作品は「逗子物語」「左門谷」「蟇」「茂助に関わる談合」「八番目の明かり」の5作品。ホラーが平気な人に勧めたいな〜と思いました。
#読了 #読書
July 30, 2025 at 1:55 PM
『緋色の研究』コナン・ドイル
今読んでも面白いって本当凄い(浅い感想)
「四つの署名」も読むよ〜!
#読了 #読書
July 28, 2025 at 10:20 AM