ゆーりゃ Julia Юлия 🇺🇸
@yula.bsky.social
160 followers 84 following 2.6K posts
某 Engineer at ☁️. A big fan of Golden State Warriors 🏀. Fitness freak 🏃‍♀️🏋️‍♀️ Anti-aging nerd. Skincare nerd. Mindful eating. A single parent. Opinions are my own.
Posts Media Videos Starter Packs
yula.bsky.social
loan の審査がたくさん借りれるように通った. 意欲的に働いて, しっかり貯めて築き上げた信用の歴史. 5年の頑張りの成果. でも参考のシミュレーションは大人2人なら良くても1人で全然払える額じゃない. とりあえず家買えるレベルのローンが私だけで組める事はわかった. あとは条件を色々調整して物件探し気長に続けよう.
credit スコアは2種類が800超えてたが5ptずつ今日下がって800切ってしまった.
yula.bsky.social
今日覚えたmortgage に関する用語 PITI = Principal, Interest, Taxes, and Insurance
yula.bsky.social
loan application, W-2, payslip, bank brokerage account statement, retirement account statement などなど 揃えて提出した. 個人情報の流出リスクが気になるな.
yula.bsky.social
今日は mortgage lender と顔合わせ. realtor も lender もみんな running で繋がった友達. 売り捌いてナンボな相手とのお金だけの関係より, 純粋に友達としてのアドバイスが貰えることも期待してるので, 多分良い. 自分の instinct を信じて進みます. 今の学区に自分らが住むことを想定した物件探しからスタートして, 着地点は, 何かしら不動産を取得する予定.
yula.bsky.social
そうなんですよね~日本人の生活様式をアメリカで再現しようとしてもそりゃぁ欲しいものが🇺🇸の店にないに決まってます...
逆のことが🇯🇵の店にも言えます. アメリカの生活様式をそのまま持ち込むと、「日本には欲しいものが売ってない!!」 ってなります。
yula.bsky.social
それがまたその凄い彼女は私より年上なんですよね. さらに、ずっと上の60代のこれまた日本出身女性の別の方でもレベルが全然違う凄い速い人の事を耳にしてます。クラブ関係者からの紹介で機会があるときに一緒に走る予定です。
凄い日本ゆかりの女性のお話でした👏🏻
yula.bsky.social
なに~あめいろさんですら速いと思うペース!! 我がクラブの男性も彼女のスピードついてけん!! と言ってました。すごいー😍
走るのって個人競技なので1人で孤独にやるものと思ってたのですがあら不思議人と一緒に走ると時間が短く感じます。機会がありましたらぜひどうぞ~
yula.bsky.social
homeowner への道. 初心者が読むと良さそうな本を図書館で4冊ほど見つけたので予約したった. オンラインで読めるコンテンツはこれが借りられたので早速読み始めた.
yula.bsky.social
品揃えの話だったらあらゆるものがAmazon などオンラインで入手できるので特に欲しいものが手に入らないという感覚がない.
店頭に並べてある状況に限定すると確かに記事にある通り日本は特殊だなと思う.
yula.bsky.social
そういえばそんな私も駐在員のように, アメリカに来たばかりの頃は「日本で売られているような細々したもの」が無いなと感じてた。
5年ほど経過し今となってはそんな感覚が消えてしまった.
yula.bsky.social
これ in-person のお買い物 = 小売店舗で並べられているものに限った話だったら, 日本人が期待するような「日本で売られているような細々したもの」は🇺🇸で作られてない売られてない, なのでそもそも🇺🇸に無いから無いものを期待されると「欲しいものが無い」という印象を確かに持たれそうだ。
なんて思った。日系スーパーやDaiso なんかに行けば駐在員の想像する「日本で売られているような細々したもの」に出会えると思った。

note.com/impostor4545...
アメリカでは商品の選択肢が無い:アメリカを例に見る資本主義による寡占化の弊害に関する経済社会学的考察|inpostarrr
1. 概要 よく日本人駐在員の話を聞くと、「アメリカでは欲しい物がなかなか手に入らないので、一時帰国の際に日本で大量に買い込み、それをスーツケースに詰めて戻る」というエピソードに出会う。アメリカといえば「物が溢れる国」「資本主義の象徴」というイメージが先行する。しかし、実際に生活してみると、「物は多いのに欲しいものがない」という逆説的な現象が現れるのだ。 もちろん、これは単なるイデオロギーの対...
note.com
yula.bsky.social
我が run club の日本人女性達今日のSan Jose Rocknroll half を1:30ほどで走ってた 😳 mile 6 分台とか信じられない.
ちなみに我がクラブにアクティブに参加してる日本人が私含めて4人いるが2人はレベルが突出しており1人は元陸上部. もと陸上部だった人たちは日本人限らず他にもいる.
そしてちなみに日本人といえば男性にお目にかかったことがない. 言葉の壁なのか何なのか海外生活に根を張るように現地コミュニティに馴染んでいくのは女性が多い印象
Reposted by ゆーりゃ Julia Юлия 🇺🇸
kqedforum.bsky.social
🎙️ ON AIR:

We're talking to @scholarsatrisk.bsky.social's Sarah Willcox, @nytimes.com's James Glanz and civil rights attorney Sonya Pfeiffer about why fewer students and scholars are choosing to study and work in the U.S.

❓ Would you leave the country for school or work?

📻 Listen:
As the U.S. Experiences a Brain Drain, Who Benefits? | KQED
We talk about why fewer international students and researchers are choosing to come to the U.S and why American scholars are choosing other countries to pursue their work.
www.kqed.org
yula.bsky.social
今日はPalo Alto まで2往復した. 1回目は11mi走って Caltrain で帰宅. その後 車でIKEAまで買い物.
yula.bsky.social
似たイライラ感を感じる時の例. Barnes & Noble に行くと雑誌コーナーに Women’s interests と Men’s interests と雑誌が分けられて並べられてて, 「あなたこういうの好きでしょ」と押し付けられてるような感覚になって軽い怒りのようなものを感じる. 私の関心のほとんどは スポーツ、乗り物、コンピュータなど Men’s interests の側に並んでる本に向けられるので. 東京の丸善はこんな並べ方にしてなくて単に内容別だったと記憶してる. 意外にこんなとこに🇺🇸でもステレオタイプが運用されてる.
frankie0320.bsky.social
アメリカでもそう。サラ・ペイリンが出てきた時も同じで、あの女を擁立すれば女性票が集まる、という目論見だったらしいんだが、女性をひとつの「カタマリ」とみなし、多様性を認めないのは差別だ。アフリカを「ひとつの国」だと思ってたような女に女性全体を代弁してもらっても、困る。
Reposted by ゆーりゃ Julia Юлия 🇺🇸
pelosi.house.gov
This morning I joined @rephuffman.bsky.social, @kevinmullin.house.gov and Bay Area health care leaders at NEMS to call out Republicans’ cruel health care crisis.

While the GOP puts affordable health care at risk, Democrats are fighting to keep government open and prevent skyrocketing premiums.
yula.bsky.social
来週末SFOから飛行機乗るけど無事にSD飛べるだろうか..
kevinmullin.house.gov
I visited air traffic controllers at SFO who are currently working without pay due to the Republican government shutdown.

Federal workers do vital work for the American people.

It's time for Republicans to support a bipartisan budget that protects health care so we can reopen the government.
yula.bsky.social
3h 前にステータス変更通知が来た.
yula.bsky.social
San Francisco は比較的早く進むみたい
全部の手続き終わるまで半年くらい。
egov.uscis.gov/processing-t...
yula.bsky.social
理想的で心がほっこりする。こんなカップルに私らもなりたい。
yula.bsky.social
I-797 Notice of Action を紙のお手紙でも受け取った.
yula.bsky.social
図書館で借りたこれの順番が回ってきたので今聴いてるAudible のコンテンツを一旦離れてこちらを聴いてる。「逆境こそチャンス」すごく好き。日本語でも出版されてる。

本を読む時間がないくらいの多忙を長年嘆いてたけど家事雑用、ランニングしながら聴くとどんどん学べるのでかなりQoL上がった。

読書は机で本開く暇なくても聴けばよかったんだ。

何か問題があったらそんなのムリとか思考停止しないで行動するなりして頭をひねって解決策を見出さないと。
yula.bsky.social
初めに出会ったrealtor とagreement 結ぶことにした🤝