ゆるーす
@yursubs.bsky.social
120 followers 110 following 1.2K posts
基本軸青空運用テスト中のカタカケフウチョウ
Posts Media Videos Starter Packs
yursubs.bsky.social
「立憲の安住」らしさ、「立憲」らしさ、日本国憲法の精神が感じられて大変良い>RT

書き起こしありがとうございます
Reposted by ゆるーす
shimejiro2525.bsky.social
日本をこういう形にしたいという大きな構想の話がすごくよかったので文字起こしした🥹

#安住淳
とにかく世界から憧れる国で居続けないと。それとやっぱり80年前の戦争のことを考えると、やっぱりあれだと思うなぁ…平和をちゃんと守って戦争しないで、

1/9

www.youtube.com/watch?v=1o0L...
【ReHacQ緊急生配信】立憲民主党幹事長とまったり雑談【高橋弘樹vs安住淳】
YouTube video by ReHacQ−リハック−【公式】
www.youtube.com
yursubs.bsky.social
安住国対の時の国会視聴結構面白がって見てた気がするから、安住さんの手の打ち方が個人的面白がりポイントに近しいのもあるのかなと思うけど、本当今回ずっと安住さんの動きに頭から手を叩いて大笑いしてる気がする。
yursubs.bsky.social
予算委員長って、国会という場での「どこの党でもまず話はキチンと聞きましょう」の役職経由してる安住さんがしっかり自分から訪れて話繋いでるのも良い流れだと思うし、機会を活かしている感じも爽やかで良い。
yursubs.bsky.social
やることやってて10000000000倍偉い👏(当アカウントは生きているだけで偉い派の者)
ぐらいのテンションで褒めてしまう安住さんのムーブ
Reposted by ゆるーす
ogratin-law-pol.bsky.social
セオリー通りといえばセオリーど真ん中なんですよね

「伯仲国会で連立与党がぐらつくなら野党連立で政権交代を模索する」
「最大野党の党首では受け入れがたいなら他の党首でも構わない」
「政策で完全には折り合えなくても共通点を探す」
「野党統一の音頭を取って汗をかくのは最大野党」

戦前の“憲政の常道”にも通ずる真っ当な手法だと思います
yursubs.bsky.social
王道でも横綱相撲でもないし、邪道よりって言われればそうなんだけど、ルール内での正攻法だとは感じてて、結構爽やかにみてるんだよな、安住さんの首班指名の野党連携関係の立ち回り。
yursubs.bsky.social
こういう空気のかき回しないと、無いと淀むじゃん空気が。

石破さんでヤダさがあったの、初期の「まだ総裁だけど総理大臣に選出されてますムーブ」だったから、安住さんの引っ掻き回しで、国会の場で決するまではどんな意見が出てどうなるかわからん可能性もあるな。の空気が漂ってきてるの爽やかに感じてる。(予定調和で行ける見込みの人々にはなんちゅうことすんだ案件かもしれんが)
yursubs.bsky.social
王道でも横綱相撲でもないし、邪道よりって言われればそうなんだけど、ルール内での正攻法だとは感じてて、結構爽やかにみてるんだよな、安住さんの首班指名の野党連携関係の立ち回り。
yursubs.bsky.social
キッチリどこの野党も省かないで話は通しに参りますね。という態度と、先行でコメントで「極右と極左にはご遠慮してもらって」って言っておくコメント出して釘刺しておくの大変いいと思いますよ。

各自どこならまとまれて、どこまで各自が譲れるんですか? は、野党第一党だけが考える話じゃないもの。
各自に考えさせて、各自に答えを出させた方がいいし、「こちらはまずお話は伺いましたよ」という状態に持っていく方が防御力上がるもんな。
「“そちらの拘りが”捨てられないようでしたら、折り合うことが難しいようですね」になるにしても相手の拘りポイントが何なのかは明らかんなってる方がいい。
yursubs.bsky.social
安住さんの「こりゃ先行で情報出しといた方がいいね」の嗅覚は、不記載問題の時に「あったわ! 内訳ミスが。訂正しときまーす」をサッサとやったあたりから、結構いい鼻していると思っているし、今回の先手いただいときますんでね。各自考えてくださいね。のムーブもかなり評価してしまうな。
yursubs.bsky.social
文意真逆に変わりすぎ訂正

立憲内でまとまってないわけではない動き⭕️
yursubs.bsky.social
相手の動きへの対処療法やってると間に合わなくなりがちだから、先行して手立てを持って行って相手方にはこちらの手への対処をさせておきつつ、その間に話を進めておくの、結構いい姿勢だと思うんだよな。

特に今回、断られた場合どうしようで代案別に悩まない話だし、検討されないで意見展覧会になるよりずっといいと思う。
yursubs.bsky.social
わかってたけど、ぜーんぜん「冗談」ではやってないし、立憲内でまとまってない(=安住さんの独断専行でもない)動きだよな。(だから榛葉さんのコメントの出し方への評価が落ちるんだよ)

立民 首相指名選挙の候補者 参政 れいわ 共産に一本化呼びかけ | NHKニュース
news.web.nhk/newsweb/na/n...
立民 首相指名選挙の候補者 参政 れいわ 共産に一本化呼びかけ | NHKニュース
【NHK】国会での総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党は、日本維新の会と国民民主党に続き、9日は、参政党や、れいわ新選組、共産党な
news.web.nhk
yursubs.bsky.social
玉木さん、自分が「自公の方の動きのこともろくに手立てや動きを想定できていないしあんまみてない」という様子に見せてしまってるのもあんま考えてなさそう。

(自民というか高市さんというか組閣の話が流れてきたのは安倍時代の感覚本当に抜けてないなと心配になる)
Reposted by ゆるーす
wakachang.bsky.social
Σ(-᷅_-᷄๑)
「自民党と公明党の連立協議が難航していることを受けて、与野党の間では、新しい総理大臣の指名選挙を行う臨時国会の召集は今月20日以降にずれ込むという見方が広がっています」

連立政権の継続めぐり 自民と公明 あす再び党首会談へ
news.web.nhk/newsweb/na/n...
2025年10月9日 NHK
yursubs.bsky.social
「政策を通すために広報で人気を集めてる」んじゃなくて、「人気者としてチヤホヤしてもらうために、党首として政策を披露している」に見えるんだよ。

今回の件で特にそれを感じている。
yursubs.bsky.social
自分の意見を開陳してみんなにそうだそうだー! って言ってほしいだけならYouTuberでいいじゃん。

自説開陳を持て囃されるために議員の地位を利用しないでほしい。
玉木さんのトコ、わりとその逆転現象が気になる部分がでかいかもしれない、
yursubs.bsky.social
辞めろ! みたいな話じゃなくて、本当に「向いてない」と思うんだよな。

その人向けに仕事の方を改善しようみたいな話でもないから、環境の方を逃げたい人に合わせてあげられないし決断責任を担いたくないと思うなら議員辞めた方がいい。

決断するための選択肢は多様にある方がいいけど、決定してもらう仕事なのだけは芯だと思ってるから、そこに触れたくながっちゃうなら、食い合わせが悪すぎると思うんだよな。どうしても。
yursubs.bsky.social
議員って物事の検討をして、悩んで結論を出して、その結論に責任持つお仕事でしょと思ってるから、結論を出すところへの関与から逃げちゃうんだったら議員向いてないと思うんだよな。

逃げることは許されたらいいと思うけど、結論を出すことと結論に関与することは議員という職とセットだから、「議員」という仕事から外れた方がいい。
そこで「向いてない」ことは批判される謂れはなかろうとは思ってる。
yursubs.bsky.social
本当にコレこの動きを見せて決戦投票でどうする気なんだ。玉木さんたち。
もし党単位で無効票です!とかやるんなら玉木さんだけでなくてわかってて無効票投じるムーブした人は議員向いてないから辞めた方がいいよ。
yursubs.bsky.social
今回はキャスティングボートを本当に握らせてもらったのに、二人とも投げ捨てるんだもんな。

「自分たちで政策実現する気」がないんだなあ。ということが明らかになったので、やっぱ安住さんが手を打ったの大変情報が増えてよろしい。

自分の作業担当がない、いうだけ企画屋でしかも金も出さねえ。みたいなムーブしながら「政策実現!」とか言われても流石になめとんのかと思う。
yursubs.bsky.social
榛葉さんは相手の意図の受け止め方と利用の仕方が「下手」(オブラート)。
玉木さんは自分の意見を通すために、他者に働きかけて畑を耕すのができてない。って感じで、個人商店としてはやれるんだろうけど本当にそれ以上になれないだろうな。国民民主。

夜郎自大……
yursubs.bsky.social
「他人を言い訳にして逃げてえ〜!」「いひひひ! チキンだ! わかる〜!」

みたいな会話で終わるんならまあまあ平和だよ。間違いが間違いとしてそこにあり、そのことへの許容がそこにあるだけだからな。
収支計算はできるから別にいいよ言い訳を正当化されると「ハァン?」ってなりだすけど。
yursubs.bsky.social
「自分をちやほやしてくれる人しかいらーーーー!」みたいな態度もまあ多様〜! 気持ちはわかるゥ〜! ってなれはするけど、だからっつってそれでいる存在を透明化するのをよしとするかは別な話なんだよな。

後者の透明化をやらなきゃ、ねーそうだったらいいのにねマジ〜! そうじゃなくてこの世つらあー。やりたくないなら逃げちゃえ! で話終わらせられるんだけどな。
yursubs.bsky.social
自分の思う自分への期待にしか応える気がなくて、「首班指名を受けてできることをやることを期待している国民の期待」を裏切ることには難色を示しすらしないんじゃろ。

そりゃ国民の期待を裏切ることが線引じゃないんだよ。自分に不利益があることが見越せるからやりたくないことの言い訳に都合よく国民を使うなよ。