ziglar.bsky.social
ziglar.bsky.social
@ziglar.bsky.social
Twitterから引っ越してきました。
/都市計画の勉強後、長らく非正規雇用でしたが、ようやく農業(養鶏業)にて正社員となりました。今後ともよろしくお願いします。
というわけで、相続人への書類の郵送と返送をはさんで、相続手続きはまだ続くのだった、ガンバルゾー。
November 18, 2025 at 12:14 PM
自「ええと、こないた遺産分割協議書をお送りしたのですが、この書類の相続人全員の署名と印鑑が必要な欄は、たとえ口座の受取人が一人であっても、全員の記入が必要なのでしょうか?」銀「ハイ、遺産分割協議書に記載があった当行の口座は一つだけでしたが、相続の対象になる当行の口座はそれ以外にもありますので、相続人全員の署名と印鑑が必要になります」自「アッハイその通りですね、そのように取り計らいます」。
November 18, 2025 at 12:13 PM
おお、シカゴ・ピザ!
February 9, 2024 at 10:52 AM
やはり壁とはなし崩しに開放されるものかと。
February 7, 2024 at 6:14 AM
なおお会計はしめてきっかり10万でした。
ビバ、公的保険制度。
February 3, 2024 at 4:12 AM
退院決定。栄養指導が終わると、後は自由時間だが、病棟のナースステーションより先には行けない(コロナが流行り出して面会禁止になってる)ので、いささか退屈だ。
February 2, 2024 at 5:28 AM
よし、やっと線が全部外れたぞ!
February 2, 2024 at 12:36 AM
あまりの煩雑さに「宇宙遊泳か!?」と突っ込みたく生った。
February 1, 2024 at 9:52 AM
なお現在の状況:左腕に点滴チューブ(そして点滴の機械は電源につながってる)、腹からは脈拍等々のモニターにつながるデータのケーブル(こちらのモニターは壁に作り付け)。
よって、トイレに行くのはおろか、ちょっとくずかごが遠いので手元に引き寄せたくても、以上2種類のケーブルを外して、点滴スタンドをよっこらせっと引きながら移動することになる。
February 1, 2024 at 9:50 AM