商業性が強くても、本物のアート作品は「商業性と芸術性が両立している、または商業性と芸術性が絶妙なバランス」がある作品だと思いました。
商業性と芸術性、例えば、ミュシャのポスター、黒澤明監督のアート調の強い映画、ラリックのジュエリーとガラス作品、絵本、金閣寺がわかりやすいでしょうか?
そういえば、私が京都の庭園を何度も訪れる理由は、
拝観料を払えば気軽に拝観できるお寺が多いという商業性と、
京都の庭園、建築、室内装飾には、現代日本では日常的に見られない日本の先人が築き上げた貴重な芸術性と精神性が残っているからです。
京都の歴史ある観光寺院は、商業性と芸術性の両方を持っていると言えます。
商業性と芸術性、例えば、ミュシャのポスター、黒澤明監督のアート調の強い映画、ラリックのジュエリーとガラス作品、絵本、金閣寺がわかりやすいでしょうか?
そういえば、私が京都の庭園を何度も訪れる理由は、
拝観料を払えば気軽に拝観できるお寺が多いという商業性と、
京都の庭園、建築、室内装飾には、現代日本では日常的に見られない日本の先人が築き上げた貴重な芸術性と精神性が残っているからです。
京都の歴史ある観光寺院は、商業性と芸術性の両方を持っていると言えます。
November 1, 2025 at 12:49 PM
Everybody can reply
1 quotes
#けのにき
"帰り道の小さな珈琲店"
午後二時すぎ。
小ぢんまりとした珈琲店のカウンター席で、店員さんのアートを拝見する。
豆の入った瓶を開けて、機械で挽く。フィルターに粉をすべて入れ、コーヒーが落ちるやつをお湯で温め、コーヒーを落とすやつをお湯で温め、店員さんは抽出を始めた。
ポタポタと手際よく、お湯を受けるガラスの中に琥珀色のコーヒーがルンバしていく。おぉ……!
めっちゃ見てる人私だけ。
あ、ソフト。おいしい。コロンビアとブラジルのブレンド。チョコスコーンとごちそうさん。おいしいって言いにくくて、おかわりで示すことにした。
ブラジル。ハードおいしい。ミルクと合うねぇ〜。ブラジルの粉買った。
"帰り道の小さな珈琲店"
午後二時すぎ。
小ぢんまりとした珈琲店のカウンター席で、店員さんのアートを拝見する。
豆の入った瓶を開けて、機械で挽く。フィルターに粉をすべて入れ、コーヒーが落ちるやつをお湯で温め、コーヒーを落とすやつをお湯で温め、店員さんは抽出を始めた。
ポタポタと手際よく、お湯を受けるガラスの中に琥珀色のコーヒーがルンバしていく。おぉ……!
めっちゃ見てる人私だけ。
あ、ソフト。おいしい。コロンビアとブラジルのブレンド。チョコスコーンとごちそうさん。おいしいって言いにくくて、おかわりで示すことにした。
ブラジル。ハードおいしい。ミルクと合うねぇ〜。ブラジルの粉買った。
October 31, 2025 at 12:49 PM
Everybody can reply
4 likes
ウランガラスのビー玉と鉄道の架線
大変良い秋晴れですね☀
こちらも「蛍光するもの」として
11/17-30神保町書泉グランデ4階
#化学アートマーケット
明日より開始の
#宇都宮ミネラルマルシェ
にお持ちします👍
是非直接、万博のチェコパビリオンで人気だった「爆黄色蛍光」を観察しにお越しください😊
大変良い秋晴れですね☀
こちらも「蛍光するもの」として
11/17-30神保町書泉グランデ4階
#化学アートマーケット
明日より開始の
#宇都宮ミネラルマルシェ
にお持ちします👍
是非直接、万博のチェコパビリオンで人気だった「爆黄色蛍光」を観察しにお越しください😊
October 30, 2025 at 3:03 AM
Everybody can reply
記事の要約: この記事では、バルミューダの55万円のランタン「Sailing Lantern」についての体験が語られています。ライターの小口覺は、表参道で実物を見た際の印象を述べ、映像以上の存在感や質感に感動したと伝えています。このランタンは、Appleの主要製品のデザインを手掛けたジョナサン・アイブが率いるLoveFromとのコラボレーションによるもので、特に精密に研磨されたガラス部分が高コストであることが価格の理由とされています。小口は、もし収入が100倍あったら即購入する意欲を示し、アートとしての価値を強調しています。全体として、デザインと機能性を兼ね備えた高級家電の魅力が伝わる内容と…
「55万 55万 ランタン ランタン」に関する記事です: https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/kanhoo/2058280.html
実は高くない? 55万円ランタンの煌めきと重みを感じてきた【老師オグチの家電カンフー】
界隈をざわつかせたバルミューダの55万円ランタン「Sailing Lantern」の実物を見られると聞いて、表参道まで行ってきました。そうです、iMacやiPhoneといったAppleの主要製品のデザインを手掛けたジョナサン・アイブさん率いるLoveFrom(ラブフロム)とコラボした、あのLEDランタンですよ。Webで公開された映像(CG?)はカッコよかったですが、実際の質感など気になるじゃないですか。
kaden.watch.impress.co.jp
October 29, 2025 at 12:31 PM
Everybody can reply
大一美術館(ミュージアム)
名古屋市中村区にあるガラス工芸専門の美術館。アール・ヌーヴォーやアール・デコ、現代ガラスアートなど多彩なコレクションを所蔵。団体予約限定の開催。
#名古屋ガラス美術館
#アールヌーヴォー
#現代ガラスアート
https://www.livewalker.com/web/detail/28445
名古屋市中村区にあるガラス工芸専門の美術館。アール・ヌーヴォーやアール・デコ、現代ガラスアートなど多彩なコレクションを所蔵。団体予約限定の開催。
#名古屋ガラス美術館
#アールヌーヴォー
#現代ガラスアート
https://www.livewalker.com/web/detail/28445
大一美術館(愛知県/ミュージアム)
名古屋市中村区にあるガラス工芸専門の美術館。アール・ヌーヴォーやアール・デコ、現代ガラスアートなど多彩なコレクションを所蔵。団体予約限定の開催。
www.livewalker.com
October 28, 2025 at 12:18 AM
Everybody can reply
石川県能登島ガラス美術館(ミュージアム)
石川県七尾市の能登島にあるガラスアート美術館。多様なガラス工芸品を収集・展示し、四神を象徴する建築と庭園、七尾湾を見渡す美しい景観が特徴。
#能登島
#ガラスアート
#石川県
https://www.livewalker.com/web/detail/28443
石川県七尾市の能登島にあるガラスアート美術館。多様なガラス工芸品を収集・展示し、四神を象徴する建築と庭園、七尾湾を見渡す美しい景観が特徴。
#能登島
#ガラスアート
#石川県
https://www.livewalker.com/web/detail/28443
石川県能登島ガラス美術館(石川県/ミュージアム)
石川県七尾市の能登島にあるガラスアート美術館。多様なガラス工芸品を収集・展示し、四神を象徴する建築と庭園、七尾湾を見渡す美しい景観が特徴。
www.livewalker.com
October 27, 2025 at 5:33 AM
Everybody can reply
【秋を満喫する国内旅・富山】懐かしさと新しさが共存し、世界から注目を集める街 | ビューティー、ファッション、エンタメ、占い…最新情報を毎日更新 | ananweb
https://www.walknews.com/1097032/
ガラスの街のシンボルとして誕生したモダンなガラス美術館を鑑賞して、昭和レトロな喫茶店でほっとひと休み。市内を走る路面電車に乗って、富山を満喫! 【富山市ガラス美術館】多彩な現代ガラスアートが大集合! 美術館が所蔵する約6 [...]
https://www.walknews.com/1097032/
ガラスの街のシンボルとして誕生したモダンなガラス美術館を鑑賞して、昭和レトロな喫茶店でほっとひと休み。市内を走る路面電車に乗って、富山を満喫! 【富山市ガラス美術館】多彩な現代ガラスアートが大集合! 美術館が所蔵する約6 [...]
【秋を満喫する国内旅・富山】懐かしさと新しさが共存し、世界から注目を集める街 | ビューティー、ファッション、エンタメ、占い…最新情報を毎日更新 | ananweb - WALK NEWS
ガラスの街のシンボルとして誕生したモダンなガラス美術館を鑑賞して、昭和レトロな喫茶店でほっとひと休み。市内を走る路面電車に乗って、富山を満喫!
www.walknews.com
October 26, 2025 at 5:16 AM
Everybody can reply
■デイル・チフーリ(Dale Chihuly)
(1941年アメリカ ワシントン州タコマ生まれ)
現代ガラスアートの先駆者として世界で最も注目される作家のひとり。
ワシントン大学でテキスタイルデザイン、建築を学んでいる時にガラスに出会う。
1968年にはヴェネチアのムラノ島に留学、ヴェニーニ工房でヴェネチアン・グラスの伝統に強い影響を受ける。
‘マキア’(1981)‘ペルシャン’(1986)‘ヴェネチアン’(1988)などのシリーズ作品を発表し、アメリカ・デザイナー研究所賞、視覚芸術家賞などを受賞。
1992年には、アメリカで初めての人間国宝に認定される。
(1941年アメリカ ワシントン州タコマ生まれ)
現代ガラスアートの先駆者として世界で最も注目される作家のひとり。
ワシントン大学でテキスタイルデザイン、建築を学んでいる時にガラスに出会う。
1968年にはヴェネチアのムラノ島に留学、ヴェニーニ工房でヴェネチアン・グラスの伝統に強い影響を受ける。
‘マキア’(1981)‘ペルシャン’(1986)‘ヴェネチアン’(1988)などのシリーズ作品を発表し、アメリカ・デザイナー研究所賞、視覚芸術家賞などを受賞。
1992年には、アメリカで初めての人間国宝に認定される。
October 26, 2025 at 1:15 AM
Everybody can reply
1 reposts
5 likes
Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x22 - 1﹐589
💨x1* - democracy 🔓
💨x1* - gaza 🔓
💨x1* - ukraine 🔓
💨x8 - reagan's
💨x7 - @darcythemailgirl.bsky.social
💨x6 - 偶然
💨x6 - マッチ
💨x6 - totenkopf
💨x6 - spew
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)
#йобанарусня 🇺🇦
(Something not right? Reply!)
October 25, 2025 at 6:00 AM
Everybody can reply
うーん、断定的なことは言えないんですけど、ドイツ軍の軍用車両のフロントガラスって運転席側が分割構造になってるじゃないですか?これと関係がありそう。
タンゴグラードのオペル本にも似たような構造を備えたブリッツの画像が載ってますね。これも寒冷地仕様。
ドラム缶の件、実は私も去年辺りにMLで知ったクチですwww。
なので、基本的にドイツ軍のドラム缶は横倒しにして、側面の給油口にポンプ突っ込んで作業してるのが正解って。
だから、3枚目のイタレリのボックスアート、この点に関しては正しい描写をしてあるんですね。…但し、致命的な他の間違いを犯してるわけですけれどもwww。
タンゴグラードのオペル本にも似たような構造を備えたブリッツの画像が載ってますね。これも寒冷地仕様。
ドラム缶の件、実は私も去年辺りにMLで知ったクチですwww。
なので、基本的にドイツ軍のドラム缶は横倒しにして、側面の給油口にポンプ突っ込んで作業してるのが正解って。
だから、3枚目のイタレリのボックスアート、この点に関しては正しい描写をしてあるんですね。…但し、致命的な他の間違いを犯してるわけですけれどもwww。
October 23, 2025 at 9:27 PM
Everybody can reply
2 likes
・ホテル15:30頃着
香港Eホテル ehotel.co-hongkong.com
美荷樓に近いしやや安め(約11,000円)で、シャワーとトイレも別だしと予約したけど、良かった!!設備が新しめで綺麗!シャワーブースはちゃんとガラス戸です。狭いと口コミ付いてて確かに狭いけど、全然許容範囲です。コンパクトなとこ好き。高身長の人はベッド窮屈そう。
角部屋だったので隣のビルの屋上が見えたりした。ロビーにシャレオツなアートが置いてある。なんかジムとかテラスとかもあるみたいだけど探検できなかった。また泊まりたい。
香港Eホテル ehotel.co-hongkong.com
美荷樓に近いしやや安め(約11,000円)で、シャワーとトイレも別だしと予約したけど、良かった!!設備が新しめで綺麗!シャワーブースはちゃんとガラス戸です。狭いと口コミ付いてて確かに狭いけど、全然許容範囲です。コンパクトなとこ好き。高身長の人はベッド窮屈そう。
角部屋だったので隣のビルの屋上が見えたりした。ロビーにシャレオツなアートが置いてある。なんかジムとかテラスとかもあるみたいだけど探検できなかった。また泊まりたい。
October 22, 2025 at 3:07 PM
Everybody can reply
1 likes
アートは素敵だけど、ポスターはガラスみたいに、あるいは何か難解なものに見えて、インド風の質問も聞こえてくるけど、笑いは美しい。でも、残念ながら、残念なところもある。演技は、届けられる感情のように、驚くほど自然で、オリーブオイルを塗っているみたい。さて、ヨハネスブルグ。
October 21, 2025 at 8:43 PM
Everybody can reply
October 19, 2025 at 2:21 AM
Everybody can reply
1 likes
陶芸とガラスのアートが交差する展覧会「unreasonable reflector」開催#松本昌子#辻野剛#unreasonable_reflector
陶芸家・松本昌子とガラス作家・辻野剛による展覧会「unreasonable reflector」が10月15日から11月9日まで開催されます。光や時間をテーマにした独自の作品が展示されます。
陶芸家・松本昌子とガラス作家・辻野剛による展覧会「unreasonable reflector」が10月15日から11月9日まで開催されます。光や時間をテーマにした独自の作品が展示されます。
陶芸とガラスのアートが交差する展覧会「unreasonable reflector」開催
陶芸家・松本昌子とガラス作家・辻野剛による展覧会「unreasonable reflector」が10月15日から11月9日まで開催されます。光や時間をテーマにした独自の作品が展示されます。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
October 14, 2025 at 12:47 AM
Everybody can reply
陶芸家とガラス作家が創り出す展覧会『unreasonable reflector』が開催#東京都#渋谷区#松本昌子#tmh.陶芸家#辻野剛
アートスペース「Vertigineux」にて陶芸家・松本昌子とガラス作家・辻野剛の展覧会を開催。光がテーマの作品が魅力的です。
アートスペース「Vertigineux」にて陶芸家・松本昌子とガラス作家・辻野剛の展覧会を開催。光がテーマの作品が魅力的です。
陶芸家とガラス作家が創り出す展覧会『unreasonable reflector』が開催
アートスペース「Vertigineux」にて陶芸家・松本昌子とガラス作家・辻野剛の展覧会を開催。光がテーマの作品が魅力的です。
news.3rd-in.co.jp
October 14, 2025 at 12:34 AM
Everybody can reply
特別なガラス皿で演出する、南仏の味わいと美しいアート#ガストロノミー#ILAKÉ#皿
フランスのガラスブランドILAKÉが初来日。特別頒布会では、芸術的な皿と食文化の融合を楽しめる貴重な機会が待っています。
フランスのガラスブランドILAKÉが初来日。特別頒布会では、芸術的な皿と食文化の融合を楽しめる貴重な機会が待っています。
特別なガラス皿で演出する、南仏の味わいと美しいアート
フランスのガラスブランドILAKÉが初来日。特別頒布会では、芸術的な皿と食文化の融合を楽しめる貴重な機会が待っています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
October 13, 2025 at 9:00 PM
Everybody can reply