今必要なのは、国会で入管法の審議をするよう市民が求めることです。私たちが大きな声で「法案を議論のテーブルに載せろ!」と言わないと、法案は議論のテーブルに載らないみたいです。もっと声を大きくする必要があるようです。
あと一押し!というところまで来ています。一人一人の声が力になります。ぜひ一緒に声を上げてください。
#入管法改悪反対アクション
あと一押し!というところまで来ています。一人一人の声が力になります。ぜひ一緒に声を上げてください。
#入管法改悪反対アクション
October 19, 2025 at 10:12 AM
Everybody can reply
19 reposts
27 likes
難民の送還が相次いでいます。憤りを覚えつつ、なす術がないと気落ちしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、なす術はあると思います。
法律が強制送還を許しているから強制送還が「出来る」のなら、法律を変えて、強制送還が「出来ない」ようにしてしまえばいい。
入管法を変えるための議員立法は既に提出されました。あとは、その法案が議論のテーブルに載って、可決すれば...
自民党が勢いを失い、政党間の力関係が変化しつつある今、実現の可能性はあります。大きなチャンスが目の前にあります。(続く)
#入管法改悪反対アクション
しかし、なす術はあると思います。
法律が強制送還を許しているから強制送還が「出来る」のなら、法律を変えて、強制送還が「出来ない」ようにしてしまえばいい。
入管法を変えるための議員立法は既に提出されました。あとは、その法案が議論のテーブルに載って、可決すれば...
自民党が勢いを失い、政党間の力関係が変化しつつある今、実現の可能性はあります。大きなチャンスが目の前にあります。(続く)
#入管法改悪反対アクション
【拡散希望】
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。
入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。
入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
October 19, 2025 at 10:12 AM
Everybody can reply
33 reposts
49 likes
1 saves
2024年入管法改悪で永住許可取消し事由の範囲が拡大されました。可決成立しましたが施行はまだです。施行予定は2027年4月です。私たちは2023年法改悪(送還停止効の例外など)のその後を見ており、ひとたび法が施行されればどんなことになるか知っています。
永住許可取消しは施行前に止めなければなりません。
これから野党が成立を目指す入管法改定案には永住許可取消しにかかる部分の削除も含まれています。法案はすでに提出されましたが、これから始まる国会で審議されるかどうかはわかりません。きわどいです。私たちが押し上げるしかないです。頑張りましょう!!
#入管法改悪反対アクション
永住許可取消しは施行前に止めなければなりません。
これから野党が成立を目指す入管法改定案には永住許可取消しにかかる部分の削除も含まれています。法案はすでに提出されましたが、これから始まる国会で審議されるかどうかはわかりません。きわどいです。私たちが押し上げるしかないです。頑張りましょう!!
#入管法改悪反対アクション
【拡散希望】
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。
入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。
入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
October 20, 2025 at 12:44 PM
Everybody can reply
14 reposts
13 likes
なんで中国人から苦情受けたら入管行政の信頼にキズつくねん
アホか、適当な審査でカスみたいな外国人いれるほうが日本国民からの入管行政への信頼が失墜するやろが、バカタレ
アホか、適当な審査でカスみたいな外国人いれるほうが日本国民からの入管行政への信頼が失墜するやろが、バカタレ
October 16, 2025 at 7:06 AM
Everybody can reply
12 likes
橋本愛さん、1年前に『それはわたしが外国人だから?日本の入管で起こっていること』も紹介してくれていた。
《けれど私は信じている。私は「差別をなくす」という覚悟を持って生きる。そうすれば世界は一瞬でも、私の周りのほんの数メートルの範囲でも変わるはずだ。私には、そうやって生きていく権利がある。》
bunshun.jp/denshiban/ar...
《けれど私は信じている。私は「差別をなくす」という覚悟を持って生きる。そうすれば世界は一瞬でも、私の周りのほんの数メートルの範囲でも変わるはずだ。私には、そうやって生きていく権利がある。》
bunshun.jp/denshiban/ar...
生きているわたしには|橋本 愛 | 週刊文春
×月×日 身近な人間の死を経験してから、数ヶ月が経った。私の身体と人生の半分以上を占めているような人だったから、それはそれは耐え難い苦しみだった。当然もう二度と会えないこと、二度と抱き合えないこと…
bunshun.jp
October 15, 2025 at 4:57 AM
Everybody can reply
32 reposts
1 quotes
130 likes
4 saves
どうか在留資格を。
スリランカ人の難民認定と在留資格求める控訴を棄却 なぜ「家族」の実態認めないのか
www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/...
『週刊金曜日』2025年9月5日号
「出入国在留管理庁も「実態のある結婚だ」と認めており、偽装結婚ではない」
「数カ月おきの仮放免更新手続きで入管職員は「実子がいれば(在留資格が出るかも)」と説明する。だがナビーンさんはなおみさんの母と、なおみさんの前夫との間に生まれた子どもたちと平穏に暮らしている。この「家族」を、なぜ入管も裁判所も認めないのか」
NaomiさんのXアカウント
x.com/naomi_20161027
スリランカ人の難民認定と在留資格求める控訴を棄却 なぜ「家族」の実態認めないのか
www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/...
『週刊金曜日』2025年9月5日号
「出入国在留管理庁も「実態のある結婚だ」と認めており、偽装結婚ではない」
「数カ月おきの仮放免更新手続きで入管職員は「実子がいれば(在留資格が出るかも)」と説明する。だがナビーンさんはなおみさんの母と、なおみさんの前夫との間に生まれた子どもたちと平穏に暮らしている。この「家族」を、なぜ入管も裁判所も認めないのか」
NaomiさんのXアカウント
x.com/naomi_20161027
スリランカ人の難民認定と在留資格求める控訴を棄却 なぜ「家族」の実態認めないのか | 週刊金曜日オンライン
「本件訴訟をいずれも棄却する」
8月26日。東京高裁101号法廷での萩本修裁判長の判決読み上げに、ほぼ満席の傍聴席から「人...
www.kinyobi.co.jp
October 16, 2025 at 1:24 PM
Everybody can reply
1 reposts
4 likes
こちら事務局メンバーとして関わらせていただいております。
どうぞご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
入管問題調査会定例会
2025年11月28日
講演タイトル: 『ゼロプラン』の現況
note.com/irtf/n/n8421...
どうぞご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
入管問題調査会定例会
2025年11月28日
講演タイトル: 『ゼロプラン』の現況
note.com/irtf/n/n8421...
入管問題調査会定例会 2025年11月28日『ゼロプラン』の現況 |入管問題調査会
入管問題調査会ML配信ご希望の方は、以下のアドレスまでご連絡ください [email protected] 日 時 2025年11月28日(金)午後7時~午後9時 テーマ 「ゼロプラン」の現況 報告者 池尾 伸一さん(東京新聞編集委員) 2025年5月に出入国在留管理庁が『国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン』を公表した後、未成年の子すらも強制送還...
note.com
October 14, 2025 at 10:39 AM
Everybody can reply
9 reposts
13 likes
3 saves
在日クルド人をめぐる「問題」を考える:難民支援協会
www.refugee.or.jp/report/activ...
「入管庁によると、難民申請者全体では、3回目の申請で難民と認定された人は2023年は3人、2024年も2人いました。このように、3回目以降であっても難民に該当していたと認められることが、実際にあります。本来保護されるべき人を出身国に送還した場合、現地当局による拘束など、取り返しのつかないことになる懸念があります。↓
www.refugee.or.jp/report/activ...
「入管庁によると、難民申請者全体では、3回目の申請で難民と認定された人は2023年は3人、2024年も2人いました。このように、3回目以降であっても難民に該当していたと認められることが、実際にあります。本来保護されるべき人を出身国に送還した場合、現地当局による拘束など、取り返しのつかないことになる懸念があります。↓
在日クルド人をめぐる「問題」を考える
クルド人がヘイトスピーチの標的となっています。クルド人が問題なのではない中、「問題」とは何か、実態や背景をまとめました。対話を重ね、ともに暮らせる社会を願います。
www.refugee.or.jp
October 16, 2025 at 2:35 AM
Everybody can reply
7 reposts
15 likes
土日は川崎と北千住の #デマと差別を許さない街宣 に行き、その足で #TECHNO入管プロテスト 。
川崎は選挙と路上ライブでカオスだったので、これまた競合率の高い横浜へ。
最近路上ライブ事情に詳しくなってしまった。なんだかなぁと思うのは、オリジナル曲中心にやるミュージシャンの方が少なくて、みんな知ってるような曲のカバーの方がニーズも多いこと。ギャラリーが多いライブはたいていカバー。
音楽の可能性が有限だということなのか、それとも創造性が乏しいだけなのかはわからないが、やたら歌唱力をありがたがる風潮はマッチョで嫌だなと思う。
こちとらトラックは借り物だし歌いもしないしライブですらないんだが。
川崎は選挙と路上ライブでカオスだったので、これまた競合率の高い横浜へ。
最近路上ライブ事情に詳しくなってしまった。なんだかなぁと思うのは、オリジナル曲中心にやるミュージシャンの方が少なくて、みんな知ってるような曲のカバーの方がニーズも多いこと。ギャラリーが多いライブはたいていカバー。
音楽の可能性が有限だということなのか、それとも創造性が乏しいだけなのかはわからないが、やたら歌唱力をありがたがる風潮はマッチョで嫌だなと思う。
こちとらトラックは借り物だし歌いもしないしライブですらないんだが。
October 20, 2025 at 4:05 AM
Everybody can reply
2 likes
【拡散希望】
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。
入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。
入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
October 12, 2025 at 7:41 AM
Everybody can reply
29 reposts
2 quotes
28 likes
1 saves
入管時代の先輩が働いてたとこ
街からはちょっと外れてるけどここで働くの光栄やろなあ
街からはちょっと外れてるけどここで働くの光栄やろなあ
October 11, 2025 at 2:37 PM
Everybody can reply
13 likes
「『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」 クルドから在日コリアンまで……差別と闘う神原元弁護士の問い - 弁護士ドットコム
〈在日韓国・朝鮮の人たちは植民地支配の末裔で、その差別問題には植民地支配の総括が必要です。一方、クルドの人たちは1990年代から少しずつ来日し、2023年まで問題なく暮らしていました。それが入管法審議を機にヘイトスピーチが広がりました」
在日韓国・朝鮮人とクルド人は背景が異なるため、単純な比較はできないものの、1ついえるのは「クルド人差別も、在日コリアンの問題と同じく官製ヘイトの側面が強いことだ」〉
www.bengo4.com/c_18/n_19458/
〈在日韓国・朝鮮の人たちは植民地支配の末裔で、その差別問題には植民地支配の総括が必要です。一方、クルドの人たちは1990年代から少しずつ来日し、2023年まで問題なく暮らしていました。それが入管法審議を機にヘイトスピーチが広がりました」
在日韓国・朝鮮人とクルド人は背景が異なるため、単純な比較はできないものの、1ついえるのは「クルド人差別も、在日コリアンの問題と同じく官製ヘイトの側面が強いことだ」〉
www.bengo4.com/c_18/n_19458/
「『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」 クルドから在日コリアンまで……差別と闘う神原元弁護士の問い - 弁護士ドットコムニュース
マイノリティに向けられる理不尽な差別をなくすため、レイシズムに抗い続ける神原元弁護士。差別問題に本格的に関わる出発点は、2013年に東京・新大久保でヘイトスピーチデモを目の当たりにしたことだったという...
www.bengo4.com
October 14, 2025 at 12:36 AM
Everybody can reply
15 reposts
26 likes
3 saves
📮拡散希望!📮
#STOPゼロプラン はがきアクション
強制送還し放題の状況に何かできることはないのか...そんな思いをお持ちの方も多いと思います。都内のアクションの仲間から出てきたこのアイデアをとりあえずやってみよう!ということになりました。
全国どこからでも簡単にできるアクションです!第1弾は入管庁長官あて。今1000枚あります。足りなければ増刷します。ひとりでも多くの方の声を届けたいので、拡散をお願いしたいです!はがきを周りに配ってくださる方も大募集します!
(入手方法など下に続く)
#STOPゼロプラン はがきアクション
強制送還し放題の状況に何かできることはないのか...そんな思いをお持ちの方も多いと思います。都内のアクションの仲間から出てきたこのアイデアをとりあえずやってみよう!ということになりました。
全国どこからでも簡単にできるアクションです!第1弾は入管庁長官あて。今1000枚あります。足りなければ増刷します。ひとりでも多くの方の声を届けたいので、拡散をお願いしたいです!はがきを周りに配ってくださる方も大募集します!
(入手方法など下に続く)
October 12, 2025 at 3:15 AM
Everybody can reply
13 reposts
16 likes
【11月新刊】
『戦争と芸術の〈境界〉で語りをひらくー有田・大村・朝鮮と脱植民地化』
著:山口祐香/チョン・ユギョン
研究者と現代美術作家による対話、論考、エッセイ、そして抵抗のアート。さまざまな歴史課題を問い直しながら、差別と忘却に抗う言葉を記録する。
この国が引き起こした植民地支配や戦争と地続きの排外主義や差別、南北分断、入管問題……、語られないことを伝える難しさを考えた一年でした。
それでも、それぞれが語り、怒りを共有し、あきらめないためにぜひ読んでいただきたい1冊です。
www.hanatabasyobo.com/about-3
『戦争と芸術の〈境界〉で語りをひらくー有田・大村・朝鮮と脱植民地化』
著:山口祐香/チョン・ユギョン
研究者と現代美術作家による対話、論考、エッセイ、そして抵抗のアート。さまざまな歴史課題を問い直しながら、差別と忘却に抗う言葉を記録する。
この国が引き起こした植民地支配や戦争と地続きの排外主義や差別、南北分断、入管問題……、語られないことを伝える難しさを考えた一年でした。
それでも、それぞれが語り、怒りを共有し、あきらめないためにぜひ読んでいただきたい1冊です。
www.hanatabasyobo.com/about-3
出版物一覧・オンラインストア | 花束書房
www.hanatabasyobo.com
October 14, 2025 at 9:15 AM
Everybody can reply
3 reposts
4 likes
公明党に関しては、数々の非人道性が指摘されてきた入管法「改定」を自民党とともに推し進めた上、先の参院選でも「在留管理強化」等を追加公約し、「平和の党」なんて看板、下ろしたらしいい、とずっと思ってきた。これからどう振る舞うのか。
October 10, 2025 at 6:59 AM
Everybody can reply
99 reposts
2 quotes
220 likes
4 saves
入管庁「ゼロプラン」の実施状況に対するコメント | 認定NPO法人 難民支援協会
www.refugee.or.jp/report/refug...
www.refugee.or.jp/report/refug...
入管庁「ゼロプラン」の実施状況に対するコメント
最優先で行われるべきは、送還ではなく難民認定制度の改善であり、難民申請者の送還が実施されている状況を強く懸念します。
www.refugee.or.jp
October 12, 2025 at 6:17 AM
Everybody can reply
3 reposts
2 likes
【配布】#入管法改悪反対アクション (高田馬場、新宿南口、石神井公園、横浜西口)
【PDF共有してます】
drive.google.com/file/d/1ITk-...
【はがきプリント】ローソン、ファミリーマート ユーザ番号:LEDPP2W8E4
【郵送】はがきを配ってくださる方に郵送(5~50枚程度)
申し込みフォーム
docs.google.com/forms/d/e/1F...
【PDF共有してます】
drive.google.com/file/d/1ITk-...
【はがきプリント】ローソン、ファミリーマート ユーザ番号:LEDPP2W8E4
【郵送】はがきを配ってくださる方に郵送(5~50枚程度)
申し込みフォーム
docs.google.com/forms/d/e/1F...
October 12, 2025 at 3:15 AM
Everybody can reply
9 reposts
6 likes
【ご参加にあたって①】
当アクションでは、差別的な発言や行為、ハラスメントなど、他者の尊厳を傷付ける言動を禁止します。もしそうした行為を受けた場合・見かけた場合は主催者にお伝えください。
誰もが安心して参加できるアクションを目指しています。ご協力よろしくお願いします。
#入管法改悪反対アクション
当アクションでは、差別的な発言や行為、ハラスメントなど、他者の尊厳を傷付ける言動を禁止します。もしそうした行為を受けた場合・見かけた場合は主催者にお伝えください。
誰もが安心して参加できるアクションを目指しています。ご協力よろしくお願いします。
#入管法改悪反対アクション
October 12, 2025 at 7:41 AM
Everybody can reply
5 reposts
4 likes
日本の難民認定の厳しさを棚に上げて「在日クルド人の送還が相次ぐ背景には、「クルド人が多く住む埼玉で地域社会との摩擦が起き、国民の不安につながっている」(法務・入管幹部)という政府内の認識がある。入管庁は、送還の促進で不安の解消を狙う。」という恣意的な運用。放っておけば欧州のようになる、と煽る人々は数字の桁の違いを無視している。日本政府に求められるのはきちんとした移民難民政策であって、人権を無視した恣意的なパフォーマンス強制送還ではないのに。
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST... #
〈日本弁護士連合会は5月の会長声明で、「国民の安心・安全に何ら脅威を与えず、かつ保護されるべき外国人の人権を侵害する恐れが高く、国際人権法に反する」と批判。「非正規滞在者=治安悪化の要因」といった誤った認識の固定化を招きかねない、とも指摘した。〉
〈日本弁護士連合会は5月の会長声明で、「国民の安心・安全に何ら脅威を与えず、かつ保護されるべき外国人の人権を侵害する恐れが高く、国際人権法に反する」と批判。「非正規滞在者=治安悪化の要因」といった誤った認識の固定化を招きかねない、とも指摘した。〉
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞
出入国在留管理庁が「不法滞在者ゼロプラン」を始めてからの3カ月で、係官が同行して国費で行う強制送還が、昨年同期に比べ倍増した。日本で育った子が送還されたり、親子が離ればなれになったりするケースが起き…
www.asahi.com
October 11, 2025 at 8:42 AM
Everybody can reply
5 likes
昨日入管庁から国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン実施状況」という資料が公表されました。
入管が年度途中で統計を公表することは稀ですが、背景には民間団体と野党議員が協力し省庁交渉を行った経緯があります。
難民支援協会からは即日でコメントが出されました。
www.refugee.or.jp/report/refug...
入管が年度途中で統計を公表することは稀ですが、背景には民間団体と野党議員が協力し省庁交渉を行った経緯があります。
難民支援協会からは即日でコメントが出されました。
www.refugee.or.jp/report/refug...
入管庁「ゼロプラン」の実施状況に対するコメント
最優先で行われるべきは、送還ではなく難民認定制度の改善であり、難民申請者の送還が実施されている状況を強く懸念します。
www.refugee.or.jp
October 10, 2025 at 11:31 PM
Everybody can reply
10 reposts
6 likes
3 saves
【出入国在留管理庁(入管庁)は10日、5月に発表した非正規滞在者の強制送還(護送官同行)を進める「ゼロプラン」の実施状況(速報値)を初めて公表した。6~8月の強制送還者は119人で、実施前3カ月間の3~5月の62人や、前年同期の58人から倍増した。このうち難民申請3回目以降の「例外規定」による送還は33人と約3割を占めた】
www.tokyo-np.co.jp/article/441859
www.tokyo-np.co.jp/article/441859
入管庁「ゼロプラン」はクルド人狙い撃ち? 強制送還、実施前後で倍増 目立つトルコ国籍の難民申請者:東京新聞デジタル
出入国在留管理庁(入管庁)は10日、5月に発表した非正規滞在者の強制送還(護送官同行)を進める「ゼロプラン」の実施状況(速報値)を初め...
www.tokyo-np.co.jp
October 11, 2025 at 3:09 AM
Everybody can reply
16 reposts
10 likes
入管庁「ゼロプラン」はクルド人狙い撃ち? 強制送還、実施前後で倍増 目立つトルコ国籍の難民申請者:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/441859
生田志織さん
「長年庇護を求めてきた難民申請者の安全が脅かされている現状を、強く危惧している…目標ありきの送還になっていないか」
生田志織さん
「長年庇護を求めてきた難民申請者の安全が脅かされている現状を、強く危惧している…目標ありきの送還になっていないか」
入管庁「ゼロプラン」はクルド人狙い撃ち? 強制送還、実施前後で倍増 目立つトルコ国籍の難民申請者:東京新聞デジタル
出入国在留管理庁(入管庁)は10日、5月に発表した非正規滞在者の強制送還(護送官同行)を進める「ゼロプラン」の実施状況(速報値)を初め...
www.tokyo-np.co.jp
October 11, 2025 at 2:49 AM
Everybody can reply
12 reposts
15 likes
3 saves
体操世界選手権でイスラエル選手にビザ出さず 開催国インドネシア
www.asahi.com/articles/AST...
2025年10月10日 朝日新聞
「ユスリル調整相(法務・人権・入管)は「イスラエルがパレスチナ国家の存在を認めるまで、イスラエルとは一切接触しないという確固たる立場を取っている」と声明で述べた」
「インドネシアは総人口約2億8千万人のうち、イスラム教徒が9割近くを占めており、パレスチナ自治区ガザでの戦闘についてイスラエルを非難してきた経緯がある」
www.asahi.com/articles/AST...
2025年10月10日 朝日新聞
「ユスリル調整相(法務・人権・入管)は「イスラエルがパレスチナ国家の存在を認めるまで、イスラエルとは一切接触しないという確固たる立場を取っている」と声明で述べた」
「インドネシアは総人口約2億8千万人のうち、イスラム教徒が9割近くを占めており、パレスチナ自治区ガザでの戦闘についてイスラエルを非難してきた経緯がある」
体操世界選手権でイスラエル選手にビザ出さず 開催国インドネシア:朝日新聞
インドネシア政府は9日、19日から25日まで首都ジャカルタで開かれる体操の世界選手権に出場予定のイスラエル選手にビザ(査証)を発給しない方針を明らかにした。ユスリル調整相(法務・人権・入管)は「イス…
www.asahi.com
October 11, 2025 at 1:11 PM
Everybody can reply
3 reposts
9 likes
📢1015アクション
【当事者と共に-誰もが命と尊厳を守られる社会へ-】
🗓10/15(水) 19:00-21:00
📍国会正門前(国会議事堂駅/永田町駅徒歩数分)
法務省・入管庁「ゼロプラン」に反対!難民申請中でも、日本に家族がいても、裁判中でも送還される。NO!と言えるのが民主主義、みんなで声をあげよう!
#NO排外主義 #NOゼロプラン
#NO強制送還 #NO差別
#SaveRefugees
#HumanRights
【当事者と共に-誰もが命と尊厳を守られる社会へ-】
🗓10/15(水) 19:00-21:00
📍国会正門前(国会議事堂駅/永田町駅徒歩数分)
法務省・入管庁「ゼロプラン」に反対!難民申請中でも、日本に家族がいても、裁判中でも送還される。NO!と言えるのが民主主義、みんなで声をあげよう!
#NO排外主義 #NOゼロプラン
#NO強制送還 #NO差別
#SaveRefugees
#HumanRights
October 10, 2025 at 4:52 PM
Everybody can reply
10 reposts
1 quotes
8 likes
1 saves
参議院選挙以降、名前を言いたくもないあの党のおかげで(-_-)外国の人、移民に注目が集まってるけれど、すっごく気になるのは難民の問題。
出入国管理法が改悪されて2年。難民申請する人たちの苦境についても、入管に収容されている人たちの処遇の問題も全然話題に上がらないのが気になる。
「違法外国人」って言葉が難民認定されない人へのレッテルとして機能しそうな気がして怖いのだけど、そこへの指摘も見聞きした記憶がない。
一体みんなどこを見てるの?
出入国管理法が改悪されて2年。難民申請する人たちの苦境についても、入管に収容されている人たちの処遇の問題も全然話題に上がらないのが気になる。
「違法外国人」って言葉が難民認定されない人へのレッテルとして機能しそうな気がして怖いのだけど、そこへの指摘も見聞きした記憶がない。
一体みんなどこを見てるの?
October 8, 2025 at 5:54 PM
Everybody can reply
1 likes