こちらの小村優太さんのゲスト回、とてもおもしろいお話でした。
翻訳(言語)と思想(思考)、「世界哲学史」は可能なのかといった話題に、「普遍とローカル」の対立軸が絡まって。
イスラム思想・アラビア哲学に関する具体的なお話もたくさん。「主体(基体)」「存在」をどう訳すかなど。
山本さん吉川さんの聞き手ぶり、お話の引き出しぶりもいつもながら素晴らしいです。
ツリーで参考著作など紹介してくださるのも、ありがたい。
前回の山口尚さんのゲスト回も大変おもしろく拝聴しました。「哲学の劇場」の恩恵を受ける日々です。
翻訳(言語)と思想(思考)、「世界哲学史」は可能なのかといった話題に、「普遍とローカル」の対立軸が絡まって。
イスラム思想・アラビア哲学に関する具体的なお話もたくさん。「主体(基体)」「存在」をどう訳すかなど。
山本さん吉川さんの聞き手ぶり、お話の引き出しぶりもいつもながら素晴らしいです。
ツリーで参考著作など紹介してくださるのも、ありがたい。
前回の山口尚さんのゲスト回も大変おもしろく拝聴しました。「哲学の劇場」の恩恵を受ける日々です。
#哲学の劇場 に #小村優太 さんが登場! アラビア哲学/イスラーム思想との出会いから哲学史についての考え方、おすすめの入門法まで語っていただきました。 #哲劇
#244 #ゲスト回 #小村優太 アラビア哲学/イスラーム思想から見えてくるもの
YouTube youtu.be/uFb7WSF3kFU
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/profile/...
#244 #ゲスト回 #小村優太 アラビア哲学/イスラーム思想から見えてくるもの
YouTube youtu.be/uFb7WSF3kFU
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/profile/...
October 31, 2025 at 5:10 AM
Everybody can reply
2 likes
ついに『ホロコーストの文学』が旅立ちました。ありがとうございました。これで在庫ゼロ。また補充に行きます。 #共同書店 #PASSAGE #デカルト通り3番地 #神保町 #古書 #哲学の劇場 w/@yakumoizuru
哲学の劇場|PASSAGE by ALL REVIEWS
passage.allreviews.jp/store/ZHGDGF...
哲学の劇場|PASSAGE by ALL REVIEWS
passage.allreviews.jp/store/ZHGDGF...
October 26, 2025 at 4:13 AM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
#哲学の劇場 に #小村優太 さんが登場! アラビア哲学/イスラーム思想との出会いから哲学史についての考え方、おすすめの入門法まで語っていただきました。 #哲劇
#244 #ゲスト回 #小村優太 アラビア哲学/イスラーム思想から見えてくるもの
YouTube youtu.be/uFb7WSF3kFU
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/profile/...
#244 #ゲスト回 #小村優太 アラビア哲学/イスラーム思想から見えてくるもの
YouTube youtu.be/uFb7WSF3kFU
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/profile/...
October 24, 2025 at 8:03 AM
Everybody can reply
5 reposts
1 quotes
12 likes
3 saves
YouTubeチャンネル #哲学の劇場 #哲劇 更新。
#242 「読むためのトゥルーイズム」第8回感想戦(ゲスト:酒井泰斗)
YouTube youtu.be/CL-21WJaQZo
ポッドキャスト open.spotify.com/episode/0hJm...
★哲学入門読書会 新シーズンが10月から始まります。対象書籍は『構造と力』(浅田彰著)。会場参加、オンライン参加、アーカイブ参加、全部あり。継続参加はもちろん新規参加も大歓迎。
📃参加申込: bit.ly/nonPhilo-pm10
📃開催趣旨: bit.ly/nonPhiloBC
#242 「読むためのトゥルーイズム」第8回感想戦(ゲスト:酒井泰斗)
YouTube youtu.be/CL-21WJaQZo
ポッドキャスト open.spotify.com/episode/0hJm...
★哲学入門読書会 新シーズンが10月から始まります。対象書籍は『構造と力』(浅田彰著)。会場参加、オンライン参加、アーカイブ参加、全部あり。継続参加はもちろん新規参加も大歓迎。
📃参加申込: bit.ly/nonPhilo-pm10
📃開催趣旨: bit.ly/nonPhiloBC
September 30, 2025 at 2:32 PM
Everybody can reply
1 reposts
2 likes
#241 #ゲスト回 #絓秀実『一歩前進、二歩後退』(講談社)刊行記念
YouTube video by 哲学の劇場
www.youtube.com
September 26, 2025 at 6:53 AM
Everybody can reply
2 likes
#哲学の劇場 に絓秀実さんが登場!
#241 #ゲスト回 #絓秀実『一歩前進、二歩後退』(講談社)刊行記念
YouTube youtu.be/NFK0QPhhP74
ポッドキャスト open.spotify.com/episode/3tnG...
本日発売の新著『一歩前進、二歩後退』(講談社)はもちろん、執筆法、批評、革命、そして現在取り組まれている鶴ヶ島市議会言論弾圧決議への反対運動について等々、存分に語っていただきました。#哲劇
★絓秀実『一歩前進、二歩後退』講談社
amzn.to/4pExZhy
★鶴ヶ島市議会問題緊急アピール
hakushitekkai.web.fc2.com
#241 #ゲスト回 #絓秀実『一歩前進、二歩後退』(講談社)刊行記念
YouTube youtu.be/NFK0QPhhP74
ポッドキャスト open.spotify.com/episode/3tnG...
本日発売の新著『一歩前進、二歩後退』(講談社)はもちろん、執筆法、批評、革命、そして現在取り組まれている鶴ヶ島市議会言論弾圧決議への反対運動について等々、存分に語っていただきました。#哲劇
★絓秀実『一歩前進、二歩後退』講談社
amzn.to/4pExZhy
★鶴ヶ島市議会問題緊急アピール
hakushitekkai.web.fc2.com
September 25, 2025 at 11:50 PM
Everybody can reply
6 reposts
1 quotes
12 likes
2 saves
公開中『ひゃくえむ。』について書きました。『音楽』(2020年)の岩井澤健治監督が、「チ。―地球の運動について―」の魚豊原作漫画を劇場アニメ化。10秒の世界を哲学するユニークな内容が特徴の本作。その思想を「実存主義」、「プロセス哲学」の視点から読み解いていきます。
cinemore.jp/jp/erudition...
cinemore.jp/jp/erudition...
September 24, 2025 at 12:21 PM
Everybody can reply
1 reposts
2 likes
参考までに、ここ数年に劇場で観た日本の実写/アニメ映画で
「哲学とコンセプトが明白かつ力強く、それを語ることに成功している」と感じた作品(ジャンルごちゃまぜ順不同)
『無名の人生』『劇場版 モノノ怪 唐傘/火鼠』『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』『死に損なった男』『敵』
『化け猫あんずちゃん』『きみの色』『ナミビアの砂漠』『侍タイムスリッパー』『夜明けのすべて』『ぼくが生きてる、ふたつの世界』『HAPPYEND』『ラストマイル』『サユリ』『悪は存在しない』『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』『映画 窓ぎわのトットちゃん』『君たちはどう生きるか』『エゴイスト』『SANDLAND』など
「哲学とコンセプトが明白かつ力強く、それを語ることに成功している」と感じた作品(ジャンルごちゃまぜ順不同)
『無名の人生』『劇場版 モノノ怪 唐傘/火鼠』『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』『死に損なった男』『敵』
『化け猫あんずちゃん』『きみの色』『ナミビアの砂漠』『侍タイムスリッパー』『夜明けのすべて』『ぼくが生きてる、ふたつの世界』『HAPPYEND』『ラストマイル』『サユリ』『悪は存在しない』『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』『映画 窓ぎわのトットちゃん』『君たちはどう生きるか』『エゴイスト』『SANDLAND』など
September 6, 2025 at 6:25 AM
Everybody can reply
10 reposts
1 quotes
50 likes
2025年5月11日(日)は「文学フリマ東京40」で、吉川浩満くんと『人文的、あまりに人文的』最新第4号とバックナンバーを販売します。
最新号のアンケート特集は「哲学の殺し文句」について回答をお寄せいただきました(寄稿者のお名前は画像の表紙をご覧くださいませ)。
ブースは「哲学の劇場」【T-43~44】、地図で見ると一番すみっこのようで、すみっこ好きとしてもうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
bunfree.net/event/tokyo40/
日時:2025年5月11日(日)12時~17時
会場:東京ビッグサイト 南1~4ホール
最新号のアンケート特集は「哲学の殺し文句」について回答をお寄せいただきました(寄稿者のお名前は画像の表紙をご覧くださいませ)。
ブースは「哲学の劇場」【T-43~44】、地図で見ると一番すみっこのようで、すみっこ好きとしてもうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
bunfree.net/event/tokyo40/
日時:2025年5月11日(日)12時~17時
会場:東京ビッグサイト 南1~4ホール
May 10, 2025 at 2:02 PM
Everybody can reply
11 reposts
35 likes
ずっと見たかった『ソウルフル・ワールド』を映画館で。音楽ものだと思っていたら「人生とは何か」という壮大なテーマの作品だった!でもそんな哲学的なストーリーをジャズのように軽やかに、リズミカルに、美しいアニメーションで見せてくれるピクサー。流石でした…。ささやかだけど宝物のような人生の“きらめき“。心がふっと軽くなる、素敵な映画でした。劇場公開できなかったのは本当に残念だけど、こうして見られてよかった。
April 16, 2024 at 10:52 AM
Everybody can reply
1 likes
同人誌『人文的、あまりに人文的』『あれはなんだったんだろう』の電子版ができました。Kindle Unlimitedで読み放題。購入もできます。
『人文的、あまりに人文的』1〜3号
amzn.to/4g1zr8l
『あれはなんだったんだろう』1〜3号
amzn.to/4g9tfLF
#哲学の劇場 #哲劇 #あれはなんだったんだろう
『人文的、あまりに人文的』1〜3号
amzn.to/4g1zr8l
『あれはなんだったんだろう』1〜3号
amzn.to/4g9tfLF
#哲学の劇場 #哲劇 #あれはなんだったんだろう
December 8, 2024 at 4:01 AM
Everybody can reply
10 reposts
23 likes
なんといってもやはり庵野秀明監督は天才なのだと思います。エヴァンゲリオンは言うまでもなく、トップをねらえもそうそう描けるものではありません。ナディアも名作中の名作です。やはり、作品に生に対する独自の哲学があるのが大きいのだと思います。エヴァンゲリオンについてはテレビ版が一番好きでで、「ここにいていいんだ!」という終着点は終着点として優れていたと思うのですが、少しメタすぎたのかもしれませんね。新劇場版はそれなりのの面白さがあり、円熟の中の未熟や迷いとは違う完成を感じさせます。あんな作品をいつか作ってみたいですね。
April 8, 2025 at 7:16 AM
Everybody can reply
3 likes
#哲学の劇場 #哲劇 チャンネル登録者数7000人突破記念プレゼント企画!
YouTube https://buff.ly/4ib1GSC
ポッドキャスト https://buff.ly/3QCf9Hn
マルジナリア書店さんで購入した本をプレゼントいたします。
下記の投稿フォームよりご応募ください!
https://buff.ly/41d41Wl
協賛:よはく舎/マルジナリア書店
https://buff.ly/3QxR3Oi
YouTube https://buff.ly/4ib1GSC
ポッドキャスト https://buff.ly/3QCf9Hn
マルジナリア書店さんで購入した本をプレゼントいたします。
下記の投稿フォームよりご応募ください!
https://buff.ly/41d41Wl
協賛:よはく舎/マルジナリア書店
https://buff.ly/3QxR3Oi
February 23, 2025 at 8:37 AM
Everybody can reply
5 reposts
18 likes
哲学の劇場(山本貴光+吉川浩満)『人文的、あまりに人文的 同人版#004』のアンケート「哲学の殺し文句」に寄稿しました。みなさん気合いの入った回答揃いになることが想像できたので、わたしの回答はあえて脱力を誘うものにしました(5分くらいで書いたものです)。 cavabooks.thebase.in/items/107631...
『人文的、あまりに人文的 同人版#004』哲学の劇場(山本貴光+吉川浩満) | CAVA BOOKS powered by BASE
【送料】スマートレター(210円)に梱包資材(OPP袋)と梱包作業料を併せた金額を送料とさせていただきます。保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。https://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/※2024年10月1日からスマートレターの送料が180円→210円に値上げしました。【お知らせ】『人文的、あまりに人文的 同人版#003』哲学...
cavabooks.thebase.in
May 15, 2025 at 3:15 AM
Everybody can reply
5 likes
#哲学の劇場 #哲劇 チャンネル登録者数7000人突破記念プレゼント企画!
YouTube buff.ly/3XlrALQ
ポッドキ�£スト buff.ly/3QCf9Hn
マルジナリア書店さんで購入した本をプレゼントいたします。下記の投稿フォームよりご応募ください!(締め切�Š:3月9日)
buff.ly/41d41Wl
協賛:よはく舎/マルジナリ�¢書店
buff.ly/3QxR3Oi
February 28, 2025 at 8:16 AM
Everybody can reply
4 reposts
6 likes
イベント概要、会場アクセスについては下記。
📚催事名:文学フリマ東京39
bunfree.net/event/tokyo39/
日時:2024年12月1日(日)12時~17時
会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール
🎫入場券(1000円)
bunfree.net/event/tokyo3...
🚃会場アクセス
bunfree.net/access/tokyo...
#文学フリマ東京 #哲学の劇場 #あれはなんだったんだろう #NOIZNOIZNOIZ
📚催事名:文学フリマ東京39
bunfree.net/event/tokyo39/
日時:2024年12月1日(日)12時~17時
会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール
🎫入場券(1000円)
bunfree.net/event/tokyo3...
🚃会場アクセス
bunfree.net/access/tokyo...
#文学フリマ東京 #哲学の劇場 #あれはなんだったんだろう #NOIZNOIZNOIZ
文学フリマ東京39 – 2024/12/1(日)
開催 2024年12月1日(日) 12:00〜17:00(最終入場16:55) 入場料 1,000円 出店 2306出店・2623ブース 会場 東京ビッグサイト 西3・4ホール 会場アクセス 目次 文学フリマ ...
bunfree.net
November 21, 2024 at 1:06 PM
Everybody can reply
2 reposts
2 likes
すっかり忘れていた中洲大洋映画劇場、さよなら興行。
慌てて観に行ったが上映最終日で、立て続けに3本観ることに。
機動戦士ガンダムⅠ
機動戦士ガンダムⅡ 哀戦士編
機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編
12:20上映開始、休憩はさんで3本観終わったら20:06
ファーストガンダムは、ララァ・スンの登場で物語の色が突然変化する。
『めぐりあい宇宙編』
に突入すると、ひどく哲学的に感じ入る。
昭和の作品で、断絶をテーマ扱っていたことにも驚くし、幼少期に感じていた能力者が何故為政者に敵わないのだろうか?という疑問に答えてくれる作品だとも思う。
さすがに、逆襲のシャアまで観る元気は無かった😵💫
慌てて観に行ったが上映最終日で、立て続けに3本観ることに。
機動戦士ガンダムⅠ
機動戦士ガンダムⅡ 哀戦士編
機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編
12:20上映開始、休憩はさんで3本観終わったら20:06
ファーストガンダムは、ララァ・スンの登場で物語の色が突然変化する。
『めぐりあい宇宙編』
に突入すると、ひどく哲学的に感じ入る。
昭和の作品で、断絶をテーマ扱っていたことにも驚くし、幼少期に感じていた能力者が何故為政者に敵わないのだろうか?という疑問に答えてくれる作品だとも思う。
さすがに、逆襲のシャアまで観る元気は無かった😵💫
March 22, 2024 at 5:13 AM
Everybody can reply
1 likes
「ひゃくえむ。」観た
哲学だ─────
原作描写が令和ナイズドされてて劇場版アニメとして見やすかったしちょっと安心しました
あとトガシくんの顔面好きすぎて終始ふざけんなよ……と思っていた
哲学だ─────
原作描写が令和ナイズドされてて劇場版アニメとして見やすかったしちょっと安心しました
あとトガシくんの顔面好きすぎて終始ふざけんなよ……と思っていた
September 22, 2025 at 3:31 PM
Everybody can reply
『ヒットマン』も観ました。ポスターや予告はこんなにコメディっぽいし確かにコメディサスペンスなのに「自己とは何か?」という哲学的な映画なのが面白かった。だいぶ皮をかぶっているしグレパという役者(の今の立ち位置)がそれに一役買っている気がする。特に何の説明もないけど大学教授が最初からムッチリしたいい体なのはなんでなんや #感想
September 24, 2024 at 12:25 PM
Everybody can reply
1 likes
名著『因果推論の科学』など入荷。通販あり。 #共同書店 #PASSAGE #デカルト通り3番地 #神保町 #古書 #哲学の劇場 w/@yakumoizuru
哲学の劇場|PASSAGE by ALL REVIEWS
passage.allreviews.jp/store/ZHGDGF...
哲学の劇場|PASSAGE by ALL REVIEWS
passage.allreviews.jp/store/ZHGDGF...
July 17, 2025 at 5:48 AM
Everybody can reply
1 likes
ハル・ハートリー監督「WHERE TO LAND」Blu-ray鑑賞。
人生を片付け始めた映画監督が辿り着く着陸場所とは。演劇的なムーブ、ユーモラスでシニカルで哲学的な会話とエクストラウルトラライト。こんな酷い世界でたわいもない話を作り上げてみせる事の尊さに泣く。円熟のハートリー一座が再び集い永遠の現在を描いた2025年版「セオリー・オブ・アチーブメント」なハートリー風ラブコメ。そしてまた始めるのだ。これ絶対に劇場で公開して欲しいこの時代に必要な傑作。やっぱり一番好きな監督だな。信頼しかない。コロナ禍で中断しでやっと出来た作品。クラファンした甲斐があった。最高。
人生を片付け始めた映画監督が辿り着く着陸場所とは。演劇的なムーブ、ユーモラスでシニカルで哲学的な会話とエクストラウルトラライト。こんな酷い世界でたわいもない話を作り上げてみせる事の尊さに泣く。円熟のハートリー一座が再び集い永遠の現在を描いた2025年版「セオリー・オブ・アチーブメント」なハートリー風ラブコメ。そしてまた始めるのだ。これ絶対に劇場で公開して欲しいこの時代に必要な傑作。やっぱり一番好きな監督だな。信頼しかない。コロナ禍で中断しでやっと出来た作品。クラファンした甲斐があった。最高。
September 1, 2025 at 5:43 AM
Everybody can reply
台湾に旅行行って短い日程を最大限楽しむべく朝早くから行動してるなか、なぜかSasha Velourのハロウィンをテーマにした映画を観に行くことにする夢をみた。めちゃくちゃ哲学的かつシュールな内容で、母は後半になって面白くない! と怒って劇場を出て行ってしまうのだが、そのタイミングで映画としての種明かしみたいなシーンに入って、え、お母さん行っちゃったわ、でもこれは観ておかなきゃ、面白くなってきた…と慌ててるとこで目覚ましが鳴った。
September 20, 2024 at 4:20 PM
Everybody can reply
まどマギどんどん分からんなっていくな アニメ本編はまだ分かるんだけど 劇場版からなんだか哲学っぽくなって頑張らないと読み解けない感じ
November 1, 2024 at 11:54 AM
Everybody can reply
3 likes
YouTubeチャンネル #哲学の劇場 を更新しました。#哲劇
#232 #きのう何読んだ? #28 「知的徳・知的悪徳・ウェルビーイング」
YouTube youtu.be/LbgbuRZl7tw
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/show/tet...
Voicy r.voicy.jp/0dVBBPOkVgq
#232 #きのう何読んだ? #28 「知的徳・知的悪徳・ウェルビーイング」
YouTube youtu.be/LbgbuRZl7tw
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/show/tet...
Voicy r.voicy.jp/0dVBBPOkVgq
June 24, 2025 at 3:00 PM
Everybody can reply
4 reposts
3 likes