#商標
宇宙刑事が胡椒メーカーから商標権で訴えられる回
November 10, 2025 at 2:59 AM
やる人いないと思うけどsalt bae posingはEUで商標登録されているので良い子はやっちゃダメよ。作ろうとして知った。 #メカ子
November 11, 2025 at 8:02 AM
「ガチャガチャ」とか「ガシャポン」が商標登録されてるらしくてそうなの!?!?!?になっちゃった。大まかに指すならカプセルトイになるのか?
November 7, 2025 at 11:33 AM
現行法的に😅
【生成AI使用で日本国で 営利使用をしてOK なのは 『企業』だけ】です。

それも、正規は【商標登録した企業だけ】です。

※ プロかプロで無いか? では無く💧 ※

個 人 事 業 主 ではありません。

ご注意ください。

(凄い変な現状。笑)
November 12, 2025 at 7:24 AM
今回の英での画像素材サイト米Getty社による英StabilityAI社に対する訴訟では、判決文の結論で「要するに、Gettyイメージズ社は商標権侵害の申し立てで(部分的に)成功した」とあり、部分勝訴とも言える内容ですね。

"生成AIが商標のウォーターマークを再現した場合、生成AI企業による商標権侵害となる"と判決したことは画期的ですが、
他方で、AI学習が米で行われたためAI学習については管轄外とした上で(注:英は域外適用を定めるEU AI法を批准せず、被害者の住所地も米国)、
米でAI学習した生成AIモデルを輸入してサイト上で配布した行為の著作権侵害は認めないとしたことは、残念でしたね。
英の裁判所で、画像素材サイトGetty社の商標のウォーターマークを再現したAI生成物について生成AI企業による商標権侵害を認める判決が下された件について、判決文を仮訳してみます。

・英商標法(TMA)
www.legislation.gov.uk/ukpga/1994/2...

・英著作権法(CDPA)
www.legislation.gov.uk/ukpga/1988/4...

・判決文
www.judiciary.uk/wp-content/u...
November 7, 2025 at 1:23 AM
「女子高生」は伊藤ハムが商標登録していた一般名称!
1999年に登録が認められましたが、現在は別の会社に商標権が移っています。
「女子高生」という言葉を独占しているわけではないので世の中に影響はないのですが、そもそもなんで?

どうやら健康的なイメージの商品に使おうと思ったから、らしいのですが。
なんとも扱いがむずかしいワードだよね。
案の定、そのような商品は発売されず企画倒れになったみたい。

ちなみに「女子力」は味の素、「推しメン」は日清食品が商標登録済!

食品会社ばっかり!
November 3, 2025 at 11:27 PM
警察庁刑事局捜査第一課『新訂 捜査参考図』(東京法令出版、1974年)。出版当時の、あらゆるモノの形、名前から商標などが載っている本。小は指輪の模様から、大はボーイング747。髪型に着物の模様、洋服の種類、眼鏡の各部名称、各種カメラ、自衛隊の戦闘機に民間機の登録記号、各種タイプライターのお値段、爆薬の梱包などなど。鉄道関係では、自動連結器の完全連結確認方の図解という、鉄道関係の本でもあまり見ないものも。これ一冊で1970年代前半はかなりカバーできてしまうのでは。
dl.ndl.go.jp/pid/11976026 #国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
November 11, 2025 at 12:07 PM
英で、画像素材サイトGetty社によるStabilityAI社に対する訴訟で判決があり、

・商標のウォーターマークを再現したAI生成物について、生成AI企業による商標権侵害を認める
・生成AIモデルを輸入した行為の著作権侵害は認めない
xenospectrum.com/getty-images...

abcnews.go.com/amp/Technolo...

英は、域外適用を定めるEU AI法を批准しておらず、
また、米カリフォルニア州連邦地裁判決の「市場の希薄化」論は争点とならなかった形でしょうか。

米でもGetty社が提訴していて、米での訴訟に軸足を移す動向が報じられてましたね。
November 5, 2025 at 3:44 AM
そもそもの話

【著作権侵害(訴訟され賠償支払い他者なすり付け行為)は、下積みでは無い
(プロ仕事には繋がらない。苦笑)】

暗黙の【著作権侵害をお前が被れ 指示】だぞ?苦笑

そう誤解されたくなければ
どうしても生成AI出力(参考)の場合は
【企業が商標登録手続きをします】等
依頼者が申し立てをしないと
今 と な っ て は駄目じゃない?

権利問題だから

依頼者が見知らぬ世界58億人のどこの誰からの出力か調べて許可を得て持って行くならいざ知らず

営 利 は 生 成 A I 規 約 で 出 来 ま せ ん って書いてあるでしょ?

この日本国で営利使うなら使うで商標登録してる?
November 7, 2025 at 11:48 AM
我真的覺得只要低調創作 把未成年禁止閱覽 然後打碼規範都有遵守還是可以畫R18啦....只要不要有大額營利跟使用官方商標 也不要侵犯到官方權利應該就沒問題 請大家放寬心吧🥲🥲🥲
沒有色色看我真的要死了.....
November 5, 2025 at 3:18 PM
伊藤ハムの会議でも「こんな商標登録してどないすんねん!どアホ」
😱
November 4, 2025 at 8:42 AM
b) Getty Images fail in respect of Getty Images watermarks*, there being no evidence of infringement of the Getty Images Marks under section 10(1) TMA. That claim is dismissed.
b)Gettyイメージズ社は、Gettyイメージズのウォーターマークの点では失敗し、英商標法第10条の1におけるGettyイメージズマークへの商標権侵害の証拠がない。その申し立ては棄却される。
November 5, 2025 at 12:44 PM
どうでもええが
【著作権侵害や肖像権侵害の日本国憲法の現行法では、生成AIの無許可著作権侵害は(国籍が変わると特に)対処不可能なので、(せめて)罰則つきのAI法案を求めます】
時期に。

【生成AI規約違反の仕事くれくれ利用しています】勢とは

全員企業所属の個人事業主でもない
企業家か何かで
日本国で商標登録済みなの💧?(苦笑)

それとも日本国憲法無関係の
【外国籍の人達】で個人で生成AIの営利利用が可能なスパムの人達なの?
November 6, 2025 at 9:13 AM
著作権ってね、Aを作った人がAで商売する権利を保障するものだよ。特許や商標を保護するものと同枠だよ。無関係の部外者がなぜ自分にその権利がないんだって言ってもそれは当たり前の話なんだよ♡
November 5, 2025 at 4:16 AM
商標バレとか業者向けカタログのスキャンよりはいいんじゃないの。
November 4, 2025 at 8:31 AM
【事務所所属のYouTuberさんVチューバーさん】達なら
事務所が…でも乗り切れますよね。

【商業誌(出版社)契約のプロの漫画家さんやプロのイラストレーターさん達】も
まあそんなものかもね。

【起業している企業家】も
まあ、いざとなれば(元々の問題の生成AI営利使用も商標登録出来もしますから)その問題に切り込まなくても特にイメージとしては困りませんよね…。

ご本人等が、知らなくても困らない為
理解出来なくてもおかしくも無いですし。



じゃあ、後(個人事業主どフリー)は?
November 7, 2025 at 9:52 AM
旅の備忘録③
B級グルメを追って

・豚せち
その地のローカルな食を探すのも旅の醍醐味の一つ
御坊市のソウルフードせち焼き
小麦粉を使わず玉子をつなぎにしたお好み焼きでも焼きそばでもない玉子とじ焼きそば
とでも表現するのが伝わりやすいだろうか
せち焼きの名称は発祥店で商標登録されているため他店ではせちごぉて焼き等として提供されているらしい←
やはり発祥店で食べ……暖簾にはお好み焼きの文字が踊っているではないか‪_:( _ ́ཫ`):_‬
ごちそうさまでした🙏

元祖せち焼きやました@和歌山県御坊市
#青空ごはん部
#外食班
@gohanclub.bsky.social
November 3, 2025 at 2:59 PM
v) As to Getty Images’ claim under section 10(2) TMA:
5)Gettyイメージズ社の英商標法第10条の2における主張について

a) Getty Images succeed in respect of iStock watermarks* generated by users of v1.x (in so far as the Models were accessed via DreamStudio and/or the Developer Platform) in that infringement of the...
November 5, 2025 at 12:44 PM
ピコーンは商標登録してませんでしたか💡

そりゃそうか。

音だけならしてるのかしら。
November 1, 2025 at 6:03 AM
大阪府箕面(みのお)の名物といえば、「もみじの天ぷら」。この伝統的なお菓子は、一行寺楓という種類のもみじの葉を使用し、衣を付けて揚げたものです。

軽い口当たりで価格もお手頃なもみじの天ぷらですが、関西にお住みの方以外はあまり馴染みがないかもしれません。

もみじの天ぷらは歴史も古く、商標登録もされている伝統的なお菓子なんです!

<もみじの天ぷら材料>
・もみじの葉(一行寺楓)
・塩
・小麦粉
・水
・砂糖
・(白ゴマ)

「もみじの天ぷら」大阪府・箕面の伝統的なお土産!作り方と美味しさの秘密➡︎ www.guidoor.jp/media/momiji...
November 1, 2025 at 11:24 AM
あ、ごめん。商標権はトールキン財団から映像会社が買っちゃってて>それはアメリカの会社
商品になる場合は、そっちが突っこんでくるんだった。金にならなきゃ動かない(小説や漫画の単語は多いので)ので、そこは金になる、と思ったら突っこんでくるだろうなと思います。アメリカの会社だから
November 2, 2025 at 8:03 AM
なんでも、例年この時期までに商標が出願され続けていた「次の戦隊シリーズの名称」の登録が、今年は出願されていないんだって。

テレ朝からの正式回答を待たずとも、それが答えなんでしょう。
October 30, 2025 at 9:52 PM
今はマニアが商標登録状況をチェックして、翌年の戦隊名をSNSやYouTubeで言っちゃうから、毎年このくらいの時期に登録されてる、翌年の戦隊名が登録されてないって騒ぎに早晩なってたはずなんで、不倫騒動云々は、あんまり関係なかろうよ。

news.yahoo.co.jp/articles/079...
不倫報道の影響か、突然終了の『スーパー戦隊シリーズ』謎の発表タイミングで広がる“困惑”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
テレビ朝日系で50年にわたり放送されてきた特撮ヒーロー番組『スーパー戦隊シリーズ』。現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』をもって、長年続いたシリーズが幕を下ろすことが明らかになった。半世
news.yahoo.co.jp
November 2, 2025 at 3:14 AM
稻香村については
→蘇州の老舗が清代に出来上がる
→そのお店の師匠が北京に出る
→北京と河北でそれぞれ店を構える、北京の南式デザートが誕生
→戦争・建国を経て、河北以外廃業。河北店は国営食品工場に
→80年代になって、北京店が再び開業。
→北京店の社長は戦争経験者で閉店前の稻香村支店で習った人
→蘇州の商人がブランドを再建
→商標大戦を経て今のライバル状態へ
北京店のほうが評判がいいという感じですね。多分薄荷方糕を買うなら稻香村じゃなくてもいいです
November 2, 2025 at 9:28 AM
深夜勤務一段落からの、ただいま休憩中。
コンビニに、まさかのスーパーてれびくんが入荷していて👀‼️
スーパー戦隊終了ニュースもありましたので、今後の幼児誌にとっては大きなコンテンツが無くなるので、どうなることやら⁉️
夏に、例年だと商標バレが来るのが、今年はまだなかったのにも、これで納得😢
そして、ドラコンボールの一番くじもセッティングされており。
どうやら、セブンもファミマやローソンなどに倣って、荷物到着次第でなく、昼前から販売になるっぽく😲
深夜に大量にくじが引かれている感じがしたので、深夜に出歩けない👦👧のことを考えると、トレカ同様に良い傾向だと😊
October 30, 2025 at 7:16 PM