October 24, 2025 at 10:57 AM
Everybody can reply
9 reposts
35 likes
#読了 #読書 #青空読書部
#読書好きな人と繋がりたい
1大人気ジャンル・Jホラー👻
それぞれの時代に小説から派生した様々な媒体で、ヒットを生み出してきた。
何故、読者、視聴者は「恐怖」するのか⁉️
時代背景、メディア、ジェンダー等の視点から考察する😉
人間は、霊より恐い😨
ガチで😨
#読書好きな人と繋がりたい
1大人気ジャンル・Jホラー👻
それぞれの時代に小説から派生した様々な媒体で、ヒットを生み出してきた。
何故、読者、視聴者は「恐怖」するのか⁉️
時代背景、メディア、ジェンダー等の視点から考察する😉
人間は、霊より恐い😨
ガチで😨
October 24, 2025 at 11:18 PM
Everybody can reply
2 reposts
58 likes
見知らぬ人達に自己紹介しろと言われて、
「最近嬉しかったこと」について…
『好きな小説の最終巻が来月出るのですが、推し同士が結婚しました!!』
と嬉々として発表しました😊
「最近嬉しかったこと」について…
『好きな小説の最終巻が来月出るのですが、推し同士が結婚しました!!』
と嬉々として発表しました😊
October 26, 2025 at 3:03 AM
Everybody can reply
6 likes
いわゆる「世界文学」と呼ばれる小説が好きなんだけど、いちばん最初に意識して読んだのはラブレー『ガルガンチュワ』『パンダグリュエル』だったかも知れない。渡辺一夫さんの訳文に舌を巻いた。そしてラテンアメリカ文学や東欧文学などをかじるようになった。明治からの近代文学か、SFやミステリを中心としたエンタメ小説しか知らなかった自分にとって、かなり衝撃だった。文学はこんなにも自由で、そして強いものなのかと。
October 23, 2025 at 9:02 PM
Everybody can reply
6 reposts
27 likes
絵でも音楽でも小説でも、創作において「誰が見なくてもいいもんねー!!自分はこれが好きなんだもんー!!!」っていう勢いだけで200%くらいぶっちぎってる作品って、その内容が自分の癖じゃなくても、「うわー、すっごい好きなんだな!!」って、こっちも楽しくなってつい見ちゃうみたいなとこがあるよね。
SNSとかに上げる以上、周りにウケたい気持ちも分かるけど、中途半端に「評価が欲しくて、世の中でウケそうなのも入れてみた(自分はそんな好きじゃないけど)」が見えると一気につまらなくるので、だったら吹っ切った方が爽快。
創作ごとなんて元々、狂気の沙汰でしかないし。
普通の人は創らないんですよ、そもそも😇
SNSとかに上げる以上、周りにウケたい気持ちも分かるけど、中途半端に「評価が欲しくて、世の中でウケそうなのも入れてみた(自分はそんな好きじゃないけど)」が見えると一気につまらなくるので、だったら吹っ切った方が爽快。
創作ごとなんて元々、狂気の沙汰でしかないし。
普通の人は創らないんですよ、そもそも😇
October 22, 2025 at 12:01 AM
Everybody can reply
40 reposts
3 quotes
130 likes
4 saves
小説版はすごく好き。映画の方は……、ちょっと微妙かな(嫌いという訳ではない)。タルコフスキーの映像作品そのものという気はする。
October 23, 2025 at 9:18 PM
Everybody can reply
7 likes
猫妄想クリニック - 猫妄想クリニック(からこげん) - カクヨム
猫がお好きなら、こんな話はどうでしょう
kakuyomu.jp
October 24, 2025 at 11:41 AM
Everybody can reply
7 reposts
2 quotes
9 likes
久々に🐬と🐙の小説拝見したんですけど「🐙がセッ好き」というだけでこんなにスムーズに平和に話が進むんだって感動した。セッ好きな受けは……良い……
October 24, 2025 at 1:31 AM
Everybody can reply
5 likes
チョコチップ犬さん の銀桂小説「ハッピーエンド」の一部を絵にしました
ここの文章がとても好きで……
ここの文章がとても好きで……
October 22, 2025 at 2:08 PM
Everybody can reply
8 reposts
12 likes
#重厚文体 #読書好きと繋がりたい
「古典的重厚文体を現代に紡ぐ物語」https://kakuyomu.jp/user_events/822139838126227685
自分の小説は芳樹文体です
長文の中で世界が息づく、古典的文体で描く長編小説です
よろしかったら……
なろう◆https://ncode.syosetu.com/n9455jk/
カクヨム◆https://kakuyomu.jp/works/16817139554643443909
「古典的重厚文体を現代に紡ぐ物語」https://kakuyomu.jp/user_events/822139838126227685
自分の小説は芳樹文体です
長文の中で世界が息づく、古典的文体で描く長編小説です
よろしかったら……
なろう◆https://ncode.syosetu.com/n9455jk/
カクヨム◆https://kakuyomu.jp/works/16817139554643443909
October 24, 2025 at 3:39 PM
Everybody can reply
11 likes
#投稿 #サイト #小説家になろう にて、
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 668話目まで #更新 しました、
「え❔呼んだ❔」……、
「美味いラーメンに欲しい物は❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 668話目まで #更新 しました、
「え❔呼んだ❔」……、
「美味いラーメンに欲しい物は❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
October 21, 2025 at 11:24 PM
Everybody can reply
4 reposts
9 likes
漫画や小説の創作者さんに聞きたいこととしてもう一つ、特に長編シリーズもの描いてる方、主人公とかメインキャラに据えてるキャラは自分自身の好みをどれだけ入れてるのか(中身も外見も)気になる
私の創作はそもそも主人公が誰なのかわかんないけど、とりあえずまあロキはキャラとしては好きだけど実際にはそばにいて欲しくないです😀
私の創作はそもそも主人公が誰なのかわかんないけど、とりあえずまあロキはキャラとしては好きだけど実際にはそばにいて欲しくないです😀
October 22, 2025 at 4:22 AM
Everybody can reply
39 reposts
6 quotes
40 likes
チェックのため読み直してたけど、この大団円感ほんと自分でも気に入っててにやけちゃうな。メリバも悲恋も好きだけど、やっぱりハピエンの王道感が好き。この読後感を味わう目的で小説読んでるまである。
October 25, 2025 at 6:35 AM
Everybody can reply
3 likes
25/07/22から活動を始めました!来年の公募に向けた代表作(ファンタジー)の推敲を進めつつ、なろうとカクヨムでラブコメを連載しております。
どちらも純愛激甘なので、ラブコメ好きの方は覗きに来てくれると嬉しいです……!
【義妹ラブコメ】
ncode.syosetu.com/n1816lf/
kakuyomu.jp/works/822139...
【病室ラブコメ】
kakuyomu.jp/works/822139...
#小説家になろう #カクヨム #小説家と繋がりたい #ラブコメ #ライトノベル
どちらも純愛激甘なので、ラブコメ好きの方は覗きに来てくれると嬉しいです……!
【義妹ラブコメ】
ncode.syosetu.com/n1816lf/
kakuyomu.jp/works/822139...
【病室ラブコメ】
kakuyomu.jp/works/822139...
#小説家になろう #カクヨム #小説家と繋がりたい #ラブコメ #ライトノベル
ncode.syosetu.com
October 24, 2025 at 11:56 AM
Everybody can reply
3 reposts
1 quotes
7 likes
多和田葉子『研修生』を読んだ。
素晴らしい読み応え。語り手「わたし」が1980年代のドイツはハンブルクで過ごした日々に、どっぷりと引き込まれた。慣れない異国で働き始めた心許なさを抱えつつ、研修生という宙ぶらりんな立場で出会う様々な人たちとドイツ語での交流を重ね、言語と小説への希求が募っていく。
カフカ、漱石、チェーホフ、ホフマン…と、幾つもの文学作品が色んな場面で引き合いに出てくるのが印象的で、本好きにとって本に纏わる記憶は、どこへ行っても自分から離れない拠り所にもなり得るということを思った。
#読了 @libro.bsky.social
素晴らしい読み応え。語り手「わたし」が1980年代のドイツはハンブルクで過ごした日々に、どっぷりと引き込まれた。慣れない異国で働き始めた心許なさを抱えつつ、研修生という宙ぶらりんな立場で出会う様々な人たちとドイツ語での交流を重ね、言語と小説への希求が募っていく。
カフカ、漱石、チェーホフ、ホフマン…と、幾つもの文学作品が色んな場面で引き合いに出てくるのが印象的で、本好きにとって本に纏わる記憶は、どこへ行っても自分から離れない拠り所にもなり得るということを思った。
#読了 @libro.bsky.social
October 24, 2025 at 7:56 AM
Everybody can reply
1 reposts
26 likes
好きな小説は何回読んでもいい。それだ。私はまた昨日から岩波のジェイン・エア(河島訳)を読みはじめた。
October 23, 2025 at 5:38 AM
Everybody can reply
4 likes
創作は好きなもの描いてなんぼだから…創作だから許されるんじゃ…こうあれ…でメモに一生どこにもあげないヘキ小説書いてる
October 25, 2025 at 12:36 PM
Everybody can reply
4 likes
今回気づいたんだけど、わたしはミステリ小説が好きというより探偵小説がすきなのかも!💡
October 26, 2025 at 3:34 AM
Everybody can reply
2 likes
あのさ、小説の感想書くのムズすぎない???あれ????読書感想文てこんなじゃなかったよね
読書感想文と違って全部好きなんだわ
ここ!ここ!あここも!ここもすき!!ってピックアップしてったら全部好きだったんだわ
読書感想文と違って全部好きなんだわ
ここ!ここ!あここも!ここもすき!!ってピックアップしてったら全部好きだったんだわ
October 22, 2025 at 6:56 AM
Everybody can reply
5 likes
昨夜、映画「バベットの晩餐会」再鑑賞。やっぱりようできてて感心したな。パパンさんの歌のシーンめっちゃおもろい。映画には小説のビターさはなかった。どっちが好きかは好みが分かれるところだろうて。プライムビデオ。
October 23, 2025 at 11:03 PM
Everybody can reply
4 likes
#投稿 #サイト #小説家になろう にて、
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 667話目まで #更新 しました、
面接をしてみたら……、
「神は採用出来る❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 667話目まで #更新 しました、
面接をしてみたら……、
「神は採用出来る❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
October 21, 2025 at 2:39 AM
Everybody can reply
1 quotes
5 likes
あまり詳しくないけど、ダメ男を描いてる私小説とか結構好きなんですよね。宇野浩二とか。
October 26, 2025 at 2:36 AM
Everybody can reply
1 likes
「魔剣使いの少年の姉と妹の護り方」更新しました!
「第7話 追跡と落下と」を追加しました!
創作活動のモチベーションになるため、カクヨム内でいいねや❤️をお願いします!
ぽちっと❤️だけでも、お願いしますー。
週末の雨が続いて、洗濯物の生乾き臭に悩む…。
ファブリーズやったり、試行錯誤してます。
◾︎カクヨム版
kakuyomu.jp/works/168180...
#カクヨム
#学園物
#現代ファンタジー
#小説好きな人と繋がりたい
「第7話 追跡と落下と」を追加しました!
創作活動のモチベーションになるため、カクヨム内でいいねや❤️をお願いします!
ぽちっと❤️だけでも、お願いしますー。
週末の雨が続いて、洗濯物の生乾き臭に悩む…。
ファブリーズやったり、試行錯誤してます。
◾︎カクヨム版
kakuyomu.jp/works/168180...
#カクヨム
#学園物
#現代ファンタジー
#小説好きな人と繋がりたい
第7話 追跡と落下と - 魔剣使いの少年の姉と妹の護り方(@rin_kisaragi) - カクヨム
エルフの姉と魔法使いの妹を持つ少年の物語
kakuyomu.jp
October 25, 2025 at 8:42 AM
Everybody can reply
4 reposts
6 likes
AIが物語を作るなんてとは思ってる人間だけど、マンガや映画や小説のストーリーに夢中になるなんて人間の歴史のなかではつい最近のことなわけで。
それをAIが作るのが当たり前になったら人々にとって物語ってそういうものになるのかもしれないし、
人が作ったことに受け手が価値を感じるなら人が物語を作り続けるかもしれないし
私はおもしろくてすごい作品も好きだけど、ちょっと粗があっても、作者が何か言いたいんだろうな、これを書きたくて仕方ないんだろうなって作品も好きだし
自分でもただ物語を作りたいから作り続けるだろうな
それをAIが作るのが当たり前になったら人々にとって物語ってそういうものになるのかもしれないし、
人が作ったことに受け手が価値を感じるなら人が物語を作り続けるかもしれないし
私はおもしろくてすごい作品も好きだけど、ちょっと粗があっても、作者が何か言いたいんだろうな、これを書きたくて仕方ないんだろうなって作品も好きだし
自分でもただ物語を作りたいから作り続けるだろうな
October 23, 2025 at 7:13 AM
Everybody can reply
10 likes