文学座「華岡青洲の妻」が開幕、劇団に受け継がれる作品に演出の鵜山仁「再発見の旅に出る」(舞台写真 / コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/645740?utm_source=bluesky&utm_medium=social
          https://natalie.mu/stage/news/645740?utm_source=bluesky&utm_medium=social
            October 27, 2025 at 1:37 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          1 reposts
          
          2 likes
          
        
        
      
    白水社の本棚 2025年秋号🍂
「小指の偶偶(タマタマ)放浪記」
第十二話 遠い記憶の中の本牧
子供の頃から通っていた本牧へ、思い出の旅に出た。懐かしいのに遠く感じる不思議な町。写真はヴィンテージ古着屋の、撮影させて頂いた素敵な壁。ルイズルイス加部さんの絵です
#本牧
【白水社の本棚/購読】
hakusuisha.co.jp/hondana/
#白水社の本棚
          「小指の偶偶(タマタマ)放浪記」
第十二話 遠い記憶の中の本牧
子供の頃から通っていた本牧へ、思い出の旅に出た。懐かしいのに遠く感じる不思議な町。写真はヴィンテージ古着屋の、撮影させて頂いた素敵な壁。ルイズルイス加部さんの絵です
#本牧
【白水社の本棚/購読】
hakusuisha.co.jp/hondana/
#白水社の本棚
            October 26, 2025 at 8:21 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          5 likes
          
        
        
      
    🇭🇰行った時の諸々スクラップノート、ひとまず帰りのバスの分まで全部まとめ終わった長かった〜!自己満だけど見返して楽しいノートになったので嬉しい。感想とか旅の途中の反省とかメモとか。写真もいっぱい撮ったやつどうにか一緒に残したいから残りのページはそれ貼って、あと前に🇹🇼行った時の半券とかも少しだけど出てきたのでオマケ的に最後のページ間借りして貼ってもいいかな……
          
            October 26, 2025 at 3:18 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          3 likes
          
        
        
      
    今回の旅のメインは、「お水送りをしている小浜の神宮寺に行ってみたい」でございました。
奈良の東大寺二月堂で毎年3月に行われる「お水取り(修二会)」の前に、このお寺で井戸の水を送る「お水送り」という行事が行われます。
境内の井戸から湧き出る水を汲み、火で清めたのちに近くの川から東大寺の「若狭井」に「送」られるという神秘。直線距離90㎞である。
写真見たら、山伏がいっぱいいらっしゃるし、山岳道とも縁深い模様。ううむ。わくわくとまりません。
          奈良の東大寺二月堂で毎年3月に行われる「お水取り(修二会)」の前に、このお寺で井戸の水を送る「お水送り」という行事が行われます。
境内の井戸から湧き出る水を汲み、火で清めたのちに近くの川から東大寺の「若狭井」に「送」られるという神秘。直線距離90㎞である。
写真見たら、山伏がいっぱいいらっしゃるし、山岳道とも縁深い模様。ううむ。わくわくとまりません。
            October 26, 2025 at 3:35 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          3 likes
          
        
        
      
    人が旅に出ると聞くと旅先聞いてぐぐるマップ眺めて自分も旅した気分になったりして楽しむんだけど、旅行後に写真見せてもらうのも大好き。次私も行こう!のモチベにも繋がるし、人が楽しかった話してる時のハッピーな空気が好きだ
          
            October 24, 2025 at 4:37 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          1 likes
          
        
        
      
    カリフォルニア州パームスプリングスへの旅の話 🏜️🇺🇸
ドッグパークのあとホテルに戻ったら、うっすら虹が出てました 🌈✨
この写真を撮ったあと気づいたんだけど、実はダブルレインボーだったんです 🌈🌈
直前まで小雨が降っていたから、そのタイミングで虹が出たのかも☔️🌤 なんだかラッキーな気分になりました 😄💕
#青空旅行部
#パームスプリングス
#カセドラルシティ
#アメリカ旅
#旅行
#旅行好きな人と繋がりたい
          ドッグパークのあとホテルに戻ったら、うっすら虹が出てました 🌈✨
この写真を撮ったあと気づいたんだけど、実はダブルレインボーだったんです 🌈🌈
直前まで小雨が降っていたから、そのタイミングで虹が出たのかも☔️🌤 なんだかラッキーな気分になりました 😄💕
#青空旅行部
#パームスプリングス
#カセドラルシティ
#アメリカ旅
#旅行
#旅行好きな人と繋がりたい
            October 18, 2025 at 9:54 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          1 reposts
          
          11 likes
          
        
        
      
    ALT忘れてた!!!!
写真には、多和田葉子の『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』という赤と白の本の表紙が写っています。
          写真には、多和田葉子の『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』という赤と白の本の表紙が写っています。
            October 13, 2025 at 2:25 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          1 likes
          
        
        
      
    弘前城に登城しました。現存12天守の中では日本最北のものです。規模的には3層3階の小規模な物ですね。本来は本丸の南東隅にあるのですが、現在は石垣の修復のために本丸中央まで曳家したため、岩木山を背景にした天守閣との写真が期間限定で撮れます。左側に雲の上から頭が出てるのが岩木山です。山麓まで見えるのも良いですが、これはこれで雲海に浮かぶ岩木山と言う風情で良いですね。 #ひとり旅 #駅メモ #駅メモおでかけカメラ
          
            October 12, 2025 at 8:35 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          6 likes
          
        
        
      
    こんばんはやで!🫡
新竹かぁ…日本のどこに近いんかはようわからんけど、熊本以外にハイテク産業が集中しとるとこってあるんかな?(そのへん、あんま詳しくないんよな😅)
でも花蓮の「港區女子」っちゅうのはガチやで!家から港まで100メートルもないしな〜🤣
LIFEスーパーってほんまスゴいよな…あそこ入ったら、たぶん出たくなくなるわ🫣
せやけど、旅の話やと玉出スーパーの写真はよう見るけど、LIFEの話はあんま聞かへんよな?
この前泊まったホテルにはキッチン付いとってんけど、IHコンロと電子レンジしかなかったんよ。まあ簡単な料理くらいやったら何とかなるかなって感じやったで🤔
          新竹かぁ…日本のどこに近いんかはようわからんけど、熊本以外にハイテク産業が集中しとるとこってあるんかな?(そのへん、あんま詳しくないんよな😅)
でも花蓮の「港區女子」っちゅうのはガチやで!家から港まで100メートルもないしな〜🤣
LIFEスーパーってほんまスゴいよな…あそこ入ったら、たぶん出たくなくなるわ🫣
せやけど、旅の話やと玉出スーパーの写真はよう見るけど、LIFEの話はあんま聞かへんよな?
この前泊まったホテルにはキッチン付いとってんけど、IHコンロと電子レンジしかなかったんよ。まあ簡単な料理くらいやったら何とかなるかなって感じやったで🤔
            October 12, 2025 at 4:08 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          3 likes
          
        
        
      
    レブルのバッテリー交換して、試走ついでにこないだハンターカブでも見てきた彼岸花を。そしたら、思いがけずコブハクチョウにも出会えた(笑)
あと、我が家のバイク勢揃い。
#先行チラ見せ
#RX100M6
#旅に出たくなる写真
#HONDA
#HONDAが美しい
#SC83
#レブル1100
#彼岸花
          あと、我が家のバイク勢揃い。
#先行チラ見せ
#RX100M6
#旅に出たくなる写真
#HONDA
#HONDAが美しい
#SC83
#レブル1100
#彼岸花
            October 6, 2025 at 11:18 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          3 likes
          
        
        
      
    ぬい旅(仮)。第15回の15。
全員そろったと思ったら、社長が駅にスマホを忘れたと取りに戻ったり、スマホあったと思ったらどっかで上着を落としていたり。
実は社長ってば、この中山道の旅で上着を落とすの2回目だったり…しながら、すぐそばの贄川関所を見学。
15分の説明…のはずが30分。おなかすかせながらまた歩く。
贄川宿…写真撮ってない。古い建物もあって悪くないです。
陸橋で線路越えて、19号に出て、みんなは天然記念物のトチの木を見に行ってしまったが、私は体力温存で19号を先に行き、休業中のドライブインを堪能したりする。自由だ…。
          全員そろったと思ったら、社長が駅にスマホを忘れたと取りに戻ったり、スマホあったと思ったらどっかで上着を落としていたり。
実は社長ってば、この中山道の旅で上着を落とすの2回目だったり…しながら、すぐそばの贄川関所を見学。
15分の説明…のはずが30分。おなかすかせながらまた歩く。
贄川宿…写真撮ってない。古い建物もあって悪くないです。
陸橋で線路越えて、19号に出て、みんなは天然記念物のトチの木を見に行ってしまったが、私は体力温存で19号を先に行き、休業中のドライブインを堪能したりする。自由だ…。
            October 1, 2025 at 3:17 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          4 likes
          
        
        
      
    ぬい旅(仮)。第15回の16。
19号を真南に行く。が、途中で歩道を上がれという指示。
ここからは写真を撮ってる場合じゃなくなる。
最初は細い歩道だったのが、すんごく狭い、足元が鉄の網?になってて草がわさわさしてるとこを歩かされ(ここはググルで見られるが草がない季節!)、道逸れて更に道なき道をわさわさ行き、やっと石塔が並ぶトコに出たがここはどこだ!ってなるし、とりあえず進んでみようって感じ!
不安になった頃に、中山道の碑があってほっとしたよぉ。栗がいっぱい供えてあった。
この道はググルでも辿れぬ。すんごく楽しかった!
やっと地図にある道に出られて、押込(おしごめ)一里塚。1240。
          19号を真南に行く。が、途中で歩道を上がれという指示。
ここからは写真を撮ってる場合じゃなくなる。
最初は細い歩道だったのが、すんごく狭い、足元が鉄の網?になってて草がわさわさしてるとこを歩かされ(ここはググルで見られるが草がない季節!)、道逸れて更に道なき道をわさわさ行き、やっと石塔が並ぶトコに出たがここはどこだ!ってなるし、とりあえず進んでみようって感じ!
不安になった頃に、中山道の碑があってほっとしたよぉ。栗がいっぱい供えてあった。
この道はググルでも辿れぬ。すんごく楽しかった!
やっと地図にある道に出られて、押込(おしごめ)一里塚。1240。
            October 1, 2025 at 3:40 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          4 likes
          
        
        
      
    6年ぶりの長編小説『百日と無限の夜』が、集英社より刊行されました。
切迫早産での長期入院中にあらわれた異界の女とともに、寝たきりのまま旅に出る。
出産育児の実録も含みつつ、中世の駆込寺や産屋を訪れる幻想小説でもあります。
読むたびに勇気をいただける素晴らしい帯文は、なんと古川日出男さん、中村佑子さんのお二人方にいただくことができました。
装丁の佐々木暁さんにも、細部までこだわって仕上げていただきました。
繊細なイラストは4coさん。
カバーは広げると一枚絵になります。
写真ではうまく撮れないのですが、袖までずっと繋がっていてとても素敵なのです。
なにとぞ、お手にとってご覧いただけたら。
          切迫早産での長期入院中にあらわれた異界の女とともに、寝たきりのまま旅に出る。
出産育児の実録も含みつつ、中世の駆込寺や産屋を訪れる幻想小説でもあります。
読むたびに勇気をいただける素晴らしい帯文は、なんと古川日出男さん、中村佑子さんのお二人方にいただくことができました。
装丁の佐々木暁さんにも、細部までこだわって仕上げていただきました。
繊細なイラストは4coさん。
カバーは広げると一枚絵になります。
写真ではうまく撮れないのですが、袖までずっと繋がっていてとても素敵なのです。
なにとぞ、お手にとってご覧いただけたら。
            September 28, 2025 at 12:29 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          7 reposts
          
          19 likes
          3 saves
        
        
      
    おはよーございます!
本日の尼崎は曇り時々晴れ🌤
シルバーウィークで旅に出られてる方、多いかな?うらやましい〜。季節の変わり目でちょうど気持ちよさそうです。雨がぱらつくかもだけど、まぁまぁ旅のお湿りですね😙
#バイクの輪
#ネットラジオ
#バイク乗りと繋がりたい
(写真はいつかの給油中)
          本日の尼崎は曇り時々晴れ🌤
シルバーウィークで旅に出られてる方、多いかな?うらやましい〜。季節の変わり目でちょうど気持ちよさそうです。雨がぱらつくかもだけど、まぁまぁ旅のお湿りですね😙
#バイクの輪
#ネットラジオ
#バイク乗りと繋がりたい
(写真はいつかの給油中)
            September 23, 2025 at 9:48 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          15 likes
          
        
        
      
    おはよーございます!
本日の尼崎は晴れ時々曇り🌤️
少しずつ朝が涼しくなってきましたね。寝るときと朝で掛ける布団が変わっててほしいぐらいです。シルバーウィークですが旅に出られている方も多いかな?お気をつけて😙
#バイクの輪
#ネットラジオ
#バイク乗りと繋がりたい
(写真はいつかの日吉近く)
          本日の尼崎は晴れ時々曇り🌤️
少しずつ朝が涼しくなってきましたね。寝るときと朝で掛ける布団が変わっててほしいぐらいです。シルバーウィークですが旅に出られている方も多いかな?お気をつけて😙
#バイクの輪
#ネットラジオ
#バイク乗りと繋がりたい
(写真はいつかの日吉近く)
            September 21, 2025 at 9:57 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          15 likes
          
        
        
      
    自作🐯⚔️ぬいの集合写真〜むぎはハム式〜
10cmの白タンクむち🐯さんぬいは今日📦に乗り込んで旅に出ました👋
無事に辿り着いてね🥺🙏✨️
          10cmの白タンクむち🐯さんぬいは今日📦に乗り込んで旅に出ました👋
無事に辿り着いてね🥺🙏✨️
            September 21, 2025 at 7:45 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          7 likes
          
        
        
      
    食欲の秋旅に出ます
手始めに新幹線でスイーツうんま
          手始めに新幹線でスイーツうんま
            September 20, 2025 at 1:53 AM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          8 likes
          
        
        
      
    水郡線に乗って袋田の滝を見に行ってきました!! 袋田駅を「あー袋田駅からもシャトルバス出てるんだー」と思いながら見送りつつ常陸大子駅で駅構内の写真を撮っていたらシャトルバスに乗り遅れてしまって途方に暮れていた所にたまたま近くまで行くバスが来たので飛び乗って市街地をぐるぐる回りつつ滝の近くのバス停まで来て、猛暑の中残り1.3kmを歩いてなんとか滝まで辿り着きました。まあ、旅にトラブルはつきものですよね!! ご旅行は計画的に!!
#駅メモ #駅メモおでかけカメラ
          #駅メモ #駅メモおでかけカメラ
            September 19, 2025 at 1:00 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          11 likes
          
        
        
      
    市外にも滅多に出ないインドア関東民なんですが、万博へ行って来ました!
しばらく旅中に撮った写真などをアップしたいと思ってます
思い出イラストみたいなのも描きたいな
#キリトリセカイ #青空写真部 #photography
          しばらく旅中に撮った写真などをアップしたいと思ってます
思い出イラストみたいなのも描きたいな
#キリトリセカイ #青空写真部 #photography
            September 18, 2025 at 11:13 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          
          
          25 likes
          
        
        
      
    おはようございます🐲
昨日は元興寺塔跡の特別拝観へ伺いました
元興寺は、平城京への遷都にあたり明日香村から移転してきたお寺です。元は大寺院でしたが、現在残っている建物は
①元興寺極楽坊(ここが世界遺産)
②元興寺塔跡
③元興寺小塔院
の3か所のみです。
堂内には御本尊の弥勒菩薩をはじめ多くの仏像が安置されている他、「八雷神面」関係資料が展示されています。八雷神面は、現在開催中の奈良国立博物館【世界探検の旅】展の展示品の中でとりわけ異形なこれです👇️(写真3枚目)。ここの所有品だったんだねー
お布施代わりに八雷神面護符をいただいて帰りました :meowpensivepray:
          昨日は元興寺塔跡の特別拝観へ伺いました
元興寺は、平城京への遷都にあたり明日香村から移転してきたお寺です。元は大寺院でしたが、現在残っている建物は
①元興寺極楽坊(ここが世界遺産)
②元興寺塔跡
③元興寺小塔院
の3か所のみです。
堂内には御本尊の弥勒菩薩をはじめ多くの仏像が安置されている他、「八雷神面」関係資料が展示されています。八雷神面は、現在開催中の奈良国立博物館【世界探検の旅】展の展示品の中でとりわけ異形なこれです👇️(写真3枚目)。ここの所有品だったんだねー
お布施代わりに八雷神面護符をいただいて帰りました :meowpensivepray:
            September 15, 2025 at 10:19 PM
            
              
              Everybody can reply
            
          
        
          1 reposts
          
          4 likes
          1 saves
        
        
      
     
        