#梅玉の富樫
2025年も今日から2月。
1月に見た舞台についてちょっと、書いておこうかな。
①團十郎 #歌舞伎#双仮名手本三升 」賛否両論の短縮版仮名手本忠臣蔵だったけれど、昼の部は、ご贔屓の #中村梅玉 の素敵な塩谷判官で刃傷・切腹の場を見られたので私は大満足。夜の部の #東海道金谷宿本陣の場 は大星由良助が弁慶、加古川本蔵が富樫の見立て #勧進帳 。ここで #梅玉の富樫 を見られたなんて、新年早々、嬉すぎました。團十郎は師直◯ 、由良助はまあまあ、勘平は、優男の二枚目は、まだ、苦手らしく今回も頑張りましょうかな。
February 1, 2025 at 6:55 AM
二、勧進帳(かんじんちょう)
山伏問答ほとんど聞き取れたし意味もよく分かったの、はじめてかも。
梅玉さん義経尊くて、弁慶に対する愛情に泣けた…
新菊五郎さんの富樫はてっぱん。大好き。

男女蔵さんのお化粧がすごく烏天狗だった(笑)
音蔵さん太刀持ちカワユ♡
May 17, 2025 at 2:29 PM
梅玉さん義経に手を出してフッと微笑まれると、理屈ではない、本能的にありがたさに拝みたくなるような、泣きたくなるような心地になるなあ。富樫が引っ込んだところ、義経がスッと振り向いて歩いただけで、派手にやりあっていた弁慶義経にも劣らない存在感があってすごかった
May 25, 2025 at 4:39 AM