地味に忙しいと云うのは今週と来週(本番)と再来週は嫁の実家で七五三の手伝いな訳さ💦
昔は11月15日のみだったらしいが今は混雑を避けるために一定期間やるみたいだ。
神職ではないオッサンの仕事は白い袴姿で神社敷地内を掃除しながらの巡回。最近は不審者が多いから駐車場近辺を中心に氏子さん方や一般の方々が車に乗って帰るのを見届けてます。
普通の格好で掃除や警備をしたらオッサン自身が不審者として通報される可能性があるから白袴w
しかし、最近の七五三って着物は少ないのな。ちなみにうちの千歳飴はミルキーだ♪
※画像はイメージです。
地味に忙しいと云うのは今週と来週(本番)と再来週は嫁の実家で七五三の手伝いな訳さ💦
昔は11月15日のみだったらしいが今は混雑を避けるために一定期間やるみたいだ。
神職ではないオッサンの仕事は白い袴姿で神社敷地内を掃除しながらの巡回。最近は不審者が多いから駐車場近辺を中心に氏子さん方や一般の方々が車に乗って帰るのを見届けてます。
普通の格好で掃除や警備をしたらオッサン自身が不審者として通報される可能性があるから白袴w
しかし、最近の七五三って着物は少ないのな。ちなみにうちの千歳飴はミルキーだ♪
※画像はイメージです。
本殿で「本殿祭」を行った後、神苑祭場において全国崇敬者から奉納された「火焚串」を焚きあげ、宮司、神職、そして参列者も大祓詞を奉唱して、罪障消滅、万福招来を祈願する神事です。
11月08日(土)
kyotoism.net/fushimihitaki/
#伏見稲荷大社 #火焚祭
本殿で「本殿祭」を行った後、神苑祭場において全国崇敬者から奉納された「火焚串」を焚きあげ、宮司、神職、そして参列者も大祓詞を奉唱して、罪障消滅、万福招来を祈願する神事です。
11月08日(土)
kyotoism.net/fushimihitaki/
#伏見稲荷大社 #火焚祭
映画「来る」の終盤の祓の儀式で、アレを迎え入れる時に琴子が「まず、鶏が鳴きます」の後に四方に鎮座した神職が一斉に「ケーコー」って唱えるシーンがずーーーーっと頭ん中にあって、あぁ、最近わたしはホラー映画不足ではないのかしらとか思っていた。ちゃんとお仕事しろ。した。
Netflixかアマプラでやってないかな。前配信していたけれど…
映画「来る」の終盤の祓の儀式で、アレを迎え入れる時に琴子が「まず、鶏が鳴きます」の後に四方に鎮座した神職が一斉に「ケーコー」って唱えるシーンがずーーーーっと頭ん中にあって、あぁ、最近わたしはホラー映画不足ではないのかしらとか思っていた。ちゃんとお仕事しろ。した。
Netflixかアマプラでやってないかな。前配信していたけれど…
梅花神社に生まれた巫女と神職は皆平等にこの髪型で生まれながらに決められた職を全うし、最後は人身御供で命を落とします。
このことを後に花狐は縛られた人生だったと振り返る。
#ひまの創作キャラ語り
梅花神社に生まれた巫女と神職は皆平等にこの髪型で生まれながらに決められた職を全うし、最後は人身御供で命を落とします。
このことを後に花狐は縛られた人生だったと振り返る。
#ひまの創作キャラ語り
元より髪が整っているのは陽和が「神職の髪は命」と教えたから
元より髪が整っているのは陽和が「神職の髪は命」と教えたから
この話好きなんですよ。以前神職さんに聞いて 笑
この話好きなんですよ。以前神職さんに聞いて 笑
琳派も好きだけれど。
琳派も好きだけれど。
ズザナちゃんがは家にいないときはたいてい稲荷神社の境内で寝ている
神職さんにお前も巫女にならないか?と誘われたこともある
ズザナちゃんがは家にいないときはたいてい稲荷神社の境内で寝ている
神職さんにお前も巫女にならないか?と誘われたこともある
かなり前の話になるが職場で『スライムさんは定年したら神主さんになるんですか?』と聞かれた事があり、思わず飲んでいたコーヒーを吹き散らしそうになったw。
無い無い無い!100%無い!単に神社の娘で巫女職の嫁を貰っただけで嫁の兄が継ぐ気満々、その長男も今のところ継ぐ気があるようなので嫁の実家は少なくとも2代先までは安泰だ。
私みたいなのが神職になったらたぶん赤影に登場する金目教みたいになるぞw。
※金目教を知らない方のために
下の動画の冒頭20秒くらい御覧下さい。
youtu.be/1BFaBmEH6gQ?...
かなり前の話になるが職場で『スライムさんは定年したら神主さんになるんですか?』と聞かれた事があり、思わず飲んでいたコーヒーを吹き散らしそうになったw。
無い無い無い!100%無い!単に神社の娘で巫女職の嫁を貰っただけで嫁の兄が継ぐ気満々、その長男も今のところ継ぐ気があるようなので嫁の実家は少なくとも2代先までは安泰だ。
私みたいなのが神職になったらたぶん赤影に登場する金目教みたいになるぞw。
※金目教を知らない方のために
下の動画の冒頭20秒くらい御覧下さい。
youtu.be/1BFaBmEH6gQ?...
天岩戸の崖の対岸のちょっと先にありました
天岩戸は神職の方のガイドで対岸からそっと拝観できるのですが、その神様たちのコンベンションセンターのような広い洞窟は中に入れて 当時の神様たちのあーでもないこうでもないと言う話し合いの様子に思いを馳せました
神様は相談してことをおすすめになるんですね
ヒトなら尚更話し合わないとダメじゃんと思いました
天岩戸の崖の対岸のちょっと先にありました
天岩戸は神職の方のガイドで対岸からそっと拝観できるのですが、その神様たちのコンベンションセンターのような広い洞窟は中に入れて 当時の神様たちのあーでもないこうでもないと言う話し合いの様子に思いを馳せました
神様は相談してことをおすすめになるんですね
ヒトなら尚更話し合わないとダメじゃんと思いました
news.livedoor.com/article/deta...
神社の神職でもある狩野は神主デビュー時に、練習した祝詞をかまずにやりきったという。直後、緊張が解けて「以上、祝詞でした」と言うところを「呪いでした」と言ってしまったという。
news.livedoor.com/article/deta...
神社の神職でもある狩野は神主デビュー時に、練習した祝詞をかまずにやりきったという。直後、緊張が解けて「以上、祝詞でした」と言うところを「呪いでした」と言ってしまったという。
羽黒山、一体何人の神職さんがいらっしゃるのか、
今回朝御饌祭をなさった方は、個人的には初めてお見かけした。
大柄な男性で、一方お声は高め。
大きな声ではないけれど、穏やかで和やかで…
お話伺ってて、何だか癒される^^
出羽三山神社には三つのお山の神様が祀られているけれど、
できたら是非ともご自身で月山へも登って頂きたい、と。
前日登ったばかりだから、その言葉が物凄く沁みる。
色んな意味で最高なお山の空気と景色、もし足腰丈夫であれば一度味わうべきだよね!と。
続けてこんな話も。
来年午年は羽黒山の御縁年。
是非また訪れて下さい、と。
勿論出掛けるよー^^
羽黒山、一体何人の神職さんがいらっしゃるのか、
今回朝御饌祭をなさった方は、個人的には初めてお見かけした。
大柄な男性で、一方お声は高め。
大きな声ではないけれど、穏やかで和やかで…
お話伺ってて、何だか癒される^^
出羽三山神社には三つのお山の神様が祀られているけれど、
できたら是非ともご自身で月山へも登って頂きたい、と。
前日登ったばかりだから、その言葉が物凄く沁みる。
色んな意味で最高なお山の空気と景色、もし足腰丈夫であれば一度味わうべきだよね!と。
続けてこんな話も。
来年午年は羽黒山の御縁年。
是非また訪れて下さい、と。
勿論出掛けるよー^^
okogoto.wordpress.com
〈オーロのフィールドワーク〉
okogoto.wordpress.com/report/field...
〈神職の者〉
okogoto.wordpress.com/deicide/
〈TRPG〉
okogoto.wordpress.com/trpg/
↑がとくに大幅に変わっておりますが、どのページも最新イラストまで載せてあります。
okogoto.wordpress.com
〈オーロのフィールドワーク〉
okogoto.wordpress.com/report/field...
〈神職の者〉
okogoto.wordpress.com/deicide/
〈TRPG〉
okogoto.wordpress.com/trpg/
↑がとくに大幅に変わっておりますが、どのページも最新イラストまで載せてあります。