鎌倉のジャズが流れる老舗カフェミルクホールにて
11月22日~11月29日まで(水曜定休)
時の漂流物(エパーヴ)
Épaves du temps
※会場は鈴木清順監督作品『ツィゴイネルワイゼン』の舞台にもなった老舗カフェ
※新作の油彩画・水彩画・鉛筆画を展示
二子玉川のSprout Books and Artにて
12月3日~12月28日まで(火曜定休)
夜のフローラ 光のファウナ
※動植物を題材にした新作絵画
※詩と洋菓子 Nowhereman × 伊豫田晃一デザイン缶入りの焼き菓子を販売
鎌倉のジャズが流れる老舗カフェミルクホールにて
11月22日~11月29日まで(水曜定休)
時の漂流物(エパーヴ)
Épaves du temps
※会場は鈴木清順監督作品『ツィゴイネルワイゼン』の舞台にもなった老舗カフェ
※新作の油彩画・水彩画・鉛筆画を展示
二子玉川のSprout Books and Artにて
12月3日~12月28日まで(火曜定休)
夜のフローラ 光のファウナ
※動植物を題材にした新作絵画
※詩と洋菓子 Nowhereman × 伊豫田晃一デザイン缶入りの焼き菓子を販売
セレクション紹介でした〜
Amazonにて販売中です。
#塗り絵 #Coloringbook #生成AI #aiart
#AIイラスト
Elegant cushion coloring book amzn.asia/d/bn2lIcU
セレクション紹介でした〜
Amazonにて販売中です。
#塗り絵 #Coloringbook #生成AI #aiart
#AIイラスト
Elegant cushion coloring book amzn.asia/d/bn2lIcU
1個6000円前後はよほど好きな人じゃないと手が出ないだろうなと思った。
1個6000円前後はよほど好きな人じゃないと手が出ないだろうなと思った。
大阪のアトリエ三月さんにて個展を開催します。
絵画に加えて、額縁や手製ノートなども展示・販売します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
個展「野光画林(やこうがりん)」
・2025/10/31(金)~11/11(火)
・15:00~20:00
・水木休み
・最終日19:00まで
大阪のアトリエ三月さんにて個展を開催します。
絵画に加えて、額縁や手製ノートなども展示・販売します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
個展「野光画林(やこうがりん)」
・2025/10/31(金)~11/11(火)
・15:00~20:00
・水木休み
・最終日19:00まで
この度新たな絵画作品が完成しましたのでお知らせいたします。
・『山水子龍図』landscape And Baby Dragon
※今回もオンラインのみでの販売となります。
hiroosuzuki.stores.jp
2月17日(土)13:00より販売開始
この度新たな絵画作品が完成しましたのでお知らせいたします。
・『山水子龍図』landscape And Baby Dragon
※今回もオンラインのみでの販売となります。
hiroosuzuki.stores.jp
2月17日(土)13:00より販売開始
『memento mori -eye-』
170×131mm
アクリル/メディウム/アルシュ紙/ベニヤ
2024
メメント・モリをテーマにした連作の一つ。
つぎはぎの少女と髑髏と蝙蝠🦇
A5サイズよりひとまわり小さいくらいの絵画作品です。全体的にマットな仕上げとなりました。
小さく軽く、賃貸のお部屋などでも飾りやすいかと思います。
『memento mori -eye-』
170×131mm
アクリル/メディウム/アルシュ紙/ベニヤ
2024
メメント・モリをテーマにした連作の一つ。
つぎはぎの少女と髑髏と蝙蝠🦇
A5サイズよりひとまわり小さいくらいの絵画作品です。全体的にマットな仕上げとなりました。
小さく軽く、賃貸のお部屋などでも飾りやすいかと思います。
私がちびっ子だったのは昭和50〜60年代〜平成初期。
私がちびっこ当時の吉祥寺はデパート街としても有名だったけど、各種デパートほんといっつも何かしらの絵画の展示即売会がやってたんだよねえ。
無料で色んな絵が見られるから、私もしょっちゅう1人で観に行ってたなーーってのが懐かしい。
販売員の人も、子供が買うわけないのはわかってるけど、練習も兼ねてな風で絵の説明をしてくれたり、画集を読ませてくれたりするのよね。楽しかった…
私がちびっ子だったのは昭和50〜60年代〜平成初期。
私がちびっこ当時の吉祥寺はデパート街としても有名だったけど、各種デパートほんといっつも何かしらの絵画の展示即売会がやってたんだよねえ。
無料で色んな絵が見られるから、私もしょっちゅう1人で観に行ってたなーーってのが懐かしい。
販売員の人も、子供が買うわけないのはわかってるけど、練習も兼ねてな風で絵の説明をしてくれたり、画集を読ませてくれたりするのよね。楽しかった…