森まゆみ『聞き書き・関東大震災』
October 21, 2025 at 10:29 AM
Everybody can reply
2 likes
梨木香歩の『小さな神のいるところ』、友達に紹介してもらって読んでるんだけど、関東大震災の時の虐殺についてや、入管法についてとか、今の時代に起きていることとでもあるのだと商業出版ではっきり批判・指摘してくれていて、こういう本が届いていけばいいのになと思う。梨木香歩の本を読む人は多いと思うし、2025年に出たということは、すごく大事なことだと思う。
October 22, 2025 at 4:43 AM
Everybody can reply
21 reposts
70 likes
15 saves
山下公園(神奈川県横浜市中区)
東京駅から44分
www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/mach...
海沿いに細長く広がる公園です。関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。中華街からも近く多くの人が訪れます。噴水があり、花が咲き、きれいに整備されています(写真1)。
岸壁には日本郵船氷川丸(1930年建造)が博物館として展示されています(写真2)。
近くには大さん橋国際客船ターミナルが見えます。巨大なクルーズ客船が寄港しますが、今日はダイヤモンド・プリンセス号がいました。
陸を見ると、昭和2年創業「ホテルニューグランド」や横浜マリンタワーが見えます(写真4)。
東京駅から44分
www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/mach...
海沿いに細長く広がる公園です。関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。中華街からも近く多くの人が訪れます。噴水があり、花が咲き、きれいに整備されています(写真1)。
岸壁には日本郵船氷川丸(1930年建造)が博物館として展示されています(写真2)。
近くには大さん橋国際客船ターミナルが見えます。巨大なクルーズ客船が寄港しますが、今日はダイヤモンド・プリンセス号がいました。
陸を見ると、昭和2年創業「ホテルニューグランド」や横浜マリンタワーが見えます(写真4)。
October 18, 2025 at 3:28 PM
Everybody can reply
9 likes
アレ(サクラ大戦)の影響‥‥ではないですよね😅
東京タワーはテレビ・ラジオの電波塔として建設されましたが、1923年9月の関東大震災の時はラジオ放送がまだ無く、火災の状況がわからずに逃げ遅れたり、橋や広場に被災者が集中し、犠牲者が増えたといいます。リアルタイムに正しい情報を流すメディアは、いつの時代にも無くてはならないインフラですね😉
東京タワーはテレビ・ラジオの電波塔として建設されましたが、1923年9月の関東大震災の時はラジオ放送がまだ無く、火災の状況がわからずに逃げ遅れたり、橋や広場に被災者が集中し、犠牲者が増えたといいます。リアルタイムに正しい情報を流すメディアは、いつの時代にも無くてはならないインフラですね😉
パパぱふぅさん
大正時代意外と人気があるのにびっくり😮
ゲームか何かの影響なのかな🙄
パパぱふぅさんの画像を見て閃いたので作ってみた💡
もし大正時代に東京タワーが有ったら🗼
#🌻お題東京タワーでなにする #青空ワールドツアー
大正時代意外と人気があるのにびっくり😮
ゲームか何かの影響なのかな🙄
パパぱふぅさんの画像を見て閃いたので作ってみた💡
もし大正時代に東京タワーが有ったら🗼
#🌻お題東京タワーでなにする #青空ワールドツアー
October 18, 2025 at 12:00 AM
Everybody can reply
1 likes
雨に煙るヨコハマ。
今日は月に一度の横浜市開港記念館の一般公開日にお邪魔しました。
大正時代に建てられ関東大震災にも耐えた当時の建築方法は画期的。
外観は赤煉瓦が素晴らしいですが、なかも大正時代の意匠が感じられます。
無料で観ることができるとは!
今日は月に一度の横浜市開港記念館の一般公開日にお邪魔しました。
大正時代に建てられ関東大震災にも耐えた当時の建築方法は画期的。
外観は赤煉瓦が素晴らしいですが、なかも大正時代の意匠が感じられます。
無料で観ることができるとは!
October 15, 2025 at 7:44 AM
Everybody can reply
3 likes
横網町公園の寺社風の建物は東京都慰霊堂といいます
当初は震災記念堂として関東大震災の犠牲者を弔うために昭和5年に建てられました
横網町公園は大震災の当時は被服廠跡地の空き地であり避難者が集まりましたが、火災により三万人以上が犠牲になりました
余談ですが、あーと合同誌に寄稿した絵では慰霊堂のシルエットを描いてました
・・・わかりずらいですね
当初は震災記念堂として関東大震災の犠牲者を弔うために昭和5年に建てられました
横網町公園は大震災の当時は被服廠跡地の空き地であり避難者が集まりましたが、火災により三万人以上が犠牲になりました
余談ですが、あーと合同誌に寄稿した絵では慰霊堂のシルエットを描いてました
・・・わかりずらいですね
October 13, 2025 at 10:56 PM
Everybody can reply
4 reposts
19 likes
横網町公園にある東京都復興記念館は関東大震災関連が8割、太平洋戦争関連が2割といった内容の展示施設
関東大震災関連が多いと入っても復興後に関する展示もあるので、つまり戦前の東京の参考にもなると思う
関東大震災関連が多いと入っても復興後に関する展示もあるので、つまり戦前の東京の参考にもなると思う
October 13, 2025 at 7:37 AM
Everybody can reply
6 likes
2025/10/14火曜日 19:55
こんばんは☔
スマホだと気温は18℃、湿度は79%、気圧は1020.7hPa
敬愛する古川佳奈さん🎹が昨晩していた
東京藝大の銀杏並木の話💚
一橋大といっしょだと古川さんに言ったのだけど
そもそも東京都のシンボル自体、銀杏である😅
その由来は大正12年の関東大震災
地獄の大火にも耐えた銀杏は首都復興の旗印🇯🇵
心の支え❤️🩹だったらしい
だから大正15年からの「国立・小平学園都市構想」で
一橋大学の移転と国立駅の創立が行われた際も
駅舎から伸びる大学通り、そして一橋大の校内へ
連々と銀杏並木が植樹された
明日も素敵な1日を君に🪄✨
@国立市
こんばんは☔
スマホだと気温は18℃、湿度は79%、気圧は1020.7hPa
敬愛する古川佳奈さん🎹が昨晩していた
東京藝大の銀杏並木の話💚
一橋大といっしょだと古川さんに言ったのだけど
そもそも東京都のシンボル自体、銀杏である😅
その由来は大正12年の関東大震災
地獄の大火にも耐えた銀杏は首都復興の旗印🇯🇵
心の支え❤️🩹だったらしい
だから大正15年からの「国立・小平学園都市構想」で
一橋大学の移転と国立駅の創立が行われた際も
駅舎から伸びる大学通り、そして一橋大の校内へ
連々と銀杏並木が植樹された
明日も素敵な1日を君に🪄✨
@国立市
October 14, 2025 at 11:06 AM
Everybody can reply
11 likes
90年代はまだ戦前戦中世代が結構いて、8/15に昔話する当時の社長は煙たがられていた。その社長は関東大震災も経験していて、9/1にはその話もしていた。
そういう話はありがたがらないといけなかったんだな…と思ったのは2010年代になってから
そういう話はありがたがらないといけなかったんだな…と思ったのは2010年代になってから
1970〜80年代の本には、戦争エピソードがまるで昨日のことのようにササッと書かれているから、つい買ってしまいます。
手に入れやすい値段だし、字が大きいのもうれしい👀
手に入れやすい値段だし、字が大きいのもうれしい👀
October 12, 2025 at 5:50 AM
Everybody can reply
3 likes
宮内庁が「香淳皇后実録」を公開 14歳で結婚決定、関東大震災後に赤倉で慰問袋作り…山本五十六と面会も【動画】 [昭和100年の日報ニュース]
宮内庁が「香淳皇后実録」を公開 14歳で結婚決定、関東大震災後に赤倉で慰問袋作り…山本五十六と面会も【動画】 [昭和100年の日報ニュース]
宮内庁は9日、昭和天皇の后(きさき)、香淳皇后の97年の生涯を記した「香淳皇后実録」を公開した。計3828ページにわたる年代記は、戦争の時代から戦後民主主義への転換期に立ち会った「皇后」を伝える。生 ...
www.47news.jp
October 8, 2025 at 7:15 PM
Everybody can reply
2 reposts
3 likes
1 saves
控訴院は現在の高裁にあたるもので当時全国に8ヶ所あり、現存するのは札幌と名古屋だけ。
札幌も十分立派な建物だと思うけど、第1次大戦後の不況や関東大震災の影響で予算削減されて1922年竣工の名古屋より質素になったそう。写真は『虎に翼』のロケ地にもなった旧名古屋控訴院。
札幌も十分立派な建物だと思うけど、第1次大戦後の不況や関東大震災の影響で予算削減されて1922年竣工の名古屋より質素になったそう。写真は『虎に翼』のロケ地にもなった旧名古屋控訴院。
October 8, 2025 at 11:51 AM
Everybody can reply
4 reposts
22 likes
【新刊見本入庫】
北 博昭『戒厳』(読みなおす日本史)
www.yoshikawa-k.co.jp/book/b101445...
日清・日露戦争、日比谷焼き打ち事件、関東大震災、二・二六事件…。戒厳とは何か? なぜ実施されたのか? 10/9出荷開始。
北 博昭『戒厳』(読みなおす日本史)
www.yoshikawa-k.co.jp/book/b101445...
日清・日露戦争、日比谷焼き打ち事件、関東大震災、二・二六事件…。戒厳とは何か? なぜ実施されたのか? 10/9出荷開始。
October 6, 2025 at 3:44 AM
Everybody can reply
4 likes
1 saves
この事件知らなかった…。関東大震災の後の惨劇だけじゃなく、さいきんの身の回りで起こってる話題を見聞きしてると、人はきっと簡単にこうなってしまうんだろうって予感と、では自分も簡単にこうなってしまうのか…?という恐怖。
www.nikkei.com/article/DGKK...
www.nikkei.com/article/DGKK...
米兵捕虜虐待死「今こそ考えて」 戦時下の東京・立川、市民も暴行 多数の目撃、隠蔽の過去 - 日本経済新聞
1945年8月、東京都立川市で1人の米兵捕虜が複数の市民から虐待を受けた後、旧日本陸軍兵によって斬首された事件があった。約40年たってから公開されたBC級戦犯裁判のうち横浜裁判に関する記録から、市民約800~千人が現場を目撃していたことが判明。専門家は「軍人も民間人も加害の事実を語ることを避けてきた。市民が暴力に加担してしまった背景を今こそ考えるべきだ」と話す。連合国軍総司令部(GHQ)法務局
www.nikkei.com
October 5, 2025 at 12:55 PM
Everybody can reply
8 likes
1 saves
自民党総裁選の結果を、関東大震災時の朝鮮人虐殺に関する小さな集会の会場で知った。
この会を呼びかけた在日の知人は「覚悟はしていた。こうなると思っていた」と笑った。とても乾いた笑いだった。
高市が選ばれ、「終わった...」と落胆するポストをちらほら見る。気持ちはわかる。私も最悪だと思っている。
でも、これは終わりではない。「始まり」になるかも知れない人たちがいる。だからマジョリティである私たちは、簡単に「終わった」などとあきらめてはいけない。
私は知人の乾いた笑い声を決して忘れない。忘れてはならない。
この会を呼びかけた在日の知人は「覚悟はしていた。こうなると思っていた」と笑った。とても乾いた笑いだった。
高市が選ばれ、「終わった...」と落胆するポストをちらほら見る。気持ちはわかる。私も最悪だと思っている。
でも、これは終わりではない。「始まり」になるかも知れない人たちがいる。だからマジョリティである私たちは、簡単に「終わった」などとあきらめてはいけない。
私は知人の乾いた笑い声を決して忘れない。忘れてはならない。
October 4, 2025 at 8:26 AM
Everybody can reply
23 reposts
71 likes
芥川龍之介の、小泉八雲との間接的な繋がり
・時期は被らないが同じ東大英文科の講師(~1903)と学生(1912~)
・妖怪・怪異好き、近代化以前の日本への憧憬
・東大でアイルランド研究会に入る
・八雲の退任後、後任として東大に着任した経歴を持つ夏目漱石に師事し、見出され、作家としてブレイク
・在学中、八雲の著作を読み耽る
・松江旅行後に「八雲を題材にした話」の執筆を構想(実現せず)
・卒論のテーマはウィリアム・モリス(八雲が日本に紹介したとされる。卒論原稿は関東大震災で消失)
・時期は被らないが同じ東大英文科の講師(~1903)と学生(1912~)
・妖怪・怪異好き、近代化以前の日本への憧憬
・東大でアイルランド研究会に入る
・八雲の退任後、後任として東大に着任した経歴を持つ夏目漱石に師事し、見出され、作家としてブレイク
・在学中、八雲の著作を読み耽る
・松江旅行後に「八雲を題材にした話」の執筆を構想(実現せず)
・卒論のテーマはウィリアム・モリス(八雲が日本に紹介したとされる。卒論原稿は関東大震災で消失)
October 3, 2025 at 2:15 PM
Everybody can reply
1 reposts
9 likes
石破茂、ここにきて中道の素晴らしさを全力で頑張ってる
明日、関東大震災の日、朝鮮人虐殺の過去について話したらわたしは石破ファンになってしまうかもしれない
今も未来も、当然過去だって話すべきだけど、この歴史修正の波とくだらない安い愛国ムーブの中でやるのって意味がある
明日、関東大震災の日、朝鮮人虐殺の過去について話したらわたしは石破ファンになってしまうかもしれない
今も未来も、当然過去だって話すべきだけど、この歴史修正の波とくだらない安い愛国ムーブの中でやるのって意味がある
石破首相、韓国人留学生・李秀賢さんの墓参り
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
李さんは2001年にJR新大久保駅でホームから落ちた男性を救おうとして犠牲になりました。
生前「韓国と日本をつなぐ第一人者になりたい」と語り、事故前年から都内の日本語学校に通っていました。
息子の思いを継ごうと、両親はアジアから日本への留学生を支援する活動を続けています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
李さんは2001年にJR新大久保駅でホームから落ちた男性を救おうとして犠牲になりました。
生前「韓国と日本をつなぐ第一人者になりたい」と語り、事故前年から都内の日本語学校に通っていました。
息子の思いを継ごうと、両親はアジアから日本への留学生を支援する活動を続けています。
石破茂首相、韓国人留学生・李秀賢さんの墓参り 新大久保駅で転落者助けようと犠牲 - 日本経済新聞
【ソウル=松浦奈美】韓国南部の釜山を訪問中の石破茂首相は30日、2001年にJR新大久保駅でホームから落ちた男性を救おうとして死亡した韓国人留学生、李秀賢(イ・スヒョン)さん(当時26)の慰霊碑を訪れた。歴代の現役首相として初めて墓参し、手を合わせた。「大切な息子を亡くしたが、多くの人の心が今日の石破首相の訪問につながった」。李秀賢さんの母、辛潤賛(シン・ユンチャン)さんは感慨を込めた。石破氏
www.nikkei.com
September 30, 2025 at 2:17 PM
Everybody can reply
2 likes
1933年の今日9月28日、伊勢丹が神田昌平橋から東京・新宿に移転開店。神田に創業した伊勢屋丹治呉服店が始まりだが、関東大震災後の1924年に百貨店の形式に変わり、1930年に伊勢丹株式会社と社名を改めていた。
写真は戦後になるが、『大東京写真帖』(1952年・国立国会図書館蔵)の新宿。左のビルにISETANの文字が見える。
写真は戦後になるが、『大東京写真帖』(1952年・国立国会図書館蔵)の新宿。左のビルにISETANの文字が見える。
September 28, 2025 at 2:49 PM
Everybody can reply
3 reposts
14 likes
1 saves
福田康夫、近年では自民党の首相経験者としては初めて関東大震災の朝鮮人虐殺者慰霊の式典?に参列してるし、ある意味で森友学園加計学園問題など安倍政権が残した弊害と対極にあるような公文書管理の制度づくりをライフワークにしてるし、父親がタカ派で「アジアに偉大な指導者あらわる、その名は文鮮明」とスピーチまでした統一教会シンパの福田赳夫なのに、息子の自分は霊感商法の規制強化につながる消費者庁の立ち上げに首相としてかかわるなど、謎の立ち位置の人なんすよね
September 26, 2025 at 12:44 AM
Everybody can reply
12 reposts
23 likes
飛行船による震災前の京浜 1923-1925
関東大震災の2か月前、1923年7月に横須賀海軍航空隊が江の島~東京駅付近を空撮した動画
100年前の東京、見てわかるくらいに現在に面影が残ってる
youtu.be/DpkBbajVAno
関東大震災の2か月前、1923年7月に横須賀海軍航空隊が江の島~東京駅付近を空撮した動画
100年前の東京、見てわかるくらいに現在に面影が残ってる
youtu.be/DpkBbajVAno
September 23, 2025 at 5:49 PM
Everybody can reply
6 reposts
24 likes
4 saves
関東大震災時の朝鮮人虐〇の歴史研究をしてる先生の話を聞いたけど、
あれも「治安維持」という大義名分で行われた。
神谷、高市、茂木、へずまが言ってるのはそういうことだよ。
そして一部地域でなぜ起きなかったというと、やっぱり止めた人がいたから。
お坊さんだったみたいだけど。
これがまた当時の公文書が残ってるから調べられた事で、公文書ってほんと大事。
あれも「治安維持」という大義名分で行われた。
神谷、高市、茂木、へずまが言ってるのはそういうことだよ。
そして一部地域でなぜ起きなかったというと、やっぱり止めた人がいたから。
お坊さんだったみたいだけど。
これがまた当時の公文書が残ってるから調べられた事で、公文書ってほんと大事。
September 23, 2025 at 3:00 AM
Everybody can reply
47 reposts
94 likes
4 saves
【大地震、車の運転中に起きたらどうする?】
関東大震災の発生日にちなみ、「防災の日」に制定されている9月1日、東京都内などで首都直下地震を想定した交通規制の訓練が行われた。平成23年の東日本大震災では大規模な交通渋滞が発生し、緊急車両などの通行ルートの確保にも影響が出た。警視庁災害対策課はXで、災害時に車で移動する際の注意点について紹介している。
関東大震災の発生日にちなみ、「防災の日」に制定されている9月1日、東京都内などで首都直下地震を想定した交通規制の訓練が行われた。平成23年の東日本大震災では大規模な交通渋滞が発生し、緊急車両などの通行ルートの確保にも影響が出た。警視庁災害対策課はXで、災害時に車で移動する際の注意点について紹介している。
大地震、車の運転中に起きたらどうする? 救える命を増やす「交通規制」あらかじめ理解を こちら警視庁災害対策課
関東大震災の発生日にちなみ、「防災の日」に制定されている9月1日、東京都内などで首都直下地震を想定した交通規制の訓練が行われた。平成23年の東日本大震災では大…
www.sankei.com
September 24, 2025 at 5:00 AM
Everybody can reply
1 reposts
4 likes
外国人が奈良の鹿を蹴った〜?
奈良県庁担当者によると「観光客による殴る蹴るといった暴力行為は日常的に確認されておらず、通報もない」ということ。
関東大震災時の「朝鮮人が井戸に毒」並みの超悪質なデマを垂れ流し、さもしい顔して総理の椅子を求める高市早苗。
自民党総裁?一国の首相?論外でしょ。
news.yahoo.co.jp/articles/899...
奈良県庁担当者によると「観光客による殴る蹴るといった暴力行為は日常的に確認されておらず、通報もない」ということ。
関東大震災時の「朝鮮人が井戸に毒」並みの超悪質なデマを垂れ流し、さもしい顔して総理の椅子を求める高市早苗。
自民党総裁?一国の首相?論外でしょ。
news.yahoo.co.jp/articles/899...
外国人は「奈良のシカ蹴る」 高市氏、政策厳格化訴え 自民総裁選(時事通信) - Yahoo!ニュース
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は22日に行われた党総裁選の演説会で、外国人を念頭に「奈良のシカを蹴り上げるとんでもない人がいる。SNSでも目にする」と述べた。
一部の訪日外国人が問題行動
news.yahoo.co.jp
September 23, 2025 at 4:47 AM
Everybody can reply
12 reposts
2 quotes
19 likes
“誤情報拡散”に対し小池知事「正しい情報発信を徹底 事業の見直しは考えていない」(TOKYO MX)
s.mxtv.jp/mxnews/artic...
“誤情報で問い合わせが相次いでいることについて、小池知事は「事業の見直しは考えていない。そもそもが誤情報に対する反応で、正しい情報発信を徹底する」と強調”
「誤情報に対する」批判やクレームで政策変える必要ない、これは百合子正しい。
だからこそ関東大震災の朝鮮人虐殺の追悼文もちゃんと送るんだ!
s.mxtv.jp/mxnews/artic...
“誤情報で問い合わせが相次いでいることについて、小池知事は「事業の見直しは考えていない。そもそもが誤情報に対する反応で、正しい情報発信を徹底する」と強調”
「誤情報に対する」批判やクレームで政策変える必要ない、これは百合子正しい。
だからこそ関東大震災の朝鮮人虐殺の追悼文もちゃんと送るんだ!
“誤情報拡散”に対し小池知事「正しい情報発信を徹底 事業の見直しは考えていない」|ニュース|TOKYO MX
東京都の外国人に関連する政策について“誤った情報”の拡散が相次ぎ、東京都は対応に追われています。東京都は8月にエジプトとの間で労働者の雇用などに関して協力する合...
s.mxtv.jp
September 22, 2025 at 4:43 AM
Everybody can reply
6 reposts
10 likes
昨日のZINEフェス(+本屋)で選んだラインナップです!
September 21, 2025 at 5:42 AM
Everybody can reply
11 likes
2 saves
報知新聞附録の麻生豊「ノンキナトウサン」双六、フリダシは「ヂシン(関東大震災)」
September 19, 2025 at 12:35 PM
Everybody can reply
9 likes