#PuppyLinux
Puppy Linux
r/puppylinux
www.reddit.com
October 14, 2025 at 9:43 PM
そうですね、最近のYouTubeのゆっくり動画とかを見ると「例:Windows11非対応PCには、MX Linuxがお勧め!」とか、そういうのが盛んにアップされていますが、安易に手を出さない方がいいと思います。

私は、WindowsXPがインストールされていたAtom搭載ネットブック(笑)にPuppyLinux(※最近は完全に下火になりました・・・😅)を入れてたことが過去にあったので、「端末(コマンドライン)」のCUI操作とか、Linuxのファイルシステム(ext4、3など)について少し知ってたので何とかなりましたが、あれ、正直「初心者には、MAJIDE対応できない」と思います😹
October 9, 2025 at 12:03 AM
USBメモリにフルーガルインストールして複数のOSを共存できるものを7つ紹介します。
androidの環境も構築できます。
[さよならWinようこそLinux]フルーガルインストールできるディストリビューション共存と活用!
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/910...
--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#PuppyLinux
January 12, 2024 at 10:35 PM
このUSBメモリを一度つくってしまえば、後は起動ファイルをコピーするだけで、複数のハイブリッドUSBメモリOSを作成できます。
USBメモリで運用するPuppyLinuxを、でレガシーBIOSでもUEFIも起動できるハイブリッドUSBメモリOSの作成方法!
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/905...
--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#PuppyLinux
January 10, 2024 at 10:43 PM
F96-CEを活用した簡単なハイブリッドUSBポータブルLinuxの構築。

🔧 ハイブリッドUSB PuppyLinux:BIOSとUEFIに対応する究極のポータブルLinux環境の構築方法 [ 画像 動画あり ]!
詳しくはこちら 🚀
no-windows.blog.jp/archives/945...

#Linux #PuppyLinux #ポータブル環境
ハイブリッドUSB PuppyLinux:BIOSとUEFIに対応する究極のポータブルLinux環境の構築方法 [ 画像 動画あり ]! : Windowsはもういらない
この記事をスマートフォンで読まれている方は→ こちらから 📱 をクリックしてください。読みやすくなっています。 Puppy Linuxは軽量で高速なLinuxディストリビューションとして知られていますが、ハイブリッドUSB Puppyを作成することで、その利便性をさらに
no-windows.blog.jp
January 8, 2025 at 3:35 AM
Puppy Linux Home
puppylinux-woof-ce.github.io
March 22, 2025 at 10:27 PM
無料の32bit OS を活用して、10年前のPCを蘇らせてみませんか?
古いPCを再利用することは、環境にも配慮することになります。
[さよならWinようこそLinux]32bit軽量日本語版OSを構築する意義
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/917...
#Linux
#PuppyLinux
13 [さよならWinようこそLinux]32bit軽量日本語版OSを構築する意義 : Windowsは...
はじめに: 32bit軽量日本語版OSの構築には、さまざまな有益な要素があります。 この記事では、その意義について詳しく説明します。 続いて、パ...
no-windows.blog.jp
January 23, 2024 at 5:41 AM
#puppylinux #puppyszoftver

A new community milestone: "The Community Leader badge"
July 29, 2025 at 4:43 PM
USBメモリで運用するPuppyLinuxを、でレガシーBIOSでもUEFIも起動できるハイブリッドUSBメモリOSの作成方法!
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/905...
今日3月15日は、1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされたことから、「オリーブの日」に制定されています。
古いPCで無料のOSを起動、「オリーブの日」のステッカーを作成しました。
March 15, 2024 at 12:12 AM
相変わらず、無料の32bit OSで遊んでいます。
昨日は実際に川辺の菜の花を見に行きました。
少し、見頃を過ぎていたのでAIにも描いてもらいました。
1枚は実物の菜の花の風景です。
麦わら帽子の女性の画像は「菜の花 川辺 散歩道 をモチーフに絵を描いてください」とのプロンプトでAIに描いてもらったものです。
USBメモリで持ち歩く 32bit PuppyLinux日本語版のまとめ - Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/909...
March 10, 2024 at 11:18 PM
クラウドがこれ以上ないくらい発達した現在では、Chrome、Edge、Firefoxなどのブラウザがあれば仕事や趣味には必要十分です

🚀 【驚愕】176MBで動くPuppy Linux Fossa64-Smallが超軽量すぎる!インストールから活用法まで徹底解説 [ 画像 動画あり ] !
ℹ️ 詳しくはこちら
no-windows.blog.jp/archives/942...

#Linux初心者 #超軽量Linux #PuppyLinux
November 22, 2024 at 6:07 AM
How is your machine too old for linux, I'm pretty sure there are people making sure windows 95 machines can run distros like puppylinux what are we doing
October 13, 2025 at 4:01 PM
動画生成AIを試しています。テキストから動画を生成してくれます。無料で使えるHaiperを使っているので、わずかな時間の動画しか作成できませんが、未来を感じます。
超軽量 PuppyLinux S15Pup32: 32ビット環境の未来とWindows互換性
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/928...
超軽量 PuppyLinux S15Pup32: 32ビット環境の未来とWindows互換性 : Windowsはもういらない
この記事でわかること Linuxの世界は多様性に富んでいます。 デスクトップ環境、ウィンドウマネージャー、ファイルマネージャーなど、様々な選択肢があります。 その中でも、PuppyLinuxのS15Pup32は特に注目に値する存在です。 この記事では、S15P
no-windows.blog.jp
May 7, 2024 at 11:13 PM
予告:下記のサイトでbionicpup32-8.0+29-uefi.isoの日本語版を公開してますが、Debianと混ぜてない最終バージョンは+30のようなので、次回、この日本語版に挑戦します。
超軽量Linux:PuppyLinux 今までの日本語化版のまとめ2 BionicPup
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/879...
--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#puppylinux
December 11, 2023 at 11:15 PM
小さなUSBメモリを持ち運びできるOS用に使用すると、挿しっぱなしでも全く気になりません。
USBメモリで持ち歩く 32bit PuppyLinux日本語版のまとめ
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/909...

--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#PuppyLinux
November 20, 2023 at 12:10 AM
BionicPup64の日本語化、日本語入力、MS Edgeを導入してのAI Copilotの活用環境が構築できたので、現在 FossaPup64-9.5の日本語版に取り組んでいます。
軽快なOSを手に入れよう!PuppyLinux BionicPup64で仕事の効率を最大化する方法
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/923...
軽快なOSを手に入れよう!PuppyLinux BionicPup64で仕事の効率を最大化する方法 : Windowsはもういらない
日本語版の作成からUSBメモリへのインストール、MS Edgeの導入まで 今回は、PuppyLinuxのBionicPup64という軽量なLinuxディストリビューションについて紹介します。 BionicPup64は、Ubuntu 18.04 LTSのパッケージを利用できるようにしたPuppyLinuxのバージョンです。
no-windows.blog.jp
February 13, 2024 at 1:00 AM
32bit をサポートし続ける Slackware ベースのOSを日本語化してみました。
もちろん、最近の AIの活用もできます。
PuppyLinux S15Pup32完全ガイド: 32bit環境を最大限活用する軽量Linuxディストリビューション
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/927...
PuppyLinux S15Pup32完全ガイド: 32bit環境を最大限活用する軽量Linuxディストリビューション : Windowsはもういらない
パソコンの進化が加速する中、古いハードウェアは時代遅れと捉えられがちです。 しかし、Linuxディストリビューションの活用次第では、意外な可能性が広がるのです。 本記事で紹介するPuppyLinux S15Pup32は、32bit環境に特化した軽量Linuxディストリ
no-windows.blog.jp
April 17, 2024 at 11:33 PM
🖥️ コンピュータで行う作業はUSBメモリにインストールされた軽量Linuxで充分です

F96-CE_4で始める軽量Linux生活:初心者でも簡単インストール&日本語化ガイド 💻 WPS Officeで日常的な作業もOK [ 画像 動画あり ] ! - Windowsはもういらない 🚀
詳しくはこちら👉
no-windows.blog.jp/archives/945...

#PuppyLinux #軽量Linux #USBブート
F96-CE_4で始める軽量Linux生活:初心者でも簡単インストール&日本語化ガイド WPS Officeで日常的な作業もOK [ 画像 動画あり ] ! : Windowsはもういらない
この記事をスマートフォンで読まれている方は→ こちらから 📱 をクリックしてください。読みやすくなっています。 Puppy Linuxの最新バージョンであるF96-CE_4(fossapup64 9.6)が登場し、軽量で高速なLinux環境を求めるユーザーの間で注目を集めています。
no-windows.blog.jp
January 10, 2025 at 7:43 AM
変換効率の良い Mozc が rootで動作する日本語版を作成してみました。
bionicpup32ng-19.03の日本語版の構築と提供 - Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/908...
--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#PuppyLinux
December 15, 2023 at 10:46 PM
💻 小さなOSで快適なChromebook環境を構築する方法!

🚀 187MBの軽量OS革命: PuppyLinux Fssapup-FireでChromebook化する方法 [ 画像 動画あり ] !✨
詳しくはこちら👇
bit.ly/3P5qOxC

#PuppyLinux #軽量OS #Chromebook
187MBの軽量OS革命: PuppyLinux Fssapup-FireでChromebook化する方法 [ 画像 動画あり ] ! : Windowsはもういらない
この記事をスマートフォンで読まれている方は→ こちらから 📱 をクリックしてください。読みやすくなっています。 デジタル時代の今、パソコンの性能向上と引き換えに、OSの肥大化が進んでいます。しかし、そんな中で注目を集めているのが、わずか187MBという
bit.ly
December 17, 2024 at 11:44 PM
BookWormDogにChromeの組み合わせでウェブサイトがアプリに変身!
6[さよならWinようこそLinux]最新のLinux Debiandog BookWormDogの作成とインストール
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/910...
--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#PuppyLinux
December 8, 2023 at 11:34 PM
この記事を参考に Wineを wine-portable-7.12_v3.1 にバージョンアップしてみようと思っています。

超軽量Linux:公式PuppyLinux8.0 BionicPupをインストール後にWineを導入して行ったこと
-PuppyLinux BionicPup Wine
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/815...
超軽量Linux:公式PuppyLinux8.0 BionicPupをインストール後にWineを導入して行っ��...
訪問ありがとうございます。 世の中、無料で良いものにあふれています!今回は公式PuppyLinuxにWineを導入しました。 WineでMS WINDOWSのアプリケーシ�...
no-windows.blog.jp
January 22, 2024 at 12:47 AM
「#PuppyLinux と古いPCで新しいことを始めませんか?軽量で快適なLinux体験を。」

USBメモリで持ち歩く 32bit PuppyLinux日本語版のまとめ
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/909...
USBメモリで持ち歩く 32bit PuppyLinux日本語版のまとめ : Windowsはもういらない
僕がPuppyLinuxの日本語版を構築したときに、書いた記事です。 今でも、同じ気持ちです。 ここで紹介した日本語版OSは、もちろん、自分自身も活用しています。 自分でも活用し、確認はしていますが、ご使用にあたっては、全て自己責任でお願いします。 *
no-windows.blog.jp
May 18, 2024 at 11:17 PM
freexp Q4OSベースはワンクリックでMS WINDOWSデスクトップに変更でき、使い方もWINDOWSにそっくりです。
11 [さよならWinようこそLinux]軽量Linux Q4OSのインストール後、MS Edgeのアプリを利用して仕事に活かす!
- Windowsはもういらない
no-windows.blog.jp/archives/915...
--
ブログ

もうすぐ200万アクセス
no-windows.blog.jp
linux仲間とつながりたい
#Linux
#Ubuntu
#debian
#PuppyLinux
December 1, 2023 at 11:02 PM