コウジ
banner
bluebozeboogie.bsky.social
コウジ
@bluebozeboogie.bsky.social
90 followers 51 following 3.7K posts
おれはブルースとおどるんだ。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#2025年上半期ベストアルバム

6月ももうじき終わるので、まずは上半期の9枚。暫定1位はもちろんマダムギター。
あと半年、何が来るやらねェ。
SNSメンドクサイネ。
ワンマンに前座いらないは確かに同意見だが、だからって正式にオファー受けたバンドに直接文句云うのは流石に馬鹿げてんなとおもう。
嫌なら自分がその時間だけ外に出てりゃ済む話なんじゃねーの。
じつはおとぼけビ〜バ〜聴いたことない。
フランスのアエロポスタルかなと。エールフランスの前身。
大戦後に民間航空郵便事業を開拓、南米やアフリカなどへ長距離飛行をおこない、サン・テグジュペリも飛行士として活躍したそうです。
薬屋そんなに人気あるんか。
Reposted by コウジ
【発表】『薬屋のひとりごと』テレビアニメ第3期&劇場版制作決定
news.livedoor.com/article/deta...
アニメ第3期が2026年10月と2027年4月の分割2クールで放送され、2026年12月に劇場版が公開されることが発表された。劇場版は、原作者・日向夏氏による完全新作ストーリーとなる。
ぼくがのたれ死ぬ分には別にええけど息子をのたれ死なせるわけにはいかんのが責任ある大人のつらいとこっすね。
Reposted by コウジ
「支持を得るためにはある程度の差別も許容すべきだよ」みたいなのに乗るとなんだかんだで支持が得られてしまい際限がなくなり、結果的にすんごい純度の高い差別主義者になったりするのを結構見てきてるからなぁ……
何をどうしたところで遅かれ早かれ日本は衰退するとぼくはおもっているが、一発逆転を信じている人は結構いるんだろうな(ツケが溜まりに溜まってるから無理よ)
なのでぼくとしては次代への種を蒔きつつの撤退戦を政治には望んでいるが、現政権の方針としてはイケドンなんだろな。
なんとか生き延びるしかねえか、少数者と共に。
ローファイ・ソウル・ポップの良作なのは確かですね。
Zack Villere新作出てた。アメリカだし迷ったけどラスト曲にランタン・パレード参加してるしセーフ扱いとする。

music.apple.com/jp/album/sno...
Zack Villereの「SNOEY」をApple Musicで
アルバム・2025年・10曲
music.apple.com
いま日本に求められている人材は金太郎。奥羽の野犬軍団でも良い。
西にはハンペンが無いみたいなもんでしょうか。福岡出身としてはゴボ天もマストっす。
Reposted by コウジ
[Bluesky:蝶が立体的に?]

今後のアップデートでBlueskyのアイコンが微妙に変わるようです

iOS26の「Liquid Glass」を意識したデザインのようですが、Android用にも同じデザインのアイコンが準備されています
圧倒的厚揚げ派です。原理主義者です。
お仲間がいた。
オアシス自体は大好きなんですけどねー。
もっともぼくがそれ着てたのはもう20年以上前なので、いま着てたら喧嘩売られそうな気はするな。
個人的にはピストルズ『God Save The Queen』のジャケっぽいイメージでそうしてたんだけどね。
日の丸Tシャツは国旗に当たるのかしらどうなのかしら。
昔、日の丸Tシャツに「Fuck The Sun!!」って手書きして着てたことあるから、これも国旗の毀損になるのかしら。
Reposted by コウジ
国旗を毀損したら罰則があるの?差別にはヘイトスピーチ解消法(本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律)というほとんど形だけの言い訳みたいなのしかないのに?実在の人より布とか紙の方が好きなんだよなああいう人ら。
オアシス祭りに乗らないオアシスファンがいたっていいだろ。
片山氏や小野田氏の入閣は女性の起用をアピールしたいがためでもありそう。で、批判すればまたガラスの天井云々の揶揄に持ってけるだろうし(不毛)
Reposted by コウジ
レコード交換

ザ・サンディズから、伝説のパンクバンドとなったブルーハーツのファースト。再発とかじゃなく、当時ダッサイ高校生だった自分が、破れたジーンズと新宿アルタで買ったラバーソールを履いて、地元のレコード屋で予約して買ったもの。チャリで。レコード自体は聴きすぎて針飛びがひどいが、今でも震えるね。

世界は僕らの手の中
アーティストの思想を訊く権利は別にないけど訊く自由はあるし、また云う自由も云わない自由もある。