青緑(おかきとまめきちの飼い主)
@bluegreen0623.bsky.social
130 followers 130 following 3.7K posts
おかき 2022年1月29日生まれ ホーランドロップ♀スーティオレンジ まめきち 2024年3月12日生まれ ネザーランドドワーフ♂ブロークンブラック
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
bluegreen0623.bsky.social
アイコン変更しました!
初代うさぎのぽんちをモデルに娘がつくってくれた羊毛フェルトです。
旧ツイッターの本アカウントでずっと使ってたものですが、こちらにほぼ移行してるような状態になっているので。今後ともよろしくお願いいたします。
bluegreen0623.bsky.social
あ!もたもたしてたら降格してしまった!
ま、いっか。
bluegreen0623.bsky.social
あたたかい家なら、グッと冷えたなってときに短時間FFストーブ使って部屋をあたためるとかでいけそうな気がします。
bluegreen0623.bsky.social
まめきちの「ぶーぶー」は動画撮ってもなかなか録れないんですよね。
低いし小さいし。「ぶー」でもないんだよなぁ。
bluegreen0623.bsky.social
その後のおふたりの様子見てても、室温20℃21℃が適温なのかもという感じがする。昼間のおかきの熟睡ぶり、まめきちは久しぶりにご機嫌に「ぶーぶー」言いながら走り回ってるし。
bluegreen0623.bsky.social
住宅によっては灯油ストーブじゃないと冬は越せないってとこもあるかもですが、一番の目的はうさぎをあたためるなので、うさぎが快適な暖房方法に切り換えるんでいいかもです。いろいろ合わせ技で工夫もできますし。
bluegreen0623.bsky.social
ミスパラ14、一応最後まで観たけど、しょうがなく最後まで観た感じ。すぐ丸っと削除してしまった。ブラウン神父10のときに感じたガッカリ感と同じ。
ミスパラは出演者がくるくる代わるドラマではあるけど、現メンバーは魅力が足りない。ってことは脚本がイマイチってことだと思う。スタッフ側がまるっと代わったのかもしれない。
ネヴィル~帰ってきてくれ~~
bluegreen0623.bsky.social
点火時消火時、いくぶんにおいはしますよねぇ
それと空気汚してるかどうかの関係はわかんないですが
bluegreen0623.bsky.social
ケージ内ヒーターON、居間の暖房ON、部屋んぽスペースのホットカーペットONと次々とやっていきますけど、ずっと部屋んぽスペースのひんやり金属マットは敷きっぱなしだし、そこに順番に寝そべりますね。
Reposted by 青緑(おかきとまめきちの飼い主)
masag3.bsky.social
AndroidアプリのZonePaneでのクロスポスト(マストドンとブルスコ)が便利すぎる…。

以前は、OpenVibeというアプリを使っていたけど、fedibirdを読み込まなくなったので使うのを諦めた。

ZonePaneは国産アプリだし、応援したい。
Reposted by 青緑(おかきとまめきちの飼い主)
toytama.bsky.social
見て下さいよこの可愛さ……
最高……
色んなところに連れて行ってあげたいやつ…

でもご本兎は無関心な顔してるw
bluegreen0623.bsky.social
今朝は室温下がってたよなぁと思いながら帰宅したので、
おかきがロフトで毛布にまみれてあまりに熟睡してる様子にちょっと不安になり、揺らし起こしてしまった。「えー?なにー?」って顔。ごはん用意し始めたら張り切って起きてきていつものおかきでした。
そのときも室温20℃ちょっと。これぐらいが熟睡できる感じなのかな。
Reposted by 青緑(おかきとまめきちの飼い主)
kellypaabio.bsky.social
先日、万博観光に行ってきたという同僚が、お土産といってあの万博キャラクターの缶バッジをくれたんだけど、相手が好きかどうかわからないもののグッズをお土産にする気持ちがわからなくてギョッとしてしまった。当然わたしは万博に一切関わりたくないし、グッズなんて持っていたくもないのである
bluegreen0623.bsky.social
今朝のケージ周辺の室温20℃でした。あっため対策もう一段しないとですね。
bluegreen0623.bsky.social
おかきの避妊手術は一昨年6月で6万ちょっとでした。日帰り。もちろん保険適用外。その後無用な心配しちゃって1度通院、何事もなかったので無料。経過順調で抜糸のときもなぜか無料。なので、手術の日にお迎え行ったとき払った6万ちょっとが総費用でした。
bluegreen0623.bsky.social
やや古い、名作と評価得ている作品を今頃やっと観たので、ちょっと不思議な感覚はあります
bluegreen0623.bsky.social
昨日「エグザイル/絆」を見てて、音楽の感じ、使い方、空気感にすごく懐かしい感じがあったんだけど、19年前より以前の。これは古さを狙ってつくったのか、でも当時こんな感じだっただろうか?
bluegreen0623.bsky.social
加湿器のお手入れも結構面倒でねぇ…
重曹とかしたのに漬けて
bluegreen0623.bsky.social
雨穴さんのツイート
「オモコロ発のホラーコミック「レッツゴー怪奇組」がアニメ化されるそうです
私は『うた』(?)で協力させていただいております」
x.com/uketsuHAKONI...
bluegreen0623.bsky.social
うちの場合、自分が運転する車なので交通費はかかってません。
今の病院には車で40分かかるので、それを往復タクシー利用だとなかなかかかりますよね…
bluegreen0623.bsky.social
そんなことを同僚に話したら、その同僚の息子さんの猫ちゃんが同じく結石で治療費が80万円かかったと言ってました。今も元気だそうです!良かったね。
普段のごはん代などは人間の飲み代1回2回分ぐらいですが、病気やケガのときどれぐらいなら出せるか?はなんとなく考えておいたほういいでしょうね。できるだけのことしてやりたいと言っても、もう一桁上を出せるか?ってなりますからね。
bluegreen0623.bsky.social
先代のほこ坊は結石がみつかり手術の日を予約しましたが、状態が悪くなり緊急手術。手術はうまく行き退院できましたが、3日後ですかね、急変してあっと言う間に死んでしまいました。その様子は下の娘が見守ってくれました。
保険未加入で、手術とその前の治療含めて15万円でした。緊急、時間外の手術でもそれぐらいでやってくれるものなんだ、とそのときは思いました。動物の治療費などはどんだけかかるんだ?とまぁビクビクしますよね。