鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
@kellypaabio.bsky.social
520 followers 73 following 6.2K posts
映画とご飯が大好きでわんぱくな30代。アイコンはポリちゃん  https://bsky.app/profile/porichan.bsky.social #TransRightsAreHumanRights
Posts Media Videos Starter Packs
kellypaabio.bsky.social
「トランプ大統領のリーダーシップのおかげで」って何???????誰のおかげであってもトランプだけはないだろう
kellypaabio.bsky.social
北海道旅行中の海外YouTuber、せっかく北海道にいるのにファミマとか松屋ばっかり行っててもったいなさすぎて頭を掻きむしっている!けど人には人の旅の優先順位。。。!でも、でも。。!せめてセコマに行って。。。!!!!
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
tokyonitro.bsky.social
きょうは東中野で開催されている写真展『愛しのガザ』へいきました。ニュースで報じられる瓦礫となった姿ではない、あおい空や、凧揚げや、セルフィーや、海、景色、わたしたちと同じ"生活"があったガザの人々の姿にこころを打たれました。12日まで開催されているので、ぜひ足を運んでみてください。

www.polepoletimes.jp/arikahole/ex...
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
kenjiito.bsky.social
石破首相、自民党にもまともな政治家がいることを示すと同時に、そういう政治家は自民党のなかではあまり支持を得られないことも示した。
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
muchonov.bsky.social
記事を読んで改めて感じるのは、自民党と公明党は、互いに理念が一致していない「から」選挙協力でお互いに票を積み増しできていた、ってこと。

右傾化した自民党が参政党や保守党と連立したところで、支持者層は同じだから選挙協力しても総得票は積み増せないし、隙あらば奪い合う関係になる。

同様に、玉木の「理念の一致」をタテに連立を否定する態度もトンチンカンなのがわかる。そもそも理念が一致してるならまた一緒になってるわけで、理念がズレてる党と協力するからシナジーが出るんだよね

公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZ...
kellypaabio.bsky.social
都道府県魅力ランキングみたいなものが私は嫌い
kellypaabio.bsky.social
そんな要求するいわれはないだろと思うほど条件の悪い仕事ほど、靴下の色だのシャツの形だの、どうでもいいところを強制してきがち
kellypaabio.bsky.social
んだけど、あれを拒否できるのもまた、いいご身分だっただろうな。。さらに困窮したら、そんな条件も呑まないといけなくなる。
kellypaabio.bsky.social
無職時代、貯蓄がどんどん減っていく恐怖で、当時タイミーはまだなかったけど、別の日雇い日払いバイトに登録したら、そこのプラットフォームに登録するための面接みたいのがあり、他の人たちと一列に並ばされて、立ち姿をひたすら矯正されたり、笑顔&大声で「ありがとうございました!」「いらっしゃいませ!」と何度も何度も叫ばされ、何度も何度もお辞儀させられ、たいていの仕事は決まった形の白い襟付きシャツと白い靴下、黒いパンツ(ズボンです)の着用が必要で、持っていない場合は自腹で購入が必要とわかり、日雇いの分際で要求しすぎやろ、とムカついて、登録せずに帰ってきたことがある
kellypaabio.bsky.social
ご老人が、足が悪くて片方をかばいながら、壁に手をつきながら歩いていたんだけど、壁によりかかるでもなく壁に沿って立っている若者が、カニ歩きで壁沿いに一歩ずつ避けてはご老人を睨みつけており、そんなのどんどん向かってくるのはわかるんだから、一瞬壁から離れて通してあげればいいのに、と思ってワジワジしてしまった
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
akirashijo.bsky.social
反差別を標榜しつつ現場主義に傾倒し「デモやスタンディングに来い、来ないやつは腰抜けだ」とする者たちがいるが、ちょっとイジワルな言い方をするなら そこは別に"現場"でもない
kellypaabio.bsky.social
カバンの中にティッシュを入れていると、数十分で中身がぐちゃぐちゃに飛び出して、いろんなものにちぎれてくっついてしまっていたり、イヤホンはすぐ断線するし、本も表紙がびりびりに破れたりする。。。同じ命運を抱えた相互さんのアドバイスでポーチを導入してみたら、ポーチに入れたものは無事、というか緩和はされる、しかし相変わらずカバンはデコボコになる
kellypaabio.bsky.social
街ゆく人たちの中で、なぜわたしのカバンだけが内容物におされてデコボコに変形しているのか、ずっとわからない。なぜみんなあんなにきれいにカバンの形を保てるの?
kellypaabio.bsky.social
え、電源落ちた時の手動切り替えとかないの?!
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
ash0966.bsky.social
テスラらしい話だ。“Tesla車のドアは電動式で、ハンドルを引くのではなく、ボタンを押して開ける仕組みになっている。しかし訴えによると、衝突の衝撃で電力を喪失した場合、電動でドアを開けることができなくなる” / “テスラ車が「死のトラップ」に…… 相次ぐ事故、遺族…” htn.to/2qjDFCuZK7
テスラ車が「死のトラップ」に…… 相次ぐ事故、遺族が提訴 「事故で車のドア開かずに焼死」と主張
米Teslaの「サイバートラック」や「モデルY」で、電動ドアが作動しなくなって車内に人が閉じ込められるトラブルが相次ぎ、安全上の懸念が強まっている。
htn.to
kellypaabio.bsky.social
これらの業務を一人の人間が担っていることがおかしい。わたしと全く同じ業務のためのもう一人を雇うべきだろ、毎日決まった時間に必ず実施されなければならない業務がある場合
kellypaabio.bsky.social
わたしは仕事の性質上、「では出勤を遅くする」ができないのだ。(朝イチ毎日物理的な出荷業務がある)
kellypaabio.bsky.social
「空き時間がない」とか言って、20日の週毎日18時以降に会議を入れられている。許せない。
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
wak.bsky.social
御徒町モスクに関するこのツイートは、色んな点でツッコミどころがあるんだけど、

・そもそも、以前から御徒町にモスクはある。
・"秋葉原"は1999年にスターケバブが開店して、むしろトルコ料理のケバブが日本に定着する歴史の中では先駆的な土地でしょ。秋葉原が電気街からオタクの街へと転換するのが1990年代後半として、それと大体同じくらいの歴史があるよ。
・御徒町というかアメ横は、近年だとガチ中華の店が増えているし、ケバブ屋も多い。アメ横センタービルの地下は、昔からタイやベトナム、中国などの食材店もあるし、御徒町自体、宝石卸のインド人も多い。昔から、外国人との共生の街でしょ。

などがあるが、
kellypaabio.bsky.social
ありがとうございます!夏のドライブによさそうですね!
kellypaabio.bsky.social
ああーーありがとうございます!!!とても好きです!!!!!貼っていただいたリンクのサウンド冒頭から好きな雰囲気でした!
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
rawhead.bsky.social
トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。

そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
rawhead.bsky.social
最近、ポートランドのこういう映像を観てはガンジーやキング牧師らの「非暴力の抵抗」について考えている。

子供のころから俺は「非暴力的抵抗」は主に倫理的な観点からの思想や哲学だと思ってた。つまり、抑圧者は暴力を使うが暴力に暴力で対抗するのは自分たちを抑圧者のレベルまで貶めるもので、我々はそれに与しない。といったような高い志のようなモノだ、と。

でも、最近思うのは、戦略・戦術的な観点から見てもこれはスマートなんじゃないかということ。
thedailyshow.com
The following is REAL footage from Portland, 2025. Viewer discretion is advised.
kellypaabio.bsky.social
れいわはちょっとじゃないか。。