鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
banner
kellypaabio.bsky.social
鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
@kellypaabio.bsky.social
映画とご飯が大好きでわんぱくな30代。アイコンはポリちゃん  https://bsky.app/profile/porichan.bsky.social
#TransRightsAreHumanRights
かもめ食堂で、おにぎりのことを「日本のソウルフードです」と紹介するんだけど、その時になんとなく、それはちょっと大袈裟なんじゃないかなと直感的に思って調べた言葉であった
November 26, 2025 at 1:02 PM
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
文章中、子供の頃から親しんだ地元の料理みたいな意味でソウルフードという言葉を使おうとして、日本語で言えないものかな?とネットを調べて、そもそも英語でのsoul food が全く違う意味であることを知った(不勉強すぎる)。
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
November 24, 2025 at 1:10 PM
当社は若い人が多く、つい私の推し菓子をアピールしたくなってしまう。もちろん好みもあるだろうから、直接渡したりはしないけど、わたしのイチオシのお菓子を買ってきて、休憩スペースの共有テーブルに置いておくと、たいていのものはまたたく間に無くなる。で「なにこれ、うま!」と言っているのを見て、静かにほくそ笑むのである
November 26, 2025 at 11:59 AM
コメダ珈琲、モーニングの時間帯は空いてるし、インテリアや椅子は好きなんだけど、あのファブリックの椅子に、料理の多くが揚げ物だからか、油の匂いが深く染み付いており、コメダ珈琲から出ると、全身が油臭くなるので、それがイヤでしばらく行ってない
November 26, 2025 at 11:06 AM
ハーシーズのチョコって独特の匂いがしない?
November 26, 2025 at 10:47 AM
病院に行ったら、保険証は12月2日で使えなくなるので次回からマイナ保険証をお持ちくださいね、と言われて、来年3月まで使えますよね?と聞き返したら、「でもそれは暫定措置なので、なるべくマイナ保険証をお持ちください」と言われて、なんなの。「3月までは保険証が使えますし、その後も資格確認証がありますよね?」ともう一回聞いたら「そう…なんですけど、できれば」って、わけわからん。なんで医療機関がそんなこと言うんよ。
November 26, 2025 at 10:02 AM
ごぼう、にんじん、こんにゃく、鶏ひき肉の炊き込みご飯作ったらうますぎ 笑ってしまう
November 26, 2025 at 7:54 AM
フライドポテト食べたい。揚げた芋大好き
November 26, 2025 at 7:10 AM
有給取るのは自由だけど、今週末から営業のビッグイベントが始まるのに、営業担当も責任者も誰も彼もみんな休んでて、一体どうなっているのか。オペレーションだけ丸投げされて、判断できる人も聞く先も誰もいない。何よりも派遣の方が困って、主体ではない私にいろいろ聞いてくる。誰かはいろよ。
November 26, 2025 at 5:36 AM
水を向けられない限り、わたしから対面でパートナーの話をすることはないので、聞かれたから答えたのにパートナーについてネガティブなことを言ってこられたりするとムカつく
November 26, 2025 at 1:23 AM
取引先の人で、何を言っているのか全然わからない人がいて困っている。声が小さいとか滑舌とかでは全くなくて、はっきりくっきり一つ一つの言葉は聞こえるんだけど、それらが全く質問に答えていないし、文章の上の句と下の句の辻褄が全く合っておらず、今何の話をしているのかわからず、支離滅裂で、口調はハッキリしているのに、内容がものすごくぼんやりしている。

で、全員「?????」となってしまうんだけど、先方の同行者も「???????」となっていて、全員がわかってない。
November 26, 2025 at 1:15 AM
選択式のテスト問題って、答えがわからなくても選択肢のクセとかで推測できてしまったりするので、知識としては身につかない時がある。文章に「絶対に」って入ってたらそれじゃない、とか。わたしはそういう小手先でテストを渡ってきた
November 26, 2025 at 12:12 AM
これはずっと言ってるんだけど、Gleeシーズン4のマッキンリー高校は大会に勝ち進まないで一回戦敗退したほうが絶対によかったよ
November 26, 2025 at 12:02 AM
日本脱出したいが、パートナーがそうはいかない
November 25, 2025 at 10:58 PM
みかん、あればあるだけ食べてしまう
November 25, 2025 at 1:36 PM
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
【地震情報】
11月25日 18:01 震度5強
【熊本県】熊本県阿蘇
▶生放送で解説中
https://youtube.com/live/SILajzfDXaw
最新地震情報
https://weathernews.jp/s/topics/202511/251801quake/
November 25, 2025 at 9:03 AM
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
「当事者性をしっかり作り込めば、非当事者が演じたとしても作り込める可能性はあると何処かで信じています。なので、どちらの表現もあっておかしくはないと思うのですが、一度ちゃんと“色んな方々がキャスティングされる状況とか可能性を考えましょうよ”ということをやらなければいけないと思います。でないと、当事者の役ですら非当事者が演じて、当事者俳優は弾かれるばかりで埋もれてしまいます。結果、キャリアも築けない。労働環境としてとっても不平等だと思うんです」

news.yahoo.co.jp/expert/artic...
マイノリティ役は、当事者俳優か非当事者俳優か。(伊藤さとり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
公開がスタートした映画『ブルーボーイ事件』。1965年という高度経済成長期に起きた性別適合手術の違法性を問う裁判事件をベースに、オリジナル脚本によって制作された本作のメガホンを取ったのは、自身もトラン
news.yahoo.co.jp
November 25, 2025 at 10:03 AM
日本の顧客(ビジネス)の特徴、金を出さないくせに無限に工数かけさせる。

これじゃいくら働いても生産性なんか上がるわけがない
November 25, 2025 at 10:08 AM
今日も残業なんですが、もう後がない状況の諸々の事項について、早くしてくれと言っているのに全然返事をくれなかったしトンチンカンなものを出してくる取引先にイライラしてたら、「今日来るよ!直接話す?」と言われて、「お時間ください!」と返したら、「会議が17時からだから、終わったら声かけるね!ちょっと何時までかかるかわからないんだけど」とのこと。

こういう残業〜💢
November 25, 2025 at 8:14 AM
これはわたしの癖で、話し言葉でも自分の考えをできるだけ正確に伝えようとするあまり、回りくどくて何言ってるのかわからない、という感想を抱かせてしまいがち。

たとえば、「Aのことは嫌い?」と質問されたとき、「A自体というよりも、Aは Bという差別構造とどうしても親和性が高いと思う。なので直接ではないにせよ、B要素との癒着に警戒してしまいがちになる」みたいな答え方をしてしまい、「何言ってるかよくわからない」となってしまう。「何言ってるかわからない」とならずに正確に伝えるやり方ってどうしたらいいだろうか
November 25, 2025 at 7:53 AM
↓本当に自分さえよければいい、労働者同士が連対せず分断が成功してしまっていることの証左だと思うな
November 25, 2025 at 5:17 AM
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
こういう調査結果(多くの人は労働時間を短くしたがっている)と、一方で高市政権の「労働規制緩和」への賛成も高いというの、一見矛盾してるじゃないか……と思えるけど、「自分は働きたくないけど働きたいやつが馬車馬のように働くことは歓迎」と捉えれば矛盾してないんだよな。規制緩和したら自分も巻き込まれるだろうことをたぶん想定してないだけで……
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 日本経済新聞
ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。会社員や団体職員として働く全国の20〜29歳の男
www.nikkei.com
November 25, 2025 at 3:50 AM
Gleeのマッシュアップで一番好き

youtu.be/ips2M4HfWCE?...
GLEE Full Performance of Thriller/Heads Will Roll
YouTube video by videos
youtu.be
November 25, 2025 at 3:09 AM
せめて2012年に自民党が勝たなかった世界線に行きたい
November 25, 2025 at 2:37 AM
「友達を作ること」の心理的ハードルを上げまくることと、「友達がいること」を過大評価することは確かにつながっていると思うなあ。「友達がいない」=「孤独」=「悪いこと」と直列つなぎする必要もないと思う
November 24, 2025 at 11:09 PM