中埜長治
@borisbadenov85.bsky.social
840 followers 1.6K following 21K posts
中指を立てて生きていこう
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 中埜長治
gengorohtagame.bsky.social
Netflixで近日配信らしい洋物アニメーション・シリーズ、主人公らしきオッサンが、またゲイのファンアートを賑わしそうなキャラデザインだわね…😶 Tom Clancy's Splinter Cell: Deathwatch | Official Trailer | Netflix youtu.be/4A9iFjaKeMk?...
Tom Clancy's Splinter Cell: Deathwatch | Official Trailer | Netflix
YouTube video by Netflix
youtu.be
borisbadenov85.bsky.social
就職予備校みたいな扱いはどの立場でやるにしても勿体無い話で。
borisbadenov85.bsky.social
社会人学生が結構いたので金と時間が許してやりたいことがあるなら聴講生やらやってみるといいかもしれない(大学はやりたいことを持って入学する場所)
borisbadenov85.bsky.social
思われてるほど中世の大学と現代の大学は変わらないし大学と大学院の境界も不明瞭なので大丈夫だろうよね(アジアの教育機関とは断絶がある)
Reposted by 中埜長治
waveforest.bsky.social
※ このアカウントは大学と大学院の区別がついてないし、なんなら数百年前の大学の概念も混同してるし、下手したら太学も混同してます。
borisbadenov85.bsky.social
一生許さん。あの世でも罵ってやる。
borisbadenov85.bsky.social
だから何度でもSTAP細胞事件のことは蒸し返していくんだが。あの馬鹿雇う金でどれだけのポスドク養えたと思ってんだ糞がと。
borisbadenov85.bsky.social
象牙の塔には中々残れませんわね。食っていけないし。
Reposted by 中埜長治
waveforest.bsky.social
生活のために高校終わったら即就職しなきゃいけなかった身からすると、大学で知識の探求を続ける人生っていうのには憧れを感じる。

多分やってる人達は想像以上に大変だろうけど。
borisbadenov85.bsky.social
価値が上がるということは敷居も上がってるんでどんどんネットの廉価で信用のない情報ですませる人口は増えていくみたいなニュアンス
borisbadenov85.bsky.social
日本語をどう分類するかでよく揉める(ウラル=アルタイ語族だいや違うってうるさい)
Reposted by 中埜長治
waveforest.bsky.social
今回は印欧祖語っていう知らなかった概念を知れたので勉強になった。
概念の引き出しが増えると調べる時のとっかかりも増える。

日ユ同祖論とかよりもさらに前の時代、広範囲を差す文化とか言語の類似性の概念があったんやな。
borisbadenov85.bsky.social
言語が違うだけで畜生と同列に扱うのが当たり前みたいな糞古代のことを思うに、「利き手が違う」というのは間違いなく許せなかっただろうなという霊感が働く。(これだから自己家畜化の進んでない野蛮人は!のポーズ)
Reposted by 中埜長治
waveforest.bsky.social
江戸時代なんかは左利きを矯正しないでいると「不調法もの」扱いだったとか、親の教育が出来てないって扱いで叩かれたらしいので左右に優劣をつけない時代になったのは本当に良いことだと思う。

その上でその優劣の差をやりはじめた起源がちょっと気になったのだった。
borisbadenov85.bsky.social
宗教が生まれるより先に「利き手」は存在したはずなので、死を説明するついでに「正しい利き手」も宗教で規定したんではないかと思われる。(余計なお世話じゃボケ)
Reposted by 中埜長治
waveforest.bsky.social
右利きが多いって身体的な問題から生まれた「右が正しい」って概念なら納得なんだけどね。

原因を調べるとなぜか毎回宗教にぶちあたる。
borisbadenov85.bsky.social
割と最近(60年前)まで「左利きは矯正するのが当たり前」って信じられてたの本当に気色悪い。(右利きなのに)
borisbadenov85.bsky.social
右利きが90%という風に人類の利き手には偏りがある(理由はよくわからない)ので、「左手で持つ世界」を誤っているとする発想は放っておくと割と普通なんではないかと思われる。(左利きばっかりの家同士が結婚して生まれた完全右利きマンには信じられない話だが)
borisbadenov85.bsky.social
大西洋循環停止して全部凍らねえかな
borisbadenov85.bsky.social
結局、人間は本当のことなんか求めてなくて、気持ちよくなりたいだけなんだ。インターネットオナニーが新しい時代を迎えただけなんだ。
borisbadenov85.bsky.social
>AIが普及するにつれて、ネットの情報は動画も含めて当てにならないから、人と直接会って話すのが安心だよね

多分ならない。人間の側が会話の質を落として対応するので。(インターネットはデマばっかりなのでこれからは直接会って話をする方が重宝されるって20年前には言われたがこの有様)
Reposted by 中埜長治
bemyuh.bsky.social
今後、AIが普及するにつれて、ネットの情報は動画も含めて当てにならないから、人と直接会って話すのが安心だよねということになったら面白いな。
borisbadenov85.bsky.social
玉木を指名することは多分ないと思うよ。(あいつがいつも責任から逃げ回るからじゃあテメエを指名するわってなっただけなので)