sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
+ Follow
330
followers
350
following
2.3K
posts
出航。もやいを解け。
Posts
Media
Videos
Starter Packs
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 21m
本日の戦利品。
塚本邦雄『驟雨修辭學』大和書房
leonocusto.blog66.fc2.com/blog-entry-4...
1
4
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1h
ではプールした金でみんなでパーッといきましょう!(たった3000円で?)
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1h
あー、シェリー飲みたかった!
1
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 2h
思わず吹きましたw>リア充
1
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 3h
オフにて次期オフの相談をするというトートロジー的循環。
6
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 3h
どうかお大事になさってください🙏
1
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 4h
非常にけしからぬ旅行きをしてまいりました。
15
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 13h
さすがはらぶらど様です!(現在運行されている航路の全制覇も遠くない?)
1
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 13h
わははw
4
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 13h
船旅読書会に集まった一行、運悪く遭遇した荒天の夜、課題本そのままの殺人事件が船内で発生し……(ありきたりな設定)
1
11
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 13h
いっそ船上オフとかどうだろうか(海上ホテル宿泊の感覚)
1
7
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 13h
横須賀もありましたか。確かに全部海路だと時間も費用もかなりかかりそうですから、関西からがよさそうですね。せっかくだから、関西で1日遊んでから九州とか、あと四国にも寄ってとか、夢が広がりますw
1
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 14h
コストはそれなりにかかります🤨
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 14h
カーフェリーで行って、下船後車で移動というのは便利だろうね。
1
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 14h
関西〜九州の航路はあるので、関西まで陸路または空路で行って乗船はあり(船に乗ること自体が目的?)
1
3
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 14h
東京〜大阪間のフェリー航路はかつてあったものの今はないそうで、RO-RO船という貨物船に一般客も乗船可能とのことだけれど、さすがに貨物船はねえ。
ja.wikipedia.org/wiki/RO-RO%E...
RO-RO船 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 14h
いつか船旅はしてみたいねえ。
8
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1d
これいいな。
1
Reposted by sum_cogitans(こぎたん)
ふたば
@baccheuo.bsky.social
· 1d
ビザンツ帝国ガイド本ほしいですよね~
1
30
110
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1d
早くよくなりますように。
1
1
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1d
本書の特徴を端的に物語っているのは、解題の見出し「理性の歴史ーー超越論哲学と否定神学」だろう。哲学史に関心がある人なら、この見出しに意外な思いを抱くに違いない。「超越論哲学」とは、カントとそれに続く思想家たちによって形成されたドイツ哲学の一大思想潮流で、最も近代哲学らしい主観性の論理を大規模に展開したものだ。一般的には、中世哲学には無縁の思考と考えられているが、常識とは異なり、超越論的思考の起源は中世にあるという主張が本書のモチーフのひとつとなっている。
3
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1d
自分にとっての「私の一冊」は、クラウス・リーゼンフーバー/村井則夫編訳『中世哲学の射程』を措いて他にない。本書は師の残した多大な業績の精華であり、学生時代からの畏友が編訳と解題を務めている点で、類のないものだ。
www.heibonsha.co.jp/smp/book/b64...
中世哲学の射程 - 平凡社
中世哲学の射程詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
1
1
11
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1d
Blueskyにも是非公式アカウントを作っていただきたい。
2
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 1d
通巻1000巻か。
『通巻1000巻記念 平凡社ライブラリー 私の一冊』
x.com/heibonshatod...
平凡社 on X: "【電子書籍化情報】 各電子書店で無料配信中! 『通巻1000巻記念 平凡社ライブラリー 私の一冊』 https://t.co/wRhzgTCOLf 通巻1000巻を記念するこの小冊子では、総勢二七名のみなさんに「平凡社ライブラリー『私の一冊』」を挙げていただきました。 https://t.co/f6Qz0dZf8Q" / X
【電子書籍化情報】 各電子書店で無料配信中! 『通巻1000巻記念 平凡社ライブラリー 私の一冊』 https://t.co/wRhzgTCOLf 通巻1000巻を記念するこの小冊子では、総勢二七名のみなさんに「平凡社ライブラリー『私の一冊』」を挙げていただきました。 https://t.co/f6Qz0dZf8Q
x.com
1
8
sum_cogitans(こぎたん)
@cogitans.bsky.social
· 2d
お誕生日おめでとうございます!(でいいのかな?)🎂🥂🎉
1