ふたば
@baccheuo.bsky.social
960 followers 84 following 2.1K posts
パフォーマー・作家の佐藤二葉です。古代ギリシアの演劇を上演したり古代ギリシアの竪琴を演奏したり漫画を描いたり小説を書いたりして暮らしています。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
baccheuo.bsky.social
西洋中世唯一の女性歴史家となる皇女の数奇な人生を描くフルカラー漫画『アンナ・コムネナ』6巻、2025年2月5日発売です。

弟ヨハネスとの帝位争いに敗れたアンナ。しかし周囲を動かし更なる行動に出て―—各々の運命の岐路で起こる「逆転」、そして辿り着く「戦い方」とは―—大団円の最終巻!
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
baccheuo.bsky.social
教会・修道院ガイド、高め入場料+二階にしか行けなくなっちゃったアヤソフィアの楽しみ方ほか、中期ビザンツの傑作ダフニ修道院(アテネ近郊)、オシオス・ルカス修道院(デルフィ近郊)、歴史の重層を感じるクレタ島の聖ティトス教会(ゴルテュンとイラクリオン両方)、あとトレビゾンド帝国もカバーしてトラブゾンの諸教会なども入っててほしい🥹✨
baccheuo.bsky.social
ビザンティン建築・美術に触れようと思うとやはり教会…!専門家のコラムや見どころ、バシリカ・集中式・十字型など簡単に基本の様式の紹介などを添えて、各地の教会や修道院への案内があったらいいな~と思います🥰(開館時間や見学時の注意事項なども……)
Reposted by ふたば
rasenjin.bsky.social
いよいよ明日になりました。清澄白河のドレッドノートにて、水木しげる戦記漫画を語る大木毅先生のトークイベントでお相手の大役を務めます。朝10時からで、終了後に僕のサイン会も致します。席にまだ余裕あるそうで、配信ともどもよろしくよろしく!
dreadnought.bsky.social
●お席ございます!
『水木しげるの少年戦記』(中公文庫)刊行記念、解説を担当した現代史家大木毅先生 @takeschi.bsky.social と漫画家・イラストレーター速水螺旋人先生 @rasenjin.bsky.social をお招きして「水木しげる戦記漫画の魅力」と題し対談トークイベントを今度の日曜日10月12日10時から開催します。
お申込みは下記迄。
Reposted by ふたば
midoronseijin.bsky.social
三連休ですので拙作もよろしくお願いします〜
神話時代ギリシャを凸凹トリオが駆け巡る漫画です。(画像四枚目は漫画制作前のイメージイラストでした)
#オイディプス王の孫
baccheuo.bsky.social
ウオーー😭🙏💕💕💕💕
Reposted by ふたば
midoronseijin.bsky.social
#アンナ・コムネナ

結構古い絵なのですが再掲〜
baccheuo.bsky.social
ビザンツ帝国ガイド本ほしいですよね~
baccheuo.bsky.social
アマスヤ、風光明媚で雰囲気も心地よくて、古代~中世~近世それぞれの層の歴史にも触れられて、ごはんもおいしくて、そして医学史博物館も最高だったのですごく好きになっちゃったな~また行きたいな
baccheuo.bsky.social
アマスヤはりんごの名産地らしくお土産がとにかくりんご推しで、レストランでいただいたりんごチャイがおいしかったので自分も一袋買ってきたのだが、今朝になってようやく開封してみたら、お砂糖は粉末になっているのにりんごは細切れになったもの(乾燥)がそのままザクザク入っていて贅沢…!!りんごの香りと酸味がそのままナチュラル🍎
baccheuo.bsky.social
すだち大好き 一年中食べたいしあらゆるものにぎゅっと絞ってかけたい
baccheuo.bsky.social
ネストリウス派のキリスト教徒でギリシア語(アラビア語・シリア語)に通じているということで、「キリスト教」と「ギリシア語」という私にとって心親しい要素があるおかげでスーン…と心に入ってきてくれた(本に出てくるたくさんのアラビア語の名前が覚えられず、誰が誰だかわからなくなりつつあるが、フナインはかっこいいエピソードとの相乗効果もあり、覚えやすさを感じる)
baccheuo.bsky.social
フナイン・イブン・イスハーク…!!!!(最近読み始めた本に出てきた、かっこいいエピソードがたくさんあるかなりいい感じの学者・医者)(声に出しこのように文字にもすることで覚えようという心)
baccheuo.bsky.social
やっぱりヘロドトスって面白いよな…と(当たり前すぎることを)改めて感じており、お気に入りエピソードを友人や母に紹介し「こういう漫画描きたいよね~」と話しているが、自分が漫画にすると思うと「それは面白いのか?🤔」と即座に脳内検閲が入る(漫画がうまい人の漫画で読みたい欲…)
baccheuo.bsky.social
放牧期間のホテルと飛行機(国内線)の予約した~~ たぶんこれでちゃんと電車とバスに乗ることさえできれば…大丈夫……
baccheuo.bsky.social
フィレンツェで放たれて10日後にシラクーザで回収されるイタリア放牧期間、最後ラヴェンナで人に会ってそれからシチリアまで行く…という条件と、楽器を持っているという装備を考えるに、フィレンツェ→ローマで数日間ゆっくり+近郊の古代ローマとエトルリアの町を見て回る→ラヴェンナでゆっくり…くらいが現実的かもしれない(南イタリアもめちゃめちゃ行きたいけれどまた行く機会があるだろうし、シラクーザでの仕事のため気力体力を温存する必要があるのであんまり疲れない方がいいのかな…という配慮…)
baccheuo.bsky.social
アー😭🙏💕💕💕💕
Reposted by ふたば
116nashi.bsky.social
おさなな主従~次の休みで塗っていく
baccheuo.bsky.social
ガラディナー!!??!!(旅先でのイベント日程を確認していてようやくこの文字が目に入った)(国際学会的な場所での学者じゃない人間が纏うべき服が分からな過ぎて途方に暮れていたがさらに途方に暮れる)
baccheuo.bsky.social
イタリアのことが分からなすぎて、放牧まで一か月切ったのにまだ一切旅程を決めていない(そろそろまずいのでは…?)(楽器を無事に携えてシラクーザに辿り着かないといけないので、あんまり無茶なプランはたてられないのだが、とにかくイタリアがわからないので、どこからが「無茶」かのラインがそもそもわからない)
baccheuo.bsky.social
めちゃめちゃ日本語がうますぎる方との日本語での打ち合わせ後の(別件・別の方々との)英語でのやり取り、自分の英語のできなさに打ちのめされるな…(けどやるしかないのでやっていく)
baccheuo.bsky.social
今朝のオンラインお打ち合わせ、新しいことを自分のペースでさせてもらえる機会になりうるお話で大変ありがたや~~~~🙏となった
baccheuo.bsky.social
海外の旅、いかにお手洗いを制するかに様々なものがかかっていると感じる(無料のお手洗いと出会ったら必要を感じなくても必ず行っておく、常にティッシュとアルコールシートと携帯用ハンドソープを持っておく)(次回からは荷物掛けがないお手洗い対策にS字フックも携帯しようと思う)
baccheuo.bsky.social
ギリシア語テクストへの作曲、イーリアスのような叙事詩やサッポーの抒情詩、悲劇の歌にする場合、ムーシケーとして発音されるために作られているので、自然と音が聞こえてきて、私は特に余計な事をせずちゃんと耳を澄まして音を捕まえメディウムに徹すればちゃんと歌になる…という感じがあるが、散文の場合、朗読を念頭に置いて書かれているので「全く音が聞こえない」ということはないけれど、自分から「こんなのどうですか」と創意を持ち出す必要があるな…と感じている
baccheuo.bsky.social
西洋中世学会書店:④魔術と呪 - 魔術書『ネクロノミコン』の「歴史」を検証する|小澤 実 - 『西洋中世文化事典』を楽しむ!!|NewsPicks newspicks.com/news/1520770...

こちらで小澤先生が言及なさっているエディンバラの先生から「コンスタンティノープルが…」の文脈でクトゥルーに興味はないかとお尋ねいただいて、ホラーにもゲームに疎い人生を送ってきたため「わからないです、勉強します」になっています(勉強します…)
西洋中世学会書店:④魔術と呪 - 魔術書『ネクロノミコン』の「歴史」を検証する
クトゥルー神話と私  最初に申し上げておきますが、私はクトゥルー神話(クトゥルフという表記もありますが、差しあたりクトゥルーとしておきます)についてはズブの素人です。たくさんのファンがいることは知っていましたし、トールキンとは別の神話体系を生み出したことも聞いていました。学生時代に幾つかの作品を読んだことはあったのですが、ホラーやSFが得意ではなかったので、深入りはしませんでした。それから四半世紀...
newspicks.com