ほのか
banner
honoka.bsky.social
ほのか
@honoka.bsky.social
68 followers 130 following 920 posts
ポストしそうなこと:歴史関係、フィギュアスケート、BTS、ドラマ(朝ドラと大河多め)、食べ物、旅行、小説と漫画 2024は『光る君へ』と『虎に翼』の感想が多かった。他、🎤行こ!と🍽️行こ。が熱いです
Posts Media Videos Starter Packs
美しい国日本系の政治界隈、文化行政には無関心かむしろ敵視してる?みたいになるのなんでなんだろうね
ありがとう〜!本当いくつになっても私はダメ人間…て思ったけどあったかくしてご飯食べたらだいぶ切り替わった!寒いのよくないね笑 今日は早めに寝て明日からまた頑張ります!
Reposted by ほのか
いつか行ってみたいとかいつか本物を見たいとか思ってても一生見られなくなることが結構あるんよな
ノートルダムも首里城も燃えたし、万里の長城はどんどん崩れてるしベネチアはどんどん水没してってるし壁画の修復は変になるし宝石は盗まれる
たとえ現存してても自分が行ける(見られる)かはまた別問題だし…軍艦島だって私が行った時はもう一部しか入れんかった
みんな興味がある場所や物はどんどんこなしていこうな……命が短いのは人も物も同じだったんだ…
トマト鍋食べた!
締めはリゾット風おじや
今日は色々ミスをやらかし、とりあえず最悪の事態はさけられたけど本当に初歩的なしょうもないミスで、上司にも嫌な思いをさせ(責めたりしない人)、寒いし本当やんなっちゃう日だったね…お風呂入ってお鍋食べます
留吉じゃなかった、みの吉だった…
そういえば瑣吉は25歳設定みたいだけど(中の人との年齢差笑)、留吉くんは何歳設定なのかなー。瑣吉より歳上?
#大河べらぼう
山東京伝ファンミーティングで中の人の能力が遺憾無く発揮されるのは、これありきの配役だったのか、この配役だったからの展開なのか…いやでもマジで本職〜!!って感じだった笑
#大河べらぼう
そういえば瑣吉は25歳設定みたいだけど(中の人との年齢差笑)、留吉くんは何歳設定なのかなー。瑣吉より歳上?
#大河べらぼう
つか「男色の相」って、そんなド直球でくるとは思わなかった…蔦重を追いかける歌麿の視線、抑えた声、距離感、全部で滲み出る歌麿の気持ちを表現する染谷さんマジですごいな…そして全然気付いてないのに距離感バグってる蔦重を演じる横浜さんも…
#大河べらぼう
ファンミーティングで山東京伝復活を画策する鶴屋さんと蔦重が仲良しでよかったなー。最初はこの二人が旅行に…?みたいな雰囲気だったのに、今はまだ行ってないんですか!?くらいの勢い
#大河べらぼう
歌麿が蔦重沼から逃れられなくて本当…本当…!!蔦重お前そういうところだぞ!!! #大河べらぼう
喜劇の皮を被った怪談みが増してきた #ばけばけ 第二週、各所の感想でもあるけど、入婿の悲哀は嫁入りの苦労の反転だなぁとしみじみ。史実モデルのハーンさんも帰化して小泉姓を名乗ってるので、形式的には多分「入り婿」だよね(実際のところどういう形かは知らないのですが)。銀二郎さんやその結婚生活への後悔が二回目の結婚生活に影響を与える展開になるのかな…
柿さんお誕生日おめでとーう🥳
アルコール年々許容量減るよね…わかる…お酒は飲めなくなったけど、なんか美味しいもの食べたり楽しいところ行ったりしよ!色々ある世の中だけど、楽しく過ごせる一年でありますように!
経年変化だよね、致し方なし
ごしゃごしゃの書類を整理してたら、たまたま就職から昨年までの健康診断結果がまとまり、+○kgが可視化され…され…
これから出費しかないから10月は倹約!って言ってたのに、スニーカーを二足も買ってしまった
打ってるんかい
まぁよくある話といえばそうなんですが…(反ワクチンでも自分は打ってる医療関係者いるよね…)>RP
併せて70年談話も今更ながら読んだけど、これはこれで安倍さんのカラーがすごく出てて…自省はしてるんだけどなんかこう…持っていき方がポジティブで、それを「未来志向」と称賛する向きがあり、それがちょっと危ういと思うところなんだな…と思うなどしました。
未来志向自体は悪いことじゃないと思うんだけど、自省しつつそれを反転させてるのが上手いけど怖いなと思ってしまった…律するよりまずは進もう、みたいな。いや進むのはいいけど本当に省みてる?みたいな危うさ。でも植民地政策への言及と反省はむしろ石破さんよりあって、そのバランスはよかった
石破さんの80年談話読んだ
言うべきことを言っているという称賛も、言及がないことに対する批判も確かに…という感じだけど、歴史をめちゃくちゃ真摯に学び考える人だということはよくわかって、私はそこに素直にすごいなと思いました…過去を省みることの意味を丁寧に語ってくれている。あとめちゃくちゃ細かい。世界史専攻で日本近現代史そこまで詳しくはないので、どの程度が常識のレベルかよくわからないんだけど、結構マニアックな側面からの話だったのでは…大事なところだけど…内向きって批判されてる方がいたけど、確かにそれはそう、ただし内に対して結構厳しく律しててそれが良かったと思う
創作の話すると、またなんか書きたくなるな
しばらくぼやっと考えるだけで書いてなかったけど、そろそろ次の長めの話とその前のなんか短い話を書きたいなー
最近ブルスコでもあんまり旅ポストしてなかったから本にするのはちょうどいいかも
旅はめちゃくちゃしてるのに…(先々週また台湾行きました)
今日一日食べたり作業したり歩いたりした友達から、旅本(zine)作りなよ…作りなよ…って柔らかな圧をいただき、Canvaの手解きまでいただいたので、ちょっと作ってみようかな…とぼちぼち写真を眺めてる
しかし食べ物の写真しかないので食レポ旅行記になる…友達の旅本は詩的で写真もおしゃれで素敵でした!まず文章が上手い