藤崎ほつま@面倒くさい
@hozmafujisaki.bsky.social
410 followers 3.6K following 1.6K posts
『キミのココロについてボクが知っている二、三の事柄』(2014)『エレファントトーク』(2017)をKDPで発表。「このセルパブがすごい!」(2016~2021)編集。 「大阪SFアンソロジー」寄稿(2023)。第三回かぐやSFコンテスト最終候補。 BFC3、BFC4本戦出場、BFC千字戦2優勝🏆BFC6優勝🏆 妻は漫画家のるなツー。 https://www.amazon.co.jp/stores/author/B00JSJD1CI?ref=ap_rdr
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hozmafujisaki.bsky.social
8/15に、るなツー氏の『ルールブルーにあいましょう』第6話が発売になりました。
88円!
田舎といえばお盆! お盆ネタでまったりするかと思いきや、ちょいと荒れ模様になってきました。
続きが出るのはいつだろう、今も執筆中のるなツー氏。

amzn.asia/d/6btnpZM
Amazon.co.jp
amzn.asia
hozmafujisaki.bsky.social
『ワン・バトル・アフター・アナザー』。思った以上にエンタメ感満載。特に中盤以降はほとんどノンストップで事件が進行する作りになっていて、長い上映時間が全く気にならないほど入り込んだ。濃いキャラたちも良いし、移民への迫害や革命を志すテロリストたちなどアクチュアルすぎるほどだがブラックユーモアでダメな大人として描かれるので重くはない。とにかく終始何が起こるのか分からない、どこに転がるか分からない、奇抜な撮り方と先の読めない展開でずっと唖然としていた。総じてとても面白かったが、若干、構成が上手くないと感じるところもあり(序盤の母親パート、なくても良くない?)、もっとタイトに作ってくれれば最高だった。
Reposted by 藤崎ほつま@面倒くさい
keymonster.bsky.social
ICE out of Portland!
#abolishICE #resist #PDX
A digital drawing of a frog standing on a bright red background. The frog is holding a sign that says “ICE out of Portland”. The frog looks mad.
hozmafujisaki.bsky.social
高市はシカ派かな。
soharunohi.bsky.social
タカ派ハト派は今や死語でしかないが、古いタイプの自民党の議員を選り分けるのには便利な言葉ではあるものの、清和会系統の高市早苗をタカ派とするのであれば、石破茂は自身の勉強会やミリオタ的趣味の面ではタカ派に見えるものの、系統としての本来的な立ち位置はハト派(に近い)ということになる。なので書き方には注意が必要なのよね。
hozmafujisaki.bsky.social
私にとっては高市新総裁の時点で大暴落の出来事だけれど、世間一般では一拍遅れてくるんだな。株や仮想通貨で稼ぐのは私には難しそうだ。
hozmafujisaki.bsky.social
高市総裁が決まった時には過去最高の値を付けて、円安にも関わらず株価も同様に上がってたのに、自公連立解消が決まったら一気にBCも株価も下がった。
なるほど、新総裁は期待感が担保されるけど、連立解消はマイナス要素しかないと世間では判断するわけだ。
hozmafujisaki.bsky.social
ビットコインは株価とほぼ連動しているのね。ちょっと面白い。
hozmafujisaki.bsky.social
チラムネ。オタクの考えたリア充感+青春ポエミーがちとツラいが、まぁ私くらいのベテラン?になると様式美として受け取るから問題なく、むしろ第一話のラストを観て、GTOって意外とオタク文化のドラマツルギーに多大な影響を及ぼしてるなと、ハメフラの第一話を観た時にも感じたことを思い出したのだった。
hozmafujisaki.bsky.social
シャワー浴びてから出るか。
余裕を持って行動しよう。劇場最寄駅で嫁さんと待ち合わせ。
hozmafujisaki.bsky.social
ラピュタの炭鉱の親方の奥さんとか、ドーラとかもそうよな。
割りとポピュラーな役割言葉だよね。時代劇風というか、アニメとか洋画の吹き替えなどの異化作用がある環境なら生き残っている言葉使い。
hozmafujisaki.bsky.social
ドロンジョとかの系譜か、昔の実写映画でもおばさんとか鉄火肌の女性はこういう喋り方してるよな。今はめっきり減ったけども。
daitotetsugen.bsky.social
そんな喋り方をする女性は現実にはいない。そんなことは分かっているが、「〜〜かい?」 「〜〜じゃないか」 「〜〜だねぇ」といった、シーマ様風というか熟女女王様楓というか、そういう喋り方の灯だけは消したくないんだ
hozmafujisaki.bsky.social
ギャルでなくてイイから私に優しくしてくれ。
hozmafujisaki.bsky.social
さ、寝よ。明日は映画じゃい。
hozmafujisaki.bsky.social
これ観たいな。ゲンディ・タルタコフスキーって、『サムライジャック』の後こんなのやってたんだ。
アマプラだと米国アカウントでないと観られない。
catsuka.bsky.social
First look at "Primal" Season 3 (by Genndy Tartakovsky).
Coming January 2026 on Adult Swim.
hozmafujisaki.bsky.social
アルマちゃんは家族になりたい。こちらは本物のロボット。家族モノ、というよりむしろメカ娘を共同開発した天才科学者ふたりのラブコメなんよな。その間を取り持つような形でメカ娘が存在している。構造としてはスパイファミリーに近い。これも結構、楽しいな。
hozmafujisaki.bsky.social
機械じかけのマリー。良くあるロボットメイドものかと思ったら、ロボットじゃなかった。日常的に命を狙われている人間嫌いの大企業の御曹司、その身の回りの世話をするロボットメイド、のフリをした生身の女の子のラブコメで、コンセプトは面白いのだけれども、設定が緩すぎて、ツッコミが追いつかない。暗殺を警戒している割にはセキュリティガバガバだろ、人間だとバレないためにもうちょっと周りがサポートしろよ、とか色々。ギャグに振り切っているならそれでもアリかもしれないが、意外とラブコメしてるんだよなぁ。まぁ、結構、楽しいけれども。
hozmafujisaki.bsky.social
グレタ・トゥーンベリはそのうち平和賞贈られそうだよなぁ。若いからまだまだ先がある。
hozmafujisaki.bsky.social
自民や公明のような古臭い政党が、何故かネット戦略に聡いのを不思議に思っていたのだが、何のことはない、人心操作のプロのカルト集団に手を借りてたんじゃねぇかと納得したもんな。
今、ネットでの工作員の動きが止まったら致命的だろう。
創価にはその代わりは務まらない。
hozmafujisaki.bsky.social
創価学会と統一教会、どっちを取るかといえば、統一を取らざるを得ないんでしょ。選管やら秘書やらで食い込まれて弱味を握られているだろうし、ネットでの広報活動(ステマ)もべったり頼り切りだろうし。
創価は昔ながらのドブ板は得意でもネット戦略は苦手そうだし。
Reposted by 藤崎ほつま@面倒くさい
akiohoshi.bsky.social
「連立政権はいったん白紙だ。これまでの関係に区切りを付ける」
www.47news.jp/13274878.html

文脈:公明党が自民党との連立から離脱。

公明党は「極右によれば政権離脱」と警告はしていた。「自民のやらかしを公明の議員に説明させるに忍びない」という話も、身にしみる。

公明党をさしおき、カルト集団の統一教会に肩入れする自民党をこれ以上応援するいわれはもはやない——ということだろう。ごもっとも。
【速報】首相指名で高市氏に投票できないと公明代表
公明の斉藤代表は会見で、首相指名で自民の高市早苗総裁に投票することはできないと明言した ...
www.47news.jp
hozmafujisaki.bsky.social
11日は映画を観て、12日には知り合いの個展へ行ったりライブに行ったり。ハードやな。
hozmafujisaki.bsky.social
ギャルでいいから私に優しくしてくれ。
hozmafujisaki.bsky.social
寝よ。
ここ数日のデスクワーク、全然進展がないブルシットジョブなのだけれど、明日終わらなくても、週末はキッチリ休ませてもらう。
Reposted by 藤崎ほつま@面倒くさい
jpcartoonist.bsky.social
Inktober Day 8: Reckless
.
#inktober #inktoberday8 #inktober2025 #drawing #illustration #art #artist #cartoonist #driving
Inktober Day 8: Reckless
hozmafujisaki.bsky.social
まぁ実現したら、私もいそいそと何か撮って送ると思います笑 問題はモデルかも知れません。