小林えみ
@kobayohakusha.bsky.social
440 followers 78 following 1.3K posts
個人のアカウントです。 出版社・よはく舎▼ https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social 書店・マルジナリア書店▼ https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social
Posts Media Videos Starter Packs
kobayohakusha.bsky.social
#新人作家さんの小説
木野寿彦『降りる人』
ささやかに生きるということ。社会から外れそう/外れてしまう男性の、ままならさや生きづらさについて丁寧に書かれています。
ただ、AVの描写が、フェミニズムとして、というより、そういう反応も意識された上で(インセルという言葉もでてくる)、例えばアイドルではなくより深く性を掘り下げているAVを扱うのか、が意味が薄い割にあえての小道具として配置されすぎているような露悪的なざらつきを感じて、それに関連する会話の掛け合いもすごく内輪受けに見え、これで読者を制限もするだろうなと思いました。
今後の広がりに期待しています。
kobayohakusha.bsky.social
機種変更その後。
ある不具合についてソフトバンクに問い合わせ。botに「法人契約」と言われて法人の問い合わせ先(bot)にかけると「個人契約」だから個人契約の窓口に、と言われるループでどこにもたどりつかず、ショップへ駈け込んだら良い人だけど対応はできず、問い合わせ窓口電話に2回連続でかけるとオペレータ(有人)から折り返してくれるということになった。
機種変更をして高いお金を払ったけれど、何の幸福感もなく手続きに追われ、不具合解消のためのディストピアを味わい、そのお金を払うために労働し、現代社会で生きることの罰ゲーム感だけがやってきます。
私達は何のために生まれて、何のために働いているのだろう。
Reposted by 小林えみ
bsseasunset.bsky.social
[告知] 2025年11月29日(土)11時-18時にて「第十三回 分倍河原ZINEフェス」を開催します!今回募集する会場は「マルジナリア書店向かい」とし、出店申込を先着順といたします。(夕凪文具店はボードゲーム会場)詳細は下記をご参照ください。

◆会場
①マルジナリア書店向かい:11ブース(一般募集枠)
②マルジナリア書店:5ブース
※夕凪文具店:book & board game shop 'caravan’さんによるボードゲーム会場
出店は2会場,16ブースにて開催します。

#分倍河原ZINEフェス #書肆海と夕焼 #マルジナリア書店
Reposted by 小林えみ
bsseasunset.bsky.social
書肆 海と夕焼 / 夕凪文具店 2025年10月の予定を更新しました。
10月最後の土日は、第33回 神保町ブックフェスティバルです。25日(土)は読書人隣り、26日(日)はよはく舎ブース「D-北-3」におります。26日の読書人隣り書肆 海と夕焼ブースのお店番は放蕩書店さんにお任せします。

書肆 海と夕焼 オンラインストア
bs-sea-sunset.stores.jp
Reposted by 小林えみ
harukashiota.bsky.social
ノーベル賞後に必ず話題にる「選択と集中」の問題点は『誰が科学を殺すのか』 amzn.to/3KFv2NL に詳しいです。

「必ず当たる馬券」を買う方法が存在しないのと同様に、「必ず成果を出せる研究」も存在しない
kobayohakusha.bsky.social
何人か、小さい(いま)女性自認の友だちたちが「ぼく」という一人称を使っていて、学校の流行りかな?大きくなったらつかわなくなるかな?と思っていたら、けっこうずっと使っていて、かっこいい。
私はときどき、「おれ」と言ってたけれど、彼女たちの「ぼく」、ほんとかっこいいの。
ババアちゃんだけど真似してもいいかなあ。
kobayohakusha.bsky.social
絶望なんかしてやらないですよ。
さあ、次はどこを見ていきましょうか。
解散総選挙?
私たちには365日、時間がある。
SNSじゃなくて、現実に手が動かせること、どんどんやっていきましょう。
未来はあるよ。そうして先人たちの人たちがここまで運んできてくれたんだよ。
kobayohakusha.bsky.social
小説だと、簡単にぴゃーっと1万字超えるんだけど、2000字くらいに圧縮せねば…。
(圧縮できるか…?
kobayohakusha.bsky.social
(内容の検討は措く)
新聞社は、こうした「発言識者の顔をトップ画像に使う・サムネイルに使う」をやめたほうがいい。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
意見そのものではなく、それこそ、メディアや意見を切り離して、発言者の人格への批判につながりやすい装置になっている。
kobayohakusha.bsky.social
眠りが幸福なのは、この愚かで醜い思考が途切れるからだ
kobayohakusha.bsky.social
私、カーリングペアレント?公認心理師に聞く「失敗」への恐れと権利
digital.asahi.com/articles/AST...
子どもを持っても持たなくても、やいのやいの回りがうるさくて地獄すぎる。
保護者さんは本当に大変だな、と思う。
準備しすぎたら「カーリング」と言われ、手放しで万が一事故があれば責められる。カーリング、上等じゃんね。それを社会で、全部の子どもに担ってあげたらいいんじゃないの。
私、カーリングペアレント?公認心理師に聞く「失敗」への恐れと権利:朝日新聞
■Re:Ron特集「時代のことば」 カーリングペアレント 近年、子育ての場で耳にすることが増えた「カーリングペアレント」。ブラシで氷をこすってストーンを滑らせる、冬のスポーツ由来の言葉です。いったいど…
digital.asahi.com
Reposted by 小林えみ
tomodaton.bsky.social
そんな具合に感じているわけだから、今後も僕は読みたいけれどまだ読めていない(他人の)小説を読むために、自分でも小説を書くだろうと思う。
Reposted by 小林えみ
tomodaton.bsky.social
数学書に書いてあることを紙に自分の手で計算していってはじめて数学的事実が腑に落ちるということがある。このこととどう同じかはうまく言えないけれど、手元で自分の小説を書いていくことで、はじめて読める(他人の)小説がある。
kobayohakusha.bsky.social
計算もあるでしょうし、全体的に政治的主張が支持できない方ではありますが、女性の更年期障害について、総裁選にでる女性政治家が発言した、というのはとても大きなことだと思います。
ご発言、把握していませんでした。
このことは評価に値すると思いますし、記事にしてくださった毎日新聞・佐藤千矢子記者に感謝します。
mainichi.jp/articles/202...
はじまりのうた:高市さんの会見に驚く=佐藤千矢子 | 毎日新聞
自民党総裁選での高市早苗候補の話には驚いた。といっても、所見発表演説会で「奈良の女です」と切り出し、万葉集の歌を詠みながら、奈良公園の鹿を外国人観光客から守れと語ったことではない。
mainichi.jp
kobayohakusha.bsky.social
戦闘国家を読み解くカギは「インテリジェンス」——『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』著者・小谷 賢さん インタビュー
www.youtube.com/watch?v=9CXv...
本日18時公開!
小谷さんが雑談にもおつきあいくださり、おすすめのマンガの話、また陰謀論とどう向き合うか、についても、さすがのひとことを頂きました。
パレスチナの平和を願っていますが、イスラエルという国家についても、人文系の文脈でそれなりに勉強したつもりでいたのですが、学ぶことがとてもありました。こうした視点の違う学びももっと広まってほしいです。
ぜひ動画をご覧頂き、本もお読み下さい。
戦闘国家を読み解くカギは「インテリジェンス」——『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』著者・小谷 賢さん インタビュー
YouTube video by 本チャンネル
www.youtube.com
Reposted by 小林えみ
yutorispiel.bsky.social
本日、弁護団と申立人当事者2名による記者会見が行われた、札幌家裁による性同一性障害特例法5号要件違憲決定については、当事者団体であるTネットからの声明が出ています。
これまでの経緯と、性同一性障害特例法の意義と課題などが明確に整理されているので、ぜひ読んでみてください。
tnet-japan.com/20250923-2/
【声明】性同一性障害特例法5号要件違憲決定を受けて - Tnet (Tネット)
今月19日、札幌家庭裁判所が、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下、性同一性障害特例法)において定められた性別変更のいくつかの要件のうち、「その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似す […]
tnet-japan.com
kobayohakusha.bsky.social
#ばけばけ はじまりましたね!

「ばけばけ」がもっと楽しくなる!セツと八雲をひ孫が語る——『セツと八雲』著者・小泉 凡さん インタビュー
www.youtube.com/watch?v=mn9j...
小泉凡さんは小泉八雲のひ孫さんです。ただ、血縁だからということではなく、「凡さん」だからこその八雲読解が、今、私たちが読む意味を改めて与えてくださっています。
その真髄に触れるお話をお伺いしました!朝ドラ好きはもちろん、民俗学好き、八雲好きの方にご覧頂き、何より研究者「小泉凡さん」に関心を持っていただけるととてもうれしいです。
18時公開、ぜひ「通知を受け取る」でお待ちください。
「ばけばけ」がもっと楽しくなる!セツと八雲をひ孫が語る——『セツと八雲』著者・小泉 凡さん インタビュー
YouTube video by 本チャンネル
www.youtube.com