kohyanaga.bsky.social
@kohyanaga.bsky.social
12 followers 15 following 880 posts
Posts Media Videos Starter Packs
もう既にパンパンまで借金は膨らんでいる。日銀のできる範囲も限られる。
そこまで彼女も馬鹿じゃない。

国民も知っている。
高市早苗政権の発足を受け、政府と日銀の「距離感」に変化が生じるとの見方が出ている。これまで金融政策は「日銀の専権事項」として日銀に委ねる姿勢を続けた石破茂政権に比べ、高市氏側からの発信トーンが強まる可能性がある。高市政権がどこまで踏み込み、どこで一線を引くのか。市場は新首相の次の言葉を固唾をのんで見守っている。 bit.ly/3Wj0tjt
アングル:高市政権、日銀との「距離感」に変化も 政府発信強まる可能性
高市早苗政権の発足を受け、政府と日銀の「距離感」に変化が生じるとの見方が出ている。これまで金融政策は「日銀の専権事項」として日銀に委ねる姿勢を続けた石破茂政権に比べ、高市氏側からの発信トーンが強まる可能性がある。高市政権がどこまで踏み込み、どこで一線を引くのか。市場は新首相の次の言葉を固唾をのんで見守っている。
bit.ly
マーケットシェアが偏っているのは自由経済の結果。
オオカミにならないよう公共機関の監視に頼るしかない。

もっと深刻なのはランサムウェアの被害だろう。
専門家でないので詳しくはわからないが、経営の怠慢だとしたら最悪。人材不足でも苦しい。

益々GAFAMに集中する。
AWS大規模障害、一時2500社に影響 クラウド市場は米3社に6割集中
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

これまでも大規模な通信障害は度々発生。影響が広がった背景にはクラウド市場での特定企業への依存があります。

一度にシステムが停止する事態は、少数の技術に依存するデジタル社会の脆弱さを改めて浮き彫りにしました。
トロントか。大谷のFA候補でもあったね。
【決定】ブルージェイズ、32年ぶりワールドシリーズ進出!スプリンガーが逆転3ラン
news.livedoor.com/article/deta...
ブルージェイズがマリナーズに4―3で逆転勝ちし、4勝3敗で突破。2連覇を飾った1993年以来の世界一へ向け、ナ・リーグ覇者ドジャースと対戦する。WSは、日本時間25日にトロントで開幕。
Reposted
【決定】ブルージェイズ、32年ぶりワールドシリーズ進出!スプリンガーが逆転3ラン
news.livedoor.com/article/deta...
ブルージェイズがマリナーズに4―3で逆転勝ちし、4勝3敗で突破。2連覇を飾った1993年以来の世界一へ向け、ナ・リーグ覇者ドジャースと対戦する。WSは、日本時間25日にトロントで開幕。
メディアは例に依って先発メンバー表の穴埋め予想に必死ですが 、明日から国会開幕。課題満載な上に少数与党と対峙する野党こそ出番でしょう。

維新が作ったものでもパクって野党共闘して政治資金問題を決着させられる大チャンス。

自民は反対しても維新は賛成するよ。やって見てよ。

中選挙区制はどうよ。投票方式だってDXで決めれば。
社会保障でUCは。
給付付き税額控除は圧倒多数で可決できるでしょう。

ヤル気と緊張感。
この記事は日本経済のポジティブ情報ですか、ネガティブ情報ですか。

経産省が『エッセンシャルサービス』を維持する為の支援策を検討する協議会を設立するそうです。
シリコンバレーで働くプロ集団に私生活がない分けではないがワークライフバランス文化は興味ないでしょう。

元々国籍関係ないし。
シリコンバレー、中国式モーレツ勤務「996」再燃
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

午前9時から午後9時まで、土曜日も含めて週6日働く「996」。中国発の長時間労働文化がシリコンバレーで広がりっています。

中国のテック企業に勝つには必要だとの指摘がある一方、ワークライフバランスを無視したハードワークの美化には危うさもあります。

オープンAIは7月、働き過ぎによる従業員の「燃え尽き(バーンアウト)」を防ぐために1週間の全社的な休暇を設けたと報じられました。
シリコンバレー、中国式モーレツ勤務「996」再燃 AIの競争過熱で - 日本経済新聞
【シリコンバレー=山田遼太郎】米西部カリフォルニア州シリコンバレーの人工知能(AI)スタートアップの間で、土曜日も働く「週6日勤務」が広がっている。米中のAI開発競争が激しさを増す中、「996」と呼ばれる中国発の長時間労働文化が持ち込まれ、開発企業で「モーレツ」勤務が常態化しつつある。マスク氏の「不夜城」米シリコンバレーの中心地、パロアルト。米パソコン大手HPの本社や米フォード・モーターの
www.nikkei.com
4月上旬にトランプ関税で円が高騰し逆に株はドル建て安値を付けた。その後ショックから少しづつNY市場共に株価は上昇したが、現時点まで円は7%強下った。
ニューヨーク外為市場では、米国の信用リスクを巡る懸念は完全には払しょくされていないものの、日本の政治動向などに市場の注目が集まり、ドルが対円でやや上昇した。 bit.ly/43sFtuo
NY外為市場=ドル、対円で小幅高 高市政権発足へ
ニューヨーク外為市場では、米国の信用リスクを巡る懸念は完全には払しょくされていないものの、日本の政治動向などに市場の注目が集まり、ドルが対円でやや上昇した。
bit.ly
IRが何故入ってない。
カジノ問題は解決したっけ。
大阪ミナミ「アフター万博」へエンタメ磨く クボタ本社跡にアリーナ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

大阪では万博に向けて梅田などキタの再開発が進みました。ミナミでアリーナ整備によるエンタメ機能の強化が進めば、他エリアと違った魅力向上につながります。
加えてメディアでも政治資金問題が先とかの意見も多いのだが、基本的には先とか後ではない。全部重要である。違う課題をゴッチャにしてはいけない。

出来そうな事からやれ、だけです。

定数削減の効果は議員の緊張感アップです。国民の信頼関係があれば20%超の消費税も普通に負担するんですよ。
人件費だけがコストではありません。一般的には直接費7500万円、政党交付金4500万円合計1億2000万円です。

それに会期中の居眠り議員に始まりスキャンダル、裏金議員に至るまで国民の負託を担う緊張感、そして何より政治課題解決意欲が殆ど感じられない上に 、失った有権者との信頼関係を回復大切にする行動、活動が見て取れない。12000万円に全く相応しくない。
議員定数削減が話題にあるので試算する。
2024年度一般会計総額112兆717億円、国債費を除くと85兆627億円。議員定数713人×歳費1人約4,000万円=285億2000万円。285.2億円/85兆627億円=0.000335≒0.034%。維新は50人削減の主張だから50人×4000万円=20億円。20億円/85兆627億円=0.0000235≒0.0024%。財政再建効果はゼロに等しい。
年収500万円=手取り約400万円の人で400万円×0.0000235=94円。缶コーヒー1本にもならない。議員定数削減はバカや情弱向け詐欺行為だ。
#議員定数削減
#維新
#高市早苗
#連立
人件費だけがコストではありません。一般的には直接費7500万円、政党交付金4500万円合計1億2000万円です。

それに会期中の居眠り議員に始まりスキャンダル、裏金議員に至るまで国民の負託を担う緊張感、そして何より政治課題解決意欲が殆ど感じられない上に 、失った有権者との信頼関係を回復大切にする行動、活動が見て取れない。12000万円に全く相応しくない。
議員定数削減が話題にあるので試算する。
2024年度一般会計総額112兆717億円、国債費を除くと85兆627億円。議員定数713人×歳費1人約4,000万円=285億2000万円。285.2億円/85兆627億円=0.000335≒0.034%。維新は50人削減の主張だから50人×4000万円=20億円。20億円/85兆627億円=0.0000235≒0.0024%。財政再建効果はゼロに等しい。
年収500万円=手取り約400万円の人で400万円×0.0000235=94円。缶コーヒー1本にもならない。議員定数削減はバカや情弱向け詐欺行為だ。
#議員定数削減
#維新
#高市早苗
#連立
臨時国会が始まったら、各党本音が出てきます。58日の期間が結論を急がざる得ない。

野党がグズグズ言い出したら強行採決で良い。13年放ったらかした責任だ。野党協議で一致して比例·選挙区を推してきたら与党協議で決めれば良い。

玉木さんの言う通り速く終わらせ、次に進む。

野党も存在感出すなら中選挙区制の議員提案ですね。
散々投稿してきたが、未だに定数削減は少数野党に不利とか放送されているが、比例だけから削減する事が不公平で、削減では不公平は1ミリも発生しません。

今の選挙区定数は不公平です。実体でない人口比で算定してるからです(古い数字を使っているから、一応合憲判決)。

この不公平はそのままですが、削減では不公平は増減しません。
自民・維新「連立」で合意 政策で協力、高市政権が21日発足へ(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
散々投稿してきたが、未だに定数削減は少数野党に不利とか放送されているが、比例だけから削減する事が不公平で、削減では不公平は1ミリも発生しません。

今の選挙区定数は不公平です。実体でない人口比で算定してるからです(古い数字を使っているから、一応合憲判決)。

この不公平はそのままですが、削減では不公平は増減しません。
林さんが日本版UAで提案してませんでしたか。
維新も社会保険はUAで行ってくれと言えば良いのに。2年以内で出来ると言ってましたよ。

社保は利権の塊だから強いリーダーシップとスピード勝負が良い。
一時期ニュースで盛んに取り上げてましたけど、最近聞きませんね・・
何か本質的な障害があって難しいとかなんでしょうか・・
リバースモーゲージ(医療)を政策として議論する時期です。
メガバンクはダンマリ決め手ますよね。自民党の出番でしょう。
記事が読めないので詳細不明ですが、企業側の不正と言うより取得した社員(以外も)側の納税義務違反ですかね。

ストックオプションの種類により手続きが変わるので不徹底ですかね。
立憲さんは中選挙区制は反対なんですかね。
多党化は最近では国民の意思の様に思いますが。
この投稿に対して、立憲民主党支持者から
「泉執行部ならよかった」という意見と
「泉さんだと大臣経験ないから安定性で野田さん」という意見がありました

だったら枝野さんで良かったのでは?と思う今日この頃
jp.reuters.com/opinion/fore...

この記事にはクローナは相場をAI管理し底堅い相場を維持し、ポンドは英国がMSからAI投資を受けるとの報道で買われているとの事。
AIはユーザーとしても投資対象としても経済効果をもたらす。
日本も頑張って欲しい。

通貨は安くて輸出優位をもたらすが、高い事が国力、経済の強さを象徴します。
アングル:AI投資ブームが欧州外為市場に波及、恩恵最大はクローナとポンド
人工知能(AI)投資ブームの影響が欧州の外国為替市場にも波及し始めており、その恩恵が最も大きいのはスウェーデンクローナと英ポンドとみられている。
jp.reuters.com
中選挙区制や議員定数削減の比例、選挙区共に10%のみで連立すれば良い。立民がついて来なければ比較優位になれる。
173万円の壁も臨時国会での議決か時期通常国会での連立ネタにもなる(この場合自民とかもだけど)。
彼はリベラルじゃなく、右寄りだったかな。