kohyanaga.bsky.social
@kohyanaga.bsky.social
11 followers 15 following 860 posts
Posts Media Videos Starter Packs
加えてメディアでも政治資金問題が先とかの意見も多いのだが、基本的には先とか後ではない。全部重要である。違う課題をゴッチャにしてはいけない。

出来そうな事からやれ、だけです。

定数削減の効果は議員の緊張感アップです。国民の信頼関係があれば20%超の消費税も普通に負担するんですよ。
人件費だけがコストではありません。一般的には直接費7500万円、政党交付金4500万円合計1億2000万円です。

それに会期中の居眠り議員に始まりスキャンダル、裏金議員に至るまで国民の負託を担う緊張感、そして何より政治課題解決意欲が殆ど感じられない上に 、失った有権者との信頼関係を回復大切にする行動、活動が見て取れない。12000万円に全く相応しくない。
議員定数削減が話題にあるので試算する。
2024年度一般会計総額112兆717億円、国債費を除くと85兆627億円。議員定数713人×歳費1人約4,000万円=285億2000万円。285.2億円/85兆627億円=0.000335≒0.034%。維新は50人削減の主張だから50人×4000万円=20億円。20億円/85兆627億円=0.0000235≒0.0024%。財政再建効果はゼロに等しい。
年収500万円=手取り約400万円の人で400万円×0.0000235=94円。缶コーヒー1本にもならない。議員定数削減はバカや情弱向け詐欺行為だ。
#議員定数削減
#維新
#高市早苗
#連立
人件費だけがコストではありません。一般的には直接費7500万円、政党交付金4500万円合計1億2000万円です。

それに会期中の居眠り議員に始まりスキャンダル、裏金議員に至るまで国民の負託を担う緊張感、そして何より政治課題解決意欲が殆ど感じられない上に 、失った有権者との信頼関係を回復大切にする行動、活動が見て取れない。12000万円に全く相応しくない。
議員定数削減が話題にあるので試算する。
2024年度一般会計総額112兆717億円、国債費を除くと85兆627億円。議員定数713人×歳費1人約4,000万円=285億2000万円。285.2億円/85兆627億円=0.000335≒0.034%。維新は50人削減の主張だから50人×4000万円=20億円。20億円/85兆627億円=0.0000235≒0.0024%。財政再建効果はゼロに等しい。
年収500万円=手取り約400万円の人で400万円×0.0000235=94円。缶コーヒー1本にもならない。議員定数削減はバカや情弱向け詐欺行為だ。
#議員定数削減
#維新
#高市早苗
#連立
臨時国会が始まったら、各党本音が出てきます。58日の期間が結論を急がざる得ない。

野党がグズグズ言い出したら強行採決で良い。13年放ったらかした責任だ。野党協議で一致して比例·選挙区を推してきたら与党協議で決めれば良い。

玉木さんの言う通り速く終わらせ、次に進む。

野党も存在感出すなら中選挙区制の議員提案ですね。
散々投稿してきたが、未だに定数削減は少数野党に不利とか放送されているが、比例だけから削減する事が不公平で、削減では不公平は1ミリも発生しません。

今の選挙区定数は不公平です。実体でない人口比で算定してるからです(古い数字を使っているから、一応合憲判決)。

この不公平はそのままですが、削減では不公平は増減しません。
自民・維新「連立」で合意 政策で協力、高市政権が21日発足へ(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
散々投稿してきたが、未だに定数削減は少数野党に不利とか放送されているが、比例だけから削減する事が不公平で、削減では不公平は1ミリも発生しません。

今の選挙区定数は不公平です。実体でない人口比で算定してるからです(古い数字を使っているから、一応合憲判決)。

この不公平はそのままですが、削減では不公平は増減しません。
林さんが日本版UAで提案してませんでしたか。
維新も社会保険はUAで行ってくれと言えば良いのに。2年以内で出来ると言ってましたよ。

社保は利権の塊だから強いリーダーシップとスピード勝負が良い。
一時期ニュースで盛んに取り上げてましたけど、最近聞きませんね・・
何か本質的な障害があって難しいとかなんでしょうか・・
リバースモーゲージ(医療)を政策として議論する時期です。
メガバンクはダンマリ決め手ますよね。自民党の出番でしょう。
記事が読めないので詳細不明ですが、企業側の不正と言うより取得した社員(以外も)側の納税義務違反ですかね。

ストックオプションの種類により手続きが変わるので不徹底ですかね。
立憲さんは中選挙区制は反対なんですかね。
多党化は最近では国民の意思の様に思いますが。
この投稿に対して、立憲民主党支持者から
「泉執行部ならよかった」という意見と
「泉さんだと大臣経験ないから安定性で野田さん」という意見がありました

だったら枝野さんで良かったのでは?と思う今日この頃
jp.reuters.com/opinion/fore...

この記事にはクローナは相場をAI管理し底堅い相場を維持し、ポンドは英国がMSからAI投資を受けるとの報道で買われているとの事。
AIはユーザーとしても投資対象としても経済効果をもたらす。
日本も頑張って欲しい。

通貨は安くて輸出優位をもたらすが、高い事が国力、経済の強さを象徴します。
アングル:AI投資ブームが欧州外為市場に波及、恩恵最大はクローナとポンド
人工知能(AI)投資ブームの影響が欧州の外国為替市場にも波及し始めており、その恩恵が最も大きいのはスウェーデンクローナと英ポンドとみられている。
jp.reuters.com
中選挙区制や議員定数削減の比例、選挙区共に10%のみで連立すれば良い。立民がついて来なければ比較優位になれる。
173万円の壁も臨時国会での議決か時期通常国会での連立ネタにもなる(この場合自民とかもだけど)。
彼はリベラルじゃなく、右寄りだったかな。
重要な記事ですね。中国は大きな市場たから。
ドイツの自動車メーカーのBMWから、衣料品店「ユニクロ」を擁する日本のファーストリテイリング、スウェーデンの家具大手イケアに至るまで、グローバル企業が中国事業の先行きを悲観視している。一部は利益予想を撤回し、他は新たな「正常化」を受け入れる姿勢を見せている。脆弱な経済と低迷する消費が経営陣にブランド戦略の再考を迫り、台頭する中国企業との競争を余儀なくされていることが背景にある。 bit.ly/47aYS49
アングル:グローバル企業、中国事業の先行き悲観 国内企業が台頭
ドイツの自動車メーカーのBMWから、衣料品店「ユニクロ」を擁する日本のファーストリテイリング、スウェーデンの家具大手イケアに至るまで、グローバル企業が中国事業の先行きを悲観視している。一部は利益予想を撤回し、他は新たな「正常化」を受け入れる姿勢を見せている。脆弱な経済と低迷する消費が経営陣にブランド戦略の再考を迫り、台頭する中国企業との競争を余儀なくされていることが背景にある。
bit.ly
東京にだけ 、これだけ金を落とせばこうなる事は必然。袋にパンパンになる迄詰め込んでも大した成長はしない。
だから単価を上げるしかない。
こんな事がいつまで続くと思っているのか気が知れない。
ほらほら朝方下げた円が急騰中。TVでは維新との連立を市場は好感と伝えているが、どうなの。
二の矢だけでは成長はなく、三の矢が要る。株価は経済力を正しく反映しない事も知る必要が有る。特にメディアは。
野党が共闘して、比例と選挙区共に10%を国会で論陣張れば良い。20〜30%でも良い。
政治資金も案をまとめて与党にぶつけるのが常道でしょう。維新も与党にあっても賛成するでしょう。
人の事より我が身を正せ。
今もTVでケンケンがくがくしてますが、維新も一部は折れて理解を示した と素直に採れば良いでしょう。党の自由ですよ。

選挙民が判断すれば良い。それより問題有るなら野党に戦いますかと聞けば良い。
安倍さんと野田さんの約束はなんだったのですか。

政治資金で共闘して維新が反対するのかを聞けば良い。共闘してますか。中選挙区制を問わなくて良いのですか。

メディアも本気ですかと聴きたい。
日本維新の会の吉村洋文代表は20日午前に会見し、今朝自民党の高市早苗総裁に電話で連立政権樹立の意向を伝え、同日午後6時に正式に合意すると明らかにした。合意内容はその時点で開示するという。 bit.ly/470Bojy
今もTVでケンケンがくがくしてますが、維新も一部は折れて理解を示した と素直に採れば良いでしょう。党の自由ですよ。

選挙民が判断すれば良い。それより問題有るなら野党に戦いますかと聞けば良い。
安倍さんと野田さんの約束はなんだったのですか。

政治資金で共闘して維新が反対するのかを聞けば良い。共闘してますか。中選挙区制を問わなくて良いのですか。

メディアも本気ですかと聴きたい。
日本維新の会の吉村洋文代表は20日午前に会見し、今朝自民党の高市早苗総裁に電話で連立政権樹立の意向を伝え、同日午後6時に正式に合意すると明らかにした。合意内容はその時点で開示するという。 bit.ly/470Bojy
自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維新代表
日本維新の会の吉村洋文代表は20日午前に会見し、今朝自民党の高市早苗総裁に電話で連立政権樹立の意向を伝え、同日午後6時に正式に合意すると明らかにした。合意内容はその時点で開示するという。
bit.ly
気の向くままのお喋りです。
反対者は無視してください。

それが私のSNSの理解です。
少年漫画によく出てくる、破滅的なシチュエーションで「面白くなってきたぜ」と舌舐めずりする頭のネジのぶっ飛んだキャラ、子どもの頃は素直に畏怖の念を覚えられたんだけど、自分が大人になると「組織にも社会にも責任負わないでいいガキはいいよな!」と白けるようになってしまった。なのにXには進んでその手の人格を演じようとしてるっぽい論客ぶったおじさんたちが大勢いるのは何でなの…。
この文責が何処に有るのかよく分かりませんでしたが、結局産めよ増やせよ 大合唱になりガチで、まあノイズですよね。

ただ県議会の記録の一部としたら選んだ有権者も無責任ではないです。秋田県は投票率が高い県だと思いますが、やはりDEIはまだまだですかね。残念です。
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人、特に首長や議員の皆さんに尋ねたいことがあります

あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい」と言うでしょうか?

秋田県の人口減少対策のいくつかは、女性たちに「地域のために産んでくれ」と言っているに等しいものです
問題提起したく、記事を書きました

「秋田のために産んでくれ」?
www.media-akita.jp/shousikatais...
「秋田のために産んでくれ」?
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人――特に首長や議員の皆さんに、尋ねたいことがあります。1、あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人知人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい...
www.media-akita.jp
売上の内、サービスがどの程度あって課税基準がどうなっているかを詳らかにしないといけない。
消費地課税の原則が守られる事が重要。DCビジネスも同じ。
米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は、韓国で今月開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)のCEOサミットに出席し、世界のリーダーや韓国のトップ企業幹部と面会する予定だという。同社が19日に明らかにした。 bit.ly/3JhA5Dz
エヌビディアCEO、APECで韓国企業幹部らと面会へ
米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は、韓国で今月開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)のCEOサミットに出席し、世界のリーダーや韓国のトップ企業幹部と面会する予定だという。同社が19日に明らかにした。
bit.ly
決して好きな奴ではないが、このエネルギーは感服せざるを得ない。

中坊さんじゃないが、一兆ドルって毎日百万ドル(1.5億円)使って3000年かかる金額です。
米議決権行使助言会社インスティチューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は17日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する1兆ドルの巨額報酬案に反対するよう株主に促した。 bit.ly/47f18HP
マスク氏への1兆ドル報酬案、米助言会社ISSが株主に反対推奨
米議決権行使助言会社インスティチューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は17日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する1兆ドルの巨額報酬案に反対するよう株主に促した。
bit.ly
一時的屈服と思ってます。
IT立国じゃなかったのか。
アスクルは19日、ウェブサイトでランサムウエア感染によるシステム障害が発生し、受注・出荷業務を停止していると発表した。アスクルの子会社に配送を一部委託する良品計画も影響を受け、19日夜から「無印良品」のオンラインストアを停止した。 bit.ly/4owiQgR
アスクル、ランサムウエアで受注・出荷業務停止 無印良品にも影響
アスクルは19日、ウェブサイトでランサムウエア感染によるシステム障害が発生し、受注・出荷業務を停止していると発表した。アスクルの子会社に配送を一部委託する良品計画も影響を受け、19日夜から「無印良品」のオンラインストアを停止した。
bit.ly
失礼しました。出す時には出してました。
ポイントも押さえてますね。自維より野党の本気度が問われてる。
自民党と日本維新の会の連立協議が進展し、自民の高市早苗総裁が21日に首相指名される見通しが強まった。高市新政権が発足すれば、急激な物価高への対応を最優先課題とし、今年度補正予算の編成に速やかに着手する見通しだ。 bit.ly/4orkLTV
マクロスコープ:高市新政権発足へ 財務省、維新との予算編成に期待と不安
自民党と日本維新の会の連立協議が進展し、自民の高市早苗総裁が21日に首相指名される見通しが強まった。高市新政権が発足すれば、急激な物価高への対応を最優先課題とし、今年度補正予算の編成に速やかに着手する見通しだ。
bit.ly