楠本まき
@makikusumoto.bsky.social
1.6K followers 97 following 1K posts
漫画家 在倫敦 画像・文章の転載およびAI学習を許可しません All Rights Reserved https://linktr.ee/makikusumoto
Posts Media Videos Starter Packs
makikusumoto.bsky.social
私はいつも皮つきのままローストしてます。
膨らみのある側にナイフで切れ目を横に入れる→オーブンに放り込んで180℃くらいで30分ほど切れ目が開くまで焼く→焼き上がったら冷め切る前に手でパカっと綺麗に剥けます&甘くておいしいです。
日本の栗で試したことはないので、多少の誤差はあるかもしれません。
makikusumoto.bsky.social
アニエスヴァルダのハリウッドで大コケしたという Lions Love、私大好きなんですが、本当に酷評されてて意味がわからない(わかる)
www.imdb.com/title/tt0064...
Lions Love (... and Lies) (1969)
Gerome Ragni and Viva in Lions Love (... and Lies) (1969)
www.imdb.com
makikusumoto.bsky.social
とても読みごたえあります💝
makikusumoto.bsky.social
ヴァルダの初期のモノクロ作品もいいんですけど、そこから先に見ちゃうと疲れると思うんで、一通りよし大体わかった、受け止めました、と思った後に観るのがいいと思うんですよね。あと faces places が「可愛いおばあちゃん」のオシャレ映画みたいに受け取られていたのを見て憤慨してシモーヌのヴァルダ特集に文章を書いてしまいました、私は。(笑)
gendaishokanshop.stores.jp/items/60a39b...
シモーヌ(Les Simones)VOL.4
定価 1400円+税 判型 A5判 並製 頁数 140ページ 装幀 伊藤滋章 表紙切り絵 益子実穂 発売 2021年6月4日 ISBN978-4-7684-9104-1 C0036 【内容】 1954年の第一作から2019年の遺作まで、フランスを代表する映画監督として、生涯現役で数多くの作品を撮り続けたアニエス・ヴァルダ(1928-2019)。 2015年にカンヌ国際映画祭でパルムドール名誉賞、...
gendaishokanshop.stores.jp
makikusumoto.bsky.social
もしまだ観ていなければ、これを観たあとジェーンがアニエスに会いたいと連絡したという「冬の旅」、身の毛もよだつ「幸福」、それから「アニエスによるヴァルダ」、「アニエス V.によるジェーン B.」、「アニエスの浜辺」の順で観ていくと良いかもしれません。見ていくうちに多分その他の作品も全部見たくなると思います〜。
makikusumoto.bsky.social
かつてフィレンツェの食堂で出されてこんな美味しいものが!!と思った「無花果のプロシュート巻きをさっと炙ってバルサミコ酢で和えたもの」の全ての材料が家にあったので満を持して真似して作ってみたら、「温かい無花果とベーコンそしてバルサミコ」になった。
makikusumoto.bsky.social
多分私としてはフレンチよりもミューズで定義されることにより引っかかった気がする。82年までの日記だから、早く誰かのミューズから解き放されて!早く早くアニエスヴァルダに会って!って気持ちになりそう。
makikusumoto.bsky.social
フレンチミューズっていうのはフランス人にとってのミューズってことなのかな。わからん。
UK版のサブタイトルではインターナショナルアイコンってなってる。オーディオブックだとジェーンバーキン自身が朗読しているのでちょっと聴いてみたくなってサンプルを聴いたら早口で、あれ、そうだったっけ、ってなった。でも紙の本で欲しい気もする。
ジェーンバーキン著 Munkey Diaries : The extraordinary early years of an international icon の紹介ページ 
hive.co.uk より
makikusumoto.bsky.social
確かに⊂((・o・))⊃
makikusumoto.bsky.social
ニッコリを表そうとしたんですが、鼻と捉えると無表情で怖いな、と、今気に病みかけていました⊂((・v・))⊃
makikusumoto.bsky.social
⊂((・v・))⊃
izumillion.bsky.social
ジェーンという名前で気付く人も居るだろうけどジェーンはフランス人じゃなくて英国人です⊂((・x・))⊃
makikusumoto.bsky.social
フレンチミューズっていうのはフランス人にとってのミューズってことなのかな。わからん。
UK版のサブタイトルではインターナショナルアイコンってなってる。オーディオブックだとジェーンバーキン自身が朗読しているのでちょっと聴いてみたくなってサンプルを聴いたら早口で、あれ、そうだったっけ、ってなった。でも紙の本で欲しい気もする。
ジェーンバーキン著 Munkey Diaries : The extraordinary early years of an international icon の紹介ページ 
hive.co.uk より
makikusumoto.bsky.social
YO-YO MA が70歳って!
ってびっくりしたけどそんなもんだよね。
makikusumoto.bsky.social
今日は文章を書く日。あと15字削りたい。
makikusumoto.bsky.social
羊文学の塩塚モエカさんが、「致死量ドーリス 愛蔵版」の感想を書いてくれていたのを、深澤真紀 ‪@fukasawamaki.bsky.social‬ さんが教えてくれました。嬉しいな 🐑
ttv.jeki.co.jp/contents-not...
ttv.jeki.co.jp
makikusumoto.bsky.social
先々月ダウンをしまったと思ったのにもうみんなダウン着てる
makikusumoto.bsky.social
トレンドは一瞬で終わり、今夜のch4ニュースでは一言も取り上げられなかった。まあ総裁選だしそんなもんだろな。
makikusumoto.bsky.social
うっかりXのトレンド(イギリス)を見てしまい、イギリスでもトレンドするんだーイギリスではなんて言ってるのかなーと思ってまたしてもうっかり見てしまったら駐日英国大使の発言とそれに連なる返信にさらにどんよりした。
Reposted by 楠本まき
masumura17.com
かなりの深海の泥水でまみれて呼吸ができないところを、国粋主義者の石破さんにより、地上でないにせよ、まだしも酸素の多い水面近くの海水にいさせてもらった一瞬の一年だったが、またみんなで深海だね。
makikusumoto.bsky.social
今さっき起きて昨日のスパムメッセージの削除の仕方を宇仁田さんに教えてもらっていたのを実行してスッキリホッコリした後にTLを見たら阿鼻叫喚だった…
makikusumoto.bsky.social
ワワワワ!宇仁田さん!controlキー押しながらで開かず削除&スパム通知できました!スッキリです!!ありがとうございます🙏✨🌷
makikusumoto.bsky.social
iMessageをMac上でも受け取れるようにしているんですが、明らかにスパムだなーというのがきて、iPhone上では開かずに消去+スパム報告できるんだけど、Mac上では当該メッセージを選択すると開いてしまうので気持ち悪いなあと思いながら無視していたら2通目がきてしまい、気持ち悪さも2倍なんですが、どうやったら開かずに捨てられるんでしょうね。
多分iCloudに全て同期させたらiPhoneで消した時点で消えるんだろうけど。それしかないのかな。
makikusumoto.bsky.social
RP 私もかつて落語をテープで聞いている子供だったので、あー!「死神」好きだった!って思い出しました。