楠本まき
banner
makikusumoto.bsky.social
楠本まき
@makikusumoto.bsky.social
漫画家 在倫敦 画像・文章の転載およびAI学習を許可しません
All Rights Reserved

https://linktr.ee/makikusumoto
サタンタンゴを食事のお供にちょっとずつ観ていて2時間17分まできた。あとたったの5時間!
Sátántangó | Rotten Tomatoes
Discover reviews, ratings, and trailers for Sátántangó on Rotten Tomatoes. Stay updated with critic and audience scores today!
www.rottentomatoes.com
November 24, 2025 at 7:02 AM
原画サイズ求ム!
紙ついでに自慢しよう、ついに買ったぞプレミアム版『トーマの心臓』!ででででけ〜!言うてこれで雑誌サイズだから初出の読者さんはまんまこの大きさで読んでたんだよね?私の初トーマは小学館文庫版(なぜか別人が表紙を描いている)だったので、文庫→パーセレ→パーフェクト版と徐々に大きくなっているのであった。次はいよいよ原画サイズですかね、小学館さん!待ってます!
November 23, 2025 at 9:23 AM
渋公が知らぬ間にC.C.レモンホールになっていた時以来の衝撃
November 23, 2025 at 7:45 AM
え!!船の科学館駅じゃなくなってたの!?
当日です。は、東京国際クルーズターミナル駅!? おいおい船の科学館駅、船の科学館駅だろうがよ、いつの間にそんなしゃらくせえ名称になったの!? と思ったら2019年からなんだそうです。いやそうだよね、船の科学館もう無いんでしょ(「現在、船の科学館は本館展示・別館展示場・屋外展示資料の公開を終了し、初代南極観測船”宗谷”を中心とした博物館活動を継続しております」とのこと)、すっかり浦島太郎だぜ……お手柔らかに願います!!
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%...
東京国際クルーズターミナル駅 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 23, 2025 at 7:44 AM
gmail使っている人、デフォルトでメールの中身吸い上げられるそうだからオプトアウトしておくといいよ〜。やり方は英語だけど以下に。チッめんどくさいな、もうほとんど使ってないけど、と思いつつ重い腰を上げて設定を見てみたらすでにオプトアウトしていた。えらいなー、過去の私。というかもうほんと完全に使うのやめなきゃな。
www.huffpost.com/entry/opt-ou...
If You Use Gmail, You're Going To Want To Turn Off This 1 Automatic Setting ASAP
Plus: a quick guide to the two-step process for opting out.
www.huffpost.com
November 22, 2025 at 6:03 AM
Reposted by 楠本まき
反対します!文化の日は1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定された祝日だよ!

明治節、天長節の復古をもくろむな。
(右派的な人たちがずっとやってる)

自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
www.47news.jp/13485960.html
2025年11月21日 共同通信

自民党への意見
フォーム
ssl.jimin.jp/m/contacts
電話
www.jimin.jp/aboutus/asso...
FAX
www.jimin-yamaguchi.com/contact02/
自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
自民党は21日の内閣第1部会で、明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案を了承した。超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」を通じて与野党に賛同を呼び ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 5:44 AM
俺らスーパーリッチに税金かけろ、喜んで払ったる!っていう英国の愛国的百万長者の皆さん、いいねいいね。
The Patriotic Millionaires UK group has urged chancellor Rachel Reeves to implement a wealth tax in the upcoming autumn budget.
Millionaires call on Rachel Reeves to tax them more in the autumn budget
www.bigissue.com
November 21, 2025 at 7:30 AM
昨日、いつも雑音にしか聞こえないテレヴィ番組を流している総合病院の待合室で、どう見てもソラリスみたいなのが流れているなー、病院に合うなー、こういうのが流れる待合だったら待ち時間もそれほど苦じゃないからいつもそうすればいいのに、本日はタルコフスキー特集です、とか、12月はファスビンダー月間です、とか。誰かの趣味で人の少ない時間にこっそり流しているのかな、と想像を巡らせながら一人画面の前に佇んでいたんですけど、あ、NHKBSを流しっぱなしにしていたんですね、と合点がいきました。
NHKBSで録画した『惑星ソラリス』観た。2時間50分。ようやくタルコフスキーを最後まで観た側の人間になれたぜ…。ラストカットでうおーとなるタイプの映画だった。
November 19, 2025 at 11:53 PM
吹き矢による麻酔
November 18, 2025 at 10:09 AM
The Phoenician Scheme、羽田行きの飛行機の中で観ました。最初に「飛行機の遭難場面があるので気になる人は視聴注意」みたいな警告があって、そうだな、確かに飛行機に乗ってる最中に遭難場面見るのは嫌かもなと思いつつ観たらば最高でした。私の中のウェス・アンダーソン内最高はこれまで The Darjeeling Limited だったんだけど、それを軽々と陵駕し、え、これは飛行機の小さな画面で見るには勿体なすぎる、もう一回ちゃんと腰を据えて観なきゃならんやつ、と思いました。変でとても変。Mia Threapleton に釘付け。
ウェス・アンダーソンの新しいやつ、またどう見ても面白そうな気になる絵面ではあるが、「ニック・ケイヴかっこいいけどもさ、いつもいつもいつも『ドンドコドコドコ・ハッ!』で、果たしてそれでいいんだろうかと思うんだよね」って言ってた知り合いのミュージシャンの言葉が脳裏に浮かんだ。まあもう様式美としてそれでいいといえばいいか。どっちも。
The Phoenician Scheme | Barbican
One of the most anticipated films of the year, Wes Anderson returns with an all-star ensemble in this tale of comedic espionage and intrigue.
www.barbican.org.uk
November 18, 2025 at 1:36 AM
ニュースレターに書こうと思っていたんですが、もう終わってしまう(16日まで!)ので、これ、京都市立芸術大学のギャラリー@KCUAにて<ターニヤ・アル゠フーリー & ズィヤード・アブー・リーシュ「電力と権力を探して」>展、非常に良かったので、行ける方は駆け込みで是非行かれたし!私が行った時はほぼ貸切状態でした。(予期せず入った方がいいのかもだけど、何しろもう終わってしまうので)中に入ると長テーブルに白い手袋と虫眼鏡と箱が用意されており、一緒に並べられたそろそろ腐り始めそうな果物からは豊潤な香りが漂い、耽美でもあるんですよ…。
gallery.kcua.ac.jp/archives/202...
ターニヤ・アル゠フーリー & ズィヤード・アブー・リーシュ「電力と権力を探して」|京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA | Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA
レバノンの停電問題と権力の闇を告発する、愛と復讐の宴がはじまる   中東の小国レバノンが、数十年間に及ぶ電力危機とこれに端を発する政情不安に見舞われてきたことをご存知だろうか。国から配給され
gallery.kcua.ac.jp
November 14, 2025 at 4:42 AM
November 14, 2025 at 12:47 AM
毎度のことだけど、しばらくつぶやいていないと、呟くほどのことは何もない、という気持ちになって呟きそびれる。縄跳びに入るタイミングがわからなくなるように(倒置法)。
November 13, 2025 at 1:24 AM
ニュースをつけて絶望しない朝を迎えられるのって良いね
November 5, 2025 at 9:51 AM
日本が連休で誰からも仕事の返事が来ない隙に茶ーしばいてきました
November 4, 2025 at 11:15 AM
Reposted by 楠本まき
1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。

というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
November 3, 2025 at 12:06 AM
旧姓の通称使用法制化って、本当に意味わからんよな。パスポートはカッコ付きの別名併記のままで、すでに法制化済み、って言うんだろうな。
November 3, 2025 at 12:12 PM
死者の日まで仕事持ち越してるはずじゃなかったのに
ハロウィーンまで原稿描いてる予定じゃなかったのに
When in the woods, best beware of dead man's fingers lurking there.
Reaching up above the ground, a creepy fungi to be found.

Happy Halloween everyone.

Photo: Sheringham Park by Rob Coleman
November 2, 2025 at 10:00 AM
結構な時間をかけて塗った細かいベタが、ない方が絵としていいんじゃないの、ってなった時の顔をしている。(レイヤーなのでトろうと思ったらトれる。だがしかし。)
November 1, 2025 at 3:21 PM
三連休だと今知った!もうだめだ
October 31, 2025 at 2:21 PM
ハロウィーンまで原稿描いてる予定じゃなかったのに
When in the woods, best beware of dead man's fingers lurking there.
Reaching up above the ground, a creepy fungi to be found.

Happy Halloween everyone.

Photo: Sheringham Park by Rob Coleman
October 31, 2025 at 8:53 AM
アンドリュー、王子のタイトル剥奪されてただのアンドリュー・マウンバッタン=ウィンザーになったというニュースで、フィリップがクィーンと結婚する時、自分が苗字変えるなんてありえん!って激怒してクィーンが気を使ってマウンバッタン=ウィンザーになったって話を思い出した。(マウンバッタンはフィリップの旧姓)
October 30, 2025 at 10:24 PM
めっちゃ当然のことのように「秋田さん」と書いてしまいましたが、いつも私の本やその他のかっこいい装幀をしてくれているデザイナーの秋田和徳さんです。
三菱一号館美術館、久留米市美術館を巡回した『異端の奇才 ビアズリー展』、2日後最終会場の⾼知県⽴美術館でオープンします。

「12月中に本展ご来場の方にしおりをプレゼント!(※なくなり次第配布終了)」の、しおりのイラストを描きました。ビアズリーの横顔です。デザインは秋田さんにお願いしました。贅沢!
12月の来場者限定です。すごいピンポイントですがこれまで見逃していた方も、この機会にぜひ高知でもらってください。

前売券の販売は、10月31日(金)まで。

2025年11月01日[土] - 2026年01月18日[日]
詳細は↓
moak.jp/event/exhibi...
October 30, 2025 at 9:34 AM
三菱一号館美術館、久留米市美術館を巡回した『異端の奇才 ビアズリー展』、2日後最終会場の⾼知県⽴美術館でオープンします。

「12月中に本展ご来場の方にしおりをプレゼント!(※なくなり次第配布終了)」の、しおりのイラストを描きました。ビアズリーの横顔です。デザインは秋田さんにお願いしました。贅沢!
12月の来場者限定です。すごいピンポイントですがこれまで見逃していた方も、この機会にぜひ高知でもらってください。

前売券の販売は、10月31日(金)まで。

2025年11月01日[土] - 2026年01月18日[日]
詳細は↓
moak.jp/event/exhibi...
October 30, 2025 at 8:44 AM
ポンドは230円超えた辛い時期を経験しているから204円くらいだとまだまだ、みたいな気持ちもある…(うれしくはない)
ユーロ円、円過去最安値なんだ。
October 29, 2025 at 2:59 PM