小野マトペ
@matope.bsky.social
5K followers 1.9K following 15K posts
A Software Engineer
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 小野マトペ
ohsg1m.bsky.social
なにかの記事で書いてあって「言われてみれば確かに」と思ったのだけど、連立政権というのはそれぞれの支持者層が異なるから意味がある(自民党は保守、公明党はリベラル寄りなことで異なる層から票を集めることができる)のであって、もし仮に極右の高市自民党と極右の参政党が組んだところでなんの幅もないので票の広がりは生まれない。なんなら議席を食い合うだけである。
Reposted by 小野マトペ
mae.bsky.social
自民と公明の関係からは「一緒に頑張ってくれた人を大事にしなければならない」という当たり前の教訓が得られる。道徳教育とか教育勅語とか言い出す前に学ぶべきことがある。
matope.bsky.social
自民党と公明党の突然の離別、亭主関白の熟年離婚って感じどすなー
matope.bsky.social
カビゴンにお昼ごはんをあげましたか? [自動投稿]
matope.bsky.social
実際極右票は戻ってくる可能性はあったと思いますが、とはいえあまり右派ポピュリズム的主張を前面に出すと公明党との連立が危ういという観測は総裁選前からあり…。とはいえ現段階での離反は想定外で、みんな驚いたと思います。
matope.bsky.social
そもそも石破おろしをしてた人たちの表向きの論理も「二度の国政選挙で敗北した責任を総裁として取るべき」という内向きなもので、別に石破の人気がないからとかじゃないんですよね…

そして本音は統一教会と裏金問題の発覚以降冷や飯を食わされていた旧安倍派・麻生派ら自民党内強硬保守の復権が目的でしかなかったので、総裁選前からの公明党のシグナルを読めずに下野の危機に…という。
matope.bsky.social
Xはワンダーランドですね…。まあ確かに高市氏バイタリティはありそうですね。合流先は参政党より日本保守党の方がカラーが合いそうですが。
matope.bsky.social
思いますよね
matope.bsky.social
自民党は自公分裂ついでに自由党と日本民主党に分かれるといいと思う。起こってることは実際そうでしょ。
matope.bsky.social
チャッピーに「自由民主党はどうして自由民主党なんて名前なの?」と聞いたら、「自由民主党は吉田茂を中心とする経済重視の親米保守政党である自由党と、より保守色・自主独立色の強い鳩山一郎の日本民主党が1955年に合同して誕生した(55年体制)政党だからだよ」と教えてもらい、「自民党がビジネス重視の穏健保守と伝統的価値観を重んじる宗教的強硬保守の寄り合い世帯なのって、55年体制が起源だったの?」となった。

戦後政治史は知識がなくていつかちゃんと勉強したいと思いつつ基礎教養に欠けているのだけど、主観的に「自民党ってこうなってるよな、なんか知らんけど」と思っていたことに歴史的説明がつくのは楽しい。
matope.bsky.social
新興他党への合流はプライドが許さない気がしますね…。「自民党」の看板を抱えて、なすすべなく泡沫政党への道を辿っていただくのが個人的な理想ではあります。(そこまでうまくいくかな?)
matope.bsky.social
自民党主流派が安倍派・麻生派の横暴に我慢してたのって最終的には「与党」という絶対的な立場が約束されてるからであって、公明党の離反でそれがなくなったら総崩れもあるよなあ
matope.bsky.social
高市・麻生・参政・日本保守党の極右連合と、それ以外の中道保守から左翼まで全部で再編成しましょう。(民主主義ビールが回ってきた)
matope.bsky.social
そもそも自民党の安倍派・麻生派以外の議員もみんな「自分とは関係ない裏金問題で選挙にボロ負けした」恨みを持ってるはずで、ここまで政局が流動化したらいっそ党を割ってみてはいかがでしょうという気がしてきましたね。
werth.bsky.social
つうか公明的には自党と関係ない裏金問題で選挙にボロ負けした恨みがそもそもあって、それが総裁変わったら「裏金議員要職復帰ねー禊済んだからー」って話になったら普通にブチギレる気はするんだよな。てめえ舐めてんのかって話で。そのへん仁義通した雰囲気もないし。
matope.bsky.social
氏が抜けていた。 > 麻生氏
matope.bsky.social
自民党政権、このまま終わるのかな。総総分離で石破氏に頭下げるなんて麻生にできるわけないし。だとしたら今日は戦後政治史に刻まれる日になるなー。めでたい。
matope.bsky.social
公明党、いま結党以来一番輝いてるなー
Reposted by 小野マトペ
runcoa.bsky.social
責任から逃げたいとばかり一度日和った玉木と対比して、三行半叩きつけた次の瞬間に野党公明党が政治改革の軸になるという婉曲表現で私を総理にしろと言い切る斉藤鉄夫。与党である強みを知ってるし責任を取らないと地位が取れないことも知っているやつだ
#報道ステーション
matope.bsky.social
公明党が連立離脱したら自民党の議員は2割落選するって分析もあるけど、そうすると衆院自民党191議席から38議席減。公明党自体が24議席なので高市自民党は見込み議席をすでに62議席失ったことになる。衆議院選挙での敗北の責任をとらせて石破元総裁を引きずりおろして総裁選やった結果がこれ、どんな気持ち?って聞きたくなる。
matope.bsky.social
今月28日に来日したトランプが会談するのが誰になるのか完全にわからなくなってるの笑う
matope.bsky.social
自民党は自公分裂ついでに自由党と日本民主党に分かれるといいと思う。起こってることは実際そうでしょ。
matope.bsky.social
チャッピーに「自由民主党はどうして自由民主党なんて名前なの?」と聞いたら、「自由民主党は吉田茂を中心とする経済重視の親米保守政党である自由党と、より保守色・自主独立色の強い鳩山一郎の日本民主党が1955年に合同して誕生した(55年体制)政党だからだよ」と教えてもらい、「自民党がビジネス重視の穏健保守と伝統的価値観を重んじる宗教的強硬保守の寄り合い世帯なのって、55年体制が起源だったの?」となった。

戦後政治史は知識がなくていつかちゃんと勉強したいと思いつつ基礎教養に欠けているのだけど、主観的に「自民党ってこうなってるよな、なんか知らんけど」と思っていたことに歴史的説明がつくのは楽しい。
ChatGPT - 自由民主党の由来
Shared via ChatGPT
chatgpt.com
matope.bsky.social
石破内閣続投がマジで検討されてて爆笑している。

> 従来、自民党総裁は就任後、そのまま国会の首相指名選挙で、内閣総理大臣(首相)に選ばれる。総総分離は、総裁と総理を別人物とするものだ。

> 「退陣表明した石破茂首相に、退陣を撤回してもらう。高市さんも総裁をそのまま続ける。それでしのぐしかない。そうなれば公明党は連立離脱を撤回してくれるかもしれない」
matope.bsky.social
民主主義が少し前進したので民主主義ビールをキメてる。
matope.bsky.social
今日は政治と関係なくビールを飲もうと思ってたけど、民主主義が後退してしまったので飲めなくなってしまった…
matope.bsky.social
民主主義が前進したらビールを飲むようにしているのだけど、今回の勝敗ラインはどこに設定しよう。自公参合計過半数割れとか?(飲めなさそう)
matope.bsky.social
安住さん、河村たかし氏や参政党のところまで協力要請に行ってるのドブ板って感じで好感度高い。(失礼)

> 安住氏は「先生が総理を目指していることは30年前からよく知っているが、ここは野党がまとまれば首相指名も面白くなる」と要請。河村氏は「そりゃそうだわ。国民の皆さんの期待に応えなきゃいかんね」と応じた。

> 会談後、安住氏は記者団に「(河村氏は)『わしに一本化されればわしは断らんよ』とのことだったが、協力していただけると思う」と期待を示した。

ほっこりエピソード
立憲、河村たかし氏に首相指名で協力要請 「わしに一本化なら」 | 毎日新聞
立憲民主党の安住淳幹事長は9日、かねて「総理を狙う男」として知られる河村たかし衆院議員と会談し、近く召集される臨時国会での首相指名選挙で、野党統一候補への投票に協力を求めた。
mainichi.jp
matope.bsky.social
安住さんが提案しているように、期限を区切った時限内閣でいいと思うんですよね。政治資金規正法とあと物価高対策あたりにアジェンダを設定して、解決したら解散総選挙みたいな。