小野マトペ
banner
matope.bsky.social
小野マトペ
@matope.bsky.social
A Software Engineer
Reposted by 小野マトペ
【速報】OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討
【速報】OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討
 厚生労働省が「OTC類似薬」の見直しで、公的医療保険の適用を維持する方向で検討していることが25日、分か ...
www.47news.jp
November 25, 2025 at 11:05 AM
Reposted by 小野マトペ
山上被告 「最初は(安倍元総理が)現役の間には出ない良識はあったんだなと。逆に一度出てしまったら、これがずっと続いていくんだとしたら、(旧統一教会が)どんどん社会的に認められて、問題のない団体だと認識されると思った。被害を被った側からすると非常に悔しい、受け入れられないなと」
弁護人 「感情的に表現すると?」
山上被告 「絶望感と危機感」
弁護人 「怒りは?」
山上被告 「安倍元総理本人に対してではないけど、そうなっていることに対して、怒りというか……困るという感情」
www.mbs.jp/news/kansain...
www.mbs.jp
November 25, 2025 at 9:09 AM
カビゴンにお昼ごはんをあげましたか? [自動投稿]
November 25, 2025 at 5:03 AM
ものすごく久しぶりにGoのコードを書いた。マネーフォワードの入金・出金明細CSVを読み込んで固定費と変動費に独自に分類するちょっとしたツール。CSVの最初のカラムだけなぜか構造体にUnmarshalできなくてハマったけど、ファイルの先頭(ヘッダ行)にBOMがついていたのが原因だった。Goの書き方、全て忘れてるけど思い出して行きたい。
November 24, 2025 at 2:54 PM
Reposted by 小野マトペ
トランプ米大統領と実業家イーロン・マスク氏が主導した「政府効率化省(DOGE)」が任期を8カ月残して解散したことが分かった。DOGEは政府規模を削減するというトランプ氏の公約の象徴として華々しく発足したものの、批評家は測定可能な削減効果はほとんどなかったと指摘している。 bit.ly/49CfODG
米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散
トランプ米大統領と実業家イーロン・マスク氏が主導した「政府効率化省(DOGE)」が任期を8カ月残して解散したことが分かった。DOGEは政府規模を削減するというトランプ氏の公約の象徴として華々しく発足したものの、批評家は測定可能な削減効果はほとんどなかったと指摘している。
bit.ly
November 24, 2025 at 11:05 AM
カビゴンにお昼ごはんをあげましたか? [自動投稿]
November 24, 2025 at 5:03 AM
これはほんとそうだよな。珍しく細田守が「政治」を語ろうとしているのだが、きちんと語れていない。社会的な批評になれていない。

> 『果てしなきスカーレット』それだけの覚悟がありながら、結果生み出されるのがいかにも「細田守の半径数メートルの実感で作りました」みたいなレベルの内容では、流石に整合しないと思う。自身がコロナ禍で看護師に救われた経験を聖に投影とか、多様性のビジョンとして渋谷を選ぶとか……素朴すぎる
しの on X: "『果てしなきスカーレット』それだけの覚悟がありながら、結果生み出されるのがいかにも「細田守の半径数メートルの実感で作りました」みたいなレベルの内容では、流石に整合しないと思う。自身がコロナ禍で看護師に救われた経験を聖に投影とか、多様性のビジョンとして渋谷を選ぶとか……素朴すぎる" / X
『果てしなきスカーレット』それだけの覚悟がありながら、結果生み出されるのがいかにも「細田守の半径数メートルの実感で作りました」みたいなレベルの内容では、流石に整合しないと思う。自身がコロナ禍で看護師に救われた経験を聖に投影とか、多様性のビジョンとして渋谷を選ぶとか……素朴すぎる
x.com
November 23, 2025 at 10:05 AM
細田守が「いつもの」を捨てて新境地を目指したチャレンジ精神は受け取ったし作品の出来栄えとは別に嫌いにはなれない感じ #果てしなきスカーレット
November 23, 2025 at 9:55 AM
『果てしなきスカーレット』、予告も過去の細田守監督作品をモンタージュして「この映画は!細田守!みなさんご存知の!サマウォの!細田守監督です!」って決死アピールしてたし、「絵柄の大幅な変更で細田守作品だと認知されないリスク」を危惧してたし、実際そこの認知が浸透しなくて客が入ってないんだと思う。
November 23, 2025 at 6:34 AM
109シネマズは有料会員だとエグゼクティブシートが通常料金で利用できると知って初めて使ってみた。ぎっくり首で首をあげると痛いのでリクライニングできるの助かる…
November 23, 2025 at 5:54 AM
だいたいこの筋で読んでも問題ないストーリーだったと思う(失礼) #果てしなきスカーレット
「復讐に失敗して虚無の世界へ」って宮崎駿の跡目争いで新海誠に敗れてみたいな…?
November 23, 2025 at 5:42 AM
『果てしなきスカーレット』、まあ面白くはないけど意外と手堅くまとまっていて、それほど悪し様に言う気にはなれなかった。音楽のシーンでは本当に帰ろうかと思ったけど。客席は本当にガラガラだったけどそれはトレードマークの影なし作画を捨てて新たなセルルックCGスタイルに挑戦した結果で、一概に作品への評価への反映とは言えないだろう。細田版『君どう』。最後の方のレベルデザイン(レベルデザインではない)かなり『エルデンリング』じゃなかった? #映画
November 23, 2025 at 5:21 AM
カビゴンにお昼ごはんをあげましたか? [自動投稿]
November 23, 2025 at 5:02 AM
高市は外交だけじゃなく国会も野党にマウントを取るか取られるかで考えているし、支持者以外の国民に対しても同様だと思う。
November 22, 2025 at 3:47 PM
Reposted by 小野マトペ
ニュースキャスター(JNN)が安倍元首相殺人事件の裁判で、被告の妹の証言として安倍元首相が統一教会と関係が深いと認識していたので、兄が安倍元首相を襲ったことは不思議に思わなかったと述べた旨を報道して、きちんと踏み込んだなあ。なお各報道番組も統一教会のことは報道してます
朝日新聞ではさらに統一教会被害者支援をする弁護士が議員に統一教会との関係を考え直してくれと陳情して回ったとき、安倍元首相の事務所だけ門前払いだったことも書いていた
November 22, 2025 at 1:53 PM
Reposted by 小野マトペ
「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧
www.asahi.com/articles/AST...

一つの帰結として、「言葉がダメになる」事態が想定されるといいます。

「たとえば『真摯に受け止める』という言葉は政治家たちに濫用されてきた。そう口にするけれど、結局行動には反映されない。こうした事態をたびたび目の当たりにすることで、今や私たちは、その言葉を聞いても、真摯に受け止めることはないんだろうな、と思ってしまうのではないか。これは、『真摯に受け止める』という言葉が、本来の約束の言葉として機能しなくなりつつある、つまりダメになりつつある、という事態だ」
「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧:朝日新聞
「そんなつもりはなかった」「誤解を招き申し訳ない」というのは政治的言い逃れの常套句(じょうとうく)だ。どうやらそれに右も左も関係ないらしい。自民党の黄川田仁志沖縄・北方担当相が北方領土に臨む北海道の…
www.asahi.com
November 22, 2025 at 4:21 AM
"粗野さ"のアピールは大衆に自分達と同じ言語を話していると感じさせるため、右派ポピュリストの重要な素養なんでしょうね。教養なんてあると思われたら人気がなくなってしまう。そうして選ばれるニュー速民の言語。そういう意味でまごうことなく「教養の敗北」。
November 22, 2025 at 11:24 AM
Reposted by 小野マトペ
まずマウントなんて言葉が出てくる時点でニュー速民以下。
November 22, 2025 at 11:13 AM
Reposted by 小野マトペ
マウント取れる服とか言い出すの、教養/教育の敗北に感じるなぁ。漫画に出てくる総理大臣の方が知性高いよ。
November 22, 2025 at 11:11 AM
> メディアでよく目にする政治的な言い逃れが社会に与える影響とは。「誤解を招いたとしたら申し訳ない」の著者で、言語哲学者の藤川直也さんによる寄稿です。

魅力的なタイトル
「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧:朝日新聞
「そんなつもりはなかった」「誤解を招き申し訳ない」というのは政治的言い逃れの常套句(じょうとうく)だ。どうやらそれに右も左も関係ないらしい。自民党の黄川田仁志沖縄・北方担当相が北方領土に臨む北海道の…
digital.asahi.com
November 22, 2025 at 11:19 AM
Reposted by 小野マトペ
羽のお手入れ中。
この角度で見るとプリーツみたいになるのね〜🤭
#野鳥撮影
#bird
November 22, 2025 at 9:47 AM
カビゴンにお昼ごはんをあげましたか? [自動投稿]
November 22, 2025 at 5:02 AM
風呂上がりに後頭部を拭いていたら、首の付け根の筋肉がぎっくり首的な感じになってしまった。オフィスのチェアが安物で姿勢が崩れてたり、仕事のきまりで連日MacBook Air 2台を担いで通勤することを強いられたりと体を酷使しているせいだよなーこれは。 #体調ログ
November 22, 2025 at 2:47 AM
> 一方、ヤクザのほうも、別の女の人と結ばれる。
> ここからがかなり難解。
> 男と女の組み合わせのシーンがたくさん出てくるが、これが誰と誰なのか、理解するのに時間がかかる。
> ヤクザのほうと息子のほうの顔の見分けがつかないからだ。

マジでそれ。この人は高畑充希の顔が分かるのでそれを起点に把握しているけどそれも分からないのでお手上げだった。アプローチしてきた芸妓どこ行ったの?でもさすがに渡辺謙は分かるわ。
【国宝】出演者が似ていて区別できませんでした。【ネタバレ注意】|しゅんき
母に誘われて、話題の映画「国宝」を観た。 映画館で映画を観るのは何年ぶりだろうか。 確か、「カメラを止めるな」以来。 そのときも母に誘われて行ったのだった。 カメラを止めるなのときは、なんかちょっと高い金額で普通より座り心地の良いはずの席に座ったのだが、これが失敗だった。 母も私も、首が痛くなり、体調を崩した。 酷い目に遭った。 それ以来、私は映画館に行く気をなくしていた。 親に時々映...
note.com
November 21, 2025 at 4:13 PM