岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
banner
okadaic.bsky.social
岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
@okadaic.bsky.social
Writer | Tokyo⇄NYC | she/they 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ | independently owned & verified 🍥 | retired tweeter 📬 | 오카다이쿠 | #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #女の節目は両A面 #我はおばさん #ハジッコを生きる | 🌩️ @ikuokada.bsky.social

11/23(日) #文学フリマ東京41 【ち-11 (南3-4)】
https://okadaic.substack.com/
Pinned
ニュースレター配信しております。サムネイル画像がでかでかと自分の顔だよ、恥ずかしい。立ちっぱなし休み無しの出店でしたが楽しかったなー、同人誌即売会はいいぞ、また何度でもやりたい。皆様からの感想もお待ちしておりますが、「昨日買った本を今日読み終えて今書けるわけないだろ!」と言われたらそれはそう。なお私は昨日やっと一息ついたところで在庫を積みながらパラパラめくってていきなり誤字を発見して凹みました。みんなも見つけてみよう!(涙
#文学フリマ東京41 #文学フリマで買った本 #私はXに課金しない

リネンコ日誌(13)文学フリマ東京41、御礼
okadaic.substack.com/p/1341
リネンコ日誌(13)文学フリマ東京41、御礼
ご来場ありがとうございました!
okadaic.substack.com
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
DOGEがやった一番の悪は世界中で様々な国に対して支援を行っていたUSAIDの解体で、それと同じことをしようとするならとんでもない。日本は途上国などに様々な支援をしてきて、国内からはなんでそんなに海外にお金を使うのかと批判されるのだが(特に最近の日本ファーストの流れで)、実はそれらの支援が外から見て日本に対する好印象を与えるのに一役買っている。そういう部分を切るのだとしたら、名実ともに堕ちていくということになる。
November 25, 2025 at 1:04 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
続)自重しないオタクがセットリスト書くからネタバレ嫌な人はミュートして!
November 25, 2025 at 2:09 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
続)一夜に二度もマンボレロ浴びて二億回くらいヒロシの名を叫んで記録更新しましたけど隣席の人も開始早々一曲目くらいで「待ってたァ……ッッッ!!」と万感込めた歓声を上げておられ、いや本当に、それでしかないのよ。ブランク長すぎて振付忘れてたらどうしようかと思いきや全部踊れて逆に怖い、何ならBridgeの振付めちゃくちゃ簡略化されてて肩透かしである、難しいよねアレ(突然のstealing my heartの構え)。あっそうだ『紙日記』読者の皆様、一応伏せとく例の件、無事にミッション完遂いたしましたよ。会うなりゼロ距離ハグですわ、ねえマジでそんなことある? 今夜から此処が私の墓です。他には何も要らない。
November 25, 2025 at 2:05 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
続)宮沢「こうしてこのバンドのメンバー全員が海を超えて集まるのは、2016年の、ね、僕が永久に歌うのをやめて歌手活動をお休みするという最後のライブをしたとき以来なんですけれども……」
俺たち「(貴様は何を言っているんだ……?)(でもMIYAが幸せならオッケーです!!!!)」
November 25, 2025 at 1:42 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
続)「HABATAKE!」の最初のウォウオウで客席から休眠9年のブランクを感じさせない一糸乱れぬ大合唱とタオル振りが返ってきた瞬間フロントマン宮沢が子供みたいに嬉しそうな顔でぴょんこぴょんこ跳ねたあの姿、生涯の宝物になる眼福だったのですが、ねえ何度も何度でも蒸し返してごめんやけどそもそもこのひとなんで歌手活動引退したんだっけ……?(※もちろん知ってて言ってますよこれは全然責めてないです悪しからず) 「来年結成20周年だからまたやりたいね」言うてました、やってくれ……しかしマジでこんな本気のセットリスト組むなら次はビルボードでなく日比谷野音とかでやってくれ、いま無いけど……。
November 25, 2025 at 11:21 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
続)ヘアアイロンで丁寧に巻いてきた髪がルイスの「スタンダップ!」の一声で海から上がりたての溺死体と化したのでユニクロ並びの無印良品にも駆け込みヘアゴム買って後ろで縛りました、髪型だけ見れば完全にtatsu担……いやハコ推しですよGANGA ZUMBAは永遠にハコ推し!! 結成19年!? 私、初お披露目ライブ行ってから19歳分も加齢したの!? それでも宮沢が俺の俺たちのヒロシにちゅーしに行くたび同じ高さで飛べる、これが永遠……ちなみにスザーノさんは終演後のイチゴのタルトのためだけにはるばるリオデジャネイロから叩きに来たそうです(実話)、19年経ってもまだ日本のイチゴで餌付けされてんの!? 好ッき
November 25, 2025 at 11:21 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
続)やばい二公演目終わったけどイチゴのタルトがキルフェボンしか思い出せねえ!! あとワンステ目に無かったEC2がシェゴウアレグリア!! ありがとうありがとうありがとう!! 終演後に通りすがりの方から「めちゃくちゃ盛り上がってましたね〜!」と笑われました、いや自分でも笑うわ、ビルボードのカウンターで推しにキャーキャー叫びながらヘドバンしてイヤリング飛ぶことある? そうだったスポーツブラとタオル以外の装飾品つけて生きて帰れるバンドではなかった、引きちぎって外しました……宮沢はこの調子でライブ続けて12月まで生きられる気がしないので六本木で葬式上げるそうです生きてくれ!! なお私の葬式は今夜です!!
November 25, 2025 at 1:36 PM
日記です。いま二公演制ライブを二回観る合間の時間帯なんですが、一公演目で正直ありえないほどの汗だくとなり、めかしこんで着てきたワンピース脱ぎ捨てて次の開演に間に合うように直近のユニクロ走ってエアリズムTシャツ買って着替えました。ビルボードで!? まさかビルボード東京の着席形式のあの瀟洒なおディナー付きライブでそんなんなること、ある!? と我ながら思うが、その日人類は思い出した……どこであろうと全身の汗が干からびるまで踊らされ搾り取られる滝行ライブ、それがGANGA ZUMBA……辿り着けなくてもいい、戻れなくなってもいい、邪悪な高野寛が客席を煽りだすだけで、此処が俺らの楽園んんんんんん……!!
November 25, 2025 at 11:21 AM
ニュースレター配信しております。サムネイル画像がでかでかと自分の顔だよ、恥ずかしい。立ちっぱなし休み無しの出店でしたが楽しかったなー、同人誌即売会はいいぞ、また何度でもやりたい。皆様からの感想もお待ちしておりますが、「昨日買った本を今日読み終えて今書けるわけないだろ!」と言われたらそれはそう。なお私は昨日やっと一息ついたところで在庫を積みながらパラパラめくってていきなり誤字を発見して凹みました。みんなも見つけてみよう!(涙
#文学フリマ東京41 #文学フリマで買った本 #私はXに課金しない

リネンコ日誌(13)文学フリマ東京41、御礼
okadaic.substack.com/p/1341
リネンコ日誌(13)文学フリマ東京41、御礼
ご来場ありがとうございました!
okadaic.substack.com
November 25, 2025 at 7:10 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
断るとクビになる、くらいならまだいいけど、「この業界に居られなくしてやる」があるから詰んでしまう。自傷行為がやめられなくなったり、薬にハマってしまう人も居た。

というか、わたしに性加害してきた人のうち、半数くらいが「職場での性被害を経験した男性」なので。中卒高卒あたり、まだ子どもと言って差支えがない年齢でコレを浴びてしまって「世の中はこういうものだ」となってしまい、性別関わらず、他の人にもこのような態度に出てしまうのも、むごいことだ。
November 24, 2025 at 11:39 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
飲食店で働いている人たちの性暴力、ほんとうにとんでもないので、これをきっかけに止める、被害を受けた人たちがケアされるような方向に行って欲しいと切に願う。男性間の性暴力の見えなさ・逃げ場のなさ・拡散性は男性同士特有のもので、一秒でも早く解体されて欲しい。

若い頃の交際相手や友人が厨房で働いていたけど、毎日股間や臀をまさぐられる等は序の口、女装を強要されるとか、あとは交際相手の女性がいる場合、性行為中の写真を撮ることを強要したり、その女性とのセックスを「上納」させたり(本当の彼女ができる前に、然るべき金額をプロの方に渡して「彼女役」をお願いする、ことも含め)、とんでもない話はいくつも聞いた。
<被告「一番嫌だったのは、過去に複数回、性処理をさせられたことです」「このままじゃ、ただじゃれ合っただけで自分がこんなこと(殺人)をしたことになる。それは嫌なので、今日言おうと思いました」>

弁護人もあっけにとられた法廷の「告白」 恩人を殺した被告、なぜ今
digital.asahi.com/articles/AST...
弁護人もあっけにとられた法廷の「告白」 恩人を殺した被告、なぜ今:朝日新聞
ラーメン店で働いていた男(37)は何年もの間、店長の男性と二人三脚でカウンターに立っていた。だが一昨年9月に2歳年下の親戚でもあった店長を何度も刺して殺害。店内にあった現金を手に新幹線に飛び乗った。…
digital.asahi.com
November 24, 2025 at 11:26 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
文章中、子供の頃から親しんだ地元の料理みたいな意味でソウルフードという言葉を使おうとして、日本語で言えないものかな?とネットを調べて、そもそも英語でのsoul food が全く違う意味であることを知った(不勉強すぎる)。
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
November 24, 2025 at 1:10 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
13年前にこんなことFBに書いていたので転記。

2012年11月24日 ·
 Twitterには、140文字いかにまとまった「いかにも」な言説があふれている。本当に気をつけなくてはいけない。140文字の情報で得られる「納得」はごく少数の例外のを除けば140文字なりのものでしかない。「なにかうまいこといっている」以上のものではない。
 リツイートとファボりという仕組みは自己承認欲求をくすぐって「なにかうまいこといってやる」という欲望を増幅する。この欲望に抵抗し、うまくないことはうまくないままに提示できないと、Twitterは使いこなせないのだと思う。
 うまいこといっちゃいけないのだ。
November 24, 2025 at 10:54 AM
<被告「一番嫌だったのは、過去に複数回、性処理をさせられたことです」「このままじゃ、ただじゃれ合っただけで自分がこんなこと(殺人)をしたことになる。それは嫌なので、今日言おうと思いました」>

弁護人もあっけにとられた法廷の「告白」 恩人を殺した被告、なぜ今
digital.asahi.com/articles/AST...
弁護人もあっけにとられた法廷の「告白」 恩人を殺した被告、なぜ今:朝日新聞
ラーメン店で働いていた男(37)は何年もの間、店長の男性と二人三脚でカウンターに立っていた。だが一昨年9月に2歳年下の親戚でもあった店長を何度も刺して殺害。店内にあった現金を手に新幹線に飛び乗った。…
digital.asahi.com
November 24, 2025 at 9:19 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
今日も気になるアパートで申し込むと「本物件外国籍不可となります」という返事をもらいました。やはりね。悔しいけど

Once again, I apply for an apartment to be told they won’t rent to foreigners. As expected. Still frustrating
November 24, 2025 at 8:52 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
しかし三郎国宗なんてコスプレイヤー泣かせなんだ どう見ても絹地に立体の日本刺繍してる そうとしか見えない絵になってる……
November 24, 2025 at 9:28 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
文学フリマ東京41行ってきました。
楽しかったー!

昨日までは一人で行くつもりだったのだけれど、夫に文フリって何と聞かれたのでこれこれこういうイベントみたいよと伝えたところ、俺も行きたいなという。
ルール確認したところ、子連れ可ベビーカー可とあったので、ひとまず行ってみて駄目そうなら交代でゆりかもめでも見せようということで、まさかのファミリー入場とあいなる。とはいえ、子連れ参加の方も多くはないけれどいるにはいて少し安心。

とにかく熱気がすごかった。買うつもりのなかったものもあれこれ買い、気付けば自分でも引くほど購入してしまった。
November 23, 2025 at 9:00 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
買いすぎである。おらもう今日から大根飯しか食わね。
November 23, 2025 at 9:48 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
遅ればせながら、文学フリマ東京41、無事に撤収いたしました。ブースにお運びくださった皆様、ご来場叶わずともお心をお寄せくださった皆様、本当にありがとうございました!! 覚悟してた以上の大盛況で売れ行きもなかなか、そして開場中まったく手が開かずSNS実況なんもできなかった嬉しい悲鳴……おかげさまで通販と重版の目処も立ちます、しばしお待ちを!!

#文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト 南3・4ホール
【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...
詳細→ okadaic.substack.com
November 23, 2025 at 12:40 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
当日です。は、東京国際クルーズターミナル駅!? おいおい船の科学館駅、船の科学館駅だろうがよ、いつの間にそんなしゃらくせえ名称になったの!? と思ったら2019年からなんだそうです。いやそうだよね、船の科学館もう無いんでしょ(「現在、船の科学館は本館展示・別館展示場・屋外展示資料の公開を終了し、初代南極観測船”宗谷”を中心とした博物館活動を継続しております」とのこと)、すっかり浦島太郎だぜ……お手柔らかに願います!!
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%...
東京国際クルーズターミナル駅 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 23, 2025 at 2:02 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
\いよいよ開催、文学フリマ/
#文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト 南3・4ホール
【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...

最後のニュースレター配信。
okadaic.substack.com/p/1241

まだ迷われている方、明日になっても当日券をお求めいただくことが可能なので、どうぞこちらをご覧ください。出店絡みで何かあればお気軽にMention飛ばしてやってください。それでは、会場にてお待ちしております!
bunfree.net/event/tokyo4...
November 22, 2025 at 2:03 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
本日はこちらで文フリ初体験させていただく予定です🍥
\いよいよ開催、文学フリマ/
#文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト 南3・4ホール
【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...

最後のニュースレター配信。
okadaic.substack.com/p/1241

まだ迷われている方、明日になっても当日券をお求めいただくことが可能なので、どうぞこちらをご覧ください。出店絡みで何かあればお気軽にMention飛ばしてやってください。それでは、会場にてお待ちしております!
bunfree.net/event/tokyo4...
November 22, 2025 at 11:53 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
クマに顔をかじられながらも九死に一生を得た人類学者によるノンフィクション。
他の本を買うつもりが、あまりのインパクトから衝動的に買ってしまった。
まだ読み始めだけれど、人類学の本というよりは稀有な体験をした人物による観想といった趣。
冒頭が熊に襲われたあと倒れているシーンである等、読み手の関心をひくにはどうすればいいかを熟知している人の文章なのもありぐんぐん読めてしまう。語りが抜群に上手い。
あと極東の医療現場への怨嗟もすごい(もっとも文句言いたくなるのもわかる。ここで大怪我はしたくない…)。

熊になったわたし――人類学者、シベリアで世界の狭間に生きる amzn.asia/d/d2rw9a0
November 18, 2025 at 8:46 PM