すずめ
banner
bellgirl1979.bsky.social
すずめ
@bellgirl1979.bsky.social
500 followers 220 following 530 posts
何処にでも居て何処にも居ないとり。 仕事と過去に関わる話は当然ながら多少のブラフが入るよ。また、一身上の都合で、概ね月に1度、過去postを削除しているよ。 NSFW。理由:虎党の甘党。アレルギー性疾患色々、偶にどぎつい下ネタを放つ腐女子。夜中に脂飯投下。 たまに、否、よく間違う。
Posts Media Videos Starter Packs
着衣少女文学は嶽本野ばらだが、全裸中年男性が出てこないとは言えない訳でな(白目)。
弟の家の犬(現在1歳半♂)も、最初来たばかりのときは、毎晩弟の寝床でうんこもおしっこもしてしまって、毎日寝具を全部義妹が洗濯してくれていた。男子は男の人相手にはオラついてしまうのかも知れず。
尚、わたしの夫に対しても腰を振りまくるのでちょっと困っている。いっぺんこっぴどく叱るか。

わたしや母、義妹に対しては、とっても優しい良い子なんだけど(父も爺さんなので「目じゃない」って感じ)。
新米🐱の粗相は2パターンあって、トイレしたいのに掃除してくれないとかご飯出してもらえないとかの報復措置として風呂の蓋の上とか玄関とか掃除しやすいところを選んでするパターン、もうひとつは今回のように昔粗相した場所でうっかりやってしまうパターンで処分済のビーズクッション類以外で現存するポイントは全て俺の座る場所😇
横向き寝か、毛布やタオルを丸めて頭を高くすると、気道が確保されて比較的楽です。おやすみなさい。
Reposted by すずめ
やはりブルーワーカーにきちんと給料を払い、カッチョイイ仕事って地位にしないとダメなんじゃないのかなあ
人にはいろいろな特性と個性があるんだから、ホワイトワーカーだけが豊かになれる道って考え方がもう古いんだよ
Reposted by すずめ
(他人事でない故に自戒を込めて言うのですが、熊の脅威について言及する際、被害に遭われた方の尊厳を傷つけるような表現をせぬよう気をつけたいものですね)(痛ましい事故が現在続いているわけですし)
改めて、熊害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます
熊害ニュースが他人事ではない。夫婦で相談して、明日から愛犬は車で街中に連れて行って散歩させることにした。数分移動するだけだが、山を望むこの地域では熊が河川敷を移動してやってくることが考えられる

河川敷は熊にとっての高速道路
もう、そのような世界との御縁は切れたままで余生を送りたいものであるよなぁ。
キレるときは冷静にキレなあかんのよ、でないと狙いが逸れるから。忍ばせは確実に仕留めないと、大抵は仕掛けた側が悪くなる。
阪神の負けた月曜日など、出社できる気がしないんだが、もうちょっとしゃっきりしてくれ…。
寧ろセンサーやレーダーに不具合があるので、ズレに気付いてフリーズしてる(脳内では軌道修正のために必死で全リソースをぶん回してる)と思っていただけると…。
Reposted by すずめ
人混みでいきなり停まる人間って充電式なの?
たこ焼き器、火力の強いところと弱いところがあるので、そこを行き来させてます。ただ、ガチってた頃の実家は直火に25穴式鋳物たこ焼きプレートでしたが、80~100個焼くのに2時間以上かかってました。

でかいホットプレートがあれば全員分を一斉に調理できて、熱ムラを蓋で相殺できる分、お好み焼きのほうが家庭ではやりやすい部分もあるのですが、それも「良い具合のシリコンヘラが手元にある場合」という条件なのですよね…。
お好み焼きでも、春キャベツを使うと飛躍的に難易度が上がります…というか、わたしの腕前だと、生地を加熱したときにキャベツから大量の水分が出てしまい、時折ひっくり返す時に爆散します。しかも糖度が高いからか、焦げやすいですし。

市販のたこ焼き粉のレシピは、失敗しにくいようにかなり固めの配合になっています。なので、多少水分量の多い具を入れたり、火加減が電気式のように大雑把でもどうにかなるのですが。お店のカリトロ食感はゆるい生地をまず高温で加熱して膜を作り、その後低温でクルクルしながら中まで火を通す感じなので…。
大阪は入れないお店やおうちも多いですが、京都は入れてるとこがあるようで。

個人的にはたこ焼きはガチると繊細なので(ガスコンロで焼いてた時期は火加減調整のツマミの最終調整は「はじいて」ました)、水分量の個体差が激しいキャベツを入れると、生地作りの難易度は飛躍的に上がる気がします。

尤も、おうちたこ焼きでそこまですることもないかとは思いますが^_^;
Reposted by すずめ
🐇おしらせ🐇
Nostrasia2025にて、ぺぇグッズを出させてもらえることになりました!
ステッカーとアクキーを持ってゆきます。どちらもsuzuriには出していない新たなるグッズです。
どうぞよろしくお願いします。ニコリ。
Nostrasia2025について→ nostrasia.com
お品書き→ piku.page/@petan/oshin...
取り置きフォーム→ forms.gle/cuqB2zHZFVNt...
毎朝「いいからスマホの時計を見るのよ!!」と言って、ご家族を現実に引き戻す業務が増えますよ…?
尚、「ここで打たな、もう玉要らんよなぁ、あ?」と凄んでたら打ったんで、これが続くようならくるみ割り器を応援グッズにしなくては。
尚、拙宅の神様はよく月曜朝の夫の夢枕に立って「今日は土曜日じゃ」とも言うらしいのですが、多分今日のは本当!!

でないと、わたしもクレープロール買っちゃってるんで…!!
サトテルがタイムリー打ったくらいのことで涙ぐむようになってしまった、歳だな…。
「日本シリーズを観ながら摂取したアルコールとカロリーはゼロになる」って神様が今朝、夢枕に立って言ってた気がします!!
Reposted by すずめ
一部で徳川家光の絵がよいという評判が駆け抜けているが、たしかにいいな。

a-delp.blog.jp/2019-04-20_T...
どういたしまして!

六甲おろしとミッフィーちゃんは教育の要です!!
膝がつらいと椅子の方がいいや、になるようなので、「実は今はテーブル炬燵というものがあってね」というお話をすると、意外とすんなり移行出来るかと思います。
実家はまだ普通の炬燵ですけど、知り合いはかなりテーブルこたつに移行してますし。「アレ、いいわよー!!」も周りからいっぱい聞いてて抵抗はないけど、ダイニングテーブルが母親の仕事場だったり、犬がしょっちゅう遊びに来るから変えられない、という感じです。
だいたいバリアフリー工事のときに取っておられる感じですね。

ケアマネさんがいらっしゃるなら、ご相談されると良いと思います。
介護保険リフォームならグッとお安くなりますので…!!