路木ろきお
@rrrokio.bsky.social
1.6K followers 220 following 16K posts
雑がたりが得意 陽キャと言うには体力がなく陰キャと言うには単純すぎるし人間が好き 本や高い水(酒、香水、お茶、珈琲、インク、絵の具)が好き  はてなハイクに居たよ 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 路木ろきお
cristoforou.bsky.social
高級スーツが「自分は特権階級です」感丸出しなのが全然、かっこよくないと思います…
Reposted by 路木ろきお
37-2-le-matin.bsky.social
ダンディズムの対局にある人物だと思います。高級スーツ着てても全然似合ってないし。白洲次郎と似てるとかいう意見もありますけど、人類という共通点しかないように思いますわ…
Reposted by 路木ろきお
cristoforou.bsky.social
あいつの出で立ち、かっこいいか…?(全くかっこよく見えない。全身から嫌なポッシュのにおいがする。)いや、007の悪役がかっこいい、みたいな意味ならまあわかるかもしれないが…
rrrokio.bsky.social
フォカロル先生のゲーム内手引き道場みたいなミニゲームかなんかは欲しい
Reposted by 路木ろきお
starseeker0706.bsky.social
うへぇ…。
そういえば、youtubeの方でもどう見てもAI生成された動画(現実にはあり得ない動画)がAI生成の表記の無いまま投稿され、再生数を稼ぐようになってる。

知らない人はそれを事実と信じ込むし、現実ではないと分かっても「感動できたからそれでいい」とコメントする者もいて、非常に問題のある状況になってる。一番の問題はウソの肯定。
kakuri.bsky.social
"赤ちゃんと猫が戯れる短い動画を多数投稿しているTikTokアカウントがあります。1日前に開設されたこのアカウントは、執筆時点で16本の動画を公開し、8001人のフォロワーと48万1300件のいいねを獲得しています。これらすべてがSora 2で生成されたコンテンツであるにもかかわらず、AI生成であることの表記は一切ありません。むしろ、「#ホームビデオ」というハッシュタグを掲載しています。

コメント欄を分析すると、ユーザーの大半が、これらの動画がAIによって生成されたものだと認識していません。Sora 2の技術的な完成度の高さゆえに、多くの人が疑いもなく「本物の映像」として受け入れています。"
Sora 2で生成の動画、別SNSに“AI素性隠して”大量投稿し再生数荒稼ぎ ウォーターマークを消すツールとアルトマン氏の著作権への対応(生成AIクローズアップ) | NEWSjp
1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から...
news.jp
Reposted by 路木ろきお
baddiebeagle.bsky.social
"忍者はどんな姿だったのか、どんな武器や術を使ったか、任せられた使命とは……。尼子先生のイラストで、乱太郎たちが生きた時代背景・忍者の秘密を大解説! 忍者の生活、文化、歴史を知ることで『落第忍者乱太郎』はもっと面白くなる図録で学ぶ忍者の世界入門書"

尼子騒兵衛 『復刻版 乱太郎の忍者の世界』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40225...
復刻版 乱太郎の忍者の世界
Amazonで尼子 騒兵衛の復刻版 乱太郎の忍者の世界。アマゾンならポイント還元本が多数。尼子 騒兵衛作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また復刻版 乱太郎の忍者の世界もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
Reposted by 路木ろきお
makiizumi.bsky.social
ドピュッとドビュッシーを打ち間違うという人類史最底辺規模のミス
makiizumi.bsky.social
創作意欲と性欲は似たようなものだと個人的に思っていて、創作者は、
「くっそ…今すぐシコって抜きてえええええええええええええええおらあああああああああああああああああ」
と感じた時に作品をウッ!ドビュッシー!する訳であり、その気力がないとなかなか執筆に取り掛かれないし、他の方の創作を見ていると「俺、EDじゃねえか…」と思って落ち込む原因になる訳で…

今もう心身ともに大変疲れていて創作インポなので、再びボッキーンするまで賢者タイムにいることも大事ですよね。

SNSから時折消えようとも、文字も絵も生み出さなくとも、いずれまたቻンቻン振り回すことになるのでやらしくお願いします。
rrrokio.bsky.social
メギド72のコンシューマーゲームが欲しいな!
Reposted by 路木ろきお
nkymgnk.bsky.social
今日はぎんこさんの誕生日なので、みんなこれを口実に好きな物を食べたりしてください。
なおお持ちのすべてのSNSで「メギド72のコンシューマーゲームが欲しいな!」と普段から持っている欲求について発言することで、もっとも効率的にぎんこさんの誕生日を祝うことができます……。
Reposted by 路木ろきお
proteinchurros.bsky.social
ほんとにね、自分の過去が正しかったと言うために現在を捻じ曲げる仕草だと思う。
支持者だけでなく、政治リーダーにもそれを感じることがある。
この理屈だと、どんどん明後日の方向にいくのもわかる。
Reposted by 路木ろきお
mhatta.bsky.social
昨日も書いたが、たぶんポイントは左右の思想ではなく「自分たちが見通しをしくじったというのは認められない」というメンタリティのほうじゃねえかという気がするんだよな。ここが妙でよくわからん。

たとえば俺も公明党が抜けるなんて夢にも思わなかったが、自分が見通しを誤ったというだけのこととしか思わないわけで、なんで謝ったら死ぬみたいなことになるのかねえ。思考の硬直というか…

俺の感じではこれは連中が自己愛が強すぎる(あるいは自信がなさ過ぎる?)からだと思うんだが、それが陰謀論者の特徴なのかなあ(そういうのを示唆する学術研究もいくつかある)
Reposted by 路木ろきお
daitotetsugen.bsky.social
Twitterで、政治家が失態を犯すと「実はこういう戦略だ。だからこれはファインプレー。さすが⚪︎⚪︎さん!」みたいな書き込みがよく流れてきていた。誰かが言っていたけど、あれはやっぱデトロイト・メタル・シティすぎると思う
Reposted by 路木ろきお
natsu0625.bsky.social
モスクについてる多目的室、日の丸掲げてくれてるんだよ😭
natsu0625.bsky.social
書道展とかはハラルショップの隣でやってるよ。こちらは普通の大広間。
結婚式とかもこっちでやるみたい
コーランの書かれている壁
rrrokio.bsky.social
わーいありがとうございます! 前提が入り組んでる割にこうすごく、フラットに「子供を見守る大人」の話なんですよね そういうところが好きです
Reposted by 路木ろきお
mmktn.bsky.social
連休じゃないけど読みました。ご紹介ありがとうございます。これは面白いです。姉弟がクロスドレッシングできていて周囲の人が気にしていないのも新しい。
rrrokio.bsky.social
連休だ、フォロワー! 俺は労だがみんなはダラさんを読んで!!!!
rrrokio.bsky.social
comic-walker.com/detail/KC_00...
フォロワー! ダラさん1巻無料、ログインとかいらないよ!!
rrrokio.bsky.social
デッドマウントって死の山=四乃山ってこと……? ってことについこないだ気が付きましたがなんでこんなダジャレタイトルなんですか?!
rrrokio.bsky.social
いちおさんデッドマウントデスプレイ読んだ?(特に何があったわけではないが自分が読み返していたから聞きました)
rrrokio.bsky.social
>「面白自然造形画像がSNSに流れてきても、もう生成AIかもしれないから楽しめないね」

もう虎の赤ちゃんの動画とか虎とライオンが仲良くしてる動画とか全部嘘と思ってみるしかないし、実際AIのぬめっと感をまとってるやつもふつうにYouTubeのサジェストに出てくる
Reposted by 路木ろきお
kayashigisawa.bsky.social
いぬずきのいぬと、いぬあんまりすきじゃないいぬを見た
Reposted by 路木ろきお
rokugu.bsky.social
わいはさぁ、次世代のクリエイターの栄養や水になるなら自作品を参考にとかオマージュとかパロとかそれはパクりにまでいかなければOKだと考えるよ
でも生成企業がやりたがってるのはそうじゃないじゃん焼畑農業じゃん、そんでそこまでしてもろくな作品生み出せてない界隈に栄養や水やりたいクリエイターいるか??
Reposted by 路木ろきお
mahoroszk.bsky.social
岩手県はこれまでクマとの遭遇事故の件数は多くても、死亡事故の件数はわずかだった。それが急に増え始めた。
急な変化で対策も人心も追いついていない。早くしないと、もっと事故が増えるだろう。
個々人に認識を変えてもらい、行動を変えてもらう必要がある。きのこを採りにその辺の山に入るなら、命の危険があることを覚悟して、装備をしよう。家の物置小屋にクマが来ているなら、すぐに家の周りを防御しよう。
「クマなんてその辺にいつもいる。」それはそうだけど、今年は明らかにリスクが上がっているよ。フェーズが変わったことを理解しよう。
Reposted by 路木ろきお
shirokumak.bsky.social
北海道もoso18あたりから潮目が変わってた感じがして、基本クマは人が怖いしキモイって思ってるけど、好奇心の強いクマが人間のものを漁って出てきちゃった。だから山の中に人間のもの捨てるなやとか、子ども持ってる母ぐまが荒れるのは普通だろ、近寄るなや(北海道弁丸出し)っていってたのが、だんだん変わっていってる感じがしている。ヒグマの支配権が広がっているというか
Reposted by 路木ろきお
waveforest.bsky.social
五稜郭(潰れる会社に最後まで付き合うこと)