予算決算及び会計令
banner
tezya.bsky.social
予算決算及び会計令
@tezya.bsky.social
果つる宝をたずねもとめそれに望みをかくること、位誉れを望み嘆き身を高ぶること、世界の実もなきことを厭い、ぜずきりしとをまない奉れ
秋田の熊ニュース、「ここまで押し込まれたか…!」みたいなの多くて本当にこわい。
November 16, 2025 at 11:35 AM
Reposted by 予算決算及び会計令
【イオンに侵入したクマを駆除】クマは体長約80センチ。1階家具売り場付近にとどまっていたのを麻酔の吹き矢で眠らせ、午後1時55分ごろに電気ショックで駆除した。

#クマ #秋田
秋田県能代市「イオン」売り場に侵入のクマ2時間半後に駆除 客は全員避難、店は終日休業
秋田県能代市柳町の商業施設「イオン能代店」に侵入していたクマは、駆け付けた県職員が駆除した。けが人はいなかった。
www.sankei.com
November 16, 2025 at 11:30 AM
N党の記者会見、いつ見ても斉藤と浜田がお互いに目も合わせないのだけは面白い。どんだけ仲悪いんだよ。世間向けには仲いいふりしろよ大人だろ。いや大人としての振る舞いができてる人はNの幹部なんかならないか。
November 16, 2025 at 11:32 AM
まあこれ自体はNがどういう連中かという再確認でしかないのですが、会派を自民党と会派を組んでいないはずの政治団体の「副党首」として参議院議員斉藤健一郎先生が出席していらっしゃいますね。

立花容疑者逮捕のN党・斉藤氏「何も恥ずべきことしていない」 党首続投の是非は割れる  www.sankei.com/article/2025...
立花容疑者逮捕のN党・斉藤氏「何も恥ずべきことしていない」 党首続投の是非は割れる
死亡した元兵庫県議に対する名誉毀損容疑で逮捕された政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者を巡り、副党首を務める斉藤健一郎参院議員は14日の記者…
www.sankei.com
November 16, 2025 at 11:23 AM
Reposted by 予算決算及び会計令
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの
www.asahi.com/articles/AST...

 あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。

 今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 10:00 AM
Reposted by 予算決算及び会計令
真面目な話をすると、職制と階級は別なのです。課長や部長に相当する中隊長、連隊長、あるいは艦長といった職位は平時においては通常この階級の者を任命するというルールがありますが、その職にある者が指揮を執れなくなればその時点の最上級者が代行する必要があり、そのために職制と別に階級が定められています。階級とはつまり損耗を前提とした組織であるがゆえのシステムと言えます
今の名称ですら キモと思う、自衛隊…。
「部長」「課長」「係長」でいい🙄。
自衛隊の階級が旧軍準拠になっちゃったら、今後エヴァ見た若者が「葛城三佐の三佐って何?」ってなるじゃん
November 14, 2025 at 11:08 AM
兵庫県警、俺は「突然の心筋梗塞」「誤って窓から転落」を信じるからな。事故に決まっている。
November 16, 2025 at 11:01 AM
Reposted by 予算決算及び会計令
メバル、尿と鳴き声で求愛 海水魚で初確認(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

淡水魚については、尿を介してフェロモンを放出し、生理状態や繁殖の準備状況をほかの個体に伝える魚がいることが知られていました。

一方で海水魚は体内の浸透圧調節の仕組みから尿の生成量は少ないとされ、尿にフェロモンの伝達媒体としての機能はないというのが通説でした。

#ニュース
メバルが尿と鳴き声で求愛、海水魚で初確認 長崎大学 - 日本経済新聞
長崎大学の天谷貴史助教らの研究グループは、メバルのオスが繁殖期にメスに対して、尿と鳴き声で求愛することを明らかにした。尿を使った求愛行動が確認されたのは、海水魚では初めてという。水産資源の管理や繁殖を制御する技術の開発に役立つ可能性がある。淡水魚については、尿を介してフェロモンを放出し、生理状態や繁殖の準備状況をほかの個体に伝える魚がいることが知られていた。一方で海水魚は体内の浸透圧調節の仕組
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 10:31 PM
Reposted by 予算決算及び会計令
有料記事がプレゼントされました! 11月17日 19:44まで全文お読みいただけます。

>現場でがんばってくれている政治家や行政職員もいます。ですが、問題を直視せずに、子ども食堂を応援することで『自分たちはちゃんと子どもの課題解決に取り組んでいる』かのように振る舞う政治家たちも大勢いる。子ども食堂でそんな大きな問題を解決できるわけがありません

「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
官民が後押しし、全国で1万カ所を超えるほど広がった子ども食堂。その「名付け親」であり、13年間、東京都大田区で子ども食堂を運営してきた近藤博子さんが、この春、「こども食堂」の名前を使わないと宣言した…
digital.asahi.com
November 16, 2025 at 10:44 AM
原子力空母になんか積んでるのでは、嘉手納とか三沢になんかしまっているのでは、でも日本は持ち込ませないって言ってるな、でもアメリカが馬鹿正直に持ち込んでますっていうかな、日本政府もそこまで強硬に止めるかな、どっちなんだろう対応に困るな。

というのが「持ち込ませない」の効果で、なおかつ法的拘束力自体はなく、主権国家として同盟国の核弾頭の持ち込みを許可する権利は当然我が国にはある。アメリカの核弾頭は明確にある、または明確にないと明らかにするのはなんの利益があるのか不明。
November 16, 2025 at 10:29 AM
非核三原則でいじりたいのが「持ち込ませず」らしいと知ったおじさん

⊃・(ェ)・)⊃もうね、過去に何度も搭載して
やめろ⊂゚U┬┬~
November 16, 2025 at 10:22 AM
米国エネルギー省の職員

AI生成の「ロボットポルノ」を政府のコンピューターに保存していた男性が核の機密情報にアクセスできなくなり「過剰な監視」に異議申し立て - GIGAZINE
gigazine.net/news/2025111...
AI生成の「ロボットポルノ」を政府のコンピューターに保存していた男性が核の機密情報にアクセスできなくなり「過剰な監視」に異議申し立て
アメリカの核兵器管理機関に勤務する男性が、個人所有のポルノコンテンツを誤って政府のネットワークにアップロードしてしまったため、機密の取り扱い許可を剥奪されたことが分かりました。この男性は異議申し立てを行い、過剰な監視を「スペイン異端審問」に例えました。
gigazine.net
November 16, 2025 at 6:55 AM
放送法4条1項4号が求めているのは「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」であって、虚偽と事実を両論併記することではないし、そもそも真上にある3号で「報道は事実をまげないですること」って書いてあるので、「水道が外国人に支配される!!!!!!」という主張に「事実ではない」で張り手するのを禁止してない。単純な両論併記は視聴者に虚偽の情報を事実であるかのように錯覚させ、判断を誤らせる。
November 16, 2025 at 2:31 AM
神奈川新聞はかなり戦闘的な、つまり特定の候補(被差別部落を撮影して有料チャンネルで配信し、ありとあらゆる差別的な主張を配信するビジネスをしている人)徹底的に潰すという報道方法を選択した。
河北新報は誹謗中傷や脅迫、事実と異なる虚偽や事実の歪曲に効果的にファクトチェックをぶつけ、SNSも意識してかわかりやすい図表をつけたりした。

公職選挙法148条は新聞雑誌に「虚偽の事項を掲げる、又は事実をゆがめて記載する」などの表現の自由の濫用を禁じるが、過去の判例等から「事実に基づく合理的な論評」であれば何ら制限を受けるものではなく、両紙とも同法の範囲内で行動できている。
November 16, 2025 at 2:10 AM
ベルク、格安SIMとモバイルWiFiとかよくわからないことは相変わらず続けている。
www.belc.jp/service/belm...
お得が貯まる!!【ベルモバ】 | ベルク : Belc-地域密着型スーパーマーケット
毎月の通信費がベルクのポイントに!スマホ代やWi-Fi代を見直してお得を貯めよう!
www.belc.jp
November 15, 2025 at 2:38 PM
ベルク、とにかく量が多いとか炭酸が強いとかパワー系のイメージがあるがさらっとこういうことをするので侮れない。

スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了 prtimes.jp/main/html/rd...
スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
株式会社ベルクのプレスリリース(2025年11月10日 12時00分)スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
prtimes.jp
November 15, 2025 at 2:21 PM
Reposted by 予算決算及び会計令
Your regular reminder that there won't be free and fair elections in 2028 (yes it's real, screenshot is mine)
November 15, 2025 at 12:59 PM
訂正情報の提示までならSNSでもできる。信頼関係の構築の構築と対話には、XはじめSNSはあんまり向いてない。あるいは全然デマとか政治とかと関係ない話をして誰かしらの引っ掛かりになる活動をするとかね。なんでもいいんじゃない?業務スーパーでなんかよくわかんない調味料を買ったので料理に使ってみますとか、Vtuberが一瞬地声で笑っちゃった瞬間がステキだとか、わたなれとか。
November 15, 2025 at 1:56 PM
ターミナルの患者さんのご家族を労ったりするのも職業的指名を超えた意義を、ひょっとしたら持てるかもしれない。
November 15, 2025 at 1:49 PM
地域の不遇な人や孤立してる人に声をかけて交流するとか、コミュニティへの奉仕活動とか、そういったことが存外将来誰かを過激化させなかったり、インセルになるのを防いだり、参政党の潜在的な支持者を減らす結果につながるんじゃないかと、最近そんなことを考えている。
November 15, 2025 at 1:47 PM
「どこそこで〜がライトアップされていてきれいですよ」というのも大事かもしれんな、実際。
November 15, 2025 at 1:44 PM
それ「速報」なんだ?
November 15, 2025 at 1:42 PM
Reposted by 予算決算及び会計令