三木敦朗
@mikiaturo.bsky.social
45 followers 100 following 1.1K posts
南箕輪村消防団第4分団第2部の霊長目ヒト科ホモサピエンス(1978年~)。有益なことは書かないです。アルコールは飲めないです。https://astatel.net/lab/
Posts Media Videos Starter Packs
mikiaturo.bsky.social
レーウェンフックの顕微鏡はすごく小さい
mikiaturo.bsky.social
シンポジウムのコーディネーターをやった
mikiaturo.bsky.social
研究会の懇親会会場の店員さんが、やけに不機嫌で、「今日いったい彼に何があったのか」と心配になるほどであった。馬券が外れたとかだろうか。
mikiaturo.bsky.social
部・課・係とかの階層の名前は任意に決められるはずなので、目・科・属にしよう。
mikiaturo.bsky.social
なぜワンボックス車の後部ドアは、閉める際に閉める者自身が頭をぶつけることを許容する仕組みなのだろうか
Reposted by 三木敦朗
rasenjin.bsky.social
攘夷にお墨付きが出た、攘夷してもいいのだ、トレンドは攘夷、という風潮は本当によくないのでなんとかせんといかんです。
地味で根気のいる話をしなければならないのに。
mikiaturo.bsky.social
ラジオ放送は関東大震災のあとの朝鮮人虐殺の反省のもとに始められたという話だけど、いまもメディアの新しい曲がり角に来ていると思う
Reposted by 三木敦朗
togemaru.bsky.social
いま、全国各地の外国人材受け入れや国際交流の取り組みに、「電凸」が相次いでいます。

JICAのホームタウン事業が注目されて以降、同様の抗議は全国27の自治体や5つの団体・企業に及んでいることが、NHKのまとめでわかりました。なかには警察に相談しているケースも。

これらに関連する投稿は400万近くにのぼりますが、そのうち30%が、15人のインフルエンサーらによって発信された約500投稿とそのリポストであることも明らかに。

そうして誤情報や誤解に基づく情報が拡散し、抗議につながる構図も見えてきました。SNS分析や取材を担当しました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
「ホームタウン」の余波 JICA解体や東京都エジプト合意、定住支援… 各地で相次ぐ電凸・デモ 誰がなぜ | NHKニュース
【NHK】誤解に基づく情報が広がり、撤回に追い込まれたJICA=国際協力機構の「ホームタウン」事業。 それが……いま、全国各地の
news.web.nhk
mikiaturo.bsky.social
「この机は最後に積んでは」と言いたくて使った手話、いま調べたら「最低」だった。「最後」は横方向だった。理解いただけたのが不思議だ。ろう者の表現は「いちばん上」で、スマートだった。たしかに「最後に積む」んじゃなくて「最上に積む」の方が分かりやすい。
Reposted by 三木敦朗
hiroerei.bsky.social
AIに関しては全部を否定するものではないけどテック屋の「やっちゃってから考えよう」はお前ん家でだけやれ、社会実験すなという所と、「知財はコモンではないので使うなら作った人間の許可を受けろ、使うなら作った人間が納得いくだけの金を払え」に尽きるんですよ
mikiaturo.bsky.social
キャベツを半玉たべた
mikiaturo.bsky.social
関西弁組2人は子役とよく合わせてあるな
mikiaturo.bsky.social
太陽面通過は2012年だったか
mikiaturo.bsky.social
金星の太陽面通過も近かった覚えがある
mikiaturo.bsky.social
皆既日食は私も校舎の屋上で見た。日食グラスが品薄だったんだよな。
mikiaturo.bsky.social
普通のマイコンでは大気圏外だと荷電粒子でリセットされそう
mikiaturo.bsky.social
スマホを使い捨てで載せて写真撮れば……
mikiaturo.bsky.social
キューブサットに入るリアクションホイールとかあるのか。腕伸ばすので勘弁してもらえないか
mikiaturo.bsky.social
この上司が出てくるとストレスがすごい上昇する。素晴らしい演技と脚本だ。イライラする。
mikiaturo.bsky.social
「いつか、無重力の宙で」、このペースで開発して打ち上がるのだろうか
mikiaturo.bsky.social
温泉が石なら、ミネラルウォーターも石なのか。温泉で耳をゆすぐと、流石になるのか。
mikiaturo.bsky.social
「瑠璃の宝石」は、実写でリメイクしたらいいと思う
mikiaturo.bsky.social
これまで、同じ本を応援のために複数冊買ったのは、笠井スイ作品だけだった