チユロス
@proteinchurros.bsky.social
86 followers 70 following 4.1K posts
チユさん。 刀剣乱舞の二次創作小説を書きつづけてた10年目ふわふわのイヌ。 pixiv https://www.pixiv.net/users/22831861 ヘッダーはみけさん@michepoo.brsk.socialに描いてもらいました
Posts Media Videos Starter Packs
proteinchurros.bsky.social
運動部に限らないけど、規模がないとレベル上がらないし、その規模は少子化で小さくなる一方な上に猛暑で練習時間も確保できず、受験はシビアになる一方なので、「運動の習慣をつけて、健康的に楽しくやろう」って感じ。
悪いことではない。
だから上手くなりたい人は外でやる。
proteinchurros.bsky.social
話し変わるけど、今のティーンスポーツエリートは部活よりレベルの高いクラブチームやスクールに通うので、義務としての部活は、活動がゆるいボランティア部とか漫画部などの文化系に入っていることが多く、部活対抗リレーをやると文化部の方が速かったりするらしい。
proteinchurros.bsky.social
いま中学校とか行くと、廊下にふつうに鬼滅のファンアートが貼ってあったりするので(漫画部の作品)、性的じゃないものを隠したいというのは、描き手の気持ち以上のものではないと思う……
隠したいというその人個人の気持ちは尊重されるべきだと思うけど。
proteinchurros.bsky.social
母乳は血液から赤血球除いたやつと知ってから、吸血鬼を見る目がやや変わった
proteinchurros.bsky.social
論点は大きくズレるが、今現在、キャラ名で通常検索すると、グッズの交換ポストが延々出てきて全てを覆い隠している。あの中から語りを探す人は根性がある。
proteinchurros.bsky.social
個人的には、イラスト(SS画像含む)の場合は、キスシーンや匂わせ事後であれば性的の範疇でワンクリック入れないと見れないくらいにしてもいいと思う。
二次創作も一次創作も、カメラが回っている前でやるとそれなりに顰蹙を買う行為……くらいのラインは大事だと思う。

あとはファンアートタグくらいはつけてもいい気がする。(ジャンルタグではなく)

10年前は、Twitterも興味のないクラスタに接触することが稀だったし、趣味人が多かったからそこまでしなくても大丈夫かなと思っていたけど、今は違うとは思う。
proteinchurros.bsky.social
だいたいXなんか、運営が何やってるかをプロのマーケの人たちが必死に推測してるような世界なので、ユーザーの表記方法でどうにかしようというのは、本当に「やってる感出しとこう」以上になり得ないと思う。
でも「やってる感」が全てという人間は確かにいるので、そういう人なんだなというふうに見える。
proteinchurros.bsky.social
「二次創作を公式や一般の目から隠す」と「性的表現をゾーニングする」は全く別の話で、そこを区別してない論者の話はさすがに聞いてられない。
理屈も何もかもが別なので、独立に扱うべきです。
proteinchurros.bsky.social
「特定の相手から完全に隠れ、仲間内では憚りなく下品な話がしたい」という方針にXもブルスカも仕組みとして全く応えられないので、そういう人は別のプラットフォームに行くしかないと思うが
Reposted by チユロス
mashiroharuki.bsky.social
#フォローしなくていいから三連休で読んでほしい一次創作を宣伝する

長編BL小説の投稿を開始しました!
異世界ファンタジーです。復讐譚ではありますが、主人公がチート能力と顔面のかわいさを駆使して逆境をばんばか跳ねのけてハッピーエンドを目指します。ご興味のある方はぜひよろしくお願いします🙇‍♀️

#BL
#BL小説
#さくごとBL
#一次創作

mashi2.com/blog/stronge...
二度も殺されたくないので最強魔王になりました
誠実で心優しい美形×ツンデレしたたか最強受けちゃんの長編小説。全90話、約220,000文字予定です。
mashi2.com
Reposted by チユロス
daitotetsugen.bsky.social
物価が上がると娯楽産業全体が厳しくなるんですよ。どんなに面白いものが出来たって、食費よりこっちを優先してくれとは言えないもん。ゲームだってそう。3食抜いてガチャ回せというゲーム開発者がいたら、それはヤバいでしょう。どれだけ大人気のジャンプ漫画でも、子どもの学費を捨てて漫画読めと言い出したら、それは集英社の最後の日ですよ。だから今の状況は何とかしないと、ロクなことになんないっす。
Reposted by チユロス
fumingonl.bsky.social
『なぜ社会は変わるのか はじめての社会運動論』富永京子著 #読了

“世の中はひとりでに変わっていくわけではない。必ず変えた人々がいる”

私たちの社会はあまり変わっていないように見えて、実はどのように変化しているのか。その変化の裏にはどのような人々や力が働いているのか。1960年代から始まった社会運動研究が時代を追って発展していく過程を、社会運動の研究者富永京子先生が分かりやすく紐解いてくれている新書です。しかし、本書は学術研究の流れを追うだけに留まりません。

社会運動は意識高い系がやること、デモをやる人は過激で怖い、普通の人には関係ない、という思い込みを捨て去り、実は社会運動は
proteinchurros.bsky.social
なんだこのチーム
proteinchurros.bsky.social
この冊子には、トースター視点の大包平夢小説ペーパーがつくのですが、今読み返して、なかなかいいペーパーだな……と思っている。
レイアウトがいいし、パワポで作ったトースターのイラストがかなりいい。
書かれてる小説も自分のツボがちゃんと記されていて、悪くない。

大包三日の本に夢小説付けるなよ、と思うけどトースターであることが全てを有耶無耶にしている……🥐
proteinchurros.bsky.social
三浦監督が変えるなら変えた方がいいのだろうな、くらいの感じある
proteinchurros.bsky.social
ワッハッハ横浜おもしろ……
proteinchurros.bsky.social
⚠️三日月宗近くんは記憶がないので普通の男子高校生の喋りです⚠️
proteinchurros.bsky.social
【あらすじ】

21世紀に転生した大包平(27)は偶然見つけた三日月宗近に声をかけたが、予想に反して彼には前世の記憶がなく、しかも高校生だったので、うっかり”突然前世の話でナンパしてきたヤバい大人”になってしまう。

一方、突然前世の話でナンパしてきたとはいえ面倒見がよく頼りになるやたら顔のいい大包平にすっかりメロメロに懐いた三日月くん(17)は、大人の男への憧れも手伝ってなんとかして大包平さんと深い仲になりたいのだが、難攻不落の倫理観に阻まれ苦闘の日々は続く。
proteinchurros.bsky.social
ベイは長年の阪神ファンから見ると怖くなるくらい打線がことごとく早打ちで、それが見てて面白いんだよね。
proteinchurros.bsky.social
あと8回投げたモチっとした投手が正念場だったようで、でもよかったね。
特に最後の球は。
その次の投手投げるインターバル速すぎてカメラ追いついてなかった。思い切りがいい。
proteinchurros.bsky.social
まあ、試合が面白ければ良いです……🙄
proteinchurros.bsky.social
わたしは阪神ファンなのだが、もはや横浜の選手の方がわかる……困った