十雲子《May's garden》
@tomokomay.bsky.social
120 followers 85 following 1.4K posts
クリスタルワンドをメインに、天然石で魔法雑貨やアクセサリーを創作しています。 使い魔2匹🐱🐱時々占い師に変身🔮 魔法の杖を手にする、よろこびとときめきを🔯 https://linktr.ee/tomokomay
Posts Media Videos Starter Packs
tomokomay.bsky.social
理由あって、あらためて月神について調べています。
本棚の奥にある資料を引っ張りだそうとしたら、雪崩がおきました…

10月14日、本日も素敵な一日になりますように🌗
tomokomay.bsky.social
おはようございます🐱🎀🐱

#猫のいる暮らし
Reposted by 十雲子《May's garden》
shuhohka.bsky.social
10月は仮装やかぼちゃが主役のハロウィーンの季節。
日本でもオレンジと黒色のコントラストデザインをよく見かけるようになります。

元々アイルランド周辺の祝祭が元となっていることもあり、中世ヨーロッパではハロウィーンの概念というのがほぼありません。その後の「万霊節(All Souls’ Day)」がむしろ重要で、その名の通りたくさんの魂が現世に集まるといわれます。

「不可思議な力が強く現れる」という意味では、この時期は多少の警戒が必要なのかもしれません。10月末から11月最初の日にかけて、夜遅いお出かけの際はどうぞご注意を。
Reposted by 十雲子《May's garden》
mochicolop.bsky.social
お顔周りが華やかになると
気分もあがりますね⤴︎⤴︎
(∩ᵒ̴̶̷͈̀ㅂᵒ̴̶̷͈́)∩アゲッ♪

スクエア型香水瓶のピアス/イヤリング
🩵マリンブルー
🩷フューシャピンク

✿ mochico ✿
mochipocket.base.shop

#ハンドメイド #ビーズアクセサリー #香水瓶
#個性派 #個性的アクセサリー#handmade #beads #beadwork #gift
Reposted by 十雲子《May's garden》
lecurio.bsky.social
brand 265 Annaさんによる展示「STIMULATION -女性脳を刺激する装飾品展-」本日最終日です。
本日も18時まで作家のAnnaさんも在廊中。
初個展で東京に常設もされてないそうなので、是非この機会にご覧ください。
LECURIO18時まで営業中です。
tomokomay.bsky.social
何だかんだで結局ジムに行けていない10月。
今日はいきなりハードなプログラムで復帰します!

10月13日、本日も素敵な一日になりますように🧹💫
tomokomay.bsky.social
おはようございます🐱💗

#猫のいる暮らし
Reposted by 十雲子《May's garden》
mochicolop.bsky.social
落ち着いたダークパープルで大人見え✨
ビーズの香水瓶バッグチャーム/パープル
mochipocket.base.shop/items/77199415

延長チェーンで
バッグチャーム↔︎ペンダントに大変身!
お揃いのブローチもプラスして
コーディネートをお楽しみください❤︎

#ハンドメイド #ビーズアクセサリー #香水瓶 #ハロウィン
#個性派 #個性的アクセサリー#handmade #beads #beadwork #gift
2種の香水瓶と艶やかなロングタッセルが揺れる
ビーズの香水瓶バッグチャーム/パープル
お揃いのブローチもあります
Reposted by 十雲子《May's garden》
yoshiofairytale.bsky.social
#ちょこっと妖精学

死後、妖精となり家族を助けるお話は多々伝わっています。

ある母親は死後、家の裏にある泉に宿り、娘を見守っていました。またある未亡人は亡くなった後、一族の宝を守る為に泣き妖精バンシーとなりました。

彼らは、気まぐれな生来の妖精たちと違い、対象を守る為に様々なことをしますしてくれます。

今で言うところの守護霊のような存在もまた妖精として数えられることがあるのです。
Reposted by 十雲子《May's garden》
yoshiofairytale.bsky.social
#ちょこっと妖精学

妖精たちは騒がれるのが苦手です。

それは視られること、口出しされることと同じように、禁止されています。

新しくできた教会の鐘の音を嫌った小人が村を出て行くお話や、同じく新しく犬を飼い始めた牧夫に文句を言う妖精のお話などが広く伝わっています。

彼らは出て行くのはもちろんですが、中には静けさを奪ったという理由で、家を倒壊させられたり、なんなら湖の底に沈められたりと、酷い仕返しをされることもあります。
tomokomay.bsky.social
時代の流れに抗えず、やむ無くWindows11にアップデートしました。
アイコンの位置が微妙に変わったのになかなか慣れず、今日も宙を泳ぐポインター。

10月12日、本日も素敵な一日になりますように🪄
tomokomay.bsky.social
おはようございます🐱🍀

#猫のいる暮らし
Reposted by 十雲子《May's garden》
mochicolop.bsky.social
🔜もうすぐカートオープン🔜
本日10/11(土)21時 期間限定通販
mochipocket.base.shop

華やかなレッドの香水瓶
全種類 編み上がっております👍
どうぞご覧ください

#ハンドメイド #ビーズアクセサリー #香水瓶 #ハロウィン
#個性派 #個性的アクセサリー#handmade #beads #beadwork #gift
左上:バッグチャーム(円柱型・スクエア型)
右上:ブローチ(スクエア型)
左下:イヤリング・ピアス(スクエア型)
右下:イヤリング・ピアス(ペア型)
tomokomay.bsky.social
雨がじっとりと降っていますね☂️
ジムの予約を入れているけれど、気圧に負けそうです。
と言うか、作業したい…

10月11日、本日も素敵な一日になりますように🔯
tomokomay.bsky.social
おはようございます🐱🎀🐱

#猫のいる暮らし
Reposted by 十雲子《May's garden》
yoshiofairytale.bsky.social
#ちょこっと妖精学

ある所に、魔法を使う王様がいました。
けれど賢明な王様は決してひけらかさなかったのですが、お妃様がどうしても見たいとせがみました。
根負けした王様は決して驚いた声を上げないことを条件に魔法を使い一羽のツグミに変身したのです。
もちろんお妃様は必至に声を抑えましたが、窓からツグミを狙って鷹が飛び込んできた時には大声を上げて、手近にあった聖書を投げつけたのでした。

鷹は驚いて去って行きましたが、その時既にツグミも王様も掻き消えていたのです。

その後、王様はこの世ではなく、もう一つの世界、妖精郷を治める王になったのでした。
Reposted by 十雲子《May's garden》
mochicolop.bsky.social
\\ おすすめฅ^•ﻌ•^ฅニャァ //

ご愛用のバッグに“自分らしさ”をプラス
〖ビーズの香水瓶バッグチャーム〗

秋冬バッグを新調する方に届け〜♡

✿ mochico BASE店 ✿
期間限定通販🔜明日10/11(土)21時〜
mochipocket.base.shop

#ハンドメイド #ビーズアクセサリー #香水瓶 #ハロウィン
#個性派 #個性的アクセサリー#handmade #beads #beadwork #gift
2種の香水瓶と艶やかなロングタッセルが揺れる
ビーズの香水瓶バッグチャーム
レッド,ブルー,パープル
tomokomay.bsky.social
突然新しいデザインが閃いて、朝からパーツをいじくり倒していたらこんな時間💦

10月10日、本日も素敵な一日になりますように🪄
tomokomay.bsky.social
おはようございます🐱💗

#猫のいる暮らし
Reposted by 十雲子《May's garden》
yoshiofairytale.bsky.social
#ちょこっと妖精学

昨日に引き続き妖精たちの小道についてです。

とんでもなく遠いところまで短時間で行けてしまう妖精の小道ですが、そこを行く妖精たちはどんな風に見られてているのでしょうか。

彼らは地下を通ることが多いのですが、もちろん屋外を通ることもあります。
そんな時、彼らは通常、つむじ風の形で私たちに認識されるそう。

お話には、街道を歩いていると突然つむじ風がわき起こり、後ろから追いかけてきた。それを避けて、通り過ぎるときに「良き人たちの旅路に祝福を」と帽子を取り頭を下げる場面も。

その通り道にあった納屋が吹き飛ばされたなんて剣呑なお話も伝えられています。
Reposted by 十雲子《May's garden》
shuhohka.bsky.social
中世ヨーロッパの料理指南集でよく記録される食材が「りんご・ナッツ・はちみつ・ショウガ」。いずれも風邪のひき始めや栄養不足時にもってこいのものばかりですが、特に14世紀末頃にはたくさん消費していたようです。

当時は流行り病(ペストなど)が多く蔓延していた時期。そのためこういった食材をふんだんに使い、医者に頼らず自衛していた人が多かったのかなと考えています。

毎年クリスマスの時期になると「ジンジャーブレッド」というお菓子が欧州のクリスマスマーケットに出回ります。中世ヨーロッパにも元となるレシピがあり、ハチミツとショウガを多量に使っていました。今でもその名残が受け継がれています。
Reposted by 十雲子《May's garden》
mochicolop.bsky.social
温かみのあるゴールドカラーのビーズを
散りばめたアクセサリー✨

秋のオシャレにお役立てください

#ハンドメイド #ビーズアクセサリー #flower #香水瓶 #目玉 #eye #個性派 #個性的アクセサリー#handmade #beads #beadwork #gift
Reposted by 十雲子《May's garden》
yoshiofairytale.bsky.social
#ちょこっと妖精学

妖精たちは夜になると闊歩し始めます。
そんな彼らの通り道を、妖精の小道(Fairy-path)などと言います。

その道は彼らしか通っていないのですが、時には牛飼いや旅人が迷い込むことも。多くは妖精砦の中に穴が穿たれていて、そこを通って地下の道を進むと言います。その道は僅か数分で、何十キロ先に出てしまうこともあるそうです。

ある牛飼い娘が、妖精砦に入ろうとする牛を止めようとしましたが聞かず、そのまま穴蔵の中へ。暗闇の地下道を進み、気がつくと隣の県の妖精砦に出てしまっていたと言います。

アイルランド北東部ロスコモン県に伝わるお話です。
tomokomay.bsky.social
今朝は気温がぐっと下がりましたね。
暑がりなので、家の中では相変わらず半袖&素足ですが(鼻声)

10月9日、本日も素敵な一日になりますように🪄
tomokomay.bsky.social
おはようございます🐱🍀

#猫のいる暮らし