土屋なつむ(・Σ・)
banner
726frog.bsky.social
土屋なつむ(・Σ・)
@726frog.bsky.social
40 followers 18 following 520 posts
絵を描く腐オタク|生き物としてのカエルも好きだけど人の文化の中にいるカエルも好き|そんなわけでカエルをモチーフにしたグッズ作ったりしてる|LINEスタンプとか着せ替えとかsuzuriでTシャツとかboothで雑貨とか
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
描いた絵で色々してるよ!
■LINEクリエーターズマーケット スタンプ&きせかえ&絵文字
store.line.me/stickershop/...
あるいはクリエーター名【土屋なつむ】で🔍検索

■SUZURI Tシャツやグラス、トートなど👕
suzuri.jp/726frog

カエル雑貨 シール・アクキーetc…
■Booth jado269.booth.pm
■ハイネとミッケさま heine-mikke.com/shop/

■Skeb 
skeb.jp/@726frog

イベント参加はたまにコミティア申し込んでいます
けろぬい まえもぬいぐるみかいてはいる
こちらこそー!今とはちょっと違う雰囲気のすなめりさんの絵も大好きなのです(*´∀`*)
部屋の片付けで3連休だいぶ時間喰ってしまったけど、いただいた絵を掛け替えたのでとても良い( *´ω`*)
ブルースカイに投稿するの忘れてたハロウィン絵 がおー
荒廃した作業机と床の清掃などの環境改善に2日を要してしまった_(┐「ε:)_
うおおおお阪神がんばれ
24年の日シリ改めてすごかったんだなぁ あの6試合収録の映像ソフト作って欲しい
お疲れ様でした!帰り道もお気をつけて!
誤タップでいいねを取り消してしまったので再タップ お気になさらず
この手のヤツは抱っこクッキーというらしい
グッズはハンドメイド系いった方がいいのかもだけどコミティアのほうが気負わなくてよいのと一番居心地がよくてぇ…(デザフェスは結構前に数回参加した)
そういえばサークルリストに載ってなかったのでコミティアは落選、今年のイベントはもう参加なし…なんかそんな気がしないでもなかった…11月の三連休あたりにでも作ったやつは少しずつブース掲載したいと思っています。当初の予定より500sp増やしても落選が出るのはそれくらい創作界隈が賑やかということだし今までスペース頂いてたのでまた来年だぁ
Reposted by 土屋なつむ(・Σ・)
最近の熊、シンゴジラの状況とよく似てるなあとおもって検索してたら見つけた記事
熊に簡単に自衛隊を出せない理由がわかりました
(当時も読んだ気がするんだけど、害獣被害がそれほど差し迫った時代じゃなかったので、見逃してたと思う いま読むとよくわかる)
business.nikkei.com/atcl/opinion...
石破氏「シン・ゴジラは全然、リアルじゃない」
「政治家や官僚の姿などがリアル」との評価が高いシン・ゴジラ。しかし、防衛大臣を務めた石破茂議員の評価は全く、異なる。政界切っての「軍事通」である石破氏が語る、その真意とは何か。
business.nikkei.com
この間浅草でやっているすなめりさんの個展にお邪魔して蛇の抜け殻にちょこんと乗ったカエルさんの絵をいただいてきました、確かにそこにいた姿を残したヘビのキレイな鱗とちょこんと乗るカエルさんが可愛かったので一緒に帰れてよかった🐸飾るぞー!!
そろそろリラコとtシャツで寝るには寒くなってまいりました
Reposted by 土屋なつむ(・Σ・)
Anker、モバイルバッテリーなど約52万台自主回収 6月に続き(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

回収するのは「Anker PowerCore 10000」など4製品で、10月21日までに発売されたものが対象。

サプライヤーの製造工程で一部製品に異物が混入し、発火などにつながるショートのリスクがあるといいます。

公式サイトで製品回収を受け付けるほか、土日祝日を含む午前9時から午後5時まで電話で対応します。

#ニュース
Anker、バッテリーなど約52万台自主回収 6月に続き - 日本経済新聞
中国系モバイルバッテリー大手のアンカー・ジャパン(東京・千代田)は21日、モバイルバッテリーやスピーカーなど計4製品52万2237台を自主回収すると発表した。リチウムイオン電池のセルの製造過程に不備があり、使用を続けると発火のリスクがある。同社は6月にもモバイルバッテリーの自主回収を発表していた。回収するのは「Anker PowerCore 10000」など4製品で、21日までに発売されたもの
www.nikkei.com
意外とカエルグッズってない時は本当にないよなぁ
映画「ホウセンカ」を鑑賞。金沢区の花火大会に協賛していたのを見かけて、どうやら舞台が金沢区とのこと。シーサイドラインの柱かな?というものも一瞬チラリ。物語は独房で息も絶え絶えな囚人に話しかけるホウセンカの花から始まり、1人と一輪の会話で進んでいく…アニメーションを用いた昭和から平成のヒューマンドラマで淡々と進むお話だけど静かに優しく着地してて観に行ってよかった。音楽やアクションドンパチやるタイプではないので咳するタイミングとかちょっと難しい
帰ってきて舞台挨拶の動画とか宣伝番組見たけど、「かっこいいキャラクターも露出の多い女性キャラも出てきません」って言ってて笑ってしまった、それが良いのだ
コミティア当落どきどき
いくぞおおおさかああああああああ!!!
阪神強い!わしらの分も頑張ってくれ!!
カッティングマシンでちまちまポチ袋とフォーを作成…前作ったポチ袋にデザインで線をカットする感じで作成くり抜いてるので中のお札みえちゃう…フォーはレイヤーみたく2色の紙を貼り合わせてできないかなと思って作ったけどうまく行ったはいいけどしおりくらいにしかならないのが悩みどころ…紙の切り抜く加減が少しみえてきた 、コピー用紙くらいの紙だと頒布グッズとしてはくしゃっとなるので不適格かなぁ
物理的なモノを作るハードルって作るためのモノが増えることかもしれない
でかい床のユザワヤ行って全てが何らかの作品になる可能性を持つ素材しかない場所というパワースポットを感じて帰ってきた 裁縫けいがかからっきしできない人間なので服とかぬいぐるみとかバッグとか作れる人が羨ましい