🌈ハチオ🍣
@8094.bsky.social
220 followers 150 following 4.6K posts
お寿司というアバターを身に纏い、歌うは真実か、狂気か。
Posts Media Videos Starter Packs
8094.bsky.social
KCD2とヨーテイとDS2とシャドウズとバナンザとポケレジェZAが発売する、蛇口がバカになってる年、2025年。無理です。
KCD2の鍛冶屋ハウジングを始めたら《終わり》が始まる気配がするので、今年はもうゲーム買いません。この誓いって破ったら罰金とかありますか?
8094.bsky.social
実況だけ観てエアプで云々、たとえエアプでも購入さえしておけばそれは《積みゲー》になるので、やらなくてもまずは買いなさい。積みゲーにはみんなあまり強く出られないから。積みのない者だけがこの積み人に石を投げなさいと言う言葉もあるのだから。買わないエアプは客じゃないけど、買ったエアプはsteamセールで気が狂うゲーマーと同じだから。こっちに来なさい。
8094.bsky.social
【bluesky限定お得情報】ブロンコビリーのサラダバー(秋)のかぼちゃサラダに特製クリームをかけるとデザート感が増し、ええっ本当にこれをおかわりしてもいいんですか!?!?になる。(おかわりはしてもよく、嬉しい)
8094.bsky.social
記憶を消してもういちど遊びたいと思われるような物語のゲーム、おおむね二周目以降は味変されて痛気持ちよくなるので周回おすすめ。(推理パズル系は残念ながらゲーム部分が面白くなくなることはある)
8094.bsky.social
「記憶を消して遊んでもういちどブチ切れたいゲームTOP10」も面白そう(ブチ切れたくはない)
8094.bsky.social
メグまりGBVSRおめでとう57577再掲(Twitterより転載)。 #短歌
きみとなら何も恐れることはなくサメもゾンビもバカンスの供

いつの日か「そして2人は幸せに」いつかっていつ?照れちゃって夏

来年の夏のバカンスの約束わたし一生毎年するよ
8094.bsky.social
寒暖差にやられている🌈🍣は、女女LOVEを目にしたときだけ感情を取り戻すことができる(写真:メグまり設定資料を見て嬉しそうにニコ……😊と微笑む🌈🍣)
Reposted by 🌈ハチオ🍣
liberte144.misskey.gamelore.fun.ap.brid.gy
iPad版のAffinity Photo 2, Designer 2, publisher 2がなんと0円の無料!!
https://x.com/colisscom/status/1975359761765048749
お得速報!!!!!!!!!!!!イラレみたいなやつとフォトショみたいなやつ入れとけ入れとけ全員
8094.bsky.social
affinityねえ!V2が無料でも怒らないし皆さんご利用になるとよろしい!と思いますけど、そうやってもったいぶるなら、さすがに次バージョンは縦書き実装くらいのことがないといっこも驚いてあげませんからね!
8094.bsky.social
これからINDIKAを遊ぶ方にお伝えしておきたいのは、ピクセルミニゲームは設定でスキップできるということと、音声をロシア語にするとより雰囲気が出るという二点です。
8094.bsky.social
国会図書館のデジコレ、ログイン不要のものならアプリありますけど、そうでないものを快適かつ気軽に読むのって皆さんどうなさっておられるのかしら。研究目的ではなくめちゃくちゃ娯楽として使っているので……。
8094.bsky.social
DLsiteの支払いはPayPay派です。🌈🍣のPayPayはほぼDLsiteとSteamで使うためにあります。
Reposted by 🌈ハチオ🍣
denfaminicogame.bsky.social
『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510062e
8094.bsky.social
柳田国男 著 ほか『分類祭祀習俗語彙』,角川書店,1963. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/9544498
ログインすれば読める。やったぜ。
分類祭祀習俗語彙 - 国立国会図書館デジタルコレクション
著者:柳田国男 著,神社本庁 編, 出版者:角川書店, 出版年月日:1963
dl.ndl.go.jp
8094.bsky.social
コンビニに入った途端何もかも欲しくなくなる月曜の夜 #短歌
8094.bsky.social
変な文字のTシャツを着ていると、あっいま正面から来た人が「読んだ」ぞ!と分かるので、胸の大きい女性などが見られていると分かるって言うのもそうなんだろうなあ。
8094.bsky.social
演技や台詞がゲームより映画用のディテールで、台詞の「言わないこと」や目線なんかに意味がのってて、映像作品だと完全に管理して見せられるような部分もわざわざゲームとして委ねて成立させてるのも、豪腕だし変。内容の好き嫌いと別に、意志の強い変なゲームに対して好意を持ってしまう。悔しい。
褒め点と貶し点を同じくらいの量で言える。
8094.bsky.social
INDIKAがとても面白いというより(すごいゲームではあると思う)、INDIKAみたいなゲームがさまざま作られることが可能な世の中や業界であるととても面白いので、今後こういうこってり濃厚ゲームがいろいろ生まれて欲しいなあ!という気持ちです。
8094.bsky.social
INDIKAの犬の魂の有無の話で、あら~犬の仏性の禅問答みて~ですわね~と思ったのですが、禅(ZENではなく)に立脚して語られるゲームって真面目にかなりありなのでは。
8094.bsky.social
この辺の感想を書いてから、製作者の背景(日本ゲーム大賞でも言われていましたね)について少し見てみたら、ちょっと何と言っていいのか分からなくなってしまった。この世を本気で殴ろうとしている作品に敬意を。
8094.bsky.social
INDIKA、完全にゲームという形態による表現でありながら脳の反応があまりにも「映画(実写)(単にオブジェクトがリアルという意味ではない)」なので、一周して「自分は映画のどこを観て何を映画らしいと感じているのか?」みたいなことを考えてしまう。
話としては後味の悪い気持ちになるのでおすすめはできませんが、そうだゲームってこういうこともできるししてもいいんだな~!という盲点をつかれた気持ちです。システムとかは全く特殊ではないんですが。
これに影響受けたゲームも出そう。
8094.bsky.social
INDIKAの冒頭を触ったら、お部屋が渋谷のミニシアターになったかと思っちゃった。
8094.bsky.social
インディー系に多めの個性的で変なゲームわりと好きなんですけど、個性的と言ってもイメージフォーラムっぽいのとシネマ・ロサっぽいのとがあるじゃないですか(※これは偏見に基づいた発言です)。
8094.bsky.social
辛い物を食べた後もそうかも。唐辛子とアセスルファムKに対して被害者意識がある?