エマ・ストーン素晴らしかったけどさこれはガチだと思ってたのになあ
エマ・ストーン素晴らしかったけどさこれはガチだと思ってたのになあ
亡くなった人への敬意よりショーとしての映え意識が行き過ぎなんだよ
亡くなった人への敬意よりショーとしての映え意識が行き過ぎなんだよ
でもどっちも好き
でもどっちも好き
一人一人の俳優に悪い気持ちは全くないけど「旬の豪華素材全部盛り」みたいな感じがして、なんかちょっと嫌な気分になる。
監督のビッグネームで呼べる俳優は全部呼んじゃうみたいな。
「知らない俳優だったけどすごく良い!」みたいな驚きが好きなので、この2監督の映画はあんまり観ない。まあ理由は他にもあるけど。
一人一人の俳優に悪い気持ちは全くないけど「旬の豪華素材全部盛り」みたいな感じがして、なんかちょっと嫌な気分になる。
監督のビッグネームで呼べる俳優は全部呼んじゃうみたいな。
「知らない俳優だったけどすごく良い!」みたいな驚きが好きなので、この2監督の映画はあんまり観ない。まあ理由は他にもあるけど。
RDJもキリアンも好きだけど。
RDJもキリアンも好きだけど。
だからSAG賞にはテレビドラマの部門もちゃんとあるよ。エミー賞と同じでドラマ部門はサクセッション一人勝ちになりそうだけど、そうならないといいなあとサクセッション全然はまらなかった勢としては思う。
だからSAG賞にはテレビドラマの部門もちゃんとあるよ。エミー賞と同じでドラマ部門はサクセッション一人勝ちになりそうだけど、そうならないといいなあとサクセッション全然はまらなかった勢としては思う。
私ポール・ジアマッティ大好きなんだ〜。ダメダメ中年男でも切れ者の検事でも彼が演じると「あ〜こういう人いるわ」って思わせるあの凄さが、この作品でも炸裂してたわ。
米国ニューイングランドの冬のジメッと寒い感じが漂って来るようで、70年代の雰囲気と相まって、自分の現在と完全な別世界に浸れるのが映画の醍醐味という感じ。
問題児高校生役のドミニク・セッサは映画初出演だそうで、今後が楽しみな俳優です。
自分的には「好みにピッタリ!」というタイプの映画ではないけど、観終わった後に「いい映画だったね〜」と笑顔で言える作品でした。
私ポール・ジアマッティ大好きなんだ〜。ダメダメ中年男でも切れ者の検事でも彼が演じると「あ〜こういう人いるわ」って思わせるあの凄さが、この作品でも炸裂してたわ。
米国ニューイングランドの冬のジメッと寒い感じが漂って来るようで、70年代の雰囲気と相まって、自分の現在と完全な別世界に浸れるのが映画の醍醐味という感じ。
問題児高校生役のドミニク・セッサは映画初出演だそうで、今後が楽しみな俳優です。
自分的には「好みにピッタリ!」というタイプの映画ではないけど、観終わった後に「いい映画だったね〜」と笑顔で言える作品でした。
で、ディカプリオの妻役のリリー・グラッドストーンが素晴らしいんだわ、彼女の存在感なしにこの作品はあり得ない。
ディカプリオの妻役で一歩も退けを取らないという点で、ウルフオブウォール・ストリートのマーゴ・ロビーを思い出したわ。
で、ディカプリオの妻役のリリー・グラッドストーンが素晴らしいんだわ、彼女の存在感なしにこの作品はあり得ない。
ディカプリオの妻役で一歩も退けを取らないという点で、ウルフオブウォール・ストリートのマーゴ・ロビーを思い出したわ。
観始める前はちょっと気が重くて、確かにものすごく重い内容なんだけどグイグイ引き込まれて観ちゃった。
同じ時代のタルサの黒人虐殺の話題も作品内に出てきて、なんかもう言葉にならない辛さと怒りを感じたね。
現代でもネイティブアメリカンへの差別は根強いし、大きな負担を強いていることは変わってないしね。
私はスコセッシがグッドフェローズでオスカー獲れなくてダンスウィズウルブスに負けたことを今も根に持っているので、この作品がオスカー作品賞を取って欲しいなあと心から思う。
ダンスウィズウルブス好きじゃないんだよね、結局は白人の物語にすり替えてるし。
観始める前はちょっと気が重くて、確かにものすごく重い内容なんだけどグイグイ引き込まれて観ちゃった。
同じ時代のタルサの黒人虐殺の話題も作品内に出てきて、なんかもう言葉にならない辛さと怒りを感じたね。
現代でもネイティブアメリカンへの差別は根強いし、大きな負担を強いていることは変わってないしね。
私はスコセッシがグッドフェローズでオスカー獲れなくてダンスウィズウルブスに負けたことを今も根に持っているので、この作品がオスカー作品賞を取って欲しいなあと心から思う。
ダンスウィズウルブス好きじゃないんだよね、結局は白人の物語にすり替えてるし。
ワンクリックでパレスチナ支援ができるarab.orgというNGO団体の支援サイトなんだぜ。
クリックするとスポンサー企業からUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に寄付されるんだぜ。
arab.org
ワンクリックでパレスチナ支援ができるarab.orgというNGO団体の支援サイトなんだぜ。
クリックするとスポンサー企業からUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に寄付されるんだぜ。
arab.org