さんそそそa.k.a.博田 米
banner
airare.bsky.social
さんそそそa.k.a.博田 米
@airare.bsky.social
さんそそそじゃよ
ツイテァで相互だとわかる人はなるべくぶっフォロしてます
AI学習やめてね
うちの実家のネチコャンは顔面が二等辺三角形だったので『二等辺三角形(略称にとチャン)』が名前だったのに、
最終的に『ネコチャン』呼びでてちとと寄ってきてたので、彼ら賢いんだよなぁの顔
November 15, 2025 at 7:13 AM
ポリクロームより〜普通に〜♪
バッテリーがほしい〜♪
テープより〜普通に〜♪
強化素材がほしい(切実)
November 15, 2025 at 7:10 AM
洗濯物が生意気
November 14, 2025 at 3:55 PM
まあ確かにあなた達ナス科の地上絵だものね
November 14, 2025 at 3:54 PM
カプサイシンって赤色だから青唐辛子の辛味成分は別のものなのかと思ったけど、ちゃんとカプサイシンなんだね
種に集中してるとか、スコヴィル値的にかなり抑えられているから大丈夫で、ししとうとかもちょっと辛いやつはカプサイシン由来らしい
November 14, 2025 at 3:54 PM
給食で出ためっちゃ優しい味のキムチうどんですら鼻ズビズビしてたんだから、天性のザコわよ
November 14, 2025 at 3:46 PM
カプサイシンには中指立てられまくりの人生なので、スコヴィル値が優しめの青唐辛子でなければ楽しめないんですよ
November 14, 2025 at 3:45 PM
柚子胡椒マヨ、アリやな
November 14, 2025 at 3:43 PM
うーん、あーでも柚子胡椒濃い味とか脂とも相性いいもんな
あとはくせえ(血の味とか獣みたいな匂い)ものとも相性はいいから、理論的には合うのか
November 14, 2025 at 3:43 PM
柚子胡椒と鮭って相性ええんか???
November 14, 2025 at 3:40 PM
かわいい〜
November 14, 2025 at 3:40 PM
Reposted by さんそそそa.k.a.博田 米
November 14, 2025 at 9:43 AM
これっていうか、この人のすごいところがこれも一緒に出してるんですよ
やっとるわこれは
輝度が同じカラーセット - CLIP STUDIO ASSETS share.google/wXVkYov6ID0a...
November 14, 2025 at 7:43 AM
こーれもしごはややねぇ
ありが滝廉太郎
hn輝度チェックアクション - CLIP STUDIO ASSETS share.google/sQBssaBsijyz...
hn輝度チェックアクション - CLIP STUDIO ASSETS
イラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードしたりできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。
share.google
November 14, 2025 at 7:39 AM
仕事が早すぎる
【限定無料】ハードライトフチ塗り+オレンジ加工 - CLIP STUDIO ASSETS share.google/QpPA5O6FCFd0...
【限定無料】ハードライトフチ塗り+オレンジ加工 - CLIP STUDIO ASSETS
イラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードしたりできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。
share.google
November 14, 2025 at 7:34 AM
途中使ってる言葉が合ってるかGoogleシバいたらミスってタスキルしてもうてゼロから書き直したりしてる
息抜きすら下手かよ
November 13, 2025 at 10:05 PM
#ひとくち描写部
ずるり。

ずるり。

自分自身の身体に重力を感じたのはいつぶりだろうか。
先の無茶が祟り、呼吸すら億劫になるような疲弊が、身体を下へ下へと引きずり込まんとしている。

謎は解いた。脅威は退いた。
あとは、あとは。
目前のこれに祝詞を書きさえすれば、すべておわりなのだ。

……なのだが、

じゃらり。

腕に絡みつく鉄の縄がひとつ、鳴いた。
今日の幸運の女神は、どうにも機嫌が悪いらしい。

こんなとき、常人ならばどうするだろうか。
絶望に目を奪われるか、或いは諦念に身を投げるか。
自暴自棄でここまでの道をすべて倒れたドミノに変えてしまうのも悪くない。
November 13, 2025 at 10:04 PM
こいつ線画とかラフにすらレイヤーマスク使うからな
レイヤーマスクのバケモンよ
November 11, 2025 at 10:16 PM
だから完成後に新しい差分作るとかが限りなく腰が重いし、線画レイヤーだけで10超えたりする(差分と髪とかの複雑なパーツ)
November 11, 2025 at 10:13 PM
レイヤー分けとか新しく描き直すなどを後でやるのが本っっっ当にめんどくさいので、何もかも並行してやるんですね
よしんばやるとか途中でミスに気付いた時に取り返しがつく状態じゃないとやる気が限りなく下がる
だので線画の段階で全部の差分作って、
ベース塗りの段階で衣装差分とかレイヤー分けやって、
何かしらを消すときとかもレイヤーマスクとか非表示みたいな非破壊か、コピーを結合とか
とにかくいつでも取り返しがつくとか方向転換できる状態になるべくしている
November 11, 2025 at 10:09 PM
グリザイユも似たような理由で特訓としてはアリだが普段使いとしてはノットフォーミー寄りだったに落ち着いてる
よしんばコントラストをリアタイで確認したいなら、塗りまとめたフォルダのいっちゃん上にモノクロになる色調補正レイヤー置けば事足りるなと思い
November 11, 2025 at 9:55 PM
なんなら本当に本末転倒虫だけど、『この立ち絵の影指定バージョンほしい』って完成立ち絵から影指定取るとかになると思う
それはそれで分析とか練習にはなるやろけど、完全に逆なんよ
November 11, 2025 at 9:49 PM
線画パートと塗りつぶし(ベース塗り)パートが増えて塗りが消し飛ぶ(線画パートがその辺を担う)わけだから、
引越しより塗りがめんどくさくて塗りつぶしがバッチバチ早くて正確な人とか、塗りでもラフとか下書きみたいなものがほしい人はすごく相性いいと思う
私は色とかの視覚的な変化でリアルタイムに範囲を足し引きした方が相性いいから、ライティングなどの特訓としてはアリだが普段使い向けではなかったに落ち着いた
November 11, 2025 at 9:45 PM
あーそれで考えると最近みたハードライト塗りは相性よさそうね
ベース塗りをフォルダでまとめてクリッピングして実質2レイヤーとして塗れば、だいぶ楽にできそうかも
November 11, 2025 at 9:36 PM
ガチ元も子もない話をすると、影指定は1カゲ2カゲ黒ベタハイライトでしか分類されない特性上
1レイヤー1色縛りがやりやすい私としては後々の塗りで四苦八苦しそうというか、そこでどうやって時短するかを私が閃けていないんだよな
同じ1カゲでも肌と服と装飾があるなら少なくともベース含めて6レイヤー要るわけで、カゲ色を全部同じにして4レイヤーとかレイヤー数絞るとかせんと旨みが薄い気がしなくもない
November 11, 2025 at 9:33 PM